1980年3月 |
写
真植字業として開業 |
1985年7月 |
全国で初の写
植システム「Q.Q.サー ビス」開始 |
1990年5月 |
株式会社シンカ設立 福岡市中央
区今泉1-21-2
資本金1,000万円 |
1992年9月 |
福岡市中央区今泉1-4-25に移
転 |
1996年8月 |
福岡市中央区高砂1-24-26に移
転 |
1997年9月 |
インターネットのメールを利用し たデータ配信業「QQDATAサービス」をスタート |
1998年12月 |
デジタルアーカイブジャパン株式 会社(東京都目黒区)と業務提携。サービス参加。 |
2000年1月
|
「QQDATAサービス」の名称を「書体アウトラインサービス」に改称
「書体アウトラインサービス」の入会金制度導入
「書体アウトラインサービス」に中国語、ハングル文字のメニューを追加。
「書体アウトラインサービス」の会員数が500社を超える。 |
3月 |
「書体アウトラインサービス」で行っている工程の技術を特許申請 |
4月 |
「書体アウトラインサービス」の インターネットウェブサイトによる自動化サービスを特許申請
資本金を3.700万円に増資
会社目的変更 |
6月 |
「NET−DTP」事業計画が、通産省中小企業経営革新支援法による認定を受ける。「12経金第42号」
新役員就任 |
9月 |
「第三者割当て増資」
資本金8700万円(資本準備金5000万円) |
10月 |
「NET−DTP」事業計画の為に福岡市博多区駅南1-8-31に移転 |
11月 |
通産省・中小企業創造的事業活動の促進に関する臨時措置法の認定を受ける。 |
12月 |
「NET−DTP」・ASPシステム開発に伴い試験オープン |
2001年2月 |
「NET−DTP」・ASPシステム「書体アウトラインサービス」開始 |
3月 |
「第三者割当て増資」
資本金1億1,450万円(資本準備金7,750万円) |
11月 |
現在地、福岡市博多区博多駅南1-7-22に移転 |
2002年3月 |
NET-DTP/ASPシステムの「使い放題サービス「開始 |
10月 |
NET-DTP/FONT
POWER BOOK 書体総合見本帳Vol.4発行 |
3月 |
NET-DTP/筆文字オーダーサービス開始 |
2005年6月 |
NET-DTPサポートセンター現在地に移転 |
2005年7月 |
株式会社シンカ本社現在地に移転 |
2006年1月 |
筆文字オーダーサービスのシステム改訂に伴いWebサイト全面
リニューアル |
2006年4月 |
NET-DTPWebサイトトップページ他一部リニューアル |
2009年8月 |
NET-DTP/ASPシステムの不具合を改善 |
2009年9月 |
新使い放題サービス開始 |