フレッツ光 料金が今なら3ヶ月無料!しかもPS3・3DSももらえる!
東京電力株式会社が倒産すると思う人数は、千+
1: 名無電力14001 2011/04/06(水) 15:22:53.42 []
このまま潰れるのでしょうか?
前スレ、http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300351694/
7: 名無電力14001 2011/04/07(木) 09:38:24.75 []
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-83.php
その後、友人経由で東電の下請け会社からメールが来ました。
〈現在の報道は非常にセンセーショナルで、当社が確認したところでは、
そこまで深刻ではないとの回答を東電サイドから得ています。
今後、多数の方々のお力を必要といたします。これまでのベースから
日給3倍をめどにご賛同をいただける方々を募集しております〉
3倍なら日給5万円です。より危険な区域を担当したり、経験が豊富だったり
すれば10万円という話も聞きました。
「もしものときに人手がいるから登録だけでもどうかな」という誘いもあります。
しかし、応募した人はいないとか。下請け会社の話だと、原子炉への海水注入を
迫られた際に東電側は、「この原発にどれだけカネを使っているのか、知っているのか。
原発がなくなれば、お前らの仕事もなくなるぞ。海水を入れて廃炉にするなんて、とんでもない」
と言い放ったというぐらいの会社ですから。
8: 名無電力14001 2011/04/07(木) 13:14:32.59 []
>>7
> 原発がなくなれば、お前らの仕事もなくなるぞ。海水を入れて廃炉にするなんて、とんでもない」
> と言い放ったというぐらいの会社ですから。
これは、誰が言ったの?
担当副社長?それとも発電所の所長?当直の人?
個人特定してよ。そうじゃないと、大人の世界では「嘘」だって言われるから。
11: 名無電力14001 2011/04/07(木) 22:43:02.13 []
東電ガンバレ!東電は悪くないと思います。原発は国の政策で進められてきたものです。批難してる方、あなたたちも批難しながら電気使ってるんでしょ?かなり矛盾してますよ!一切電気使わない生活をしてから文句を言いなさいよ!丸山桂里奈さんを見習って節電に協力しろー
12: 名無電力14001 2011/04/07(木) 23:01:11.95 [sage]
>>11
あなたは何もわかってない
国の背策で進められ、その「電気」という恩恵を受けたのであれば
非難はおかしい、という理論に矛盾などあるものか
電力供給は公共的使命とはいえ、点検も満足にせず、社風も含めズサン極まりない
体質、社長は逃げる、社宅の看板は書き換える、下請けいじめ........
何を根拠に擁護しようというのか?
ガンバレ? 何をどう頑張るのか? 頑張ればすべて解決できると思っているのか?
呆れてものも言えないよ
68: 名無電力14001 2011/04/20(水) 00:18:34.45 []
>>11
東電社員乙
12: 名無電力14001 2011/04/07(木) 23:01:11.95 [sage]
>>11
あなたは何もわかってない
国の背策で進められ、その「電気」という恩恵を受けたのであれば
非難はおかしい、という理論に矛盾などあるものか
電力供給は公共的使命とはいえ、点検も満足にせず、社風も含めズサン極まりない
体質、社長は逃げる、社宅の看板は書き換える、下請けいじめ........
何を根拠に擁護しようというのか?
ガンバレ? 何をどう頑張るのか? 頑張ればすべて解決できると思っているのか?
呆れてものも言えないよ
13: 名無電力14001 2011/04/08(金) 17:29:16.24 []
>>12
じゃ、どうせダメだから、適当にやってるふりしとけよとでも
エールをおくりますか。
17: 名無電力14001 2011/04/08(金) 20:29:31.84 []
東電早く潰れろや!目障りなんじゃボケ
18: 名無電力14001 2011/04/08(金) 21:14:45.59 []
>>17
潰れてもいいけど君が書き込みしている携帯orパソコンは使えなくなるよw
国有化しても職員がいなけれりゃ電気送れないからなwww
電気がなけりゃ経済も生活も成り立たねーのに
18: 名無電力14001 2011/04/08(金) 21:14:45.59 []
>>17
潰れてもいいけど君が書き込みしている携帯orパソコンは使えなくなるよw
国有化しても職員がいなけれりゃ電気送れないからなwww
電気がなけりゃ経済も生活も成り立たねーのに
374: 名無電力14001 2011/06/08(水) 13:59:29.75 [sage]
>>18
電力は必要だが「東京電力は必用ない。職員は必用だが東電社員は必要ない。
賠償ってのは債務でしょ。株式会社は債務支払えなくなったら倒産するんだよ。
当たり前のことがわかっとらんな。
34: 名無電力14001 2011/04/14(木) 17:58:16.47 []
東電社内で発生していること
今、東電社内では社員の昇格拒否という異様な事態が発生しています。
東電の今後を考えると役職にはつきたくないと言う社員が増えています。
管理職など責任ばかり負わされメリットのないと言うのが社員の本音です。
現在の社長以下、重役以上の幹部は一刻も早く辞任したいというのが本音です。
今後は社内から管理職はもちろん重役、副社長、社長が出てくる可能性はほとんどゼロでしょう。
37: 名無電力14001 2011/04/15(金) 01:23:14.44 []
>>34
いいことではないか。米欧の社長の辣腕で土着社員共を過労死させてくれるなら。
復興は進むは社員共は絶滅するはでALLWINじゃないか!
49: 名無電力14001 2011/04/16(土) 10:40:34.89 []
俺の会社にも東電から福島行きの打診きたけど
「俺んちに打診が来るなんて、こりゃ相当人員不足が深刻だな」って思った
全力で断ったよ
たとえ数日でも「地震後の福島第一で作業しました」なんて人にばれたらどんな差別受けるかわからん
今は「フクシマ50」なんて英雄視されてるが、そんなのすぐ忘れられるだろ
子供は「おい放射能!」なんてイジメの対象になるかもだし
若い子なんて結婚してもらえなくだろ?
ウチは給料安いが社員大事だもん 変な作業には従事させないよ
51: 名無電力14001 2011/04/16(土) 11:02:59.53 [sage]
>>49
あなたの会社の社員は幸せだね。
52: 名無電力14001 2011/04/16(土) 12:12:27.08 []
>>49
福島へ行けよ。
本当は技術力が無く誘いがなかったのかな?
59: 名無電力14001 2011/04/18(月) 13:51:42.34 []
東電はつぶれない、水俣病のチッソのように、ただただ、賠償する
ため電気料金を徴収する小さな会社になるだけ。
現業系の人は大丈夫だろう。だが、本業から離れている
系統の人は待遇は悪くなるはず。特に、年金とか福利厚生は
かなり悪くなる。覚悟しておきな。
60: 名無電力14001 2011/04/18(月) 14:10:39.57 []
>>59
補足、チッソと違うのは、東電は、新規事業、将来見込める利益の
素(もと)=(原発、オール電化)がおしゃかになりつつあることだ。
辞めるなら今のうちだぜ。原発でも下請けが逃げ出しているって
いううわさだしな。
63: 盗電 2011/04/19(火) 22:47:48.49 []
\\ // ハ○又 清水 患部の私財すべて没収せよ!
∩_ バ○女大矢和子 悪徳弁護士福島瑞穂 福島理恵子逝けw
[|__] )、 偽善物石川遼 半価値朝鮮人斎藤佑樹逝け
<| `∀´ >_ (( ), ボオオー 盗電患部の悪行を村上春樹暴け!
| ̄|つ ̄| |つ♀`消費税8%だ その前に盗電の給料カット
| ノ | |_ノ. 人 患部の私財没収で賠償させろ
|ー――|牛3000頭 豚30000頭 鶏60万羽20km圏内
/___| 家畜買い取れ あほずら玄葉、馬淵モータもトレンチ放り込め!
消費税値上げ前に議員報酬削れ! あほんだら 揚げ足取り谷垣炉心へ逝け バ○め
(__)_)清水!昨日の参考人招致での態度が悪い!仮病やろう
清水!!大変な時に不謹慎だ}/l _ /\∀ /_ ハ○又反省の色示せ
取締役会長:勝俣 恒久 ハ○又 海洋投棄を認めろ 村上春樹 小説に書け
取締役社長:清水 正孝 原発が適格であったと!バ○ヤロウ 福島に謝れ
取締役副社長:皷 紀男 海洋投棄指示した黒幕野郎 謝れ 私的財産で償い
取締役副社長:藤本 孝 震災後にキャバクラでおっ○い疑惑 叩き殺せ ミニモミ
取締役副社長:山崎 雅男 石川遼 斎藤佑樹 盗電と戦え 松山秀樹 池田勇太殺せ
取締役副社長:武井 優 バ○女 大矢和子 炉心に放り込め 大馬○患部 叩き殺せ
取締役副社長:藤原 万喜夫 悪徳 福島瑞穂 福島理恵子○ね! 弁護団結成だと!
