1.
「東電は民間企業と違う」枝野氏反論、債権放棄発言への経済界の反発に
枝野幸男官房長官は19日午前の記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所事故の賠償をめぐり
金融機関の債権放棄を促した自身の発言に経済界から反発が出ていることについて
「被災者への賠償や事故収束への努力継続、安定的な電力供給という3つの公的な目的のために、
国として一定の支援を行う限り、(東電は)普通の民間企業と違うのは当然だ」と反論した。
政府の賠償責任については「国による支援で結果的に原発事故の被害拡大が抑えられれば、
その分だけ賠償額が小さくなり、東電の負担が小さくなる」と指摘。
「国として今回の事故の責任を東電のみに負担させようとするものではない」とし、
賠償額を減らすよう努力していると強調した。
債権放棄した金融機関にに対する株主代表訴訟が起きる懸念に関しては
「ステークホルダー(利害関係者)が民間の立場で判断することだ」と述べた。
枝野氏の発言をめぐり、東京証券取引所の斉藤惇社長は17日の記者会見で
「十分納得できる説明がなければ(金融機関は債権を)放棄できない。統制国家、命令国家ではない」と反発している。
産経新聞 2011.5.19 13:08
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110519/plc11051913090016-n1.htm 【原発問題】「東電は民間企業と違う」枝野氏反論、債権放棄発言への経済界の反発に [5/19 13:08]
2.
2GET
3.
民間企業だろwwwwwwwwwばかばっかwwwwwwwwwww
お前らが政治家が民間扱いしてなかっただけwwwwwwwwww
4.
いやいやいやいやいやいやw
5.
一旦国有化するのか?
6.
じゃあ上場させんなよ
7.
つまり金融機関経由で税金投入ということですか
8.
馬鹿なのは知ってたが、ここまでとは。
9.
東電は極悪民間企業
10.
エネルギーを扱う企業って、立ち位置が曖昧だわな。
公共交通機関の仲間になるんかしら?
11.
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" + `ミ;;,
__,、 ≡ 彡 ミ;;;i
〃ニ;;::`lヽ,,_ ≡ 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
〈 (lll!! テ-;;;;゙fn __,,--、_ .. ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
/ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/" \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' ≡
>、/:::/<;;;lllメ \ヾ、 ヽTf=ヽ `,| / "ii" ヽ |ノ
j,, ヾて)r=- | ヾ: :ヽ;;: | l | l ''t ←―→ )/イ^ ≡ 東電は民間企業とは違うんです
,イ ヽ二)l(_,>" l| ::\;:: | | | ヽ,,-‐、i' / V
i、ヽ--イll"/ ,, ,//,, :;; l // l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/ L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
\__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ ヘ >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ )
 ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--::::: // / ト=-|:|-─ ( l /
/ :: ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─ / | /
ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
12.
枝野△
13.
何を言ってるのかワカラナイ
14.
枝野を支持します。
しかし、産経て東電からよっぽど貰っていたんだね
http://rocketnews24.com/?p=96528
15.
じゃあ上場なんてさせなければいいよ。
16.
じゃあ人事権とりあげろ
17.
これはひどいw
18.
これは酷い
ttp://oct.2chan.net/may/b/src/1305759759318.jpg
19.
官僚操り人形政権にとって
天下り先となる東電は特別ですって事か?
だから退職金や年金の減額しないままでも救済するって事か?
20.
普通の民間企業ではないって言いたいのか?w
21.
■石田徹FAQ■
Q.石田徹って誰?
A.経産省の役人(東大法学部卒)で、資源エネルギー庁長官(東京電力を所管する庁のトップ)から
東京電力に天下りしました。監督官庁のトップからいきなり所管企業に天下りするのは前代未聞です。
Q.ミンスは天下り反対じゃなかったの?
A.枝野は当時から「斡旋が無かったから問題ない」という詭弁を使って黙認してました。
Q.石田のせいで、手抜き検査が行われ炉心溶融に至ったって本当?
A.まさか、「オレがいる間は検査の手を抜け」と証拠を残して指示する馬鹿はいませんが、「OBがいる
企業は検査に手心を加える」というのは官僚の不文律です。今回の事故が人災といわれる所以です。
Q.年俸、退職金はいくらなの?
A.公表されていないので正確なところはわかりません。先例とか他の公益法人等の計算方法からの
推計ですと
・年俸 1860万円【推定】
・退職金 2億6350万円【推定】
となります。東電は民間企業なのであるいはもっと貰っているかもしれません(裏手当などのフリンジ
ベネフィット等)。
Q.年俸とか退職金の財源は?
A.私たちの電力料金です。
22.
ゲルが本会議に
23.
