サイドメニューの開閉

総合

カテゴリ一覧

社会

2ちゃんるはログキャッシュ式2ちゃんねる閲覧ツールです。
このページは http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1315660708 のログキャッシュから生成されています。

枝野幸男22スレ目 Hatena BookMark

1:無党派さん:2011/09/10(土) 22:18:28.85 ID:XSXmTjR5downup
衆議院議員(埼玉5区選出・当選6回)
前内閣官房長官

枝野幸男の公式政策発信サイト
http://www.edano.gr.jp/

前スレ
枝野幸男20スレ目(実質21スレ目)
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1299931794 [cache]



官房長官辞任後の枝野の発言

東電社長が一時は「全面撤退」申し入れ 枝野氏「今だから明かす」混乱の内幕

J-CASTニュース 9月8日(木)19時42分配信
東電社長が一時は「全面撤退」申し入れ 枝野氏「今だから明かす」混乱の内幕
 東京電力福島第1原子力発電所の事故をめぐる、首相官邸の初期対応の具体的な内容が明らかになり
つつある。菅直人前首相や枝野幸男前官房長官が、辞任後に相次いで報道各社のインタビューに応じ、
東京電力の清水正孝社長(当時)が作業員の全面撤退を申し出ていたことを明らかにした。

枝野氏、鉢呂氏発言に注文「ぜひないように…」

産経新聞 9月10日(土)13時54分配信
 枝野幸男前官房長官は10日、テレビ東京の番組に出演し、鉢呂吉雄経済産業相が福島第1原発周辺
の自治体を「死の町」とたとえた問題について「被災者や原発事故での避難者は本当に大変厳しい状況で、
(被災は)広い意味で政府の責任だ。私たちも内閣にいるときには大変、(発言に)気をつけていたつもりだ。
ぜひこうしたことのないようにしてほしいと強く思っている」と注文をつけた。
2:無党派さん:2011/09/10(土) 23:11:39.36 ID:11NYJMzUdownup
タダチニー
3:無党派さん:2011/09/11(日) 07:56:10.84 ID:aMlR23wUdownup
己がパニックになり情報隠蔽し
放射能を散らかした貧脳は
歴史に残るな
4:無党派さん:2011/09/11(日) 08:58:39.20 ID:cO74Dc0Ndownup
やっぱり失言癖がなく安心して話せるのは枝野くらいしかいないな

5:無党派さん:2011/09/11(日) 22:16:03.07 ID:KG119ppQdownup
>>1
昨日のテレ東の「週刊N新書」より
http://www.youtube.com/watch?v=4yo4_zJceow&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=WMSAwwO6U7U&feature=related
本人はちゃんと充電してからと言ってたが・・
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210910039.html
6:無党派さん:2011/09/12(月) 00:14:32.41 ID:fOCSfAvxdownup
今の政治の混迷ぶりや将来の国民の健康被害が深刻になったらソ連みたいに日本崩壊分裂しちまうんじゃないかと思うぜ
7:無党派さん:2011/09/12(月) 00:33:20.89 ID:UnEKMHGldownup
人間失格
8:無党派さん:2011/09/12(月) 07:25:31.43 ID:lqIZ2eVcdownup
>>5
本人はその気がなくても懇願されると受けちゃうんだろうなあ
たとえ貧乏くじでも
9:無党派さん:2011/09/12(月) 11:23:23.19 ID:4FtqMCV5downup
枝野氏、経産大臣に内定@TBSラジオニュース
10:無党派さん:2011/09/12(月) 11:36:50.20 ID:xS35xXEodownup
これで菅政権の脱原発路線継続が確定したな。

鉢呂は人はいいかもしれないが簡単に官僚に言いくるめられそうだったからな。
11:無党派さん:2011/09/12(月) 11:40:59.54 ID:VhTBoOaLdownup
今回は断ったほうがよかったんじゃないか。
12:無党派さん:2011/09/12(月) 11:50:27.76 ID:4FtqMCV5downup
さて原発推進派・反対派どちらに利する結果になるかな
枝野がどちらに片寄るか見もの

