『三菱化学メディアとLTHディスク』 の クチコミ掲示板

ホーム > すべて

クチコミ掲示板 > すべて

『三菱化学メディアとLTHディスク』 のクチコミ掲示板

RSS


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー

今晩和 皆様カラの教えと悩んだ結果 DIGA DMR-BZT710-Kを購入しました
SONY BDZ-AT770Tと悩んだですが…プレイリストに未だ興味がありますので 落ち着いたら購入予定です

未だ使って間が無いので 感想は後日にします が地デジ録画の頭欠け尻欠けが多い事と 己の編集部分削除の下手さに凹んでます…綺麗にカットより少しCM残したいんです チャプター一覧で見たり他機で見ると残っているのですが
削除後に再生してみると本編に一寸入り込んでる時もあり…

AVC録画→HDD内ダビング→編集より
DR録画→HDD内ダビング→編集→AVC変換が良いのかなぁ…


ぁ済みません 本編です
SHARP HDS-32 43 53のどれかで外部入力でVHSテープや8ミリテープをHDD→BDにダビングした物があります
このディスクをHDS-53に入れると勝手に初期化しようとする がディスクに傷がアルので出来ません と中断するので
修理に来てドライブ交換して頂きました
修理の人曰く ディスクが悪いかもHDDに戻して新しいディスクに移せば大丈夫かも と
交換後 ディスクを受け付けたのでHDDに移してディスクに戻す前にチャプターの打ち直しをしようとすると 全てのボタン 再生 早送り巻き戻し スキップ チャプター飛ばし の反応が遅いのです 押して約数秒後に作動

DIGA DMR-BZT710-Kで同作業したら大丈夫でした このディスクは 三菱化学メディアの海外製かと
逆のSHARP◯ パナ×も有り
他にもディスクの質を知らずVICTOR BD-R LTHと VICTOR BD-R日本製で 受け付け無いディスクがあります 内容が地デジ番組の事もあります

コレはディスク異常でしょうか?データ異常でしょうか? 未だ異常の無いディスクもムーブ等で新しいディスクに移して 安心出来る事なのでしょうか?
基のテープは無いので 観れ無くなると困ります 泣きます
因に SONY機で初期化しようとするディスクをHDDに戻してみると
異常があり出来ません となり途中で止まり 途中分も残りません
どうか皆様 宜しくお願いします。

2011/12/17 01:11 [13902501]

ナイスクチコミ!0


文意がよくわかりませんが、使用されているディスクに関してそこまで頻繁に異常が出るとは思えません。
通常、外国産であっても少なくとも日本企業の名がついてる物なら何百枚も使っていなければそんなに不具合は発生しません。
データの異常か、 機器の不具合、もしくは相性かと思われます。
念のためディスクを日本産の物に限定しもっとも不具合のでない組み合わせでご使用されればご心配されることはないと思います。

2011/12/17 03:29 [13902759]

ナイスクチコミ!0


>地デジ録画の頭欠け尻欠けが多い事と 己の編集部分削除の下手さに凹んでます…綺麗にカット
より少しCM残したいんです チャプター一覧で見たり他機で見ると残っているのですが
削除後に再生してみると本編に一寸入り込んでる時もあり…

AVC録画→HDD内ダビング→編集より
DR録画→HDD内ダビング→編集→AVC変換が良いのかなぁ…

最終的に編集した物をAVC焼きするなら先にAVCエンコしてからCMカットするのが
セオリー←後からやると完璧に編集してもゴミフレームが残る事がある(不安ならHDD内
コピーしてからやる)


>SHARP HDS-32 43 53のどれかで外部入力でVHSテープや8ミリテープをHDD→BDにダビングした物が
ありますこのディスクをHDS-53に入れると勝手に初期化しようとする がディスクに傷がアルので
出来ません と中断するので修理に来てドライブ交換して頂きました 修理の人曰く ディスクが
悪いかもHDDに戻して新しいディスクに移せば大丈夫かも と交換後 ディスクを受け付けたのでHDDに
移してディスクに戻す前にチャプターの打ち直しをしようとすると 全てのボタン 再生 早送り巻き戻し
スキップ チャプター飛ばし の反応が遅いのです 押して約数秒後に作動
DIGA DMR-BZT710-Kで同作業したら大丈夫でした このディスクは 三菱化学メディアの海外製かと
逆のSHARP◯ パナ×も有り他にもディスクの質を知らずVICTOR BD-R LTHと VICTOR BD-R日本製で
受け付け無いディスクがあります 内容が地デジ番組の事もあります

はっきり言ってダメ過ぎ(悪い選択ばっか)なにせ焼きミスドライブで有名なシャープ製録画機
にコレまた低品質でいつ不具合出るかも分からない円盤とまるでまるで自ら不具合を発生させる
方向に走ってるようにしか見えんよ、

で・

この状態を打破したいならまず使う円盤を変えるべき(パナ/ソニー製で生産地が国内製の
R/RE(間違ってもLEHはゼニドブなので2度と買うなよ)あとシャープ製で焼いた円盤は
パナでやれば チャプ打ち/CMカット は出来るはず、もしパナでも不具合起きる様なら
どうしようもない(焼きミス)から諦めろ。


>コレはディスク異常でしょうか?データ異常でしょうか? 未だ異常の無いディスクもムーブ等で新しい
ディスクに移して 安心出来る事なのでしょうか?