枝野が喋る度に日経が下がるwww
24.
> 「ステークホルダー(利害関係者)が民間の立場で判断することだ」
場当たり的な言い分けは無理だよw
25.
債権放棄の時は国営化の時だろ普通は
26.
>>1
内閣からも「ねーよwww」って話が出てなかったか?その件
まず閣僚を説得すべきでは?
27.
災害時に国が支援したら普通の民間企業じゃないのか
28.
>賠償額を減らすよう努力している
確かにしている
基準値上げたりとかな
29.
>>11のAAのコイツ、何て言う自民党の総理だったけ?
忘れたw
30.
以降、東電工作員激増
↓
31.
ただの電気土建屋に対して国策とはな
32.
こいつ、マジばかだなw
33.
今日も、来たか、キチガイ、でおなじみの3K新聞がお送りしています。
34.
http://sep.2chan.net/dec/53/src/1305757086492.jpg
35.
ここまでアホとは・・・
36.
こ れ は 問 題 発 言 だ ろ。
37.
■失敗の名言
◆「過失の弁解をすると、その過失を目立たせる」 by シェークスピア
◆「失敗の99%は、言い訳することが習慣になっている人間から生まれる」
by ジョージ・W・カーバー(アメリカの農学者 1864?〜1943)
◆「失敗する人間には2種類ある。考えるだけで実行しない者と、実行するだけで考えない者である」
by ローレンス・J・ピーター(カナダの教育学者 1919〜1990)
38.
電力業界って、新規参入が出来ないんだから民間って言っても他の業界とは
同列には語れないような。
39.
一民間企業だろwwwww
ああ、天下りはいっぱいいるかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40.
国が一民間企業に肩入れ…
41.
東電社員の人がお友達の暴力団と一緒に
保険金詐欺をして逮捕されたってマジ?
42.
http://pds.exblog.jp/pds/1/200702/21/38/b0042138_21343318.jpg
43.
GDP推計方法を変更=震災影響反映で(Jiji.com 2011/05/19-05:04)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011051900044
内閣府は、1〜3月期国内総生産(GDP)速報値の算出に当たり、東日本大震災の
影響を反映させるため、推計方法を変更した。地震や津波で人的・物的に大きな被害が
出た地域での需要の例外的な変動などを踏まえたもの。
震災後の個人消費の推計では、震災による死者、行方不明者、避難者の数を除いて
算出した世帯数を使用。岩手、宮城、福島3県での住宅建設や公共工事は、震災後は
進捗(しんちょく)しなかったとみなした。石油製品の民間備蓄日数引き下げによる
取り崩しがあったため、通常は速報値に加味しないが、今回は民間在庫に取り込んだ。
44.
ここまでひどいとは思わなかった
これが次期首相で人気とかぶっちゃけありえない
45.
枝野やるじゃないか
46.
>>28
結局国民負担だな
肉体的負担だけど(呆
47.
>>1
じゃあ、新規貸し出しとか、全部国がやれば良いんじゃね?
もう、言ってる事が無茶苦茶
48.
債権放棄させたいなら潰せよ
49.
>>1
極悪民間企業だろ
もし国民負担、増税とか取りやすいところからやったら
民間人から政府、役人は糾弾だかなんな。
50.
┃ ┃
┃ ┌┬┬┐ ┃ ┏ NEXT ┓
┃ ┌┬┼仙谷┘ ┃ ..┃┌┬┐ ┃
┃ └蓮舫┤ ┃ ..┃└枝野┐┃
┃ └┼┼┐ ┃ ..┃ └┴┘┃
┃ ├岡田 ┃ ┗━━━━┛
┃┌┬┐└┼┼辻元┐┃ . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼┤野田└┴┴┼┼┨ Λ_Λ . . . .: : :
┠┼石 ┴┘ ├菅┨ /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
┃├井 ├┤┃ / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┬┬┬┬┬┼┤┃ / :::/;;: ヽ ヽ ::l .
┠┼小┼┼┼┼鳩┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼ ┼┼┼┼ ┼┤┃
┠┼沢┼┼┼┼山┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
51.
> 「国として今回の事故の責任を東電のみに負担させようとするものではない」とし、
> 賠償額を減らすよう努力していると強調した。
その手法がインチキ暫定基準値と狭すぎる避難区域かw
52.
こいつら、マジばかだなw
何が問題発言だよ
普通の民間企業とは訳が違うって言ってんだよ
53.
ここまでクルクルパーだとかえって清清しいな。
54.
NHKも形式的には社団法人なので公務員ではない
それなのに高級官僚以上の高給と民間子会社に天下りし放題
民間のふりして国家権力と結びついた特権階級というのが最強だな
55.
