2011年12月14日‐Wed‐

復興は遠く

晴れ
今日はいつだ、何日だっつうくらい、ここんとこぐだぐだしてました。薬の量を調節してみたりとちょっと模索したり。それが却って良くなかったのかもしれないな、と更に考えたり。そんなディープな思考してた昨今です。

11日には震災から9ヶ月経ちました。正直まだまだまだまだ、いろんな事が解決してないし現在進行形なんだと、ネットしてると気づきます。
TVでは、最近ではほとんど被災地の情報も流れてない感じで、物資の不足なんかもネットで気づいたり。まだ数年は、継続的に支援していかないと。

東日本大震災の、死者1万5841人、行方不明者3493人。
津波、地震によるものの他に、避難所での生活中に亡くなった方もたくさんいるんだよね。津波に対する防災の見直しなど、同じ過ちは繰り返さないようにしなくては。
合掌。

【関連記事】
地震連発と気になる浜岡原発と選挙
プレートに挟まれている日本
災害関連のリンク
関東地方は計画停電するとか
昨日の地震

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←ぜ、絶対に押すなよ!!(押しての意)
posted by さとつん at 00:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発・放射能

2011年12月07日‐Wed‐

被災地での暖房グッズの不足情報

曇り
夜に寒さに耐えられず、やっと羽毛布団を引っ張りだした。師走はやはり寒い。

被災地では場所によって、暖房グッズ等が不足しているらしいです。仮設住宅もすきま風やらで寒いとか。
ボランティアの方が情報を出してくれてます。岩手の方だと思います。
<いつかは、仙人のブログ>
http://ameblo.jp/shingo1971117/

ブログにも書いてありますが、不足しているものとして以下のような物を挙げられてます。
布団(敷き布団、掛け布団)
毛布、ブランケット類
厚手のフロアーマット
暖かい衣類
雪道を歩く靴

新品でなくても、洗濯・クリーニングされていればOKということです。
無理のない範囲で支援していけたらいいですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←ぜ、絶対に押すなよ!!(押しての意)
posted by さとつん at 02:35 | Comment(4) | TrackBack(0) | 震災・原発・放射能

2011年11月30日‐Wed‐

2011年10月に観た映画

曇り
疲れて2日くらい寝まくってた。寒いのもあって、より活動したくない感がUP。
こんな感じで年越し迎えそう。まあしゃあない。
10数年ぶりのゆっくりした正月を堪能しようと思う。寝正月になりそうだけど。

そんでもって、10月に観た映画のまとめの時間でがす。

10月の鑑賞メーター
観たビデオの数:8本
観た鑑賞時間:958分

ダイ・ハード4.0 [DVD]ダイ・ハード4.0 [DVD]
デジタル対アナログって銘打ってるけど、一緒に行動したハッカー居なかったらマクレーン勝てなかっただろう。野沢那智さんフォーエバー。
鑑賞日:10月30日 監督:レン・ワイズマン

リアル鬼ごっこ2 [DVD]リアル鬼ごっこ2 [DVD]
逃げる方も追いかける方も大変だな〜なんて創ってる側目線の感想が一番に出ちゃいました。パラレルワールドとか世界観好き。前作をもう一度観たくなった。
鑑賞日:10月29日 監督:柴田一成

アンストッパブル ブルーレイ&DVDセット〔初回生産限定〕 [Blu-ray]アンストッパブル ブルーレイ&DVDセット〔初回生産限定〕 [Blu-ray]
とてもよく出来てると思う。それなりにワクワクもした。気になった点は、ありがちな展開かなと。それと、カメラの切り替わり、ズームなどが頻繁で疲れる。演出なんだろうけど。そのうちTVで放送しそう。P.S.なんか似てるなと思ってた『サブウェイ123』。やはりトニースコット作品だった。
鑑賞日:10月25日 監督:トニー・スコット

