目指せ、おじんライダー

パート1 還暦に近づいた男のナナハンの免許取得物語。パート2 彼はひとり1832CCに乗る。パート3 夢は夫婦で走る世界の道

全体表示

[ リスト ]

スラローム訓練一日目

昨日の土曜日は夕方に30分ほど、郊外で交通量が皆無に近い道路でスラローム訓練を開始しました。今まで一切スラロームの訓練をして来なかったのは、こんな事が出来るようになっても無駄な人生のような気がすると思い続けていたからです。それでも、バイクを自在に操るという事では、この技術は若しかして何か役立つかも知れません。初日につき、技術はつたなく、旋回半径も足りません。しかし少し教習時代のコツを思い出しつつあります。GL1800においては、肝はニーグリップで強引にバイクを倒しこむ事とアクセルオン・オフでリズムに乗る事、以上の二つでしょうね。ハンドルを無理に切ってもいけません。腰振りダンスをするような感じです。必然的にバンクしますが怖いですね。バンクが深ければ転倒の危険性あり。それに、なにせ重量が430キログラムです。ナナハンの倍ですからねえ、教習車のような訳にはいきませんて。それにライダーが歳も歳だし。

閉じる コメント(4)

Yahoo!アバター

挑戦されてるとこが素晴らしいですね〜っつ(笑)

2010/5/30(日) 午前 3:27 [ ushisan ]

Yahoo!アバター

頑張って下さい!

楽しいツーリングが待ってますよ!

私の同級生は昨日2輪の教習所を申し込みしてきたらしいですよ

免許をとってハーレー買うって頑張るらしいです
続きのレポートを楽しみにしてますよ!

2010/5/30(日) 午前 9:03 [ ブンブンSRX600 ]

顔アイコン

私もたまに 前回練習されてた マンホール回避たまにやりますね 削除

2010/5/30(日) 午前 11:35 [ いろは ]

顔アイコン

ushisan 様へ、サーキットでラップを競うだけがモータースポーツじゃありませんものね。空き地で誰もが遊べる競技と言えましょう。

ブンブンSRX600様へ、危険の代名詞とも言えるオートバイですが、若い男以外は乗っちゃいけないって法律ありませんし。

いろは様へ、私にも下積み時代というものがありました。2008年一月からのクラッチ付き原付の時代です。実はこの時に飽きるほど逆操舵をやっています。教習所は逆操舵を絶対に教えてくれませんから自分で学ぶしかないですね。

2010/5/30(日) 午後 5:50 [ merckfellow86 ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(0)

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。


.

merckfellow86
人気度

ヘルプ

ブログバナー

開設日: 2008/1/23(水)

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2011 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.