第十二回エンジニア勉強会

リアルワールドのみなさん こんにちは。
毎週恒例のブルマプロジェクトブログです。

本日(11/30)18時より第十二回エンジニア勉強会を開催します!

今回の講師は中島さんです。
事前コメントが届いていますので以下ご覧ください。

●中島さん

最近よくクラウド(IaaS)という名前を聞きますが
(クラウドソーシングの方じゃありません)そもそもどういう物なの?
という所から、数々あるクラウド環境ってどこがどう違うの?という所まで
エンジニア、企画の人まで今後のサービス構築に役立つ情報を
提供していこうと思います。

-以上、ありがとうございました。

本日も楽しみですね。

このエンジニア勉強会は、講師は立候補制、参加は自由参加ですので、
エンジニア以外の方でも興味がある方は奮ってご参加ください!

第十回エンジニア勉強会

リアルワールドのみなさん こんにちは。
毎週恒例のブルマプロジェクトブログです。

前回のエンジニア勉強会は小澤さんにiphoneアプリについてプレゼンして頂きました。
データの連続性という点でWEBとは大きく異なることが分かりましたね。
時代の流れとしてスマフォ対応は必須なので、今後も掘り下げていきたい内容です。

さて本題となりますが、本日(11/9)18時より第十回エンジニア勉強会を開催します!
早いもので、このエンジニア勉強会も十回目ですね。今後も充実した内容にしていければと思いますので、よろしくお願いいたします。

今回の講師は石橋さんと大橋くんです。
エンジニア勉強会初のデザイナーさんの発表となります!

事前コメントが届いていますので以下ご覧ください。

●石橋さん

今回はAISASからSIPSへ。「注目」から「共感」へ。
サトナオさんの明日のコミュニケーションを読了した所感を交えて
お話したいと思います!

また、皆が実際にソーシャルネットワークをSIPSに基づいて
利用しているのか(気になる!)聞きながら進行していきたいです。

ーーーーーーーー

●大橋くん

勉強会といいながら、今回は勉強会というよりもシステムの設計に関するアドバイスを頂きたいなと思ったので勝手に名乗り出ました。
ずばり、今日の勉強会のタイトルは『Sendagaya Exchange 設計レビュー!(してください)』です。
単刀直入にいうと、今僕がつくろうとしているアンドロイド用の有料アプリ交換スキーム、「千駄ヶ谷 -Sendagaya- Exchange」の設計を皆さんにレビューしてもらいたく思っています。
SendagayaExchangeは外部公開していく予定なので、外部との繋ぎこみの部分で仕様やセキュリティが特にしっかりしていなければいけないと思います。
今回の開発が僕にとっては初の大(中)規模開発になるので、不安要素だらけですが僕が作った設計にとことんダメだししていただければ嬉しいな と思っています。

個人ごとでスイマ センが、いじめるのが大好きなSな方のご参加お待ちしています!笑

-以上、お二人ともありがとうございました。

本日も楽しみですね。

このエンジニア勉強会は、講師は立候補制、参加は自由参加ですので、
エンジニア以外の方でも興味がある方は奮ってご参加ください!

第八回エンジニア勉強会

リアルワールドのみなさん こんにちは。
毎週恒例のブルマプロジェクトブログです。

前回のエンジニア勉強会は大橋くんにAndroid OSについてプレゼンして頂きました。
機種依存やメモリ管理など何かと大変とのことですが、市場の伸びや先日の大型アップデートなど明るい話題も豊富です。
今後ますます目が離せないトピックとなりそうですね。

さて本題となりますが、本日(10/26)18時より第八回エンジニア勉強会を開催します!

今回の講師は勢藤さんと谷口くんです。
事前コメントが届いていますので以下ご覧ください。

●勢藤さん

今回はCUI/CLI(bash)の操作と利便性について熱く語らせて頂きます。
お題目としては、

・お前はハッカー?
・そもそも、CUI(character user interface)とは何か?
・コマンド操作って、何気に格好良くね?
・普段はGUIでの操作をしていて、不便に思った事はありませんか?

と、かなり偏った方向に熱く語ります!
そして勉強会が終わった後にはcygwinをインストールしてみたり、
コマンドプロンプトやターミナルを立ち上げて作業した方が早いと思う事でしょう。

GUIでルーチンワークをこなすより、CUIでの操作がどれだけクリエイティブな事か!
今回のテーマはサーバサイドなどへ発展させる事も可能なので、評判が良ければ月一で開催したいなと。

最後に、コマンドを打つ度に5セント貰っていたら、今頃オレは大金持ちだぜ!