電気料金は政府が決めるのだから民間企業と同列には語れない
56.
>>1
本物、共産主義者が地を現したか?
57.
仮にそうだったとしても
表向き民間企業だろう
最近の政治家は発言がもうね
58.
>>50
次誰が来ても無理ってか
59.
アホの頭は再臨海したぞwww
60.
誰も表向きの話などしていない
61.
すげーことを平気で言うんだなw枝野
おめーもちゃんとした政治家とは違うだろ!ど素人
62.
この豚、コレラにでも罹ってるんじゃねーの?
頭おかしすぎw
63.
日経や銀行株が上がってくると言いやがるな
64.
こんにゃく芋の硬さは政府が決めるのだから…あ、仙谷がきめるんだっけ…
65.
1社独占の民間企業とかあるかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66.
反論した、つうことは銀行に債権放棄させるつもりなんだな。
アホだこいつ
67.
「東電は民間企業と違う」が「金融機関の債権放棄」にどう繋がるんだ?
「日本国は民間企業とは違う」だから「国民は日本国債放棄」も覚悟せよか?www
68.
>>55
タクシー会社の救済でもしたいのか?
69.
まぁ特殊な企業だから自民党は東電や電事連から巨額の献金を
受け取ることができたわけよwwwwwwwwwwwwwwwwww
70.
上場させるなよ
71.
>アホの頭は再臨海したぞwww
>アホの頭は再臨海したぞwww
>アホの頭は再臨海したぞwww
まあ 落ち着けよ。
72.
そうだな、一民間企業なんだからさっさと倒産させればいいよ。
73.
枝野の言ってる事は至極当然
74.
お前が法か!
75.
>>68
タクシーは当該地区で独占しているわけじゃないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76.
なんでブサヨは馬鹿ぞろいなのか
77.
※ただちに民間企業という事な無い
78.
誰だ、枝野△って言ってるバカは。
JAL稲盛会長のほうが△だ。
79.
発電所の制御室でモクってる奴がいるような会社は潰れた方がいい
80.
枝野、豚肉汁拭けよ。
81.
結局はJALと同じ。銀行に債権放棄させて、預金者が負担。
JALはちゃっかり、今回の震災のドサクサに紛れて賞与を出す始末。
さすが、労組が支持母体のミンス党。
82.
>普通の民間企業と違うのは当然だ
言ってることは間違ってない
電力は普通の民間企業とは違う
83.
東電は民間企業じゃなかったのかー(棒なし
84.
>>51
山本太郎ブチ切れだなw
>>52
ちがわねえだろ、年金・退職金ぐらい削れよ、民間企業東電w
85.
金は命より重いby産経
産経余裕でした^^v
86.
はぁ?
87.
ルピウヨは東電擁護に必死wwwwwwwwwwwwwwwwww
88.
東京電力はテロリスト。
オウム真理教や連合赤軍やアルカイダと同じである。
89.
>>58
いや、この配置でエダノならまだいける
90.
あれだろうな、送電網も一時的に国が担保として預かる感じで
それに対してお金を貸す形になるだろうなww
91.
まぁ東電と蜜月関係の自民党だけはないwwwww
92.
純粋な民間企業だったら倒産してるレベル
あえて国が金出して延命させるんだから債権放棄は当然
もちろん株主、社債の債権者等と公平にする必要あるが
93.
>>29
フクダータ
94.
枝野擁護してるバカがいるが国の物=国民負担を理解しようね…
95.
>>75
じゃあ、路線バスか?
96.
<河野太郎が原発事故での自民党の責任を語る>
―3・11で原発の「安全神話」が崩れました。
「もともと、おとぎ話の世界だ。土木学会原子力土木委員会津波評価部会の
メンバーの多くは、電力会社で占められていた。お手盛りで津波対策をつくり
ながら、今さら『想定外でした』というのは通らない」
―「神話」はどう作られたのでしょうか?
「中心は自民党と経済産業省、電力会社だ。自民党は電力会社から金をもらい、
立地自治体に補助金を出しやすい制度を整えてきた。通産省は電力会社に金を
出させて公益法人を作り天下っている。東芝や日立などメーカーに加え、建設
業界など産業界も原発建設を後押しした。電力会社は大学に研究費を出し、
都合の良いことしか言わない御用学者を作り出す。多額の広告代をもらうマスコミ
は批判が緩み、巨悪と添い寝してきた。政・官・産・学・メディアの五角形が
『安全神話』を作った。」
―自民党内で東電と原発を守る動きがあります。
「甘利明氏の会議がそうだ。推進派がズラりと並び、引退した加納時男氏まで
座る。次の選挙でそういう議員を落とすしかない。国民の目が必要だ。3月11日
で隠してきたうみが全部出た。自民党がやるべきことは謝罪だ。」
97.