取締役副社長:武藤 栄 未明の暴露会見担当。記者の質問に逆切れ とんでもないやろうだ
│ │ │ │ │ │ │ │垂れ流し指示は藤本だな! バ○タレ盗電
ハ○又、清水、藤本、えんどう豆、バ○女大矢和子、しどろ会見の無糖栄炉心に放り込め
戦え斎藤佑樹、石川遼、盗電の裏を村上春樹描け、危険不安院ののび太も殺せ!
バ○女 高橋真理子 殺せ ズラ原子力危険不安院いらん 風評被害拡大だ
西山ズラ、岸野、巻上バ○課長 老眼鏡買いなおせ 飯舘村にあやまれ 清水!
土肥殺せ 鳩安倍川駅で処刑 盗電患部はトレンチ溝の水を飲ませた後原子炉に放り込め!
ミニモミ 藤本 私財で弁財しなさい ビール2本8万円
141: 名無電力14001 2011/04/30(土) 14:34:52.76 []
63 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/30(土) 11:58:16.11 ID:S4WLnlEj0
東電は資産13兆円、内部留保4兆円。
東電がすっからかんになったとしても、国営化や買収して営業は続くだろ。
プーチン大統領は、資産第1位の石油やガス会社社長など複数を牢屋送りにして、
資産没収して国営化したんだろ。
それと似てるな。
64 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸):2011/04/30(土) 12:19:41.78 ID:1dWyyKcEO
>>63
良いところは見倣わないとな。
71: 名無電力14001 2011/04/20(水) 09:11:18.93 []
東電新入社員のmixiでの書き込みが酷すぎる件
上智卒の女性だってw
ペロペロ◎
東京電力の批判をしてますが、今電気を使えてるのは誰のお陰ですか?
よく考えてから批判するように!!!文句あるなら電気使うな!
あなたみたいな陰湿な事をいう人間がいるから日本人の質が問われるんです。
2011年04月15日 17:08
ペロペロ◎
世間知らずはどっちでしょうね。
批判してるのは極一部ですよ。
普通の人は東電頑張れと応援してくれてます!
今批判的なことを言うのは妬みだと思います。
あと社長が悪いとか幹部が悪いとか言いますがみんな必死にやってます!
そういう人間を批判する人間は自分が原発に行けばいいんじゃないですかね?
行く度胸もなく、ただ電気を使わせて貰ってる人間が
「東電は許さない」とか言い知識人ぶるのは滑稽です(笑
2011年04月16日 18:53
182: 名無電力14001 2011/05/03(火) 15:22:02.25 []
>>71
もう上智も粛清の対象ということだなw
88: 名無電力14001 2011/04/23(土) 10:56:26.57 [sage]
今回の津波は1000年に一度と言われる超巨大地震による超巨大
津波が原因。
こんな巨大な天変地異を民間企業一社が予測して対応することは
不可能。
安全対策を怠った国にむしろ責任がある。
東電は免責になるのではないだろうか。
89: 名無電力14001 2011/04/23(土) 11:40:48.42 []
>>88
1000年に一度の対策を出来るはずないよ。
東京電力は間違い無く本来は免責だ。
それが、何も自分で判断出来無い、民主党と大マスコミにブチ壊されている。
96: 名無電力14001 2011/04/23(土) 12:45:52.46 []
補償金で一生暮らせるようにしてあげないといかんだろ。
97: 名無電力14001 2011/04/23(土) 13:41:28.00 [sage]
>>96
原発被災者は長期的にみればラッキーだということか
これで最終処分地も誘致が進めばいいんだけどな。
何か起きたら一生を保証しますってな
104: 名無電力14001 2011/04/23(土) 15:37:53.79 []
定期昇給を見送り、月給の約5%カット。
夏冬のボーナスも、従来の給与約2か月分⇒約1か月分にほぼ半減。
給与とボーナスの削減額を合わせると年収で約2割のカット。
だそうな。俺はこんなもんかなと思うけど、
もうちょっとやらないと国民が納得できないんだろうなあ。
105: 名無電力14001 2011/04/23(土) 15:58:40.12 []
>>104
現実はそうなるだろうが、実際はもうちょっとやってほしいね。
具体的には子会社と同じ水準にする。
実際こき使われているのは、東電工業などの子会社の社員や協力会社社員ばかりだからね。
あとは思いきって、早期退職制度を導入することも必要だろう。
でも意外に退職するのはプロ意識の強い社員ばかりなんだよね・・・
105: 名無電力14001 2011/04/23(土) 15:58:40.12 []
>>104
現実はそうなるだろうが、実際はもうちょっとやってほしいね。
具体的には子会社と同じ水準にする。
実際こき使われているのは、東電工業などの子会社の社員や協力会社社員ばかりだからね。
あとは思いきって、早期退職制度を導入することも必要だろう。
でも意外に退職するのはプロ意識の強い社員ばかりなんだよね・・・
108: 名無電力14001 2011/04/23(土) 19:42:34.72 [sage]
>>105
今の対策で足りなくなったら追加でリストラするだけ。
実際仕事をしているのは子会社や協力会社なんだから困らないんだよな
119: 名無電力14001 2011/04/29(金) 04:23:57.76 []
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
120: 名無電力14001 2011/04/29(金) 04:28:20.59 []
>>119 についての Q&A です。 part 1/4
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
→発送分離、つまり自由化では欧米のケースでも原油と同様の
投機マネーが入り必ずしも料金は下がらない。
様々なケースがあるので、勉強してくれ。
http://www.google.co.jp/#num=100&hl=ja&biw=706&bih=517&q=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96&aq=&aqi=&aql=&oq=%E7%99%BA%E9%80%81%E9%9B%BB%E5%88%86%E9%9B%A2+%E6%96%99%E9%87%91+%E6%B5%B7%E5%A4%96
結果として、日本の電力料金は主な先進国の倍程度になっている。
一般的には、発送電分離のメリットは、発電会社の競争により料金が下がること。
発送電一体のメリットは、安定した電力供給ができ停電が少ない … アレ?
121: 名無電力14001 2011/04/29(金) 04:28:46.70 []
>>119 についての Q&A です。 part 2/4
・発電会社を発電方式で再編する
→補助金なしでコスト回収がしにくい水力や風力は敬遠され、自然エネルギーは逆に衰退する。
エネルギー政策や環境政策に基づく補助金や課税による調整は必要。
ただ、今のように電力会社の都合で発電方式を決められる不透明さはなくなる。
また、発電設備ではなく電力料金に補助金を使えば、
自然エネルギーの発電効率を高めるほど多くの補助金をもらえることになり、
技術革新のインセンティブになる。
122: 名無電力14001 2011/04/29(金) 04:29:18.57 []
>>119 についての Q&A です。 part 3/4
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済
→発送分離しながら発電会社の負担を送電会社に負担させる矛盾
性質上、利益を生みにくい送電会社は経営悪化を起こし、設備投資されず停電の危険性がでる。
これも様々なケースがある。
失敗の代表的な例はカリフォルニア大停電だが、失敗例もその対策も先進国にはたくさんあるので、
幸か不幸か後進国となってしまった日本としては、制度設計や運用ノウハウを学びながら導入することができる。
送電会社に負担させる点については、発送分離前の事故の責任なので、いったん発送分離前の東電を破綻処理したあと、
再編して原子力発電会社と旧東電送電会社を一時国有化し、不足する賠償負担を移すということ。
結果として、東電の原子力以外の発電部門が負担から外れ、東電以外の電力会社の原子力発電部門に負担が移ることになる。
基本的な考え方を書いてあるもので、必ずしもそのまま順番どおりに実務を実行するというわけではないので、ご理解下さい。
123: 名無電力14001 2011/04/29(金) 04:29:48.85 []
>>119 についての Q&A です。 part 4/4
・債務超過になるだろうから一時国有化
→一時国有化は税金負担の意味では?
これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
→全体的に論理破綻してる。
あとで戻ってくるから税金負担なしということだが、一時的に公的な資金が入るという意味では、そのとおり。
根本的な問題は、発電と送電を一体にしているために、送配電網の実質的な独占で発電事業の競争が妨げられていること。
これがそのままである限り、原発がコストに見合わなくても利権のために建設が続いてしまうし、
新規参入しやすい自然エネルギーの技術開発も進まない。
この構造を維持することが、現在の電力会社の経営上の最優先事項になっていて、
安全対策のコストはカットしても、天下りを受け入れ、政治家の子弟を採用し、
大量の広告料でマスコミを黙らせる動機になっている。
124: 名無電力14001 2011/04/29(金) 12:14:45.27 []
>>119
興味深く拝見。
民間企業を血祭りに上げるような提案ですが、
強制せずに実現しますか?
その点が気になります。
125: 名無電力14001 2011/04/29(金) 12:21:01.38 []
>>199
賠償を継続するためだけに存続させられる民間企業
になど魅力はないでしょう。競争力など期待できません。
126: 名無電力14001 2011/04/29(金) 12:26:13.74 []
>>125 水俣病のチッソは企業の利益を挙げたとたん賠償に瞬間蒸発
させられながら、懲役に服して現在も存続してますよ。
消費者金融の末期もそんな感じだったな。つぶれようがつぶれまいが、
もう詰んでんだよ。
128: 名無電力14001 2011/04/29(金) 16:06:07.01 []
東電社員がテロ予告?原発を盾に恫喝発言連発
http://www.tanteifile.com/diary/2011/04/29_02/index.html
原発を盾にした恫喝に等しい発言を、「東電社員」と名乗る人物がtwitterで
連発していたことが発覚した。
2011年4月21日の書き込みによれば、
「最近ウチの会社バッシングする奴らの意見見てるとお前等日本出てけよって思う。
外国なら安全だよ?銃社会だから撃たれても文句言えないけど」という。
その他、以下のような書き込みもある。
「ああそうそう、なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど、
ウチの社員結構現金な人多いから、給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。
福島も柏崎も同時にメルトダウンするし関東も大停電して復旧しない。それでもいい?ww」
「ちなみに冗談のように聞こえるけど、働いてる社員がやる気なくして全員帰ったら
メルトダウンだって普通になるし、首都大停電も普通に起きる。これは紛れもない事実。」
「そして年収20%OFFの話を受けて作業能率が2割落ちたのも本当の事。マジで皆のやる気
が落ちてたww」
148: 名無電力14001 2011/05/01(日) 00:39:24.59 []
>>128
日本人は何かと完璧を求めすぎるため、高いものをつかまされる
道路工事の、誘導員の数の多さ、すべて、コストです。
一度や二度、大規模停電があっても、対策はそれから考えればいいのでは
大事なのは、マスコミ利用して、「だから、そんなの最初から無理だったんだ」
というのには、のっからないことです。
129: 名無電力14001 2011/04/29(金) 16:20:14.49 [sage]
やる気ださなくていいから、東電社員全員放射能浴びてさっさと○ね。
お前ら全員いなくなったらなったで、ほかのお金持ちが電力会社立ち上げるから何も問題ない。
ノウハウも○もないだろうしな。
130: 名無電力14001 2011/04/29(金) 17:36:07.94 []
おまえら一人残らず大量の放射線浴びて○ね
133: 名無電力14001 2011/04/30(土) 00:20:03.98 []
今日ラジオで渡辺こうぞう議員の答弁聞いてて初めて知ったけど
福島原発の電力は福島県民は1キロワットも使ってなくて
東京を中心とした京浜工業地帯に全部使ってるって。
それで避難して体育館暮らしで子供の食事もパンだけになって
ほうれんそうは売れないわ魚も売れない牛は餓死するわ
そりゃ〜賠償しなくていいから東京電力の社員全員でパ○ツ一丁で
原発の修理しにいけボケナス。
134: 名無電力14001 2011/04/30(土) 00:24:43.80 []
>>133
いまごろ気づいたのか福島県民w
135: 名無電力14001 2011/04/30(土) 00:30:27.20 []
>>133
交付金で原発に魂を売ったのは福島県民
136: 名無電力14001 2011/04/30(土) 00:31:19.76 [sage]
>>133
字幕なしで理解できたの?すごいw
137: 名無電力14001 2011/04/30(土) 02:28:06.64 []
>>133
馬○言っちゃいけない。
誘致に尽力したのは当の渡部恒ぞう議員だよ。
原発があるから健康にいい、とこう言ったことがある人物。
忘れたか?健忘症だな。引退せよ。
142: 名無電力14001 2011/04/30(土) 14:50:46.91 []
131 :名無し募集中。。。:2011/04/28(木) 13:40:40.85 0
報酬の問題ではなく重過失の犯罪に問えるかどうかの問題だろう
132 :名無し募集中。。。:2011/04/28(木) 13:40:57.20 0
一企業と言うには重要すぎるだろ原発事故
134 :名無し募集中。。。:2011/04/28(木) 13:44:30.17 0
事故ると手に負えないんだったら初めから原発やらなきゃいいんじゃね
135 :名無し募集中。。。:2011/04/28(木) 13:45:03.95 0
普通の会社なら潰れて賞与なんてないんだけどな
141 :名無し募集中。。。:2011/04/28(木) 14:02:40.15 O
補償は東電が全部払いますって言うなら役員報酬100%でもいいよ
でも国費投入なら報酬0必須
145 :名無し募集中。。。:2011/04/28(木) 14:13:21.73 0
雪印や三菱なんかは不祥事起こった時、全社員問題意識もってたけど
なんか東電はどこか他人事だよなあ
148 :名無し募集中。。。:2011/04/28(木) 14:16:17.58 0
>>145
被害者だと思ってるからな、あいつら完全に頭がおかしいよ
143: 名無電力14001 2011/04/30(土) 19:28:10.06 []
>>142 東電に限らず独占系の会社ってお客さんに対する視点って異常だよ。だから
会社の情報発信(会見)に違和感がある国民が多いのはよくわかる。公益企業は危機管理の
意識が高そうだ、というのも大ウソだっていうのも今回でよくわかったね。賢くなったな。
電気ガス鉄道郵便飛行機小売再販維持のマスゴミ・・・・・
145: 名無電力14001 2011/04/30(土) 19:39:26.21 [sage]
国会で共産党に津波対策指摘されてて、結局やらなかったんだから、東電には刑事責任もあるな。
罪名は国土喪失と基本的人権の侵害。
142: 名無電力14001 2011/04/30(土) 14:50:46.91 []
131 :名無し募集中。。。:2011/04/28(木) 13:40:40.85 0
報酬の問題ではなく重過失の犯罪に問えるかどうかの問題だろう
132 :名無し募集中。。。:2011/04/28(木) 13:40:57.20 0
一企業と言うには重要すぎるだろ原発事故
134 :名無し募集中。。。:2011/04/28(木) 13:44:30.17 0
事故ると手に負えないんだったら初めから原発やらなきゃいいんじゃね
135 :名無し募集中。。。:2011/04/28(木) 13:45:03.95 0
普通の会社なら潰れて賞与なんてないんだけどな
141 :名無し募集中。。。:2011/04/28(木) 14:02:40.15 O
補償は東電が全部払いますって言うなら役員報酬100%でもいいよ
でも国費投入なら報酬0必須
145 :名無し募集中。。。:2011/04/28(木) 14:13:21.73 0
雪印や三菱なんかは不祥事起こった時、全社員問題意識もってたけど
なんか東電はどこか他人事だよなあ
148 :名無し募集中。。。:2011/04/28(木) 14:16:17.58 0
>>145
被害者だと思ってるからな、あいつら完全に頭がおかしいよ
146: 名無電力14001 2011/04/30(土) 20:56:28.86 []
犯人は海江田だった
http://www.youtube.com/watch?v=Hx8BMx09Ie8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=oXwd-vJJEq0&NR=1
汚染水処理1tが2億円かかり
全処理6万トンで十数兆円かかる
もう日本は終わりです
147: 名無電力14001 2011/04/30(土) 21:55:09.80 []
>>146
これが全てだな
質問全部認めちゃってるし
オワタ
148: 名無電力14001 2011/05/01(日) 00:39:24.59 []
>>128
日本人は何かと完璧を求めすぎるため、高いものをつかまされる
道路工事の、誘導員の数の多さ、すべて、コストです。
一度や二度、大規模停電があっても、対策はそれから考えればいいのでは
大事なのは、マスコミ利用して、「だから、そんなの最初から無理だったんだ」
というのには、のっからないことです。
149: 名無電力14001 2011/05/01(日) 10:33:49.38 []
>>148 たしかに JAL(倒産)より格安航空会社(LCC)の方が事故が多いということもない。
大赤字国鉄時代にも鉄道事故はあったしJRになってから事故が頻発したわけでもない。
「独占公益企業は、競争がない分生んだ利益から安全・安心にお金をかけている」という神話はあやしい。
150: 名無電力14001 2011/05/01(日) 10:45:03.10 []
文句があるなら電気使うなよw
152: 名無電力14001 2011/05/01(日) 12:12:21.99 []
>>150
世界一値段の高い電気を、売りつけるだけなら
参入したい、企業いくらでもある。
154: 名無電力14001 2011/05/01(日) 13:53:54.24 []
どうせお前ら自民党に票入れるんだろ?
自民党は東電の賠償免責する気満々だぞ。
それでも、自民党の勝ちはほぼ確定。
原発でこれだけ騙されても、命を危険に晒されても、まったく懲りないバ○国民。
だから、「東電が国民をバ○にしている」のではなく、「国民がバ○だから、東電がそれを見越して的確な対応をしている」だけ。
悔しかったら共産党にでも入れてみろ愚民ども。
156: 名無電力14001 2011/05/01(日) 18:11:22.62 []
>>154
世論調査もあてにならないからなー
子育て世代も多いしなぁ
159: 名無電力14001 2011/05/02(月) 07:31:06.75 []
自民党政権だったら、東電の賠償責任を免除して、国が支払っただろうね。
マスコミを使って、東電は悪くない、今回は自然災害だと国民を洗脳して。
160: 名無電力14001 2011/05/02(月) 07:32:38.44 []
自民党の仲間である銀行が、東電を免責しろ、免責しろとわめいてるのが笑える。
166: 名無電力14001 2011/05/02(月) 09:23:24.46 [sage]
東京電力が原発を含んだ送電分野を売却処分すれば
大幅に賠償金が負担できるようになるから
その上でなら国の負担が出ても理解が得やすいんじゃないのか
167: 名無電力14001 2011/05/02(月) 09:32:06.00 [sage]
>>166
いや破綻させて有利子負債を0にし
減資して株を0にし
切り売りすりゃ相当払える
167: 名無電力14001 2011/05/02(月) 09:32:06.00 [sage]
>>166
いや破綻させて有利子負債を0にし
減資して株を0にし
切り売りすりゃ相当払える
168: 名無電力14001 2011/05/02(月) 09:35:48.46 [sage]
>>167
社債をチャラにすると影響大きいな。
人件費5割削減で30年賦を提案。
168: 名無電力14001 2011/05/02(月) 09:35:48.46 [sage]
>>167
社債をチャラにすると影響大きいな。
人件費5割削減で30年賦を提案。
169: 名無電力14001 2011/05/02(月) 09:43:54.96 [sage]
>>168
なら一時みなし国有化で社債は再上場まで償還延長
発電、送電部門を切り離し、発電には原発処理、送電には賠償を付加
再上場後に社債償還開始
有利子負債は100%減額もしくは、70%減額(但し負債額の5割の融資を条件とする)
株は減資して0にするしかない
169: 名無電力14001 2011/05/02(月) 09:43:54.96 [sage]
>>168
なら一時みなし国有化で社債は再上場まで償還延長
発電、送電部門を切り離し、発電には原発処理、送電には賠償を付加
再上場後に社債償還開始
有利子負債は100%減額もしくは、70%減額(但し負債額の5割の融資を条件とする)
株は減資して0にするしかない
170: 名無電力14001 2011/05/02(月) 09:51:19.23 [sage]
>>169
株は既に8割毀損してるから0でいい。
送電に上乗せは勘弁。そのくらいなら禿に売却してくれ。
173: 名無電力14001 2011/05/02(月) 10:58:30.66 []
自衛隊、消防、東電、関連会社、警察、海保、各国 (領土を狙うゴロツキ中国、ロスケ、韓国は除く)に深謝。
元凶はスッカラ管、民主、利権政治家、御用学者、地元の利権屋、一部の昔の東電トップ、 そんな政治家を選んだアホ国民。
東芝、日立,GEは何故ずっと黙る?!
日本には国家戦略がく結局は自衛隊、アメリカ頼み。
自衛隊を暴力装置と呼び、空母で助けてくれたアメリカを日本から追い出そうとするアカ民主。
今も中国が尖閣上陸を狙い、韓国は既に竹島を支配、ロスケが領空侵犯。
東電の一般社員も無策国家の被害者。 悪い面は是正し、復活して”良き東電”に戻ることを願う。
汚い言葉の中、頭を下げる東電清水社長に『身体に気をつけて』といったおばあさんは忘れられない。
電気を使い放題のアホ日本国民が、原発事故と計画停電が始まったら不平不満を言う愚かさ。
176: 名無電力14001 2011/05/02(月) 16:56:46.87 []
>>173
意味不明
199: 名無電力14001 2011/05/04(水) 20:05:24.54 []
東電が重油を必要としているのはご存知ですよね?
その結果、国民も恩恵が出るのご存知?
電気料金の値上げ以上にメリットあるはずです。
石油会社が単価設定を常識に実施するならね!
今後、ガソリン単価を監視するようにして下さいよ!
125: 名無電力14001 2011/04/29(金) 12:21:01.38 []
>>199
賠償を継続するためだけに存続させられる民間企業
になど魅力はないでしょう。競争力など期待できません。
201: 名無電力14001 2011/05/04(水) 20:09:03.23 []
>>199
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011050300240
よくわからんけど、重油を多く使うとガソリンが余剰になって来るということですか?
203: 名無電力14001 2011/05/04(水) 20:10:35.73 []
>>199
重油精製過程でガソリンを作らざるを得ないからな。
供給バランスが崩れ、値段は下がるのは必然ということか。
マスコミは、石油会社の広告費用を気にして公表しないのではないかな。
電気代1000円値上げしても、たしかに元は取れるかもな。
208: 名無電力14001 2011/05/06(金) 15:42:39.92 []
東電総人件費4800億。奴隷化10年で賠償完了
209: 名無電力14001 2011/05/06(金) 16:00:13.55 []
>>208
しっかり70%以上削れば、自力で賠償できるが金額だ!
217: 名無電力14001 2011/05/07(土) 09:19:09.09 []
東京電力に勤めてます
給料減らされたら困ります
マンションの家賃が39万です
駐車場だけでも月10万ですよ
子どもの塾に月15万です
家族で毎年海外は100万必要です
セルシオはもう2年も乗ってます
お願い、余り東電社員を叩かないで
218: 名無電力14001 2011/05/07(土) 09:26:26.02 []
>>217
セル塩なんて乗ってねーでワゴンRにしろや犯罪集団!
220: 名無電力14001 2011/05/07(土) 10:57:14.46 []
東電が倒産したら東電の社員以上の
関連下請け会社の社員が職を失います。
また銀座のスナックの売り上げが激減。
ママは買い物をしなくなります。
日本は長い長い不況にまた浸かるのです。
227: 名無電力14001 2011/05/08(日) 23:57:45.07 []
>>220
下請けの社員と派遣がやれば良いんじゃないか?
今まで東電社員だった奴は、どっかの派遣会社に登録させて、
彼等の↓で働かせればいいよ。いやならハロワでもいけば良い。
全国でリストラあった奴の数に比べれば対した比じゃないと思う。
229: 名無電力14001 2011/05/09(月) 12:42:48.87 [sage]
潰れる訳ないやんwwwwwwネタか?
補償も電気もな〜んにも要らなくていいのかよ
230: 名無電力14001 2011/05/09(月) 20:14:02.57 []
>>229
電力事業のみ引き継いで
組織は潰す
230: 名無電力14001 2011/05/09(月) 20:14:02.57 []
>>229
電力事業のみ引き継いで
組織は潰す
246: 名無電力14001 2011/05/14(土) 22:59:12.64 [sage]
>>230
引き継ぐのはどこなの?
東電以外と契約したい
232: 名無電力14001 2011/05/09(月) 20:33:39.73 []
清水と勝俣が首吊れば、いくらかは同情が買えるんじゃねww
233: 名無電力14001 2011/05/09(月) 21:06:34.40 []
現役退職役員100人首吊りであればわかる>>232
242: 名無電力14001 2011/05/14(土) 19:09:26.84 [sage]
最近のACのコマーシャルの金の出処は、
辿って行くと殆ど電力系ってホントですか?