鉢呂温存しておけば・・ってマスコミ歯噛みしたりして
13:無党派さん:2011/09/12(月) 12:02:22.54 ID:y1Mvbjp3downup
長期的なことを全て今の政権で決めることはないだろうし
おそらく減原発と口にしながら新潮に再稼働を進めて行くという
あんまり面白くない役回りになるだろう
泊原発でも菅をなんとか説得しきったのは枝野だしあまり
短期的な人気取りで妄動はしないと懐う
14:無党派さん:2011/09/12(月) 12:18:14.16 ID:zyhoxgi0downup
枝野氏は2009年の政権交代後、鳩山政権で行政刷新相として初入閣し、
菅政権で民主党幹事長、官房長官と要職を歴任してきた。官房長官当時、
記者会見を手堅くこなし、失言などもない。

民主党内では前原政調会長のグループに所属し、原発規制行政の再編を担当する同グループの細野原発相とも、
密接に連携できる点も評価されたとみられる。首相との関係も良いとされる

15:無党派さん:2011/09/12(月) 12:18:49.63 ID:qw02BulHdownup
枝野長官は「街には、安全なものしか出ていない」と安全性を強調
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302585952 [cache]


埼玉県の製茶、また規制値超え=抜き打ち検査で判明−厚労省
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201109/2011090500846

枝野幸男って嘘つきだし。政治家失格。
http://www.edano.gr.jp/
16:無党派さん:2011/09/12(月) 12:21:09.23 ID:NQmV/oJVdownup
まさか枝野に経済閣僚をやらせるとはな
民主党は人材が少なすぎるわ
17:無党派さん:2011/09/12(月) 12:24:16.51 ID:y1Mvbjp3downup
安住を財務大臣にせざるを得なかったんだから
岡田か枝野に出てきてもらうのでなければ
さらに酷い人事になった可能性がある
経済そのものの見識はなさそうだけど、
閣僚経験者である程度原発事故の経緯もしってるということで
まあ仕方ないだろう
18:無党派さん:2011/09/12(月) 12:25:11.34 ID:MNXR/6codownup

枝野をはじめとする民主党の責任転嫁体質はとにかく酷い。

何をすれば国がよくなるのかは二の次。

どこに責任を押しつければ悪者にならずに済むかだけを 考えている。

記者会見でも美味しいところ取りにばかり固執している。

批判を浴びそうなところは東電や保安院に押しつけ。

本当に史上最低の官房長官だったな。
19:無党派さん:2011/09/12(月) 12:38:30.08 ID:N0nnK/rIdownup
かわいそうになってきた
休みたいだろうに
20:無党派さん:2011/09/12(月) 12:50:16.68 ID:4FtqMCV5downup
>>19
昨年秋の週刊朝日の慶應幼稚舎受験の記事あったが
(今は解らないが)枝野さんはやっと授かった双子の男の子を
幼稚舎に入れようと専門塾に通わせるとか
ただ3.11以降のこともあるしその辺どうなるかは今後の続報待ち

しかし枝野さん、身体壊してしまうかも
21:無党派さん:2011/09/12(月) 13:16:10.30 ID:lqIZ2eVcdownup
>>11
まあ手堅くやって当たり前、下手なことすればメチャクチャ叩かれる損な立場だな
22:無党派さん:2011/09/12(月) 14:05:12.20 ID:56wHI20gdownup
>>17
経済関係の実績といったら、
98年に石原(現・自民幹事長) と共同でまとめた金融再生法くらいか?

前原グループは新自由主義者も多いが、
枝野は第三の道路線だから毛色は異なったりする
23:無党派さん:2011/09/12(月) 14:18:28.65 ID:AiHaDHredownup
>東電や保安院

東電や保安院の生命体は、赤痢菌以下の存在。枝野氏は正しい。
24:無党派さん:2011/09/12(月) 16:34:27.01 ID:czhPE4endownup
官房長官って、内閣官房の長で、他の大臣よりも偉いんでしょ?
前経産大臣が辞任しなかったら、ただの並議員だったろ?
総理に次ぐ第二位のポストから並への降格には、枝野はダメだと思われたからじゃないか?


25:無党派さん:2011/09/12(月) 16:45:58.96 ID:MNXR/6codownup

自民党が原発推進という言い方は悪質な誘導。

民主党こそ原発推進をさらに推し進めたんだから。

政権交代時に原発反対に転じることも可能だった。

しかし民主党はむしろCO2削減を旗印に原発をさらに推進。

民主党こそが原発推進を強力に推し進めた。

菅直人も枝野もだ。

原発推進という意味では民主党のほうが罪は大きい。

原発推進を罪とするならの話だが。

しかし重要なことはどっちが原発推進をたくさんやったかではない。

エネルギー政策のリスクとメリットを検証して見直すことが重要だ。

民主党は総合的な判断力に欠け政権政党には向いていない。

野党の立場で与党をチェックする役回りに戻るべきだ。

26:無党派さん:2011/09/12(月) 17:03:26.55 ID:P3/7sjQEdownup
元官房長官が業務できるわけ?
27:無党派さん:2011/09/12(月) 17:19:07.19 ID:czhPE4endownup
内閣官房長官は、内閣の実務のトップで、かつ省庁のトップの大臣より権力がある。


内閣官房 - Wikipedia
内閣官房は日本の行政機関。
内閣総理大臣を直接に補佐・支援する機関である。
内閣の庶務、重要政策の企画立案・総合調整、情報の収集調査などを担う。


内閣官房長官 - Wikipedia
内閣官房長官は内閣官房の長。
内閣官房の事務を統轄し所部の職員の服務につきこれを統督する。
官房長官の権限は強く国務大臣の管轄の内容にも介入することができる。
マスコミ報道では国民に対する重要ポストである。
重大な懸案の解決には官房長官の調整能力が成否を分けるとされ内閣の要といわれる。
政府首脳という言葉は内閣官房長官を指す。
原則として総理臨時代理予定者第1位に指定される。
28:無党派さん:2011/09/12(月) 17:27:44.02 ID:y1Mvbjp3downup
別に仙谷前原たちとさしたる違いがあるとも思えないな
むしろ菅の現実路線を実に物分りよく支えた印象だ
29:無党派さん:2011/09/12(月) 17:59:53.98 ID:lqIZ2eVcdownup
>>24
枝野は抜擢されたと思ってるの?
逆だよ。今回は貧乏くじ。
引き受けちゃう政局オンチなところが便利屋として使われちゃう

>>27
>原則として総理臨時代理予定者第1位に指定される。
そうなったのはつい最近。小渕が倒れたとき以来だと思う
30:無党派さん:2011/09/12(月) 18:45:02.41 ID:czhPE4endownup
年寄りの知恵袋として官房長官に任命されたなら別だが。
枝野は上り調子なんだろ。官房長官は総理候補だろ。
今回の内閣では、辞任が無かったら枝野は肩書き無しだったんじゃ無いのか?
派閥のせいなのか?使えないと思われてたのか?菅と枝野はよくやった休暇とってくれということだったのか?
31:無党派さん:2011/09/12(月) 18:52:17.84 ID:0G8g3gg6downup
政治家としては若手だからって酷使しすぎだわ
最年少で官房長官やった後なんだから、ちょっと休ませてやれよ
32:無党派さん:2011/09/12(月) 19:04:23.52 ID:viYM8Qw9downup
この人以前よく近所のスーパーで見かけた。
惣菜コーナーでおばちゃんと話しながらカツ買ってたわw
政治家でもスーパーの惣菜食うんだーって思いながら見てた。
33:無党派さん:2011/09/12(月) 19:13:24.34 ID:clywMaNZdownup
求めず拒まずの都合のいい女みたいなんだろ
いいように使われるだけ
34:無党派さん:2011/09/12(月) 21:15:53.02 ID:572SpO6fdownup
毎回いいように使われるなあ・・。
35:無党派さん:2011/09/12(月) 21:28:02.29 ID:Vg+VQxs3downup
【東電】経団連・米倉会長が早くも枝野経済産業相に苦言「もっと経済(原発)の勉強しろ」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315821202 [cache]
36:無党派さん:2011/09/12(月) 21:31:14.95 ID:lqIZ2eVcdownup
>>35
経団連とは仲悪いからな
37:無党派さん:2011/09/12(月) 21:58:40.22 ID:JseJVLbldownup
副大臣と政務官に小沢派の議員がいないことがせめてもの救いかな
総務とか文科だったら大変なところだった
38:無党派さん:2011/09/12(月) 22:06:49.90 ID:y1Mvbjp3downup
むしろ牧野聖修か
39:無党派さん:2011/09/12(月) 22:08:31.98 ID:y1Mvbjp3downup
牧野とは反中、、というかチベット問題とかで
一緒にやってるね
40:無党派さん:2011/09/12(月) 22:53:18.06 ID:0G8g3gg6downup
>>35
米倉弘昌経団連会長は12日の記者会見で、鉢呂吉雄前経済産業相の後任に
起用が決まった枝野幸男氏について、「もっともっと経済のことを勉強して政策を実行してほしい」と注文した。
東京電力福島第1原発事故の損害賠償支援をめぐり、
官房長官だった枝野氏が公的資金投入に抵抗したことがあり、こうした経緯を念頭に指摘した形だ。

また、野田政権の原発政策に関連して、枝野氏に対し「まず国民の信頼回復に最善の努力をすべきだ。
首相と同じ路線で政策展開してもらいたい」と強調。
「経産省は日本の経済、産業、エネルギー政策を所管するところだ。新たな気持ちで取り組んでほしい」と要請した。
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011091200682

何でタイトルが「注文」から「苦言」になった上に「早くも」とか(原発)とか追加されてるの?w
41:無党派さん:2011/09/12(月) 23:52:17.61 ID:J2kb5G+tdownup
経産相ってさ、なんか大変そうだよね…。
疲れ切っちゃった前々任者の二の舞にならないでね。

まぁ、あの時とは上司が違うけど…。
42:無党派さん:2011/09/12(月) 23:55:19.23 ID:wfzoXdy7downup
原発村のペテン師枝野かよ、最悪・・・
43: ◆8IixPovwyE :2011/09/13(火) 00:07:16.70 ID:goRxnCUbdownup
適任だな。期待してるよ。
44:無党派さん:2011/09/13(火) 01:47:33.97 ID:V6gevvVGdownup
>>24
官房長官は大統領制で言えば副大統領みたいなもん

首相にとって一番信頼が置ける人物を付ける
時の首相との距離が一番近いかどうかが重要なんであって能力云々は関係ない
45:無党派さん:2011/09/13(火) 08:56:03.26 ID:ZH+LDjKddownup
本会議場の閣僚席に凌雲会議員が4人並んで座るらしい
46:無党派さん:2011/09/13(火) 10:28:56.47 ID:soR0MS8Cdownup
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110912-OYT1T00919.htm
昨日はさいたま市宮原駅前で街頭演説してたそうだ
その数時間後に内定の速報
話を受けるつもりなら、やらないだろうな
47:無党派さん:2011/09/13(火) 12:02:52.35 ID:mh1Y6pqadownup
枝野氏起用は即戦力重視、党内融和より優先
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110912-00000919-yom-pol
前略
 「考え直してもらえないか。私の他に適任者がいるはずだ」

 野田首相の周辺から11日、経産相就任を打診された枝野氏はこう答え、首相側に再考を促した。

中略
 しかし、首相も必死だった。民主党内では、挙党態勢構築に向けて、
経産相に鉢呂氏と同じ旧社会党系から赤松広隆元農相や、
旧民社党系の直嶋正行元経産相らを推す声もあった。
中略
 枝野氏の固辞の姿勢を伝え聞いた首相は11日夜、枝野氏に直接電話した。

 枝野氏は、「『人口が減少する日本は、大きな経済成長はしない』というのが私の持論だが、
それでよろしいか」と述べ、就任に条件を付けたが、首相はこう答えざるを得なかった。

 「それで結構だ」
48:無党派さん:2011/09/13(火) 12:34:08.05 ID:Wp3V1kwHdownup
>>36
原発以外の経済(リフレ)の勉強をしてほしい。
理想を言えば枝野の仕切りで財政再建増税派とリフレ派ががちで議論してほしい。
49:無党派さん:2011/09/13(火) 12:38:32.35 ID:Wp3V1kwHdownup
>>28
仙谷、前原はそんな物わかり良くないしかってに動いて官房長官として問題をひきおこしてたと思う。
50:無党派さん:2011/09/13(火) 12:42:49.59 ID:JrtEsQuJdownup

枝野は発言するたびにバカ丸出しだからな。

「技術的な話はどうでもいいから必要かどうかだけ答えろ」
「ねんきん定期便は見ないでゴミ箱に捨てる」
「尖閣問題は検察庁が政権の足を引っ張ろうと・・」
「政治主導だなんて迂闊に言ってしまった」
「ただちに被害はない」

これ全部国会議員の発言だなんて信じられるか?
こいつに投票したやつ責任取れよ!!!
51:無党派さん:2011/09/13(火) 13:27:42.97 ID:IPEYjmfXdownup
大臣を休ませてあげたかったな。
52:無党派さん:2011/09/13(火) 13:36:10.44 ID:goRxnCUbdownup
#edano_nero
53:無党派さん:2011/09/13(火) 14:04:51.75 ID:mFa2INFodownup
確かに稜雲会並んでいる
54:無党派さん:2011/09/13(火) 14:44:36.98 ID:N8lMS17kdownup
校長-教頭-学年主任にたとえると

総理-官房長官-国務大臣だろう?