どうせ大手銀行なんて潰れそうになりゃ税金注ぎ込まれるんだしな
管理ポストにすら入れず、共同責任者である金持ちの株主債権主守って
賠償は基本税金とか、東証や経済界はふざけてる
枝野は遠回しに株主債権主も責任とれと言ってる
枝野は嫌いだが、これは支持
98.
>>1
民間企業と違うポイントは、ズバリ○○事業法、という法律があるかないかの違い
事業に認可が必要で廃止するときも認可が必要
倒産しても事業を廃止できないところが民間企業と大きく違う
電気、ガス、水道、電話にはこの○○事業法があって、ユニバーサルサービスの義務も
定められているので、正当な理由なくサービスの提供を拒否できない
やくざだから電気の取引したくないといっても法律違反になるという特別な法律がある
よく、NTTのやつらが言うが、「そんなに文句があるなら電話引かないぞ」、という
脅しは法律違反になるからね
99.
>>90
担保、返されてもなあw
100.
民間企業じゃなかったら年収があんな高いわけないやろ!
101.
>>94
債権放棄がなければ余計に国の負担=国民負担が重くなるわけだが
102.
民間企業じゃないのなら、法外な役員報酬は何?
内閣総理大臣より高給な公務員様って何だ?
103.
>>94
銀行救済するときも、国が金出すんだよ、知ってた?
104.
民主党 「東電を救うために,避難地域を小さく押さえました。」
105.
暢気なこと言っとらんで、
さっさと東電の資産を凍結して国が管理すべきだ。
106.
シンガポールに居る奥さんと子供が見てるから全力ですか
107.
世界を死の危機に陥れる一民間企業
108.
この豚五月蝿いから誰か処分しちゃえ
109.
また原子力統一教会新聞か
110.
早く潰せよ!迷だよ!
111.
枝野、それはダメだろwwww
株式会社wwww
112.
普通の民間企業だったらとっくに潰れてる
これほど特権を与えられた企業を民間企業と言い切るのも違和感がある
そりゃ、形式上は民間企業だけどさ
それに純民間として扱うなら、東電は破産
それじゃ困るからってことで国が介入してんだから、経営に制約受けるのは当たり前
ただし、枝野のやり方、言い方は強引すぎるし、筋が通らん
きちんと順序立ててやっていかないと
いきなり債権放棄しろでは無理だわ
113.
東電はただのテロ集団ですからね
114.
>>95
都市部なら、同一のバス路線を行政と民間数社が競合しているなんてザラだ。
115.
長いコピペは工作だぞ。 読まずに次に行けw
116.
http://www.youtube.com/watch?v=IVGKRPoyyfY
だから一回倒産させて、後国営にすればいいじゃん。
117.
銀行はクズだが
震災後あえて融資した分チャラとかさすがに酷過ぎる
118.
>>92
海江田も、JALの稲森も否定してるのに、
なんで枝野一人とお前らだけ頑張ってんの?w
119.
>>97
借金踏み倒しはだめだろ、お前は泥棒根性w
まず大リストラが前提
120.
経済界ってのはほんと愚図の集まりだなw
世界史上稀な原発事故起こす会社に融資してたんだろ
その責任取れやw
121.
>>112
そうそう。「債権放棄が先」なんて前例作るほど、先に債権放棄させる意義ないと思うし。
122.
東電社員の言う事を聞かない奴は、公務執行妨害で逮捕だぞ。
123.
都合良い扱いをするのは、お互いさまって事かよ。
糞同士が糞の上で相撲とってるようだな。
124.
金融機関にどれほどの責任があるのかね
125.
金融業界もいざとなれば国民の税金が投入される特殊な業界
黙って国の言うことを聞けよ
126.
で債務放棄とどう繋がるの
国の借金も返さなくていいてこと
127.
東電倒産しても事業の廃止を認可するわけにはいかないから、国の責任で助けるしかないでしょ
国が助けるの嫌ならば電気事業法改正しなければならないからな
128.
>>118
ミンスの輩が「自分が間違ってました吸いません」なんて言うかよ
閣内不一致が健全だと言い張る馬鹿の集団だぞ
129.
そもそも、この中途半端な、企業のあり方が問題あるって事になるね。
それと、放送局。
独占だろ
130.
なんこれ、国有化するの?
131.
えだ豚は東電に借りでもあるのか?
132.
>>118
一番良いのは会社更生法適用だろ
倒産させないなら少なくともそれに近い形を金融機関に要請するのは当然
133.