ダイ・ハード3 [DVD]ダイ・ハード3 [DVD]
TVにて何度目かの鑑賞。相変わらずハラハラドキドキ観てて飽きない創りだけど若干間延びしているところもあるかな。駅のホームで列車が脱線するシーンが迫力あって好き。サミュエルがいい味出している。野沢那智さんフォーエバー。
鑑賞日:10月23日 監督:ジョン・マクティアナン

ザ・インターネット [DVD]ザ・インターネット [DVD]
午後のロードショーにて鑑賞。よく出来たサスペンス。ネット初期の話なので観る人によって懐かしかったり古いと感じたりはあると思います。そこを差し引いても上質なサスペンスかと。
鑑賞日:10月17日 監督:アーウィン・ウィンクラー

インシテミル 7日間のデス・ゲーム [DVD]インシテミル 7日間のデス・ゲーム [DVD]
TVにて鑑賞。最初から綾瀬はるか怪しいと思ってた。分かりやす過ぎ。藤原竜也が何回かヒュージャックマンに見えた。同じ症状の方いますか?(´Д` )
鑑賞日:10月16日 監督:中田秀夫

脳内ニューヨーク [DVD]脳内ニューヨーク [DVD]
ジャケットの感じと脳内でニューヨーク創る的なストーリーに一目惚れ。肝心の内容は難解でよく分からなかった。フィリップシーモアホフマンは好きさ。
鑑賞日:10月13日 監督:チャーリー・カウフマン

ゴールデンスランバー [DVD]ゴールデンスランバー [DVD]
面白そうって思ってて観てなかった映画。TVで観られてラッキー。中身はンーって感じ。とにかく伏線が多い。ただイマイチ納得できない展開になる。物語に引き込む力は凄いんだけどキャラ設定など曖昧なところが多く、結局それが物語の消化不良感に繋がっているように思う。堪能するには原作読まなきゃダメっぽいですね。
鑑賞日:10月01日 監督:中村義洋

やっぱ、『ダイハード』シリーズは面白いわ。続編出るとかいう噂だけど、どうなんだろ?
『アンストッパブル』はいい出来。ハラハラドキドキ面白い。『ザ・インターネット』はちょっと古いけど、とてもよく出来てるサスペンス。
『ゴールデンスランバー』はいろいろ解消されないまま終わるというのが納得できないところ。物語に引き込む力はあると思うのでそこが気になった。

【関連記事】
5月に観た映画
4月に観た映画
『崖の上のポニョ』観たぞい
3月に観た映画達
2月に観た映画

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←ぜ、絶対に押すなよ!!(押しての意)
posted by さとつん at 01:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2011年11月27日‐Sun‐

パニック障害は薬で抑えられてる昨今

晴れ
ようやく電気ストーブ出しました。すでに10年くらいのつき合いです。ガラス管(?)の中をニクロム線がグルグル巻いてあって、赤く発熱するという、よくあるタイプだけど優れモノです。

でも、電気だったら扇風機っぽい形のが主流なのかな。

電気は東電に抗議する意味でもなるべく使いたくないんだけど、他の暖房器具はランニングコストが高いって認識がある。ガスファンヒーターも持ってるんだけど、ガス代掛かった記憶があるのでそれ以来使ってない。

石油ストーブは、本体からシュポシュポからタンクから、今更そろえるのは面倒くさい。

というわけで、今年も電気ストーブ+暖かグッズ的なもので冬を越そうと考えてます。

それから「プロフィール」ちょっと書き直しました。
パニック障害は「治り気味」としてたところを、「薬でほぼ抑えられてる」という表現に変えました。こっちの方がより適当かなと。
治り気味という表現は、「治りつつある」という意味合いが強いように思え、でも実際は、薬を使って70〜80%の体調を維持してるというのが本当のところ。

ちなみに薬はソラナックスとパキシルです。僕の場合、パキシルは不安を抑えるのには効果ありました。いろいろ薬試したけど、一番効いてると思います。
鬱にはあまり効果を発揮してない感じですが・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←ぜ、絶対に押すなよ!!(押しての意)
posted by さとつん at 02:58 | Comment(2) | TrackBack(0) | 思考・体調・薬