245: 名無電力14001 2011/05/14(土) 22:37:23.47 []
>>242
ウチ(サービス業)も、震災後は自粛でCMをACに振り替えたよ。
ほとんど電力系と言うのは考えにくいなぁ。
「契約しちゃってるから何がしかのCMを流さなければならない」とテレビ局が言うから、
クライアントとしてはACを代替で流すことにしてる。つまり、辿っていくとACの金は殆どがテレビ局に流れてます。
広告費払ってるのにPRできないのは馬○げてるけど、
こんな非常事態でも当たり前のように契約の遂行を要求してくるテレビ局が鬼畜。
243: 名無電力14001 2011/05/14(土) 19:12:10.30 []
ホント
244: 名無電力14001 2011/05/14(土) 19:15:37.63 [sage]
>>243
んじゃ、あれが流れたらその時間と放送局を報告するスレつくれば楽しそうだね。
245: 名無電力14001 2011/05/14(土) 22:37:23.47 []
>>242
ウチ(サービス業)も、震災後は自粛でCMをACに振り替えたよ。
ほとんど電力系と言うのは考えにくいなぁ。
「契約しちゃってるから何がしかのCMを流さなければならない」とテレビ局が言うから、
クライアントとしてはACを代替で流すことにしてる。つまり、辿っていくとACの金は殆どがテレビ局に流れてます。
広告費払ってるのにPRできないのは馬○げてるけど、
こんな非常事態でも当たり前のように契約の遂行を要求してくるテレビ局が鬼畜。
247: 名無電力14001 2011/05/14(土) 23:20:16.23 [sage]
>>245
それは聞いた事あるからホントだと思います。
だけど2ヶ月以上もたって、まだCMワクをキャンセルできてないとか、
高い金払ってるのに、まだCM自粛しなきゃって事ないと思うけど。
となると242かなって思うワケね。
247: 名無電力14001 2011/05/14(土) 23:20:16.23 [sage]
>>245
それは聞いた事あるからホントだと思います。
だけど2ヶ月以上もたって、まだCMワクをキャンセルできてないとか、
高い金払ってるのに、まだCM自粛しなきゃって事ないと思うけど。
となると242かなって思うワケね。
248: 名無電力14001 2011/05/15(日) 00:28:40.26 []
>>247
テレビ広告の契約は、タイム提供なら基本的には2クール単位(半年)じゃなかったかな。
年度末に契約しちゃうと、夏まで枠は確保されちゃう。
あと破棄できるかどうかはご相談てことかな。
248: 名無電力14001 2011/05/15(日) 00:28:40.26 []
>>247
テレビ広告の契約は、タイム提供なら基本的には2クール単位(半年)じゃなかったかな。
年度末に契約しちゃうと、夏まで枠は確保されちゃう。
あと破棄できるかどうかはご相談てことかな。
249: 名無電力14001 2011/05/15(日) 09:56:28.09 [sage]
>>248
なるほど了解。
245さんが怒るワケだね。
253: PRE 2011/05/17(火) 20:19:02.32 []
笑えるな。「東電が潰れろ。」騒いでるが「潰れたらどうなるか。」誰も考えてない。
賠償についてだが、原子力の損害賠償に関する法律第三条より
「巨大な天変地災又は社会的動乱の場合はこの限りでない。」
とある。
要するに、この二つの場合は電気事業者の責任でなく政府が責任を持つ。
しかし、海江田や枝野、蓮ほうといった内閣首脳陣はこれを否定している。
東日本一帯が被災した大震災を「巨大な天変地災」と言わずしてどうする?
現政府が賠償しないと言うなら、原子力の損害賠償に関する法律という法律なんか存在意義が無い。
さらに電気事業法第四十七条では、
「電気事業者は原発を改修や工事をする際には、国(経済産業省・原子力保安院)の許可が必要」
というような事が述べられている。
現に東電が福島第一原発の改修工事を三年以上も前に国に福島第一原発の防災対策や設備の改善の内容の書類を提出していたが、国は三年以上も放置していたのが諸悪の根元だ。
「原発事故 津波対策間に合わず」で検索すればわかる話だ。
言っておくが、俺は東電の回し者ではない。
民主党とメディアに洗脳されてないだけだ。
東電を批判する奴は、民主党の回し者か、無知なメディアに踊らされてる愚民だ。
267: 名無電力14001 2011/05/19(木) 06:53:46.25 []
>>253
賠償についてだが、原子力の損害賠償に関する法律第三条より
「巨大な天災地変」の場合は、加害者は「巨大な天災地変」となる。
被害者は、「巨大な天災地変」に対して賠償請求をしなければならない。
よって、電力利用者と国民の賠償負担はゼロ円。
286: 名無電力14001 2011/05/20(金) 04:44:25.52 []
>>253
それは、アタマの悪いおまえに、東電が潰れたらどうなるか
が考えられないだけだろ。
第一に、会社更生法は、事業の継続を前提に社会的ダメージを配慮する。
これはべつに電力会社に限らない。
特に収入面での担保が取れている倒産なら、対応はいかようにも考えられる。
「巨大な天変地災」の基準を、清水社長は「隕石の命中」と自ら定義した。
「そういう事でも起きない限り原発事故はありえない」という説明をしてしまった。
大津波については2007年に共産党より正式に指摘されている。
危険だから止めるように、との申し入れに対して、
そんなことはありえないと突っぱねて運転を続けた以上、責任は100%東電にある。
安保院の審査が遅く、施設的改造が間に合わなかったのは事実のようだが
対応が取れていないものは、いったん停止する判断を東電はするべきだった。
もともと危険な原発は、常に100%の安全性を確保することが、当然の社会的義務。
一旦止めて対応していく選択枠はあったし、それは要求されていた。
しかし明確に拒否した。
よって、責任は全て東電にある。
国に責任はない。
「東京電力が会社更生法を申請した後に、
電力供給と、被害者賠償を、国がフォローする」
これが正解。
263: 名無電力14001 2011/05/18(水) 23:51:19.76 []
おまい東電社員か?
東電は、旧自民党の代議士どもと結託して、
地方の人間を金で釣って、原子力発電所の建設を推進して来た。
銭儲けしか頭になかった結末がこれだ。
取り返しがつかないんだぞ。
反省すらできないなら
チンパンジーとおなじだなw
265: 262 2011/05/19(木) 00:45:46.12 []
>>263
ダニだゴキブリだとばっかり書いてるヤツが多いから、語彙力のなさから馬○だな〜と書いただけなのに
盗電社員と決め付けか?えらく短絡的だなw
で、俺も勝手に決め付けて言うが、お前も盗電解体して自由化して、
電力市場で外資や怪しいブラック企業に「銭儲け」させたいんじゃなかったの?
枠組み次第だが、ウチも参入できるならしたいなぁ。
275: 名無電力14001 2011/05/19(木) 16:06:09.40 []
東電の馬○社員がこのスレにもいるようだが、書き込みをする暇があったら、首
でも吊って○ねよ!
お前らのようなウジ虫はこの日本には居場所なんかねんだよ!
346: 名無電力14001 2011/05/26(木) 00:35:04.96 []
>>275
Mixiのブログで炎上した大馬○女だろう。
今週の週刊プレイボーイでも馬○女のこと書かれていた。
280: 名無電力14001 2011/05/19(木) 21:07:51.75 []
262を書き込んだアホの東電社員の○よ!
お前、世の中の為に死んだほうがいんじゃねーの!
281: 名無電力14001 2011/05/20(金) 00:12:51.98 []
>>280
だからさぁ。262だけど東電社員じゃねーっつーの。
他人の話聞かないタイプ?ちゃんとお風呂入ってるか?
臭いからあっち行って下さい。
283: 名無電力14001 2011/05/20(金) 02:47:14.40 []
今NHKみてるけど東電の責任は給与50%カットとかボーナス無しぐらいで済まされる
レベルじゃねぇわ。東電社員がみたら首吊りたくなるような内容だった。
NHK「ネットワークでつくる放射能汚染地図 福島原発事故から2か月」
284: 名無電力14001 2011/05/20(金) 03:06:29.49 []
>>283 見逃した方、5月28日(土)午後3時から、教育テレビで再放送します。
288: 名無電力14001 2011/05/20(金) 05:05:58.33 []
http://livedoor.2.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/f/2/f248508f.jpg
東京電力社員全員乞食にしようぜ
290: 名無電力14001 2011/05/20(金) 06:36:23.53 []
>>288 その広報のコムスメも今頃、会社への抗議が
殺到して、その広報対応をしながら、ミジメな思いをしながら新橋の本社へ通勤しているよ、ざまぁ。
先輩社員がやったみたいに売春でもして糊口をしのぐといいと思うよ。天罰天罰!
TV東京で海外進出の夢を語る清水→2ヵ月後に土下座
勝ち組だと2chで騒いでいた内定社員→2ヵ月後将来の不安が襲うなかで配属
295: 名無電力14001 2011/05/21(土) 00:07:50.56 []
あれだけたくさん保養所もってたのも驚きで、それを作るカネを安全対策に回してたらって誰でも思うだろ。
そりゃ売却も大事だけど。
何で福島の避難民を収容しないんだ?
296: 名無電力14001 2011/05/21(土) 00:15:28.10 []
>>295
そういう良い人っぽいことしたら、負けと思ってる
社長・清水
297: 名無電力14001 2011/05/21(土) 00:25:45.41 []
とりあえず自民も谷垣も東電もだめぽ。
298: 名無電力14001 2011/05/21(土) 01:07:30.54 []
>>297
谷垣 が分離にはメリットもデメリットもあり・・・だとー。
今のままじゃデメリットしかないだろ。ボケッ。
298: 名無電力14001 2011/05/21(土) 01:07:30.54 []
>>297
谷垣 が分離にはメリットもデメリットもあり・・・だとー。
今のままじゃデメリットしかないだろ。ボケッ。
299: 名無電力14001 2011/05/21(土) 01:41:31.76 []
>>298
健全な電力は分離なくては始まらんよね〜。
自民も谷垣も与謝野も西岡参議院議長も民主の原発、東電利権議員もだめぽ〜〜
潰せ東電!!!