民間企業と同じように一旦潰したら、馬鹿役員どもに退職金も出さなくていいしえらそうな社員どもの年金とかも削れるし
銀行に債権放棄もさせられるからやったらいいじゃん、民間みたいに
そのあと国有化して電気は作れよ
134.
>>92
それならそれでちゃんと手続き踏んでやれってことだよ
政府の人間が口先介入すんなってこった
135.
テロ(東電)支援国家
誰も処罰されないと海外からそう見られる
136.
>>120
破綻させるか、それに相当する解体プロセスを取るのが最低限の筋。
137.
>>58
それくらい乗り越えられなくてテトリスは無理。
138.
>債権放棄した金融機関にに対する株主代表訴訟が起きる懸念に関しては
「ステークホルダー(利害関係者)が民間の立場で判断することだ」と述べた。
クズすぎるwww
139.
こういう半公共的な会社は微妙だな。鉄道とか銀行もそうだけど。
都合によって民間企業か否かころころ解釈が変わる
140.
ネトウヨも大変だな。
東電を擁護せずに枝野を叩くとか高度すぎる。
141.
ぶっちゃけ、社長の年間報酬が7000万余りって言うのも納得できない。
毎月払う電気料を、多かった少なかったと言っている我ら庶民にはな。
公益性の故に独占を許されているのに驕ってるよな。
142.
表向きは民間企業
実態は無責任官庁
だから株主責任すら問われない
143.
>>120
じゃ、お前が金貸してちゃらにしてくれで納得するか?
いい加減なことを言うなよ、泥棒
しかもなぜか東電は年金もらうんだぞw
144.
賠償支援なんかより、全世帯のLED電球への
交換を支援する方がよっぽど良いわ
145.
銀行は債権放棄は当たり前。バブルで助けてもらった事忘れて何ほざいてる!
146.
ちょっと待ってw
何言いだすのこの人
147.
>債権放棄した金融機関にに対する株主代表訴訟が起きる懸念に関しては
>「ステークホルダー(利害関係者)が民間の立場で判断することだ」と述べた。
これで台無しの感
東電が民間企業と違うことが民間の金融機関に債権放棄を強いる理由になるとは思えないが
148.
じゃあ、責任も伴うんですよね。
149.
株価、面白いように下がっていくねー。
150.
>>1
民間企業でなければなんなんですか?
公務員ならいますぐ東電の社員3万に総動員して被災地の復旧にあたれよ
舐めたことぬかしてんじゃねーぞ。
151.
役人も関わって作り上げた自己保身のための法律で、
電力会社の責任が不透明であやふやだから、踏み込んで発言してんだろ
そのくらいわかろうね。
152.
緊急事態だからお金貸してって2兆円も借りて
1ヵ月も経たないうちに、返さねえよ、って極悪だなあ
153.
無駄な言い合いするな、破産させてとっとと処理をすすめよう
154.
震災独裁じゃん。
こんな話がまかり通るって、いつの戦国時代だよ。
155.
>>139
電力会社とかJRとか特定の法律による拘束を受ける会社のことを指す用語があったはずなんだけどなんだっけな
156.
地域独占、 庶民のライフライン牛耳るヤクザ企業
国会議員、高級官僚、大物財界人・・・コネク採用
マスコミ接待旅行、 巨額広告宣伝費 2000億円/年間
電力会社 は、“金の成る木” であります。
そもそも、我々国民の電気代なんですが、しかも、
世界一 バカ高い 電気代であります。
157.
東電・清水社長 国会答弁:平成21年度交際費21億円、広告宣伝費90億円。みんなの党:中西氏質問。
東電の清水社長に対して、「年間の政界への交際費と、マスコミへの広告宣伝費はいくらか」についての質問
清水社長の回答は「平成21年度の実績で、マスコミへの広告宣伝費は約90億円、交際費は約21億円で、
政界への分の内訳はわからない」ということで、政界への内訳は調べて委員会へ提出するように検討を依頼
【産経新聞】 「もういいかげんに陰湿な『東電叩き』をやめてはどうか」 〜東電叩きによる「人災」…ジャーナリスト・東谷暁★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304035501/
【産経新聞】【コラム】浜岡停止要請の根拠 (櫻井よしこ 菅首相に申す)[11/05/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305187579/
【産経新聞】【エネルギー】原子力発電 首相は再稼働を命じよ 電力不足は経済の活力を奪う (産経新聞 “主張”)[11/05/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305244939/
【産経新聞】「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305323490/
【産経新聞】自民・石原幹事長「『地震の確率が高い』では各国首脳は納得できない」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110517/plc11051712590015-n1.htm
「(浜岡原発誘致は)泥田に金の卵を生む鶴が舞い降りたようなものだ」
地元出身で、「財界四天王」の一人と称された故水野成夫・元“産経新聞”会長が当時の町長に原発受け入れを勧めた。
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001105160002
<魚拓>
http://megalodon.jp/2011-0516-1315-46/mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001105160002
158.