55:無党派さん:2011/09/13(火) 15:44:42.95 ID:X5R9ogYWdownup
凌雲会の適齢期の議員で入閣していないのは渡辺周くらいか
56:無党派さん:2011/09/13(火) 15:57:22.78 ID:KAAcseOYdownup
>>55

大臣が問題発言したら昇格するんではないの?
57:無党派さん:2011/09/13(火) 16:01:02.81 ID:rr87qEhrdownup
今回も素人大臣の下で実質的には渡辺が実務を手がけるような気がするが
タカ派なのでそのくらいがちょうどいいのかもしれない
58:無党派さん:2011/09/13(火) 16:16:21.60 ID:mFa2INFodownup
>>55
大臣の問題発言を見込んで副大臣にしたと思う。

枝野、細野、小宮山、古川、安住(前は前原G,今も?)
に続いて渡辺周が来るね。
4人どころか5人、それも40代。

安住ちゃんは前原Gだったけど辞めたの?今は?
59:無党派さん:2011/09/13(火) 16:21:18.88 ID:X5R9ogYWdownup
防衛大臣って小沢Gの一川だっけ? すでに問題発言してたような(笑) 

枝野も経済オンチだから予算委員会で林芳正あたりからネチネチやられるだろうな
60:無党派さん:2011/09/13(火) 16:29:40.03 ID:rr87qEhrdownup
あれは林がいきなり聞いたというより
菅が答弁を越えて自民党の公共事業なんかを批判する大演説をやったもんだから
「どうも乗数効果のことをおっしゃってるようですが、それなら・・・」となったのが真相。
林の質問はいつもなかなか聴かせるけど、あんまり意地悪なタイプではない

マクロ的なことは総理を目指すなら一度はきちんと勉強しておくべきだし
経産大臣はちょうどいいんだが、今回はもっぱら原発やらエネルギーに時間をとられそう
61:無党派さん:2011/09/13(火) 22:58:40.47 ID:oR3xPUoMdownup
政治家失格
62:無党派さん:2011/09/14(水) 05:26:54.54 ID:6LNs6DXkdownup
チャラチャラした男
63:無党派さん:2011/09/14(水) 08:27:50.79 ID:yNoiE4/Odownup
自白スレじゃねえよ
64:無党派さん:2011/09/14(水) 12:11:42.82 ID:SE5pHqSJdownup
メディアに刺された鉢呂前経産相。後任の枝野氏は適任か?
http://diamond.jp/articles/-/14014

これ枝野のところは、なかなか鋭いな
65:無党派さん:2011/09/14(水) 17:21:41.91 ID:R7ExQ/GWdownup
栃木に帰れ

宇都宮に帰れ
66:無党派さん:2011/09/14(水) 18:06:23.02 ID:4V3zudJ1downup
>>64結構イイとこ突いてる、鋭い
器用貧乏にならなきゃイイけど
67:無党派さん:2011/09/14(水) 21:14:06.98 ID:oFIGM7zOdownup
>>1
【フラグ】 枝野経産相、電力会社の「総括原価方式」の見直しを示唆
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315998168/
68:無党派さん:2011/09/14(水) 22:32:34.76 ID:yNoiE4/Odownup
>>65
原発被害のバラまき人は
かたくお断りします
ダサいたまで氏んで下さい
69:無党派さん:2011/09/14(水) 22:40:15.32 ID:Zx8hFvgpdownup
>>64
みんな見てるとこは見てるんだね
もう全国民的にペテン師なのがバレてきてるけど、代償が大きすぎた

>彼には、勇ましい改革者のポーズを取りながら、肝心のところで長いものに巻かれることで、改革すべき対象の温存に加担する「二面性」があるのではないか。
>お名前にちなんで言うと、枝には噛みついても、幹は動かそうとしない。
70:無党派さん:2011/09/14(水) 23:00:02.27 ID:IO+RUFcrdownup
>>65
マッキー乙
また浪人だね

