GN125Hではやぶさ
戦闘機でもオートバイでも寝台特急でも新幹線でもなく、当然マシンハヤブサでも無くて宇宙機の方です。
ライフパーク倉敷ではやぶさが持ち帰ったカプセルの現物展示があるというので見に行きました。
バッテリーがお疲れのようで、セルが回りません...。
押し掛けで何とか掛かったので事なきを得ましたが、そろそろ交換かなあ。
そういう訳でAPRSは内蔵電池だけで行きだけ稼働させましたが、現地付近が残っていなかったので今回は掲載しません。
上の写真も実はとなりの埋蔵物文化センターです。
開場直後の9:00頃着いたのでまだまばらですが、帰るころは入口からはみ出して行列でした。
まずは初回10:30開始でプラネタリウムで上映の立体映画のチケット確保です。
これは既に初回分が終わりそうな勢いの行列でしたが、
何とかゲットできました。
実質無料なので人気ですね。
自由席で定員制です。
映画の中身はミッションの紹介で、あまり演出は無かったです。
有名なイオンエンジン復活のエピソードはカットしています。
ウルトラマンタロウの中の人がナレーションでした。
素人感漂う実物大模型でしたが、やはりその通りのようです。
展示コーナーにはこ~んなのとか、
こ~んなのがありましたが、「D」じゃないといかんのでしょうか。
ミッションとは全く関係ないですが、こういうのも必要なんですかね。
拡大すると、
3日目に行くと買えるんでしょうかw
(ななついろ★ヘリカルアレイとか、みみみみっくすとか書いてあります)
いわゆる擬人化ものですね。
肝心の現物は撮影禁止なのでありません。
明日が最後のようなので興味のある方はどうぞ。
帰りにここへ。
リサイクルショップです。
カシオのネームランドのテープを250円で買いました。
なぜか萌え絵を売っていました。
作家さんが「西又葵」とか...。
エウリアンに買わされるやつをこの店に売ったのでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント