柏市と放射能汚染と・・・(転載ご自由に)

汚染瓦礫受け入れの苦情先一覧 http://mimislifestyle.blog.fc2.com/

過去の投稿月別表示

[ リスト | 詳細 ]

2011年11月

←2011年10月 | 2011年12月→

全125ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 前のページ | 次のページ ]

ドイツのNews番組:「犯罪会社東京電力」:日本は異常だ

2011年11/16(水) ラジオ文化放送「吉田照美のソコダイジナトコ」:
上杉隆氏(日本記者クラブに属さないフリー記者)
吉田氏:
イメージ 1
今回の原発事故で,日本の偽善的な面は,怒りと絶望を通り越して
笑うしかありません.
反原発6万人デモを報道すらしない大手新聞.
大手新聞の原発報道はウソッぱち.
 
上杉氏:
イメージ 2ドイツのテレビインタビューに答えたが
日本の原子力は異常だとみんな笑ってました.
政府・東京電力・保安院・マスコミがお笑いの対象.
枝野官房長官の発言に,みんな大爆笑.
 
吉田氏:
タイトルが「犯罪会社東京電力」でしたね.
ドイツのニュース風刺番組 「犯罪会社東電」 動画3分
http://www.youtube.com/watch?v=kH00psyB4lc&feature=player_embedded
動画↑を参照してください
内容
日本の原発事故は深刻で,海水の汚染濃度が上昇.
本当はそれほど深刻ではないのか?
保安院の西山スポークスマンは「人間は海水を飲みません」
その通り!人間は海水を飲みません.プルトニウムも食べません.
信じられません,すごい情報政策だ.

東電が出すデータのカオス(無秩序)の中から何を信じるのか?
言うことがクルクル変わる.まるで犯罪会社だ.
東電は,犯罪者が勤めている会社だ
奴ら,長年に渡って原発内の故障を隠蔽してきた.
日本政府はそれを許してきた
日本政府の情報政策は見事だ
たとえば,官房長官の話を聞いたか?
枝野官房長官
確かに核溶融は起きたが,一過性の一時的なものです
見事だろ?まるで,手術後に医師が
「奥さん申し訳ない,ご主人は一過性の死を迎えました.
一時的に埋葬しなければなりません」と言うようなものだ
一過性の核溶融などあり得ない.言葉の矛盾だ.

東電は,被曝に対してシャレた解決方法を見つけた
孫請け作業員たちの被曝量が増えることは東電は見越していた.
そこで,作業員の年間被曝許容量を100mSv→250mSvに上げた.

カダフィ大佐は宮殿を追い出されたが
東電の犯罪者は,いまだに社員用駐車場も使える.
にも関わらず,日本人は落ち着いていますね.
我が国(ドイツ)ではガソリン税を値上げして暴動が起こるのに
なぜ日本では誰も怒らないのですか?
マスコミさえ怒りません
日本では,直接尋ねる事は失礼とされる.
真実をストレートに言うと風評被害だと怒りだす日本人.

転載元 転載元: 那珂市・ひたちなか市近郊の歯科:中川デンタルクリニック

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

原子力反対の署名サイト

オンライン署名サイト(最初に会員登録をしてください)
http://www.shomei.tv
 志賀原発廃炉署名 2011年11月14日
http://www.shomei.tv/project-1762.html
東海第2原発の再稼働中止と廃炉を求める署名 2011年12月31日
http://www.shomei.tv/project-1789.html
子どもたちを放射能から守る署名のお願い@千葉市 2012年01月09日
http://www.shomei.tv/project-1818.html
自分が使う電力会社を選べるようにしよう 2012年03月31日
http://www.shomei.tv/project-1739.html
核による兵器も原発もいらない 2012年03月11日
http://www.shomei.tv/project-1724.html
拝啓東電 汚染食品を買い取ってください 2012年01月30日
http://www.shomei.tv/project-1800.html
こどもたちを放射線被ばくから守るための署名 2011年12月10日
http://www.shomei.tv/project-1824.html
福島原発事故による国民負担の極小化を求める署名 2011年11月20日
http://www.shomei.tv/project-1764.html
一刻も早く福島原発をコンクリート詰めに 2012年03月20日
http://www.shomei.tv/project-1736.html
------------他の署名サイト------------
さようなら原発1000万人アクション
http://sayonara-nukes.org/shomei/
送電線の国有化を願う!1000万人の短冊署名
http://maketheheaven.com/japandream/?page_id=557
STOP!浜岡原発 賛同署名
http://stophamaokanuclearpp.com/?p=92
山口県上関町の原発建設計画中止を求める
http://www.antinuke.net/kaminoseki/#
原子力委員会 国民の皆様からのご意見募集
(原子力政策に対する国民の皆様からご意見を募集)
https://form.cao.go.jp/aec/opinion-0016.html
全ての原子力発電所の廃炉を求める署名
http://d.hatena.ne.jp/aresan/20110423/1303567571
オンライン署名 ストップ ザ もんじゅ
廃止を実現するために「エネルギー基本計画」を変えよう
http://www.wwf.or.jp/activities/2011/05/986120.html
文部科学省ご意見フォーム
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry40/
首相官邸ウェブサイトの意見募集フォーム
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
経済産業省 原子力安全・保安院 ご意見フォーム
https://wwws.meti.go.jp/nisa/index.html
内閣府原子力安全委員会 ご意見フォーム
https://form.cao.go.jp/nsc/opinion-0001.html
 
補足:「反原発 署名」で検索すると たくさん出ます

転載元 転載元: 那珂市・ひたちなか市近郊の歯科:中川デンタルクリニック

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

レスキュー隊の死亡(11月6日札幌・質疑の部分書き出し)

 
イメージ 1
↑写真も拝借しました。
 
 
 
↑みんな楽しくhappyがいい♪ さまより以下 抜粋転載

レスキュー隊の死亡(11月6日札幌・質疑の部分書き出し)

http://www.youtube.com/watch?v=sqB7Mf4kcrw&feature=player_embedded

A Death of A Rescue Squad Member (An Unconfir
med Story, Nov. 6, 2011)
11月6日 全国学校給食フォーラムin札幌




この間10月26日に、私の大阪の友達が亡くなったんですけれども、
災害派遣で、レスキューで、岩手とか福島とかに行っていた方なんですけれども、
7月に内部被曝というのが分かって、
で、チームの人達みんな内部被ばくをしていたんですけれども、
それでも、派遣の出動命令は止められなくて、
レスキューの人達って、本当に苛酷な訓練を受けて、
人よりも何倍も人のためになんかしたいと思ってなった人達なので、
自分たちが被ばくしていても、それでも行ったんですけれども、
結局、本当に身体の体調が悪くて、
「もうこれ以上はムリ」ってわかって、チームの人達みんな辞職してしまったんですけれども、
その時も上の方からは「非国民」扱いされてやめたんですけれども、
で、7月にその事が分かってから、本当に3カ月ちょっとで何度も吐血して
最後には腎不全でなくなったんですけれども、
あの・・・瓦礫のね処理とか、そういう事をして下さる方が、安全にっていうのは不可能なんでしょうか。
私達のために、そうやってやって下さる方が、みんな命を落としていくっていうのが、
どうしても納得できないっていうか、
でも、私にそういう事が出来るかって言ったら、そういう事が出来なくって、
その辺はどうなんでしょうか。お聞きしたかったんですけど。

山本太郎:
難しいでしょうね。
ん・・・・・ほんとうにこれだけ・・
ただ発電するだけでも被ばくする人がいるわけじゃないですか。
そのメンテナンスだったり、いろんな処に入らなきゃいけないから。
それだけの犠牲の上に成り立つ、この30%未満の発電っていったい何なんでしょうね。
うーーん・・・・
まだそれを維持するって、一体何なんでしょうね。
これだけの事故が起こったのに、結局何もしないという事は明らかじゃないですか。
フォローも何も・・全くのフォロー・・ないですよね。
電力も国も
万が一の時にも何もしないからコストが安いんでしょうね。
そういう事ですよね、安い安いって。何にもしてないもんっていう、

先生、そういう・・・ごめんなさいね、崎山先生。
そういう瓦礫とか、高濃度の物に触れる人達が安全に作業できるっていうのは
可能性としては低いんですかね。

崎山比早子:
それは、宇宙服みたいな洋服を全部着て、そうすればできない事はないでしょうけれど、
そうしたら、今度、作業が出来ませんよね。
で、いま、瓦礫だけじゃなくて、第一原発のサイトで働いていらっしゃる方は、
本当なら100ミリシーベルトなのに250まで上げられましたよね。
そういう人たちの努力がなければ、あの原発はどうなるか分からない。
私達は彼らに頼っている訳なんですよ。すごく。
原発っていうのは勿論、こうなってもそうなんですけれど、
ならないときでも、正常でも被爆労働がなければ成り立たない。
ま、よく小出先生がおっしゃっていますけれども、「差別の構造の上に成り立っている」ということで
だから、こういうことを、もう、ずーっとやってきちゃったっていう事自体が間違いだったんで、
もう、本当にどうしようもないっていうか、・・・私にもわかりません



ーーーーーーーーーー

書き出していてハッっと思ったので・・・
今、肥田舜太郎先生と岩上安身氏のインタビューを書き出し中ですが
その中で肥田先生がおっしゃっている言葉があります。

肥田舜太郎:
粘膜出血です。
で、これはずっと後になって、病理が少しづつ分かってきてからの話なんですけれども、
あの、血液の中にある血小板というね、
血を、お餅のように固くして止める、小さい血小板という、これが無くなるんですね。
だから、血管の外に血がにじみ出た時に自分で血を止める力が無くなって、
もう、お腹の中から内臓、ずっと血が出てくる。
それで、ワーッ!っと吐く訳ですね。
大量出血です。ええ。
だからね、もうね、それを見ているとね
人間の死んでいく姿だなんて、とても思えないですよ。

ーー略ーー
わたくしに「軍医どの」って言って、こう引っ張ってね、
「どうした?」って言ったら、
「わしは、軍医どの、ピカにあっとらんけんね」って言うんですよね。

ーー略ーー
「この間ここで寝ていた、あの焼けていない服着ていたあの兵隊どうした?」って言ったら、
「死にました」って言うの。
「えぇーーっ!」って言って、
「どうした?」って言ったら
「みんなと同じような症状で死にました」って、
「血を吐いたか?」
「最後は血を口から吹き出した」って

聞いてみりゃ、同じなんですね。

だから、分からないの。おれも。
本人がね、原爆にあっていないと、翌日町に入っただけだと、
なんでそんなことになるのかが、全く分からない。

転載元 転載元: 模型飛機

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

宮城がれき都内焼却 自治体間に温度差

瓦礫受け入れ反対ですが、
受け入れずに地元で燃やしてしまうことにだって、当然反対なのですよ、私は。
 

宮城がれき都内焼却 自治体間に温度差

中間処理施設に到着し、降ろされる岩手県宮古市の震災がれき=大田区城南島で
¼̿¿
 東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県女川町のがれきの一部を、都内の清掃工場で燃やすことになった。二十四日に会見した特別区長会長の西川太一郎・荒川区長は「日ごろから東北の世話になっており、二十三区でできることをしたい」と述べたが、自治体間で温度差も。住民グループからは「受け入れありきは疑問」と行政への不信の声も出ている。 (原昌志、小林由比、滝沢学)

 ■条件付き

 原発事故の影響を心配して、放射性物質を独自に計測する住民も目立つ世田谷区。清掃リサイクル部の担当者は「合意はしたが、安全性の確保と住民への説明責任を果たすことが条件。大田区と品川区で行われる試験焼却の結果を注視したい」と注文を付ける。
 区内には世田谷工場(大蔵)と千歳工場(八幡山)の二カ所がある。住民説明会は焼却試験後の二月になるが、両工場では、速やかに地元自治会やPTAなどに方針を報告するという。
 一方、かつて清掃工場建設で激しい反対運動があった杉並区は、杉並工場(高井戸東)が来春から建て替え工事に入るため、今回は直接受け入れることはない。区幹部は「うちとしては、粛々と区長会の決定に従う」と話した。

 ■積極派

 全国で最大規模の清掃工場を持つ江東区は「ごみ問題で苦労してきた区として協力したい」(山崎孝明区長)などとして、被災地のがれき処理の受け入れについて積極的な姿勢だ。
 鈴木亨区清掃リサイクル課長は、二十四日の合意を受け「(受け入れる)女川町のがれきは自前で処理すると百年以上かかる量。少しでも支援できるところがやっていくべきだ」と強調。「がれきが放射能を帯びているのではないかという区民の不安には、安全なものだけを受け入れているということを説明して理解を得たい」と話す。今後、清掃工場の地元住民らに説明していく考えだ。
 山崎区長は十七日の定例記者会見で、「全国の自治体が立ち上がって支援してあげなくては東北の復興はない」と発言した。

 ■「置き去り」

 大田区の市民グループ「放射能から子どもたちを守る大田の会」事務局の三村昭彦さん(50)は「(岩手県)宮古市のがれき処理で住民説明会の開催を求めている最中に今回の発表だ。住民は置き去りにされている」と驚きを隠さない。その上で「がれき処理がなし崩しで進められるのがこわい」と批判する。
 また、今月十三、十四の両日、宮古市を視察した大田区議の奈須利江さん(50)は「宮古市の清掃工場では、津波でぬれた廃棄物は焼却しない。土をかぶった混合廃棄物の分別は難しく、アスベストなど有害物質除去に不安がある」と指摘した。
 三村さんらは、二十六日午後一時半から大田区民センター(新蒲田一)で、「放射性廃棄物・災害廃棄物の受け入れを考える学習会」を開く予定。

開く コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

荒川区で6マイクロシーベルト 50カ所 除染基準超す

 
 荒川区立汐入小(南千住)敷地内で毎時六・四六マイクロシーベルトの放射線量を検出した問題で、区内すべての小中学校と幼稚園、保育園で区が測定した結果、同小を含む五十カ所で、区の除染基準である地表で毎時〇・二三マイクロシーベルト以上だったことが分かった。保護者からは「高い数値に驚いた」と不安の声が出ている。
 区が測定したのは八十二カ所。除染基準を上回ったのは幼稚園十、保育園十三、小学校十六、中学校十、朝鮮初中級学校一。一・〇マイクロシーベルトを上回った小中学校も六校あった。
 最高値を検出した汐入小の長谷川かほる校長は「もともと子どもが立ち入らない場所だが、専門家に測定してもらい、かえって安心した。保護者からの問い合わせには丁寧に答え、学校便りでも詳しく書く」と話す。
 同小女子児童の四十代の母親は二十三日、区ホームページで知った。二十四日は娘が登校したが、学校から説明はなかったという。「保育園では測定結果がすぐ周知されたと聞く。数値の意味、対策など知りたいことだらけ。説明会を開いてほしい」と求める。
 区は、基準を上回った五十カ所を立ち入り禁止とし、舗装部分は高圧洗浄、土は入れ替えるなどした。それでも一・〇マイクロシーベルトを下回らない場所は、土を取り除きコンクリートで固めるなどの対応を検討中。数値などは今後、小中学校などの掲示板にも張り出すという。 (井上圭子)

開く コメント(3) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

開く トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

全125ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 前のページ | 次のページ ]


.

未定
人気度

ヘルプ

  今日 全体
訪問者 70 24184
ブログリンク 0 9
コメント 2 612
トラックバック 0 5
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
ブログリンクに登録

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

開設日: 2011/5/14(土)

PR

carview愛車無料査定


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2011 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.