2011年11月21日‐Mon‐

Avaazによる『福島の子供達を救おう』の署名の途中経過

晴れ
11月12日に署名の記事を書きましたが、その途中経過を。

11日に動きがあったようで、Avaazの代理として、アイリーン・美緒子・スミスさんが内閣府に届けてくれたようです。
http://www.avaaz.org/jp/save_the_fukushima_children_1/?fp

以下引用。
2011年11月11日: 今日、皆さんがご協力下さった署名は、内閣府に持参しました。日本政府が腰を上げるまで私たちは署名を届けます。福島の子どもたちを救おう!引き続き、私たちの署名にご協力下さい。そして、ご協力のお願いを一人でも多くの方にお知らせ下さい


11/11/21
佐野美博氏に署名を手渡すアイリーン・美緒子・スミスさん。


その他、細かいやり取りなどは以下参照して下さい。
http://twitter.com/#!/nakamuraryusan/status/134981827843719170
こっちは僕のツイログです。
http://twilog.org/satotsun5656/date-111115

いろいろ言われたようですが、署名はちゃんと届けられているようです。
今日現在、約13万3000の署名が集まっています。目標は15万のようなので、もう少し増えてほしいな。

避難について、福島でもいろいろな考えの人がいるかと思いますが、せめて、お金の面で避難できないでいる人は避難させてほしいと考えてます。
【タグ】:署名 避難 福島県 Avaaz

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←ぜ、絶対に押すなよ!!(押しての意)
posted by さとつん at 01:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発・放射能

2011年11月19日‐Sat‐

カセットガスストーブ

晴れ
そろそろ暖房を考えなくちゃいけない時期だ。電気ストーブはあるのだけど、東電含む電力会社が嫌いになった今、できる事なら他の方法をチョイスしたい。

一番目の選択肢は、重ね着とかエコ暖房商品系。その次が、ガスや灯油ストーブ。だけど風が吹き出す系はNG。じんわり暖かいのがいいな。昔は、そういうガスストーブ持ってたんだけど、古いので引っ越しの時に処分してしまった。今思えば、もったいなかったと少し後悔。

火鉢なんかも、粋だし暖かそうなんだけど、いつの間にかあの世に旅立ってそうなんでちょっと勘弁。

おもしろいところでは、カセットコンロ型ガスストーブなんて代物もあるらしいけど、ちょっと高コスト(?)なのがネックか。物によるのかな?

こういうの。

販売価格 4,980円
ショップ:メガ問家
ASP会社:楽天市場
【タグ】:家電

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←ぜ、絶対に押すなよ!!(押しての意)
posted by さとつん at 02:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家電・商品・モノ

2011年11月12日‐Sat‐

福島の子供達を避難させる署名しませんか?

雨
雨降って寒いッス。
昨日、一昨日はグダグダと寝て過ごしました。やる気・元気なし。今日はとりあえず回復。
明日は病院行こうと思ってるけど行けるかな?

そして本日の情報というかお願いみたいなもの。
署名しませんか?

『AVAAZ』というアメリカのNGO団体が行なっているのですが、趣旨は、『福島の子供達を救おう』というもの。
http://www.avaaz.org/jp/save_the_fukushima_children_1/?fp

以下概要です。
今現在、福島市とその付近では、数千人の地元住民が、高レベル汚染地区に閉じ込められています。黒い雨が空から降り、地元の農作物は汚染され、津波によって住む場所をなくした家族やその子供達は避難することもできません。それでも政府は彼らを助けることを拒んでいます。

そこで福島の女性たちが動きだしました。日本中から数百人のサポーターが集まり福島の子供たちが避難するための支援を野田総理大臣に求めるため、東京の経済産業省前に座り込み、訴えています。私たちも彼女達と供に訴えることができます。

名前、メール、郵便番号(入力しなくても大丈夫だそうです。試して下さい)入れるだけです。なので、個人情報はそんなに気にしなくても大丈夫そうです。
僕の場合、名前だけ本名で、あとはフリーメール、郵便番号は上の3桁だけで署名しました。