304: 名無電力14001 2011/05/21(土) 09:12:50.96 []
>>1
原子力損害の賠償に関する法律
第三条
当該原子炉の運転に係る原子力事業者がその損害を賠償する。
ただし、その損害が異常に巨大な天災地変によって生じたものであるときは、この限りでない。
305: 名無電力14001 2011/05/21(土) 09:16:25.92 []
>>304
原子力損害の賠償に関する法律
(国の措置)
第十六条
政府は、原子力事業者が第三条により損害を賠償する額が
可能な額を越えた場合、損害を賠償するため必要な援助を行なう。
国会の議決により行なうものとする。
308: 名無電力14001 2011/05/21(土) 10:56:06.50 []
>>304
>巨大な天災地変
とは、隕石の衝突とかそういうものを指す、と東電は事故以前に自ら説明している。
305: 名無電力14001 2011/05/21(土) 09:16:25.92 []
>>304
原子力損害の賠償に関する法律
(国の措置)
第十六条
政府は、原子力事業者が第三条により損害を賠償する額が
可能な額を越えた場合、損害を賠償するため必要な援助を行なう。
国会の議決により行なうものとする。
306: 名無電力14001 2011/05/21(土) 10:53:20.91 []
>>305
賠償可能な額ってのは、社員の給料を最低賃金まで下げることが前提だよね。
307: 名無電力14001 2011/05/21(土) 10:53:27.28 []
東京電力株式会社が倒産したら
東電株の配当金で暮らしている年寄りは
飢え死に。
309: 名無電力14001 2011/05/21(土) 10:58:45.07 []
>>307
今倒産しなくても今後10年は配当出そうにありません。
それ以前に、株価はすでに1/5になってしまっています。
どうするんですか?。東電社員さん、責任とってください。
310: 名無電力14001 2011/05/21(土) 11:02:26.89 [sage]
>>307
生活保護申請しる
308: 名無電力14001 2011/05/21(土) 10:56:06.50 []
>>304
>巨大な天災地変
とは、隕石の衝突とかそういうものを指す、と東電は事故以前に自ら説明している。
311: 名無電力14001 2011/05/21(土) 11:44:35.24 []
>>308
「何重ものバックアップシステムがあり
これが全部壊れる災害など
非現実的過ぎて、想定する意味がない」
って、だれか言ってたよね w
322: 名無電力14001 2011/05/22(日) 10:07:25.12 []
東電の企業年金は少なくてもJAL並み以下にしなければだろうな。
また今回は、東電と菅の愚策の合わせ技みたいな悪夢な出来事だからね。
ミンスの閣僚も議員年金返上しなきゃだめだと思うぞ。
323: 名無電力14001 2011/05/22(日) 11:35:07.22 [sage]
>>322
菅政権の対応も良くはなかったが、比較の問題で言えば、
どうみても、自民の長年の腐った原子力政策のほうが罪は重い。
326: 名無電力14001 2011/05/22(日) 12:33:20.37 []
嘘を求め続けた国民にも問題がある。
そこに気付かなければ前進はない。
327: 名無電力14001 2011/05/22(日) 12:45:09.46 []
>>326
何を言いたいのか判らんが、東電は倒産する
327: 名無電力14001 2011/05/22(日) 12:45:09.46 []
>>326
何を言いたいのか判らんが、東電は倒産する
328: 名無電力14001 2011/05/22(日) 12:59:14.30 []
>>327
何が言いたいか分からない。東電が倒産したってかまわない。
330: 名無電力14001 2011/05/22(日) 13:53:35.39 []
税金使うより先に東電は勿論東電労組と保安員らから私財含めて吸える限界まで全て徴収しろ
福島原発入りもしてない技術もないような一般社員は最低賃金労働しかあり得ない
と言う意見を多く見かけるので、ちょっと計算してみる
福島県の最低賃金が657円なのでそこに合わせるぞ
東京の賃金を貰おうだなんて○舐めんなだからな
次に一日8時間労働だとしよう
*日給5256円
一年間の休日が180日だそうなので、皆勤したとして185日勤務
*年収946080円
しかしあいつらは大体一般企業の10%も仕事をしていないから、90%を復興支援に充てて
*実年収94608円
これで適正
最低限今まで東電に勤務した年数と同じ期間は、上記の条件でしか収入を無しにする事
それが嫌なら、今までの勤務期間相当の賞与や諸手当を含む賃金全額と、上記で算出された賃金との差額を復興税として納めれば、その後は何処に転職しようと自由で
こんなんでどうよ
辞めたいなら辞めれば良い
東電の自浄作用が全くないのは良くわかりすぎたから、人間を入れ替えるしかない
中途半端な縁故バ○は路頭に迷うか真面目に底辺で働くしかないが自業自得だな
331: 名無電力14001 2011/05/22(日) 13:55:57.28 []
>>330
視野が狭いということを自覚しなさい。
350: 名無電力14001 2011/05/27(金) 21:59:50.10 []
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 東電破たんと ∧_∧
|| 思う人? \ (゚Д゚,,)
||________⊂⊂ |
∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | |
〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_(株主) ∧ ∧_( ∧ ∧ し〜ん
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
351: 名無電力14001 2011/05/27(金) 22:07:19.26 []
>>350
馬○だな?もう破綻してるよ。
倒産できるなら、とっくに倒産しているよ。
361: 名無電力14001 2011/05/29(日) 22:49:04.67 [sage]
このスレ、前に比べて勢い減退、なかなか埋まらなくなってきたなぁ
362: 名無電力14001 2011/05/30(月) 00:40:11.64 []
>>361
スレッド建てた張本人だけど、正直東京電力が馬○過ぎで疲れた。
ぶっちゃけ東京電力叩き疲れが起こっていると思う。
ある意味東京電力の作戦勝ちか?お馬○な振りして喉元過ぎればなんとかとはいうけど。
363: 名無電力14001 2011/05/30(月) 22:15:34.50 [sage]
>>361
日本人の典型的なパターン。
熱しやすく冷めやすい。
マスゴミも取り上げなくなってきたからのう、特にテレビは。
371: 名無電力14001 2011/06/07(火) 09:41:56.16 []
三宅久之『東電をいじめるな』よく言った!民主は東電だけ非難し逃げ。東芝日立GE知らん顔。ク○民主約束の公務員給料20%減はどうした? 東電役員給料ゼロならお前らの給料もゼロた。中国の犬仙谷、ブタ枝野、孫正義引っ込め!!マスコミに煽られる民度の低さ
377: 名無電力14001 2011/06/14(火) 16:28:51.86 []
>>371運用の問題、製造責任などないコマーシャルに使った金電源喪失防ぐために使うべきだった
378: 名無電力14001 2011/06/14(火) 17:15:24.33 []
東北東北もう飽きたうんざりだな
もう東電ぎりぎりまで金出させた後は法律どおり、国策の推進者たる
国が面倒見る時期だろう
あ、他の電力会社は負担する筋の通った道理が無い
事後法作って時間さかのぼって負担させるならそれは
民間会社に対する恐喝というもの、法治国家ではありえないこと
人治国家の中国じゃあるまいし、ばかげた話だ
金取るなら、受益企業(JRとか金属、化学や工場で産業用電力使ってるところ)からとれや
キチ○イ官邸
381: 名無電力14001 2011/06/14(火) 17:56:16.98 []
>>378官邸に口出しされたくなければ税金使わず全部東電がやること
380: 名無電力14001 2011/06/14(火) 17:40:29.39 [sage]
ここってほんとニートしかいないのな
391: 名無電力14001 2011/06/19(日) 04:41:08.01 []
>>380 東京電力社員はニート以下のク○。 エリートかと勘違いしてたよ! う○こをチョコレートかと勘違いしてたようなもの。
388: 名無電力14001 2011/06/18(土) 15:31:19.75 []
98年山一證券倒産の時は倒産翌日に転職が決まった社員 「も」 いたそうな。さて、
東電の社員の能力は如何ほどか。現業、事務、技術系。倒産、整理解雇
すぐ決まる決まらないはあなた方がコネだろうと正規だろうと入社以来やってきた結果がすべて。
あっ・・・日航のとき整理解雇されるのに騒いでいた奴らって・・・・・結局。
389: 名無電力14001 2011/06/18(土) 19:38:48.29 []
>>388
日航のときには国鉄のように組合員を解雇すればよかったが、
民主政権は東電労組が支持基盤だがら無能な組合員ほど会社に残るだろう。
395: 名無電力14001 2011/06/22(水) 21:32:52.82 []
>>388
俺の高校の時の同級生、東大経済から山一経済研究所に入社したその年に破綻。
あっさり別の会社に引き取られていった。自社の倒産は分析できなかったようだ。
389: 名無電力14001 2011/06/18(土) 19:38:48.29 []
>>388
日航のときには国鉄のように組合員を解雇すればよかったが、
民主政権は東電労組が支持基盤だがら無能な組合員ほど会社に残るだろう。
402: 名無電力14001 2011/06/25(土) 11:11:04.54 [sage]
一般社員のクビを切れとは言わないが、一度倒産させて、
株主責任と貸し手責任は取らせるべき。
またトンキン電力の経営陣はもちろん、部長以上もクビはしょうがない。
普段の高い給料と強大な権限は、大きな責任の裏返しだよ。
410: 名無電力14001 2011/06/26(日) 22:12:18.11 [sage]
>>402
一度倒産させて賠償請求先もなくせば余計な金払わなくて良くなるし万事丸く収まる
409: 名無電力14001 2011/06/26(日) 22:00:07.34 []
そもそも核燃料っていずれ枯渇すんじゃないの?