>>69
「みんな」じゃねえよ
「全国民的」でもない
71:無党派さん:2011/09/16(金) 11:26:58.81 ID:BM5qptO6downup
流石は改革詐欺の第一人者枝野さんや、仕事が早いw

【政治】あの“骨太の官僚”古賀茂明氏に対し枝野幸男経産大臣が「退職の準備をはじめるように」と指示
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316096962 [cache]

▼ガジェット通信 [2011.09.15 17:25:35]
http://getnews.jp/archives/141487
72:無党派さん:2011/09/16(金) 12:53:15.18 ID:t5Tsbg9Sdownup
「改革派官僚」古賀氏辞職へ
”『辞めてもらってもいい』と言っている”
これで良いのか民主。もう死んでるな。
73:無党派さん:2011/09/16(金) 17:41:26.97 ID:ySEnpLEsdownup
古賀は内部で仕事するより外部で批判してる方が向いてる人間だろ
どこにでもこういうヤツはいるよ
74:無党派さん:2011/09/16(金) 18:52:17.88 ID:D8rb3k9Udownup
 公務員改革を前面に出して民意をえた民主党が、選挙が終わったとたんに
方針転換をしたようだ。
 まだ、公務員改革の望みがあるように装っていたが、公務員宿舎の建設、
そして、みんなが踏み絵と見ていた古賀氏の処遇。 これで決定的となった。
ペテン政党 民醜党。
75:無党派さん:2011/09/16(金) 19:03:45.74 ID:yxjFgKW7downup
準備をはじめるように、と言っても、しらんぷりで良いでしょ。
もちろん、職権の強硬措置になったら、告訴さ。
76:無党派さん:2011/09/16(金) 19:52:58.74 ID:VQEFO9Addownup
自分から辞めるって言ってるならそれでいいじゃん
辞めた海上保安官を見習え


改革って言ってたって外でべらべらしゃべったらダメだろ
77:無党派さん:2011/09/16(金) 23:03:50.18 ID:stxhLMIgdownup
雇われの身で、使えないと判断されたなら退職勧告されても仕方ないけど。
世論は反映されてないな。
これをきっかけに民主は与党から落ちて欲しいな。
78:無党派さん:2011/09/16(金) 23:10:27.10 ID:VQEFO9Addownup
>>77
>世論
一般人は誰も古賀なんて知らないってw
79:無党派さん:2011/09/17(土) 01:16:43.85 ID:rAFYfwIKdownup
2年間ほど官職に追いやられたため、テレビ出演、講演が多く
知名度がある。
大阪知事選に出馬要請された。
80:無党派さん:2011/09/17(土) 07:45:14.14 ID:0O4UEwv8downup
結局、改革を唱える人はその材料にされる
それが世の常
仮に政権が逆でも結果は同じだろう
何処にでもある話
81:無党派さん:2011/09/17(土) 09:54:10.47 ID:+oACQaGQdownup
なんか、いつも誰かの尻拭いさせられているなあ。
82:無党派さん:2011/09/17(土) 10:46:39.36 ID:OXMVNSsSdownup
総理の芽が出てきた
83:無党派さん:2011/09/17(土) 13:01:09.87 ID:y5Ujxjvndownup
古賀の件だけど
枝野は退職願いがでてるから、「ならはよせいや」といっただけで、古賀は退職願を撤回して改めて判断を仰ぐことになったと言うのが最新情報でおけ?
84:無党派さん:2011/09/17(土) 17:17:33.38 ID:aPeApjuhdownup
>>83