>債権放棄した金融機関にに対する株主代表訴訟が起きる懸念に関しては
>
「ステークホルダー(利害関係者)が民間の立場で判断することだ」と述べた。
民間だろw
159.
メディアもいちいち反応して風評被害に加担するな、
子豚ちゃんが、飼い主の真似して思いつきで喋っているだけ
まだ分からんのか
160.
>>103
いや、>94は記事の主旨を理解してないと思われる
枝野は国の負担を減らしたい、経済界は国に負担して貰いたい
>94は枝野が国が負担するべきだと勘違いしているようだ
161.
>>146
1に書いてることが事実の全てなら、最早、自分がなにを言ってるのか解らない状態なんだろうなw
162.
ああ・・・わかった!!
東電って言うのは民主党政府とべったりと癒着した
「民菅企業」なんだ
163.
ふむ、特権階級か
本人たちは確かにそう考えてるかもしれないな
164.
民間企業じゃないならなんで上場させた
165.
このスレ東電擁護工作員多すぎワロタw
166.
なんか最近の枝野さんって
馬鹿に磨きがかかってきたよね
菅さんを超えたい!とか思ってるんかな?
167.
今月も
東京クソ電力から請求書がきた
168.
何でてめーの保身の為に無理な言い訳をするか分からない
169.
詭弁で逃れようとする蝙蝠男
フルアーマー枝野あらためバットマン枝野か
170.
司法試験受かってる人間が会社法知らないとかどんだけだよ
171.
株式発行してんだから発言には気を付けろって事だ。
馬鹿だろ枝野。
172.
>債権放棄した金融機関にに対する株主代表訴訟が起きる懸念に関しては
>「ステークホルダー(利害関係者)が民間の立場で判断することだ」と述べた。
「そんなの知ったことか」ってかw すげー反論だなw
173.
だったら国有化しろ
174.
実際に現場で災害を止めようとしてるのは東電の下請け孫請けの派遣なんだが、政府がなんだって・・・
175.
じゃ、倒産させればいいよ
債権放棄と一緒だし
176.
ちょっとは考えて、ものしゃべれっ!
177.
少なくとも枝野は自分の発言で銀行株が暴落するとは思ってもいなかったんだろうww
知っててやったんなら誰かインサイダー取引チェックしたほうがいいねwwww
閣僚からも言い過ぎとか言われてるのに、懲りないバカだな。
178.
枝野の債権放棄発言支持の書き込みをしよう
値上げや税金は、東電を解体してからの話し
書き込みさき
効果絶大
http://mobile.dpj.or.jp/form.html
179.
普通wwww
言葉がおかしくねーか?
180.
左翼の乞食に近代国家の仕組みはそりゃ理解できないわなあ。
核マルから恵んで貰って生きてるぐらいが合ってるよ、お前には。
181.
>>132に対しては>>134てことになる
途中経過すっ飛ばして、とりあえず債権放棄してくれでは、どうしようもない
おそらく、銀行が貸してる金ってのは、被害者への補償より上位にあるんだろう
だから、東電を法的整理すると原発被害者への補償がなされなくなる可能性が高い
よって、菅や枝野は法的整理じゃない形を模索してるんだろうな
その場合、各ステークホルダーが痛みをわかちあうべきとかいう話になっちゃって、
それでこうなってるんだろう
法的には何も出来ないから、なんとか圧力かけて自発的に放棄してもらおうと
子供じゃないんだから、国のトップがこれでは困るわ
都合のいいときだけ法律持ち出して、都合が悪くなると国の権威をかさにきて圧力
かけるって最低だろう
182.
いや民間企業ですが
183.
>>170
政権取ったら独裁できると六法全書に書いてあった、、、、んだろうw
184.
枝野って本当に馬鹿だな
185.
>>160
国が負担すると本人がはっきり言ってるだろw
記事ぐらいよめ
186.
言ってる意味がわかりまへん
187.
「民間企業と違う」という自覚が無いから、
「嫌なら電気を使うな」とか言い出す社員が出てくる。
188.
これ、タイトルが悪いだろ。
政府が救済する→民間じゃないから当然銀行が債権放棄するよな?
政府が救済しない→債権放棄しないのもご勝手に
って意味であって、言いたいことは政府資金注入するなら債権放棄しろってこと。
これで枝野を攻撃している奴は、じゃあ銀行が債権放棄しなけりゃいいとでも?
189.
まず国有化が先だろ
売れるもん全部売って、リストラして、それでも足りない部分はお願いしますと
そうするのが筋だろ
190.
