AKB48、トラブル対策のため「AKB110番」ブースを設置!「これはAKB48にとっての警察署のようなものだと考えてください」
シネマトゥデイ 12月14日(水)11時16分配信
拡大写真 |
「AKB110番」設置でひと安心? - (画像は5月のイベント時のもの) |
来年1月公開!『DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る』場面写真
12月11日付の「AKB110番」と題されたブログで、戸賀崎氏は同日に行われる握手会イベントについて、会場内の警備を強化すると共に、「AKB110番というブースを設置して、会場内から頂いた通報メールに対して、その現場に急行して頂きます」と告知。これは、「昨今、規模も拡大し6万人を超える方が会場に足を運ばれ、様々な問題が起きております」というAKB48の人気が上がるにつれて増えていっているトラブルの対策であることを明かすと、どれほど注意しても不正行為をする人が後を絶たないことを例に挙げ、「このままでは『握手会の開催』が難しくなる可能性も出てきております。それは絶対に避けなければなりません。それは『握手会』がAKB48にとってなくてはならないイベントだからです」と設置に至った経緯を説明している。
「支えてくれているファンの皆様と実際に会うことの出来るこのイベントがなければ、途中で挫折をしていたメンバーも沢山いるでしょう。それを守る為にAKB110番を作りました。これはAKB48にとっての警察署のようなものだと考えてください」と戸賀崎氏の言葉が表す通り、「会いに行けるアイドル」というコンセプトでスタートしたAKB48にとって、握手会は決して欠くことのできないイベント。警備体制を強化したことと併せて、悪質なケースや犯罪行為があった場合は「一発で今後のイベントを出入り禁止処分(ブラックリスト入り)にします」と注意を呼び掛けており、今回のブース設置はトラブルの事後処理はもちろん、「また、この施策は出入り禁止処分にしなければいけない人が出ないようにする為のお願いです」と予防効果も期待されているようだ。
もちろん、いくらブレイクを果たしたとはいえ、ファンの応援があってこそのAKB48であること、そして大多数のファンもトラブルを望んでいないことは戸賀崎氏も重々承知している。「応援して頂ける気持ちは本当に嬉しいですが、超えてはいけない線や守らなければいけないルールがAKB48にはあります。そのルールの範囲で楽しむのが粋なAKB48ファンだと思っております」とコメントしており、今後のイベントでも同様の処置を取るかは明かしていないものの、人気の過熱ぶりを考えると、一層警備体制が厳重になることは間違いなさそうだ。(編集部・福田麗)
【関連記事】
AKB48オフィシャルブログ
AKB48渡辺麻友、アニメ声優選抜勝ち抜く!メインキャスト9名に名を連ねる
AKB48ドキュメンタリー映画第2弾が公開決定!大躍進を果たした2011年を振り返る一作に!
AKB前田敦子、6周年に「泣きそう…」大島優子は「10周年が見えてきた」と前進!
AKB48、新プロジェクト発表!Google+を活用してファンと交流!ライブのストリーミング配信も!
最終更新:12月14日(水)11時16分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
関連トピックス
主なニュースサイトで AKB48 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- <AKB48>“声優選抜”にまゆゆら9人決まる 初アニメ「AKB0048」で主演写真(まんたんウェブ) 12月13日(火)18時32分
- 最低78億円!?ダル入札、絞られた5球団写真(サンケイスポーツ) 12月14日(水)7時51分
- AKB48 実録映画で前田敦子の壮絶シーンも(スポニチアネックス) 12月12日(月)7時1分
- 坂下千里子、長男とCMで初共演! ワクチン接種の必要性を呼びかけ写真(オリコン) 12月12日(月)4時0分
- 発表前なのに…中畑新監督、打席で“二宮コーチ”紹介写真(スポニチアネックス) 12月12日(月)7時1分