解決済みの質問
吹奏楽部の友人から、ゴールド金賞とったという連絡がきました。 ゴールド金賞って...
吹奏楽部の友人から、ゴールド金賞とったという連絡がきました。
ゴールド金賞って、九州大会にすすめる、賞なんですかね??
-
- 質問日時:
- 2011/7/29 21:09:22
-
- 解決日時:
- 2011/7/31 09:11:21
-
- 回答数:
- 6
-
- 閲覧数:
- 109
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
「ゴールド金賞」の団体すべてが
九州大会に行けるというわけではありません。
九州大会は
九州の各県の代表校(各県2~4校)が集まり
全国大会行きを決める大会です。
吹奏楽コンクールでは、演奏したすべての団体は
演奏の上手さに応じてそれぞれ
「ゴールド金賞」「銀賞」「銅賞」が表彰されます。
県の代表校は
「ゴールド金賞」の評価を受けた学校の中から選ばれます。
(ごくわずかな例外ですが、「ゴールド金賞」の団体が一つもなく
「銀賞」の団体から代表校が選ばれたことも過去にはあります)
ですので、「ゴールド金賞」であっても
代表校であるとは限りません。
「ゴールド金賞」の学校でも
九州大会に行けない学校もあるのです。
- 違反報告
- 回答日時:2011/7/30 02:09:48
- この質問・回答は役に立ちましたか?
- 役に立った!
お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。
ベストアンサー以外の回答
(5件中1〜5件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
bakeo3jpさん
チューバ出張中のトロンボーン吹きです。
私の県のコンクールでは「ゴールド金賞」は
金賞と銀賞の発音が分かりにくいので、金賞のみを
「ゴールド金賞」と審査発表します。
銀賞は「銀賞」としか発表しません。
その「ゴールド金賞」(金賞のこと)から九州大会代表校が
選出されますので、「ゴールド金賞」だけでは九州大会には
進めません。
ちなみに私の県では「ゴールド金賞」は12団体ありましたが、
九州大会代表はその中から2団体でした(高校の部)。
- 違反報告
- 回答日時:2011/7/30 22:52:16
「金」と「銀」の発音の区別が、発表時の会場のざわめきなどで
聞き取りづらくなるので、「ゴールド」とか「シルバー」とか
言います。それだけの話。
ゴールド金=代表ではありません。
酢異鼠卯蛾苦撲滅委員会首謀者(3代目)
- 違反報告
- 回答日時:2011/7/30 13:57:56
今は『九州大会』っていうんですか?
『西部大会』とはいわないのですか?
“ゴールド金賞”というのは,騒然としているコンクール会場で,
“きんしょう”と“ぎんしょう”が非常に聞き分けにくいので,“ゴールド金賞”と“銀賞”にしているだけのことです。
“ゴールド金賞“にも2種類あり,県代表である“ゴールド金賞”と“ゴールド金賞”だけど,上位大会には進めない「ダメ金」とがあります。
これだけだと判断がつきませんね。
- 違反報告
- 回答日時:2011/7/29 21:29:36
質問した人からのコメント
違う吹奏楽の友人から、ダメ金だったとの報告を受けました。
でも、久々の金賞だったので、嬉しかったようです!
ありがとうございましたっ!