債権放棄する時は倒産させる時だろう。
国で資産を買い取って、補償に充てる。
社員は新会社で新たな待遇で受け入れ、収入で補償費用を埋める。
で良い。
単なる株式会社だし、無理やり今の体制を維持する必要などない。
党内に東電OBが多いから特別扱いしたいんだろうけど。
191.
え?
民間企業じゃなかったら何?
国営?
都営?
株式公開、上場して良かったっけ?
192.
>> 債権放棄した金融機関にに対する株主代表訴訟が起きる懸念に関しては
>> 「ステークホルダー(利害関係者)が民間の立場で判断することだ」と述べた。
後先考えず、好き勝手やって、問題が起こったら負担も解決も他人に押し付け。
例によって、民主党の『政治主導』のお決まりのパターンか。
193.
民間企業なら倒産して銀行は回収できないけど民間企業じゃないから国が支援せざるを
得ずそうすると倒産が回避されて銀行が返済を受けられるけどそれはおかしいから倒産した
つもりで銀行は債権を放棄しろ、ってことでしょ。
194.
弁護士の資格があるとは思えない!
195.
もう今日にでも上場廃止でいいよ
196.
大至急!ハンコが押される前に!野田佳彦財務大臣(post@nodayoshi.gr.jp)に
「中国大使館へ土地を売る承認をしないで下さい」と抗議をお願いします。『日本解体法案』反対請願.com
http://sitarou09.blog91.fc2.com/blog-entry-266.html
★沖縄県が中国人ビザなし入国を要請 反対意見提出の呼びかけ★
http://johokosa.blog98.fc2.com/blog-entry-193.html
東日本大震災の復興を妨げるTPP推進に反対する請願
http://www.sns-freejapan.jp/2011/04/07/tpp/
日経ビジネスオンライン 三橋貴明のTPP亡国論−暴走する「尊農開国」 (全八回)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110201/218239/?rt=nocnt
197.
もうこいつ、枝野の発言は、そこまで重要視されていないから。
官房長官てな、政府のスポークスマンとしての役割があるはずなのに、
その時々で自分が思いついたこと喋っているだけだから。
そんな奴に、なに聞いてもムダだし。
198.
枝野、ちゃんと考えてから発言しろ。
ホント、民主党は場当たり的な行動しかしないんだな。
199.
枝野の言うように事実上国有化されていた会社だとしたらどういった矛盾が生じるのかな。
株式上場して設けてる人間が社員の中にいるとか、
社員の平均年収が公務員のそれより高いっていうこと?
民間企業ではないことを税金で補償するための理由付けに利用されるのは嫌だなあ。
東電は企業として可能な限り賠償し、
それとは別に、これまで東電を認可してきた政治家も相応の責任をとる。
これがベストだと思うんだけど。
200.
枝野さん(えだのん)がんばれっ!!!!!!!!!!
えだのんの可愛い双子のお子さんが暴走車に轢かれたり、精神異常者に何度も刺されたりしないように、
みんなの税金で24時間365日一生厳重警備しよう!!!!!!!!!
201.
>>50
素人目には危なげに見えるかもしれないが、いがいと余裕がある。
202.
理解の仕方がそれぞれめちゃくちゃだな、
さすが3K新聞の記事だ。
203.
独占インフラ企業だしな
上場してるのがそもそもおかしい
204.
>>188
>政府が救済する→民間じゃないから当然銀行が債権放棄するよな?
救済つっても政府は政府の責任分はやってもらわないとなw
205.
何寝言言ってるんだ。
民間企業じゃないなら今すぐ上場廃止しろ。
民主党はこんなバカしかいないから原発問題も未だに収束できないんだ。
民主党国会議員で決死隊を結成しろ。
今しなくても、政権交代すれば結成させられるそ
206.
スレタイ速報
207.
>普通の民間企業と違うのは当然だ
>民間の立場で判断することだ
何言ってるのか自分でも分かってないんだろうな
208.
しょうがねえブタだなあwww
209.
つうか、一番分からないのは、
普通の民間会社じゃないから、金融機関は債権放棄しろ踏み倒して当然だって発言
210.
枝野がんばれ
211.
米紙「なんで日本政府は異常なほど東電を守るの?国民キレてるよね?」
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1305772906/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305772906/
212.
まあ金融界の人間の言う事なんか聞いてたら国が荒廃する
213.
>>207
日本語苦手か?
前者は東電のことで後者は銀行のことだろ
214.
経営努力 など、全く不要の 民間企業であります。
地域独占、庶民のライフライン牛耳る ヤクザ企業であります。
215.
法を捻じ曲げてまで正当だと言い張る詭弁ブタ
216.
