2011年12月10日土曜日

師走の意味をこの年でorz

しばらくブログお休みしていましたが…元気でやっております!
実は最近モニターの調子がおかしく選択していないのに画面にモード切替が勝手に表示され更には勝手に選択されるというイラッっとさせるモニターになってしまいました。
使えないわけではないけど今後の精神的状況を考えて新しいのを購入!
大きさは前と同じ21.5インチのHP製特に映像を重視しているわけではないですが文章作成とかはワイドサイズがやはり一番見やすくて作りやすいです。
あと忘れてましたがデスクトップにはふれないでくださいね(笑)


さて12月の中旬になり卒論作成、忘年会の幹事、などやらなきゃならないことはたくさんあるんですがそれでも一度実家に戻らなきゃならない、とのことで私12月30日から実家千葉のほうに戻ります!
とりあえず実家でもパソコンは平気ですからブログはできるけど…
CoDがor2

2011年12月4日日曜日

アキバで買い物

今日はちょっと研究室の買出しがあったため秋葉原に行ってきました。
あとせっかく久しぶりのアキバですのでいろいろと日が暮れるまで遊んで
いましたね(笑
とりあえずは買い物という事で買ってきたものは主にマイコン関連の部品です

両面スルホール・ガラス・ユニバーサル基板

片面ガラス・ユニバーサル基板 
低損失三端子レギュレーター[5V1A]

電解コンデンサ(33μF)

積層セラミックコンデンサ(0.1μF)

Atmel ATmega88PA-PU

ICソケット 28P

スライドスイッチ 2回路2接点SS22F06G5-G

モータドライバ TA7291P

TC74HC04AP

TC74HC08AP

ICソケット14P

カーボン抵抗(炭素皮膜抵抗) 1/4W47kΩ

はんだ吸取線 CP-3015

ピンヘッダ(オス)

AVRマイコン ATTINY2313-20PU

ATMEL AVRISPインシステム・プログラマー AVRISPmkII

試しながら学ぶAVR入門(本)
最後の2つは自分も少しマイコンに興味が出たので自分で勉強する
ために購入した物ですね。2つあわせても6000円しない値段でした
ので興味がわいたらやってみるといいかもしれません。プラモとか
好きな人は結構はまると思います。

ATMEL AVRISPインシステム・プログラマー AVRISPmkII

買い物が終わったらいろいろとふらついてみたんですが。
今日って何かイベントとかやってましたか?やけに紙袋
持った人が多かったような。。。
そんなわけでアキバで遊んでみたんですが昔みたいにアニメイト
行ってキャラグッズ買うとかは全然しなくなりました。その代わり
SEGAのゲーセンでひたすらクレーンゲームをやってきた!!
その戦利品が下のやつ


意外と取れているかもしれませんがこのほかにもいろいろとやってみて失敗して
いるので値段のほうは聞かないでくださいね(笑)

ってな感じで秋葉原でいろいろとしてきたわけなんですが結局今日はなんか色々
とイベントがあったっぽいのですが誰か詳しい方いたらtwitterでもブログのコメント
でも書いてもらえるとうれしいです。今度からそういうのも大切にしたいと思います!!


2011年11月29日火曜日

Modern Warfare 3キルストリークの感想

前回は武器の感想について書きましたが今回はキルストリークの感想について書いてみます。
さて今作からキルストリークがアサルトとサポート2つに分かれていますが、自分はクラスひとつ
開放して3:3でそれぞれ使い分けてます。その中でも特に少ない数のキルでてにはいり、自分が気に入ったものを紹介しますね。

アサルト
アサルトは基本死ぬとリセットされますから自分の戦術は少ないキルストリークで最大の力を発揮できるものを求めています。それが下のものですね。

UAV
今作ではPARK2の中にアサシン以外でも使えるものがいくつもあるためUAVを入れていても結構の人数に反応してくれています。キルストリークをつなげていくには欠かせないもののひとつだと思い入れています。ただやっぱアサシンは反応しませんから頼りすぎはだめですけどね(笑)

救援物資 
Bopsのときは弾薬補充が多かったですが今作ははずれがほとんどありませんね!唯一のはずれがUAVですから!何回かやってみて出た最高のやつはベイブロウですね。ギャンブル要素があり面白いので使ってます。あと大切なのはきちんと受け取るまで生き延びることですね。取られたら戦況がひっくり返る可能性がありますから

プレデターミサイル
Mw2もありましたが室内以外でしたらほぼ確実に殺せます。とにかくこれは敵が密集しているところに打ち込む!これに限ります。あと敵の復活ポイントが予測できるときは積極的に!

