優良出会い系サイトと悪質サイトの違い

口コミ情報も募集中


優良出会い系サイトと悪質サイトの違い

ダミーサイトについて

先週、新手のダミーサイトを紹介しましたが
何故業者はあんなものを作るのでしょうか?

まず、ダミーサイトは作るのが簡単です。
基本的に1ページのみデザインをすれば完成です。
後は登録したい本サイトの登録フォームを設置するのみです。

一方、本サイトは課金、管理システムなど
開発にコストがかかります。

ダミーサイトで色々な趣向のサイト(アダルト系、普通系など)を作成し
様々なユーザーを集めて、登録させるという手口なんだと思います。

基本的にはダミーサイトを通して登録される
出会い系サイトは悪質の可能性が高いので注意が必要です。

2011-11-17 12:05 | 総合 | aramaki | comments 5


最近見つけた新手のダミーサイト

最近、ダミーサイトを探していたら結構面白いものが見つかりました。

URLは敢えて示しませんが、内容は以下のものです。

・普通に使うには単なるダミーサイト
・男性と女性で誘導先サイトが変わる。
・ダミーサイト内の利用規約、運営会社欄もそれに応じて変更される

という凝ったものでした。
男性と女性は「男性登録」ボタン、「女性登録」ボタンが押された際に
判断しているようでした。

私も最初見つけた時、驚きましたが
ある意味、出来の良いダミーサイトが今後も見ることができるかもしれません。

2011-11-09 13:43 | 総合 | aramaki | comments 10


ダメな出会い系の特徴 その5

今回は久々にこのシリーズ。

・運営会社が海外にある

正直、まともな運営をしていれば会社やサーバーを海外に置く必要はありません。
警察に睨まれた時に逃げられるようにしているのだと思います。

また、スパムメールにリンクしているサイトなども
海外にあることが多い気がします。

スパムメール送信は犯罪ですし、国内から派手にやったらすぐ捕まりますからね。
保険的な意味で悪質業者は海外に籍を置いているのでしょう。

まぁ、実態は国内にある場合がほとんどだとは思いますが。

とにかく運営会社の欄を見て、そこの会社が海外にあるようなら
要注意です。

2011-11-02 15:48 | 総合 | aramaki | comments 5


悪質出会い系の手口 SEOスパム その2

最近流行っているのは「中古ドメイン」によるスパム?行為。

中古ドメインはSEOにおいて上手く利用すれば有効とされていて
販売業者もありますし、SEO業者も利用しているようです。

ただ、残念ながらこれらを利用したサイトは中身が無いものが多いのが現状。

中には同じようなテンプレートで大量生産している人間まで。

これらの行為も長くは続かないでしょう。
必ずいつか検索エンジンの鉄槌を喰らいます。

結局はごまかしですからね。
最後は中身が問われます。

2011-10-19 13:42 | 総合 | aramaki | comments 10


Site Search