ーーーーーーーー

●谷口くん

前回の勉強会で今後作っていきたいアプリケーション構成について意見を頂き、技術的に無理なものでは無いだろうということで着手を開始しました。

今回はその一部として、アプリケーションとソーシャルメディアを連動させる機能を追加しました。

Facebook、twitterそれぞれのAPIを用いて、以下機能を実装しています。
①FB、twitter各IDによるログイン
②友人一覧やフォロワーなどのデータ取得
③アプリから各メディア上へのポスト

発表内容としては上記機能とともに、WEBアプリとソーシャルメディア連携時に用いられるOAuthという認証方法について、OpenIDとの違いを踏まえつつプレゼンしたいと思います。

それでは本日もよろしくお願い致します。

-以上、お二人ともありがとうございました。

本日も楽しみですね。

このエンジニア勉強会は、講師は立候補制、参加は自由参加ですので、
エンジニア以外の方でも興味がある方は奮ってご参加ください!

カイゼン委員会-Cretative Thursday-

みなさんこんにちは。
昨日行われた、デザイナーによるカイゼン委員会のフィードバックです。

今回は「トーン&マナー」について講義しました。

トーン&マナーは簡単に言うと、デザインの表現を一貫しルール化することです。
使い慣れている人は「トンマナ」って言ったりします。

では、トーン&マナーを行うとなぜいいのか?

1.デザインのブレが無くなり、表現の統一感が高まります。
2.デザインの指標になるので、生産性が高まります。
3.全社規模で行うと、やがて企業ブランディングへと精通していきます。

例えばapple製品の人気が衰えないのは、
ロゴ、広告、製品、説明書、WEBを見ても、
appleの共通したトーン&マナーを感じることができますね。

appleを例にして非常にお見せしづらいですが。。
以下は、私がサービスローンチに行うトーン&マナーです。

リアルワールドサービスのトーン&マナー
rws

クーポンシェルジュ(新規サービス)のトーン&マナー
cp

栗サーでは、毎週木曜日、トレンドやスキルアップ、実務改善の講習を行っています。
デザイナー以外の方でも興味がある方は奮ってご参加ください!

石橋

第七回エンジニア勉強会

リアルワールドのみなさん こんにちは。
毎週恒例のブルマプロジェクトブログです。

前回のエンジニア勉強会は岡下さんにjavascriptについてプレゼンして頂きました。
表裏両面をこなせるこの言語は大変注目です。
一方で類似の新言語Dartがどう広まっていくのかも気になりますね。

さて本題となりますが、本日(10/19)18時より第七回エンジニア勉強会を開催します!

今回の講師は大橋くんと谷口くんです。
事前コメントが届いていますので以下ご覧ください。

●大橋くん

今回はじめて勉強会をやらせていただきます大橋です。
今回はいろいろ考えた結果、今まで会社で学んできたAndroidについての勉強会がいいのではないかと思ったので、今回のテーマは「Android OS」にします。

Androidは誰もが知っているスマートフォンOSの代表ですが、iOSやBlackBerryとは違い、スマートフォン以外の幅広い分野で用いられているオープンソースのOSです。
iOSやBlackBerryがコンシューマ向け、エンタープライズ向けに普及した感じとは少し違い、Developerに優しい作りとなっているため、多くのソフトウェアが開発されています。

そのソフトウェアの多様性がAndroidの魅力だという人もいます。

そんなAndroid OSについて、内部はどのように動いているの?とかソフトウェア開発の時の注意点など、自分が経験したことも含めて話したいと思います。

是非是非ご参加よろしくお願いします!

ーーーーーーーー

●谷口くん

直近で作っていきたいサービスの概要が決まり、そちらの機能と必要となる技術をまとめてみました。
今回の発表内容はその一部であるDB設計とSQLについてとなります。
簡単な設計ですが、ER図という表記法を使ってみました。

また時間次第では、別テーマとなりますが「RailsにおけるAjax」についても説明出来ればと思います。

それでは本日もよろしくお願い致します。

-以上、お二人ともありがとうございました。

本日も楽しみですね。

このエンジニア勉強会は、講師は立候補制、参加は自由参加ですので、
エンジニア以外の方でも興味がある方は奮ってご参加ください!