精密爆撃
以外にも精密爆撃でも結構死んでくれますね。UAVついていれば敵の真上にほとんどついてないならステージ中央をねらってみると一人くらいは殺せます。

サポート
サポートはアサルトと違ってリセットされませんから結構高めを狙っても問題ないと思います。その中で自分がよく使っているものを紹介

ボディアーマー
設置してから60秒間はチームに回数制限なしに供給できるというのが魅力ですね。wikiによるとCOD4のジャガノ程度の軽減ができるとか!とりあえずこのボディアーマーで味方の死ぬ確立を減らしてもらうのです。

SAMターレット
これはもちろん攻撃ヘリや精密爆撃を撃退してもらうために入れてます。あれがあると自由に動き回れませんから敵が出したら設置って感じで使ってます。

新型UAV
Bopsのブラックバード!って思っていたんですけどやっぱアサシンとかはむりみたいですorz
それでも方向がわかっているからタイマンになったときは全然有利ですね。

ステルス爆撃
サポートの中でも数少ない相手を倒せるキルストリーク精密爆撃と違って1回通過ですが長距離にわたって爆撃してくれるからある意味精密爆撃より優秀?


以上にわたっていろいろと紹介してきましたが、確かに高いキルストリークをだせば勝利する確立は高くなりますが12キルしてベイブロウ出そうが18キルしてEMP出そうが負けるときは負けます。
ただキル数を求めるならそれでもいいですが勝利したい!自分の腕に少しでも自身があるならば味方が少しでも戦いやすい環境を作る。これが私のCODでの戦い方になります。
長くなりましたが以上となりますご意見などございましたらコメントよろしくお願いします。

2011年11月22日火曜日

Modern Warfare 3武器の感想

MW3を買って5日が経過!!まだまだ慣れないものの20キルとか

たまにできるようにはなりましたよ!!

それで今日は今自分が使いやすくて使っている武器を項目ごとに紹介!

プライマリ
アサルトライフル 
Type95 こちらは遠距離射撃に特化したアサルトとして使用!威力も高くてラピッドファイアとレッドドットで確実に倒せるようにしてます。
CM901 近距離専用のアサルトです。ごり押しができるよう高威力を求めた結果使ってます。


サブマシンガン
UMP45 こちらも近距離を考慮して選択してみました。連射速度が速すぎると自分はちょっとつらいのでこの武器にしました。

軽機関銃
MG36 軽機関銃はいつもこれですね威力が高くてのちのちレベルを上げるとラピッドファイアが手に入るためアタッチメント増加でグリップを使えば思っていたほど反動は大きくなかったです。ただ遠距離は無理ですね。常にサイトを覗きながらの移動ですのでストーカースキルは必須?



スナイパーライフル
Barrett.50cal MW2のときもそうでしたが今回もスナイパーの中では優秀の部類に入りますね。撃ったときのブレは大きいけど一撃で倒すことを求められるので気に入ってます。更にサーマルスコープと可変ズームがアタッチメントとして出ましたが個人的にはサーマルかな?個人の好みで! 

ショットガン
AA12 正直使いようとがほとんどないと思っていますがそれでも今作は複雑な地形のマップが多いため一応考えてみた結果これになりました。やっぱ連射速度がそれほどひどくないのがいいです。Strikerもいいですがどうしても連射速度が優秀!けどスカベンジャースキルは必須ですね!

こんな感じで作っていつもやっていますね!今回篭りをやってみても複雑な地形

が多いですからいつの間にか後ろに回られた!!ってことが結構ありました。

なので的確に相手を狙えて倒せる武器を自分でつけるのがいいんじゃないかと思います。

ほかにもいい情報や感想などありましたらコメントに書き込んでくれるとうれしいです(笑)

2011年11月20日日曜日

全部で500円!

今日は週末自分の楽しみの一つクレーンで遊んできましたよ!!
とはいえ最近は特にほしい景品が出てこなくて…とりあえず腕が落ちないよう
100円入れてはいろいろと試して終わりのパターンだけど最後に回った店で
エヴァのレイとアスカを発見!しかもふるい物だったからクレーンの設定が超
甘い!結果アスカ300円、レイ200円で取れちゃいました!
とはいえ今月結構使ったからしばらくはいいかな~そろそろ収納スペースもなくなってきたし

2011年11月19日土曜日

追記

bloggerの使い方の勉強もかねてすぐ更新(笑)
とはいえ書くものがないので今自分が持っているクレーンの景品
のなかで一番気に入っている写真をあげますね!

初ブログ!!

twitter始めてしばらくたって…そろそろフォロワー増やしたり、
好きなゲームCODの友人増やしたり、クレーンの取った景品
とかあげたりしたいと思いブログはじめることにしました!!
とりあえずプロフィールのところにtwitterのIDつけたのでもし
よかったらフォローしてくださいね!