教室から街までクリスマスの気配!
もう、来週はイブの夜なのだ!
あっという間でイブとは驚いてしまう!!!
クリスマスの用意を家内が、教室の玄関にリースを掛けた。
私は忙しくて何もしていなかった。
教室では、今までにクリスマスのイブも何もしなかった。
ただ、12月の花月は終わりにケーキを食べていた。
今年は新しい教室が出来てやはり初めてのクリスマス。
商店街のクリスマスはもう準備が出来ていた。
ツリーだと、花屋さんに来て思った。
この頃はやらないが、結婚して20年は毎年我が家でクリスマスツリーを飾って、二人のイブを過ごした。
カードも交換、プレゼントも交換していた。
今年は、大きなツリーを教室に飾ろうと衝動的の思ひ、買ってしまう。
ツリーは飾りがついて、少し変わったものを選んだ。
ヒバと杉の混ざったもの。
一目ぼれである。
鉢植えでベランダの目隠しにもなる、成長も早いという。
だが、飾りが淋しい、花屋さんに聞くと近所の100円ショップで今なら飾りは売っているという。
届けてもらったツリーに、新しい飾りつけ、こんな大きなツリーに飾るのは初めてである。
家内が来ると、怒られた。
無駄という仏教徒の思ひ。
我が家はクリスチャンとこちこちの仏教徒のコンビなので、なかなかクリスマスはいつも努力するのだが上手くいったためしがない。
今回は初めての教室でのクリスマスツリー。
まさか、ツリーがビルの廊下に追い出されるとは思わなかった。
さっぱり、女心は分からない。
ツリーはしょうがないのでそのまましばらく廊下で我慢してもらう。
イブまで、待って頭が冷めたら、茶室に入れてあげよう!
あと、忘れていたクリスマスの花月のケーキを予約に行く。
これも今年はアイスクリーム、店で一番大きなものにした。
不景気は吹き飛ばす!