無策な政府、責任取らない東電、捜査もしない警察、安全しか言わないマスコミetc…。3.11以降おかしいなと思い始めました。ただ働いていれば、それなりに安心して生活できるというのは、権力を握る者達に見せられていた幻想だったと、今は思ってます。

時間の許す限り署名を拡げて下さい。お願いします。小さなことからコツコツと〜。-_-b

【関連記事】
Avaazによる『福島の子供達を救おう』の署名の途中経過

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←ぜ、絶対に押すなよ!!(押しての意)
posted by さとつん at 00:46 | Comment(6) | TrackBack(0) | 震災・原発・放射能

2011年11月08日‐Tue‐

枝野本人の弁明「ただちに影響がないは7回しか言ってない」の動画

曇り
本当に酷い。責任逃れの言い訳でしかない。東電と同じ穴のムジナ。

一応解説。「直ちに影響はない」「あとから影響が出るかもね」ってこと(でしょ?)。


http://youtu.be/ftG5epYmd2U

※追記:当たり前だけど、枝野さん1人が悪いって訳じゃない。3.11当時の関係者全員だ。菅さんや、所管の官僚、保安員、東電の経営陣などなど…責められなきゃならない人はたくさんいる。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←ぜ、絶対に押すなよ!!(押しての意)
posted by さとつん at 17:32 | Comment(2) | TrackBack(0) | 震災・原発・放射能

2011年11月07日‐Mon‐

「犯罪会社東電」の動画

曇り
よく考えたら11月ですね。早いなあ。

ドイツから東京電力を皮肉混じりで批判している動画を。
放送日が4月1日って事だから、ジョーク的な意味合いも含まれている気がしますが、それでも内容は本当の事だったりするから笑えねぇ〜。

東電の勝俣会長はまだ居座ってるし、九電の社長も居座ってる。電力業界おかしすぎる。


http://youtu.be/kH00psyB4lc

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←ぜ、絶対に押すなよ!!(押しての意)
posted by さとつん at 02:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発・放射能

2011年11月05日‐Sat‐

東電、ダメさ加減をまた発揮

雨
こんばんは。どスケベです。

福島の原発でキセノンが検出されて、じゃあ再臨界じゃね?とか、ちょっとマスコミがざわざわしましたね。そういう疑惑は、ネットでは結構前から指摘されてたんだけど。

奥州市の下水道からヨウ素が検出されてたとか、東京の下水道からもヨウ素が検出されてたとか、8月〜9月辺りに話題になってた

結局そのときは医療用では? という意見もあって、曖昧なまま終わってしまった。だけど、今になってみれば、あれは再臨界だったのかもしれないと思えたりもして。

なんにせよ、核燃料がメルトスルーして、どこまで落ちたのか誰も確認できてない。だから再臨界したのかも、想像で判断するしかない訳で。結局真実は分からずじまい。

<県、東電に厳重抗議 キセノン検出、通報大 :: KFB福島放送 2011年11月05日>
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201111053

以下画像とも引用。
東京電力福島第一原発2号機から放射性キセノンが検出された問題で、東電が県にキセノン検出の可能性などを通報したのは、核分裂を抑制するホウ酸水の注水を検討してから5時間以上後だった
11/11/05

パニックを恐れてなのか、3月の時から相変わらず報告が遅い。東電も保安院も。
とにかく情報は早く出すべきだと思ってる。被曝してからでは取り返しがつかないから。
特に、放射能の影響を受けやすいとされる子どもなら尚更。情報があれば、屋内に避難する、窓を閉める、外出控えるなどそれなりに対応できる。

東電ってホントにダメ。まあ、東電だけじゃなく日本の大手電力会社全てに当てはまるんだけどね。
スウェーデンのように電気を選べるようにしてくれ!

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←ぜ、絶対に押すなよ!!(押しての意)
posted by さとつん at 21:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 震災・原発・放射能