【政治】 政権批判の官僚・古賀氏、辞意撤回 
「枝野さんは私の人事について、自分の仕事でないと。再度大臣としての判断求めます」
枝野氏「だたちに辞めるよう言った訳じゃない、官僚に任せる」と述べた。
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316244891 [cache]
85:無党派さん:2011/09/17(土) 17:24:58.76 ID:oty+fC9Ddownup
人気のない政治家であることはスレの延びでわかるけど、マスゴミは応援してい
てさも人気があるように装う。この政治家が好きな朝日、毎日、読売、産経、日経の記者クラブ死守新聞社にはまともな政治記者はいないのか。
86:無党派さん:2011/09/17(土) 17:30:25.81 ID:9egyCtXudownup
>>85
逆に「人気のある政治家」って誰よ
まさか小沢一郎とか言うまいな?
87:無党派さん:2011/09/17(土) 18:07:10.54 ID:avdSwnibdownup
公務員改革をやってくれるなら、枝野でも小沢でもよかったんだけどな
残念ながら、枝野がパチモンだったのはこれで確定のようだ
88:無党派さん:2011/09/17(土) 18:13:29.80 ID:9egyCtXudownup
>>87
>公務員改革
経産省は管轄外だぞ
89:無党派さん:2011/09/17(土) 18:16:55.70 ID:aPeApjuhdownup
何事も責任逃れの枝野ってだけの話

枝野「ただちに影響はない」     「辞めろ。干し続けてやるから嫌なら辞めろ」
記者「じゃ安全なんですか」     「退職しろと言ったんですね」
枝野「安全といった訳じゃない」   「しらねーよ。判断すんのは俺じゃね、次官に任せる」
90:無党派さん:2011/09/17(土) 18:27:11.61 ID:avdSwnibdownup
>>88
古賀を使えば、東電の解体、発送電の分離など今一番国民が求めてる政策を実行に移せるのに、
それに必要な人材を切って、プロレスまがいの改革ポーズだけで誤魔化す気なんだろ
ま、東電とグルになって国民の健康にとって必要不可欠な情報を隠蔽し続けた犯罪者に期待するだけ無駄だけどな
家族がシンガポールに避難してたという話はデマだったようだけど、妻子の健康に被害が及ばないよう
インサイダー情報に基づいて万全の対策をしたことは間違いないだろ
枝野に票を入れのに正確な情報をもらえず大量に被曝した連中は、因果応報だな
こんな詐欺師を国会に送り込みやがって
91:無党派さん:2011/09/17(土) 18:32:11.76 ID:9egyCtXudownup
>>89
ほう、全く責任逃れしていない政治家っているのか?

>>90
埼玉5区は大量被曝していないが?
馬鹿も休み休み言えw
92:無党派さん:2011/09/17(土) 18:35:31.45 ID:avdSwnibdownup
枝野にタカってるクズは黙れ
93:無党派さん:2011/09/17(土) 18:37:14.23 ID:9egyCtXudownup
>>92
お前らだろ枝野の「便利さ」にたかってるのはw
94:無党派さん:2011/09/17(土) 18:42:22.60 ID:avdSwnibdownup
何それw 意味不明
枝野の便利さにタカってるのは、マスコミや官僚といった既得権益層だろw
95:無党派さん:2011/09/17(土) 18:44:15.30 ID:y5Ujxjvndownup
>>90
そんな簡単な話な訳がない。
96:無党派さん:2011/09/17(土) 19:27:18.02 ID:9egyCtXudownup
>>94
小沢Gにまともなメンツがいないから枝野が駆り出されたんだろ
それなのに「人材がいないと思われる」って粋がる小沢派若手w


野田が三顧の礼で嫌がる枝野を経産相にしたっていうのに
逆恨みかよ
97:無党派さん:2011/09/17(土) 19:28:48.14 ID:uhxzommhdownup
複雑な話はわからんが
この半年で 枝野先生に
生活の安全・安心を託せないのは
よく判った。
もう入れん。
98:無党派さん:2011/09/17(土) 19:45:54.57 ID:avdSwnibdownup
>>96
また「小沢がー」かよw いつまでも小沢を免罪符に使ってんじゃねーよ
改革する気がないなら、おでこに「官僚の犬」とちゃんと貼り紙しとけ、紛らわしい
99:無党派さん:2011/09/17(土) 19:49:17.26 ID:9egyCtXudownup
>>98
枝野は「小沢がー」なんて言ってないだろw




小沢Gが「枝野がー」って言ってるだけ
100:無党派さん:2011/09/17(土) 19:54:14.35 ID:avdSwnibdownup
小手先の反論ばっかw
ま、これに尽きてるわな。手下も同じなのが笑えるけど

>彼には、勇ましい改革者のポーズを取りながら、肝心のところで長いものに巻かれることで、改革すべき対象の温存に加担する「二面性」があるのではないか。
>お名前にちなんで言うと、枝には噛みついても、幹は動かそうとしない。

スレッドを評価する

タグで検索