412: 名無電力14001 2011/06/26(日) 23:40:35.20 []
>>409プルトニウムは使った以上に生み出されるので増える一方
ウランも海流に回収フィルターつるして置けば生産できるみたいだ
433: 名無電力14001 2011/07/15(金) 13:30:50.39 [sage]
東電が倒産か解体にならないようなら
もう、日本なんて国は終わりだよ。
434: 名無電力14001 2011/07/17(日) 09:23:30.68 [sage]
>>433
本当だ、腐りきってるわ、この国は。
所詮金持ちと権力者しかまともな生き方ができない世の中だ。
海外永住する人達が増えてるらしい、シンガポールなどに。
435: 名無電力14001 2011/07/21(木) 09:32:33.69 []
1997年東電OL○○事件、再審の可能性 被害女性から採取された精○から受刑者とは別のDNA検出
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110721-OYT1T00090.htm?from=top
東京都渋谷区で1997年に起きた東京電力女性社員○○事件で、強盗○人罪により無期懲役が
確定したネパール国籍の元飲食店員ゴビンダ・プラサド・マイナリ受刑者(44)が裁判のやり直しを
求めた再審請求審で、東京高検が、被害者の体から採取された精○などのDNA鑑定を行った結果、
精○は同受刑者以外の男性のもので、そのDNA型が○○現場に残された体毛と一致したことがわかった。
「(マイナリ受刑者以外の)第三者が被害者と現場の部屋に入ったとは考えがたい」とした確定判決に
誤りがあった可能性を示す新たな事実で、再審開始の公算が出てきた。
この事件でマイナリ受刑者は捜査段階から一貫して犯行を否認。同受刑者が犯人であることを直接示す
証拠はなく、検察側は状況証拠を積み上げて起訴した。
2000年4月の1審・東京地裁判決は「被害者が第三者と現場にいた可能性も否定できない」として
無罪としたが、同年12月の2審・東京高裁判決は逆転有罪とし、最高裁で03年11月に確定した。
マイナリ受刑者は05年3月、東京高裁に再審を請求した。
同高裁は今年1月、弁護側からの要請を受け、現場から採取された物証についてDNA鑑定の実施を
検討するよう検察側に求めた。これを受け、東京高検が精○などのDNA鑑定を専門家に依頼していた。
436: 名無電力14001 2011/07/21(木) 09:41:07.69 []
>>435
東電男性社員全員のDNAと突き合わせていったら、合致する
DNAがでてきたりしてwww。以前から、このネパール人は東電OLと
買春はしたかもしれないけど、○○はしてないのでは?と思っていた。
440: 名無電力14001 2011/07/24(日) 11:27:53.75 [age]
こんな企業存続させたら海外からも舐められるし
子供の教育上にも悪すぎる。
441: 名無電力14001 2011/07/24(日) 11:58:35.63 []
>>440
全く○の通り、原発の稼働も建設もしない電力會社は潰してしまえ。
東電を潰さない限り原発の推進はない。
449: 名無電力14001 2011/08/06(土) 01:35:30.16 [sage]
東電はいずれ倒産させる予定だけど、倒産させるのは金持ちが買った東電債の満期
がきてからね、といったところでしょ。
今倒産されては莫大な損失がでるからね。
456: 名無電力14001 2011/08/07(日) 16:08:38.04 []
>>449
破綻スキーム発動
電力債は破綻→減資→再上場の際に償還するんで損失は0ですよ
457: 名無電力14001 2011/08/07(日) 16:40:44.31 []
いままで、政治家や官僚やマスコミや学者にワイロ使いまくってきたし
他の地域の独占電力会社にも影響出るから倒産はない。
電気代も増額してもバ○な貧乏人に保障の金を出させまくる。
東電は安泰。まちがいない。ここに書くだけのアホに影響力なにもない。
468: 名無電力14001 2011/08/08(月) 19:33:29.07 [sage]
仮につぶしても、結局発電の仕事は残るわけで会社の名前が変わるだけで
メンバーはほとんど変わらないと思う。ただ、役職だけで
実際の仕事はしてなかったような人はこれからまずいだろうな
477: 名無電力14001 2011/08/21(日) 16:56:26.02 []
>>468
人と仕事内容は同じでいいんだよ
問題は、地域独占・総括原価方式・発送電一体の3つ
これがくずれれば、自然と健全経営の普通の企業になる
自由競争により電力料金は正常になり、社員の異常な高給もなくなる
変わるべきは、組織と会社システム
479: 名無電力14001 2011/08/26(金) 23:50:39.54 []
東電の放った放射能と計画停電のせいで
日本中のあっちこっちの企業がもう十分マイナスにされたし…
480: 名無電力14001 2011/08/26(金) 23:54:16.70 [sage]
>>479
もともとマイナスじゃん。
バブルがはじけてから。
480: 名無電力14001 2011/08/26(金) 23:54:16.70 [sage]
>>479
もともとマイナスじゃん。
バブルがはじけてから。
483: 名無電力14001 2011/08/27(土) 00:22:40.91 [sage]
>>480
せっかく保ってたのにクリティカルヒットくらったんでー
481: ひがみ根性丸出し 2011/08/26(金) 23:54:25.62 []
東電倒産で福島の後始末は税金で国民負担になるぞ
電気代が海外同様安くなり、国民の税金負担が無ければそれで良し
482: 名無電力14001 2011/08/26(金) 23:57:20.09 []
>>481
海外ってどこよ?
停電上等なら安くなる。
484: 名無電力14001 2011/08/27(土) 16:49:09.89 []
>>481
世の中、そう単純じゃないし理想的にいくわけない
性善説で考える君にはわからんだろうが
東電存続のために多額の税金が投入され、福島の賠償・復興にも多額の税金が投じられる
そして、東電の金満体質は維持され、高コスト、バ○高い電力料金、高給優遇はそのまま
損失分は全部国民負担、そして何も変わらず
これが、今見える近未来だ
491: 【東北電 82.7 %】 2011/08/27(土) 21:23:37.24 [sage]
危ないときだけ節電してくれればいいのに
節電しなくてもいい時も節電するからなぁ
夜なんかむしろじゃんじゃん使ってくれればいいのに
コンビニは節電にかこつけて暗くしすぎている
499: 名無電力14001 2011/08/28(日) 14:56:45.40 []
>>491-492
ホント、自業自得
「原発なくなると電力足りなくなるぞ」って、やらせで脅した結果だもん
493: 名無電力14001 2011/08/28(日) 00:05:38.79 []
値上げを打診したらしい
せめて賃金を公務員並みにしてからだと思うが
494: 名無電力14001 2011/08/28(日) 10:23:24.15 []
>>493
総括原価方式があるのだから、自由に賃金を決めていいわけない
今すぐ、電力会社は公務員と同額にすべし
496: 名無電力14001 2011/08/28(日) 12:26:40.15 []
みんな東電が倒産するまで、がんばっているのかな????
白熱灯は全部交換した。
電気保温器も 使用やめた。
TVは LEDTVだ
東電倒産するまでがんばるぞ!!!!!!!!!!
504: 名無電力14001 2011/09/04(日) 16:56:55.31 [sage]
>>496
ピークカットありがとうございます^^
って所だろう(笑)
倒産させるには、ピークと底の差を大きくする事だよ。
まぁ、電気の知識がないなら、その意味も解らないだろうけどね。
507: 名無電力14001 2011/09/10(土) 14:13:28.56 []
東電は潰れない。
だいたい簡単に倒産倒産言うヤツはその影響とか考えてない輩だろ。
賠償問題もあるし、電力完全自由化のスキームもまだ検討さえできていないし、
とりあえずのところは、まぁレイムダックのまま生き永らえるイメージだな。
業界の新たな形がある程度見えてきて、影響ナシと判断された段階でご愁傷様となるわけですよ。
523: 名無電力14001 2011/09/16(金) 08:14:41.89 [sage]
>>507
その通りだよ。枝野んも破綻は無いと言ってる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110915-00000136-reu-bus_all
そういや社宅の一部売却が決まったねー。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110916-00000084-yom-bus_all
賠償が巨額とはいえ、破綻もないしボーナスも出るし魅力的な会社だ
524: 名無電力14001 2011/09/16(金) 08:18:42.61 [sage]
節電なんかする気はない
東電管内だが電気代が高くなっても構わない
ゲームしたいしエアコンも使いたいし
525: 【東北電 86.2 %】 2011/09/16(金) 11:28:13.39 [sage]
>>524
馬○!!