大体もう書いてるけど、そもそも焼き性能の低いマシンにクソ円盤で焼いたからこうなっただけ
今後はパナ(ソニー)で録ってまともな円盤で焼けば問題は起きないはず、シャープで録った物は
DR/TSならパナに移せる(機種もある)からそっちにI リンクムーブ、ダウコンしたデータは
パナに外部入力で取り込んで焼くしか無い。

2011/12/17 07:11 [13902940]

ナイスクチコミ!4


>己の編集部分削除の下手さに凹んでます…綺麗にカットより少しCM残したいんです チャプター一覧で見たり他機で見ると残っているのですが削除後に再生してみると本編に一寸入り込んでる時もあり…

それは下手さというよりパナ機のせいです。SONYだったら1/30秒単位で編集できたんですけどね。

2011/12/17 07:24 [13902960]

ナイスクチコミ!0


>それは下手さというよりパナ機のせいです。SONYだったら1/30秒単位で編集できたんですけどね。

パナ機でも1/30秒で編集できるとこの掲示板でも何度も言われていると思うのですが一応手順。
(1)初期設定→映像設定→スチルモード→フレーム
(2)十字キーの左右でコマ送りで頭は番組1フレーム目、終わりはCMの最初でチャプターを打っていく。
(3)全部打ち終わったらチャプター一覧で消したいチャプター範囲を青ボタンで複数選択→削除でOK

他にも方法はありますがこの手順が一般的です。

2011/12/17 07:49 [13903004]

ナイスクチコミ!4


>己の編集部分削除の下手さに凹んでます…
『部分消去』の精度は
スチルモードをフレームにしてシームレスを切に設定すれば、比較的精度の高い指定位置で編集出来ると思いますよ。
(取説P143)初期設定の映像設定


主題のほうの件は
シャープのレコーダのことはよくわかりませんが
LTHは使用されないほうがいいようです。
メディアによって、品質に差があります。

これからはパナの日本製のBDメディアを使用しましょう!

2011/12/17 08:11 [13903055]

ナイスクチコミ!0


はじめて聞きましたね。
SONYは昔から出来ましたが、パナもようやく追いついてきたんですね。

スレ主さん良かったですね、こういう裏技があるそうですよ。

2011/12/17 08:11 [13903056]

ナイスクチコミ!0


>>SONYは昔から出来ましたが、パナもようやく追いついてきたんですね。

??

パナもBD1号機からできてましたよ。

2011/12/17 08:24 [13903089]

ナイスクチコミ!2


あ、書き方があいまいだったか。
2006年モデルのBW200から可能でした。

2011/12/17 08:33 [13903111]

ナイスクチコミ!0


>削除後に再生してみると本編に一寸入り込んでる時もあり…

もしかしてスレ主さん、せっかちさんですか?
AVC録画されたモノはDRより再生負荷が大きいせいか逆コマ送りから正方向コマ送りのように反転させる時タイムラグが発生します。
編集ポイントを決める最後の1フレーム移動はイラッとするでしょうけどボタンを押してから約1秒待つようにしてみて下さい。

編集ポイントさえ間違っていなければ2008年製のDIGAですら1フレームもズレたりしません。

2011/12/17 08:57 [13903177]

ナイスクチコミ!1


パナ、ソニー、レグザサーバーを除く東芝自社生産機のBDレコーダーはフレーム単位の
編集が最初から可能ですが、パナ機は編集点の前後の音声が再生されない余計な仕様が
あります。

他メーカー機種で再生すると音声が記録されているのが確認できるので、いい加減改めて
欲しいものです。

>これからはパナの日本製のBDメディアを使用しましょう!

25GBのBD−REは以前から、同じくBD−Rも最近はインド製も流通しているので
パッケージで必ず原産国を確認して下さい。

2011/12/17 09:05 [13903202]

ナイスクチコミ!0


★イモラさん 

>はじめて聞きましたね。
>SONYは昔から出来ましたが、パナもようやく追いついてきたんですね。

パナの場合は、1/30秒のフレーム編集でなく、1/60秒のフィールド編集も可能です。
パナより細かい単位で編集できるメーカーはありません。
従って、フィールド単位で編集しても、その恩恵を受けられるのはパナレコだけで、他社で再生させるとフレーム単位にまとめられていまうので、結局、パナでもフレーム単位で編集せざるを得ません。一生パナレコしか使わないなら、フィールド単位の編集も有効なんですがねぇ。フィールド単位で編集すると、CMとのMIXフレームの本編部分だけ抜き出せるので1コマ得した気分になるんだけど。実際に1コマ動いている作品もあるから。
ただ、前述の通り、パナレコではそこの本編部分だけ表示してくれるが、他機種に持って行くと次のフィールド、つまりCMの1コマ目も表示されてしまうので、ゴミが見える結果になってしまう。
まあ、よって無駄な機能かも知れないが、パナは昔から一番細かく編集が可能。

ただ、初期設定が編集用ではなく、視聴用の設定になっているので、正確に編集するには設定の変更が必要なだけです。
ここでは、何度も取り上げられていますし、実際私も何度もレスしています。

裏技でもなく、ここでは常識的な設定です。

2011/12/17 09:14 [13903240]

ナイスクチコミ!2


正しいことを教えても、指摘されたことを根に持って
粘着する奴が居るしな〜

>それは下手さというよりパナ機のせいです。SONYだったら1/30秒単位で編集できたんですけどね。

面白すぎて、吹き出してしまった(笑)
知識度は、卒業した「ひろジャくん並」ですな

2011/12/17 12:46 [13904038]

ナイスクチコミ!0



価格.com Q&Aを見る

「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新製品ニュース Headline

更新日:12月14日

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[すべて]に所属