第六回エンジニア勉強会

リアルワールドのみなさん こんにちは。
毎週恒例のブルマプロジェクトブログです。

前回のエンジニア勉強会は、高橋さんにプログラマとしての基本姿勢を、ファクトリアルの春田さんにはチューニンガソンについてをプレゼンして頂きました。
いつも覚えておきたい基本からとてもマニアックなことまで、とてもバランスが良く為になりましたね。
今後も外部講師の方を交える等して、より充実した勉強会にできれば良いと思います。

さて本題となりますが、本日(10/12)18時より第六回エンジニア勉強会を開催します!

今回の講師は岡下さんと谷口くんです。
事前コメントが届いていますので以下ご覧ください。

●岡下さん

今日の勉強会の内容は
「朝までJS生討論会(とりあえず誰かに怒られるまで)」
です。

いままで甘く見られがちなJavaScriptが最近、注目されてきている今日この頃。
クライアントサイドで使うのはもちろんモバイルアプリ、サーバサイドでつかえたりといろいろ重要視されてきているのでJSが好きな人はもちろんJSが苦手なひとまで、いろいろとJSまわりの最近の動向をさぐりながら楽しんでJSをいじっていただければ幸いと思います。

ちなみに自分はJSは好きではないです。
あと、資料つくってないや・・・(遠い目

ーーーーーーーー

●谷口くん

今回もRuby on Railsについてとなります。
複数のモデル(MVCパターンのうち、主にデータベース周辺のロジックを受け持つ部分)を組み合わせて一つにまとめ上げる「関連」という概念を紹介したいと思います。

少し気の利いたサービスを作るには、この概念をベースとしたDB設計が必須のように思うので、よく落とし込んだ上でプレゼン出来ればと思います。

よろしくお願い致します。

-以上、お二人ともありがとうございました。

本日も楽しみですね!

このエンジニア勉強会は、講師は立候補制、参加は自由参加ですので、
エンジニア以外の方でも興味がある方は奮ってご参加ください!

第五回エンジニア勉強会

リアルワールドのみなさん こんにちは。
毎週恒例のブルマプロジェクトブログです。

前回のエンジニア勉強会は、川越さんにセキュリティに関してプレゼンして頂きました。
情報漏えいがいかに簡単に起きてしまうか、またそれに対しての被害の大きさを伝えて頂き、
セキュリティ意識を高めることの重要性が感じられたのではないでしょうか。

さて本題となりますが、本日(10/5)18時より第五回エンジニア勉強会を開催します!

今回の講師は高橋(和)さんです。
事前コメントが届いていますので以下ご覧ください。

高橋さん

今日の勉強会のタイトルは『Good Programming Practice』です。
良いプログラムとはこうあるべき、みたいな
プログラミングの原則というものが何個かあるので
その中から代表的なものを、今までの経験を踏まえて
紹介したいと思います。

技術的に新しい話とか難しい話は無いです。
また、実戦経験のある皆さんは既にご存知の事が
大半だと思いますが、改めて基本的な原則を意識してもらい
そこから新しい気付きなどを発見してくれたら嬉しいです。

-以上、ありがとうございました。

…そしてなんと!本日はスペシャルゲストがいらっしゃいます!

現在株式会社ファクトリアルに在籍中の春田さんと丸田さんです。
なんと、RWのげんモバを作って頂いた方々です。

春田さんは、以前泉谷さん・勢藤さんが参加されたチューニンガソンで6位だそうで、
本日もその内容を講義してくださります。

非常に楽しみですね!

このエンジニア勉強会は、講師は立候補制、参加は自由参加ですので、
エンジニア以外の方でも興味がある方は奮ってご参加ください!

第四回エンジニア勉強会

リアルワールドのみなさん こんにちは。
毎週恒例のブルマプロジェクトブログです。

前回のエンジニア勉強会は、中島さんに“SIer目線での開発手続き”という内容でプレゼンして頂きました。
新しい視点から様々な発見があったのではないでしょうか。
技術中心ではないトピックの勉強会も非常に有意義なことが分かりましたね。

さて本題となりますが、本日(9/28)17時より第四回エンジニア勉強会を開催します!