節電しないと東電儲かるばっかだぞ
儲けさせるな東電を
潰せ東電を
527: 名無電力14001 2011/09/17(土) 08:12:05.96 []
こいつも海江田と同じだな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110916-00000129-mai-bus_all
枝野、くじけるな!
528: 名無電力14001 2011/09/17(土) 16:12:43.09 [sage]
>>527
( ´,_ゝ`)プ
枝野嫌いだからさっさと朽ち果てろ
531: 名無電力14001 2011/09/19(月) 00:07:07.55 []
TBSに抗議した東京電力の意図
http://news.livedoor.com/article/detail/5872392/
東電のこの抗議の隠された意図は、広告関係者へのプレッシャーであり、
「こういう内容の放送をしていると、もう広告は出さないよ」というメッセージなのではないか、と。
つまり、、、
この会社は原発の危機管理についてはまったくもって無能だが、
自社が存続するためならどんな手でも使う、そういう意味での危機管理は万全の会社なのである。
536: 名無電力14001 2011/09/19(月) 03:28:02.35 [sage]
>>531
そもそもこいつら広告なんか出せる余裕なくなるだろw
まあ本人達はまだまだこれからだとか思ってるみたいだけど
今のままだと官僚と民主党族議員達が画策した機構に回せる金なんか
捻出できる訳がないし。やっぱり税収足りませんでしたで終わると思うよ。
これを乗り切るには増税しかない訳だがそれやると今騒がれてる通り
日本経済に本当にトドメさす事になるからなかなかできない。
増税したら相対的な税収が減るから意味ない上に日本経済が崩壊するという
最悪のシナリオが待ってる訳だけど野田政権はどうするんでしょうね(苦笑
ともかく機構に注ぎ込む金なんか捻出できる訳ない。
545: 名無電力14001 2011/09/26(月) 10:41:26.29 []
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110926-00935007-fisf-stocks
新潟の原発稼働できない。新潟県の知事が許さないだろう。
債務超過=倒産
これで、倒産が確定的だな、、、、、、、、
560: 名無電力14001 2011/10/15(土) 00:12:44.28 []
>>545
柏崎刈羽なんて、どうせそのうち使用済み核燃料を貯蔵する場所がなくなるから、
再稼働しても、いずれは停止せざるを得ない。
しかし、LNG火力バンバン焚いて、CO2沢山排出してOK!
倒産はしない。政府が許さない。出来るならとっくにやってる。
でも、倒産させたら面白いかも。
社員は希望退職、職場放棄続出で首都圏大パニック。失業率急上昇!
546: 名無電力14001 2011/09/26(月) 21:05:02.75 []
JALも担当大臣は、最後まで、JALを倒産させないと言っていた。
547: 名無電力14001 2011/09/26(月) 23:46:14.82 [sage]
>>546
で、現にJALは倒産していないわけだが。
568: 名無電力14001 2011/10/23(日) 09:10:08.21 [sage]
●東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で 2011年6月4日
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201106030551.html
東京都立川市が運営する立川競輪場(同市曙町3丁目)が2010年度、電気の購入先を東京電力から
特定規模電気事業者(PPS)に替えたところ、電気料金を前年度の3割近く節約できたことがわかった
PPSは「電力の自由化」を生かし、自前の発電所などから調達した電気を売る新規事業者。
バ○高い日本の電気料金
日本 17円/kwh
米国 6.7円/kwh
韓国 6.21円/kwh
中国 9.07円/kwh
セブン&アイホールディング会長 鈴木敏文
「今でも電気代が高いですよ。うちでも海外店舗と比べると 2倍から3倍も電気代が高い。
それが産業の足かせになっている事は事実です」
今までも電力自由化の議論が経営者サイドから立ちあがった事があったというが
そのたびに、政財官とガッチリスクラムを組む電力業界の厚い壁に 跳ね返されてきたという
「ある企業経営者が、『なぜ電気料金を下げられないのか?』と東電幹部に質したところ
『下げてもいいけど停電しますよ』と言われ『よく客に向かって努力もせずに、不良品になりますよと言えるな』
と唖然としていたということもありました」
(以上 週刊文春より抜粋) 日本の電気料金、何と韓国の2.7倍!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311023860/l50
570: 名無電力14001 2011/10/23(日) 11:13:02.61 []
>>568
この記事は、実例として拡散すべきだろうな。
でも、セブン&アイホールディングなんかデニーズなどのグループ企業も含めれば
自家発電があってもよさそうだと思う。
ましてや、食品を扱うんだから計画停電を理由にできないと思うけど・・・
588: 名無電力14001 2011/11/14(月) 19:39:18.37 []
事故ったときに真っ先に逃げるなら、
少なくとも、原発をやる資格は無い。
直ちに原発を止めなさい。
頭狂電力は、原発事故直後、体の不自由な老人達を見捨てて、とっとと逃げた。
見愛しにした。
飢えと寒さの中で、多くの老人が生き地獄の中で死んでいった。
ク○ー、涙が止まらない。
絶対に許さん。
589: 名無電力14001 2011/11/14(月) 21:51:32.77 []
>>588
全俺が泣いた
608: 名無電力14001 2011/12/02(金) 16:52:18.15 []
有名企業26社のボーナス平均支給額(2011年冬)
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/images/20111201/ecn1112011540007-p2.jpg
東京電力 374000円、 ホンダ 1091000円、 日産自動車 912000円
ソニー 977000円、 ドコモ 954000円、 東京ガス 854000円
全日空 395625円、 JR東海 914000円
(以下略)
622: 名無電力14001 2011/12/08(木) 19:31:59.11 []
>>608
東電、組合機能してるのかよって数字だな。
東電社員はこれで生活していけるの?
609: 名無電力14001 2011/12/02(金) 18:00:32.87 []
東電ボーナス出るんだ。
信じられない。
611: 名無電力14001 2011/12/02(金) 19:56:33.44 [sage]
/レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
>;; ;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
/( !;;| ノ=- -==\|;;;;;;;;;;;l
`! ,.--、 ,---、 },;;;__;;;!
,i.i ●_i !_● _! リ', i| >>609 じゃあ○ねよ
.l|  ̄ ノ  ̄ i l!
! l,_ ,__/!
i ====== /〉;;/
ヽ / ルi!、
//`ー───' .//lllll\
613: 名無電力14001 2011/12/04(日) 10:41:16.87 []
東電と電力契約解除、キタアアアアアアアアアアアアアアアア。
もう、これでええんです。
原発も火力もイランのです。
頭狂電力もイランのです。
一刻も早く脱原発を実現し、
自然エネルギー社会へ転換すべき。
↓
「脱原発」の城南信金、東電と年内で電力契約解除
新規事業者に切り替え
2011/12/2 20:31 (日経)
信用金庫大手の城南信用金庫(東京・品川)は2日、
東京電力から電力を購入する契約を年内いっぱいで解除すると発表した。
東電福島第1原子力発電所の事故を踏まえた
「脱原発」の取り組みの一環。来年1月以降は、
天然ガスなどで発電する新規電力事業者のエネット(東京・港)から電力を購入する。
614: 名無電力14001 2011/12/04(日) 19:54:18.07 [sage]
>>613
ヴァカじゃね
そんなの全然珍しくも何ともない。
PPSに移った企業は何千とあるよ。
623: 名無電力14001 2011/12/08(木) 19:47:40.88 []
夏の40万円に続き、冬ボーナス37万円いただきました。
624: 名無電力14001 2011/12/08(木) 20:12:46.30 []
>>623
新入社員みたいな金額だな。
それ、2ヶ月切ってるんじゃないのか…。
630: 名無電力14001 2011/12/09(金) 00:43:30.03 []
>>623
15万しかなかった。末端なんてこんなものよ。本来なら倍額あってもおかしくないのに。
630: 名無電力14001 2011/12/09(金) 00:43:30.03 []
>>623
15万しかなかった。末端なんてこんなものよ。本来なら倍額あってもおかしくないのに。
635: 名無電力14001 2011/12/09(金) 16:13:12.11 []
東電の破綻=日本経済の破綻だから
倒産は絶対無い
いくらでもいいから税金投入して存続させなければ
日本が倒産するよ
638: 名無電力14001 2011/12/10(土) 13:07:06.68 [sage]
>>635
東電が物理的に消し飛ぶならいざ知らず、日本経済破綻までは
いかない。
JALの倒産で飛行機が飛ばなくなりますって言ってるのと同じレベル。
お隣スレッド