インターネットの世界でも、タイトルのような人が増えて悲しい限りです。たとえ話にしてみます。 Aさんは、「家屋は必ず耐震性を確保していなければならない」と考えています。特に、大震災があってからは、その思いを強くしています。そんなAさんが散歩をしていると、ある家から会話が聞こえてきました。 妻「テレビで耐震補強工事について報道していたわ。わが家も工事をしたほうがいいかしら」 夫「そんな工事しても、ここに大きな地震がくるかどうかも分からない。工事代が役に立つか分からないよ。不景気で給料も減っているのに、そんなことにお金を使うのは止めようよ」 Aさんは、この夫の言葉にひどく憤慨し、ノックも挨拶もせずに家に上がり込み、「そんなことを言って大切な命を失ったらどうするんですか云々かんぬん」と、耐震工事の必要性を訴えました。 もしAさんのような人がいたら、実に礼儀知らずな人だと誰もが感じるでしょう。他人の家に上がりこむ前に、まずはノックでしょう。まずは挨拶でしょう。ましてや見知らぬ人だったなら、まずは自己紹介でしょう。 さて、当ブログの「下らない歴史論争は、中学生の数学レベルの喧嘩」に書き込まれた「鱗?」氏のコメントをご一読ください。よく読めば、上のAさんと同じことをしていることに気づくはずです。 ブログは「ホームページ」とも言います。文字通り、インターネット上の家(ホーム)です。このブログは、インターネット上に私が丹精込めて築いた大切なマイホームです。 ところが「鱗?」氏は、そんな私の家に入ってくるのに際し、ご自分がどこの誰なのか、まったく名乗っていません。むろん、「こんにちは」とか「はじめまして」とか、挨拶もありません。 必ずしも名乗らなくても良いとは思いますが、少なくとも私の記事に対して批判をしようとしているのですから、名乗りましょう。卑怯です。 どこの教会に属している、何という人なのか、実名を告げるべきでしょう。それが礼儀です。普通は、いきなり公開で批判しないで、非公開のメールを送ればいいでしょう。このブログにもそういう機能がついています。 もし自分のブログを批判されたのだと感じたのなら、そのブログも紹介してください。どんなブログを書いている人なのでしょうか。批判される私としたら、大いに関心があることです。 それと、他人を批判するのであれば、誤字脱字は厳禁です。 >解等は結構です。 「解等」って何でしょうか? 「回答」の打ち間違いですかね。よく推敲してから、投稿ボタンを押すようにしましょう。感情にまかせてキーボードを打って、投稿ボタンをポチッと押しても、決して説得力のある文章は書けません。 しかも、モーセが怒りにまかせて岩を二度打ってしまったように、ポチポチッと投稿ボタンをダブルクリックしてしまったものだから、同じ投稿を二回してしまいました。 しかもしかも、自己紹介も挨拶もせず家に上り込んだくせに、 >始めの方は削除願います。 などと、後始末までお願いしてくる厚かましさ。他人の家に土足で上り込んで、「掃除はお願いします」と言っているようなものです。率直に言って、呆れてしまって開いた口がふさがりません。私のことを「上から目線」と書いていますが、いったいどちらが上から目線なのでしょうか? 引用したみ言も、「インターネットを使って、ネット右翼や反対派と日韓歴史論争をしなさい」と語っているわけではありません。自分の都合でみ言を恣意的に使用することは、ぜひ謹んでほしいものです。 極めつけは、この主張。 >そして、日本の植民地支配は悲惨だったというみ言葉に対し、 >それが嘘だと宣伝する反対派の人がいて、 >インターネットでそれを見て、 >統一教会をやめたと公言している人が何人もいるのに、 そういう理由で、いったい何人が統一教会をやめたのでしょうか? ぜひ科学的なデータを示してほしいです。インターネット上で言われていることを鵜呑みにして、非科学的な論理を積み上げていって「たいへんだ、たいへんだ」と思っていては、「情報の主管」なんてできません。 今後、このような礼儀もわきまえない失礼なコメンテイターのコメントは、問答無用で削除します。よろしくご理解ください。 |
<< 前記事(2011/12/14) | ブログのトップへ | 後記事(2011/12/16) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
小林さん、さすがに息が荒いですね。でも全くもってその通りです。 |
ポポポヤ〜ン 2011/12/15 23:25 |
こんばんは |
かつあき 2011/12/16 00:36 |
●ポポポヤ〜ンさん |
小林浩 2011/12/16 05:41 |
小林社長のおっしゃる通りだと思います。全面的に賛成です。 |
ノボリーキ 2011/12/16 08:33 |
お久しぶりです。私の方は避難生活から解放されて、やっと福島に帰れたのが先月です。お正月は、故郷で過ごせるので神様に感謝しています。 |
さち 2011/12/16 11:56 |
無礼な奴がいたものだ。統一協会さんも、たいへんだね。信者の教育に、もっと力とお金を注ぎ込んだほうがいいと思います。 |
クローザー 2011/12/16 13:19 |
クローザーさん。お久しぶりです。統一教会には、変人が多いんです。たぶん、他の宗教よりも変わった人が多いと思います。礼儀知らずなんて、もうテンコ盛りです。お恥ずかしながら。 |
ノボリーキ 2011/12/16 20:03 |
すみませんでした。ポポポヤ〜ンさん、ノボリーキさん、名前を打ち間違えてもうしわけありませんでした。 |
さち 2011/12/16 21:00 |
↑いっそのこと、ポポポヤンでもいいかも(笑)。 |
ポポポヤ〜ン 2011/12/16 23:11 |
ぼくもノボリッキでいいかも。あ、ノボリッチがいいかな。金持ちに上り詰めそうだし。(冗談です) |
ノボリーキ 2011/12/17 07:49 |
<< 前記事(2011/12/14) | ブログのトップへ | 後記事(2011/12/16) >> |