今回の講師は川越さんと谷口君です。
事前コメントが届いていますので以下ご覧ください。

川越さん

どもー。川越です。

私はセキュリティーについて、勉強会をさせていただきます。
一回では説明しきれないので、何回かに分けて説明していきたいと思います。

第2回からは技術的な要素を入れていこうと思いますが、
1回目はエンジニアでなくてもわかるように
インターネット環境に取り巻くセキュリティの概要を
説明します。

外部で起こった脆弱性に関する事象、トラブルなど
個人情報が漏えいした場合の話しや小ネタなどを踏まえて話ができれば
と思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

谷口君

こんにちは。谷口です。

今回はRubyベースのWEBアプリケーションフレームワーク”Ruby on Rails”を用いて
簡単なWEBアプリをつくってみました。

Railsの基本原則を伝えられる内容にしたいと思います。
・CoC (convention over configuration : 設定よりも規約)
・DRY (Don’t Repeat Yourself : 同じことを繰り返さない)
・MVC (アプリケーションをModel,View,Controllerの3パートに分けて考えるアーキテクチャ)

Railsは他のフレームワークにも影響を与えているものなので、みなさんにFWの基本を振り返ってもらえる内容にできればと思います。

また、Ruby、Railsともにバージョン過渡期にあるのですが、各バージョンをうまく切り替えて利用できるツール(rvm)が便利そうだったので使ってみました。
このあたりもシェア出来ればと思います。

本日もよろしくお願い致します。

-以上、お二方ともありがとうございました。

今回も楽しみですね。

このエンジニア勉強会は、講師は立候補制、参加は自由参加ですので、
エンジニア以外の方でも興味がある方は奮ってご参加ください!

第三回エンジニア勉強会

リアルワールドのみなさん こんにちは。

毎週恒例のブルマプロジェクトブログです。

前回のエンジニア勉強会は、泉谷さんにチケットの運用についてプレゼンして頂きました。

ツールの使い方には人によって独自の理解・ルールがあるものなので、
個人のノウハウを言語化して共有する事には大きな意味がありそうですね。

今後も関連トピックの講義が楽しみです。

さて本題となりますが、本日(9/15)18時より第三回エンジニア勉強会を開催します!

今回の講師は中島さんです。

事前コメントが届いていますので以下ご覧ください。

●中島さん

今回は私のこれまでの経験から、“SIer目線での開発手続き”を共有したいと思います。

SIerは、上流から下流まで比較的多くの手続きを踏みます。
新しい視点の一つとして受け取ってもらい、効率化に繋がる発見があればいいなと。

具体的にはV-modelをベースに、要求定義から設計、テスト、運用という一連の流れを説明していきます。

特にテスト部分の苦悩は、SIerならではのストーリーをお話出来るかもしれません(笑)

リアルワールドには様々なバックグラウンドのエンジニアがいるので、
参考にしてもらえると嬉しいですね。

また、今回はビジュアルを多く用いることにしましたので、参加者の方は楽しんで下さいね。

-以上、中島さんありがとうございました。

今回も大変楽しみですね。

このエンジニア勉強会は、講師は立候補制、参加は自由参加ですので、
エンジニア以外の方でも興味がある方は奮ってご参加ください!

第二回エンジニア勉強会

リアルワールドのみなさん こんにちは。

突然ですが、本日(9/14)18時より第二回エンジニア勉強会を開催します。
初めての試みとなった前回は、潮さんのPython講座が大好評でした。
次回の講義が待ち遠しいですね!

さて第二回目の講師は、泉谷さんor川越さんと、谷口君のお二人です。
今回は、講師のお二人から事前コメントが届いています。

●泉谷さん、川越さん

「まだどちらが講義するかは秘密です。
内容も秘密です。
本番まで楽しみにしていて下さい。」

-普通の勉強会ではつまらないので、サプライズ要素を挟んでくれた様ですね!
さすがです。
お二方ともかなりの大作を仕込まれているようなので、非常に期待ですね。

ーーーーーーーーーーーーー

●谷口

「今回はTwitterのbotをつくってみました。
一応形になったものの、ライブラリが裏でどのように動作しているのか理解できていない部分があるので、自分の解釈を話しつつ先輩方に突っ込みを頂ければと思います。

具体的には以下の2点です。
・rubytter(ruby用ライブラリ)とTwitterAPI連携の仕組み
・Oauth認証の仕組み

今回もよろしくお願いいたします。」

-以上、お三方ありがとうございました。

今回も楽しみですね。
このエンジニア勉強会は、講師は立候補制、参加は自由参加ですので、
エンジニア以外の方でも興味がある方は奮ってご参加ください!

DB名シーン

Powered by WordPress | Designed by: Download Premium WordPress Themes | Thanks to Compare Best WordPress Themes, best wordpress themes and Free WordPress Themes