ま、普通の民間企業とは違うよな
絶対損をしない利益の取り方なんか民間企業じゃ出来ないからな
確かに東電は普通じゃ無いよ
だから今後の企業努力で全てを賠償すればいいだろ
損が出ないような仕組みなんだから贅沢しなければ出来るだろ
甘やかしすぎだからこんな腐った会社になるんだよ
217.
言質頂きました
218.
>>1
って事は、最高責任者は菅直人総理大臣って事でいいんですね。
219.
>>188
タイトルは記者のせいじゃくて新聞社のそのままじゃねえかw
そもそも株主の話もでないで借金棒引きなんて明らかにおかしいだろ
スキームを作ってからしゃべれよ、ど素人が
220.
民間企業だろ。
NHKといい東電といい民間とただの民間じゃないを使い分けていいとこ取りするのが汚いにもほどがある。
中国の援助を受ける時、出すように言われた時は発展途上国だからと言い、
権利を使おうとする時は、もう先進国の一員だとか名乗るのと同じやり方なんだよ。
221.
なら初めから国で管理すればよかったじゃん、事が起きてから民間じゃありませんでした何て通じる訳ねーーだろ
当然、債権放棄何て無茶振り金融機関が納得する訳ねーーーだろ
222.
で、銀行が軒並みやばくなったら
「銀行は普通の民間企業とは違う」って言ってのけちゃうんだろうなぁ
223.
電力会社が、国民から徴収して積み立てている
【埋蔵金】が12.6兆円もあると週刊ダイヤモンド(5月21日号)で報じています。
今まで隠し財源は3兆円余りと思っていましたが、実際には12.6兆円も電力各社が蓄えているわけであり、今回の原発事故でこのお金を使えば、
補償金など何ら問題なく払えます。
224.
景気のために死んでくれって言えよもう
225.
何言ってんだ枝野はww
民間企業と違うのであれば、事業によって利益が出てる事がすでにおかしいだろ。
226.
>>181
圧力も何もないよ。資本主義の大原則でいえば、政府は民間に資金注入しない、で話は終わりじゃん。
それで債権者が損害被ろうが知ったことか、ってことでしょ。
ただ、それじゃあ流石に銀行なり金融システムが可哀想だから、と思って政府が資金注入する案をまとめたら、
銀行なり生命保険会社が「債権放棄を要請するとは何事か#」ってキレだした物だから、
政府としては「そこまで言うならこっちだって何もしねえよ」って状態になった、ってこと。
227.
普通の民間企業と違う・・・極悪の民間企業・・・ということ。
228.
>>201
そうだな。
岡田の隣あたりがベストか?
229.
普通じゃないってのは分かるが、東電に債権を持つ金融機関も民間企業だってことを忘れてるわな
まぁ、民間企業じゃないというのなら、東電の債権を、全部国が肩代わりすべきだろ
そうすれば金融機関への影響もない
230.
何を言ってるんだぜ
231.
菅、枝野のせいで日経独歩安…鳩山不況の時に似てきた…
232.
都合のいいときだけ「民間でーす でも税金もらいまーす」
都合が悪くなると「国が責任を負え」
民間なら国に頼らずに自分で賠償しろ
233.
>>209
普通の民間会社だったら倒産しているから金融機関は回収できない
234.
民間つっても地域独占なんだから東電潰したら送電大混乱で東京終わるかもな。
その点がJALとかとは全然違う。
235.
枝野・・・、東電は上場してるんだぞ。
民間会社だが政府の意向を大きく反映してきたとかは、また別の話しだろ。
というか、そうなると政府がしっかり責任をとれよw
236.
福島【空】原発。
もともと燃料棒は無かった。
打ち合わせどおりの地震と津波。
しかし、ばれてしまった。
多大な犠牲者を食い物にして、アメリカと猿芝居。
237.
法外な発言だ
238.
>>219
スキームとか、マイルストーンとか、工程表とか
入社3週間の新入社員でも出来る事が出来ません。
民主党です。
239.
>>229
そだな
240.
民間企業じゃないなら公務員準拠の給料に強制して賠償にあてさせろよ
いくら公務員給与が高いとはいえ、東電ほどじゃないぞ
241.
東京電力はテロリスト。
株主総会がどんな修羅場になるか非常に楽しみだ。
242.
しょっちゅう公金突っ込まれてる銀行がこういうときだけ民間企業を主張されてもな
243.
民間企業のフリして業界独占してる泥棒です
244.
>>218
つまり東電を叩くな!
民主党を叩け!
ってことか。
なるほどw
245.
東電株一気に下がらんな!逆日歩ついてるから空売りの買い戻し多いからかな?
買い戻した奴ら今日からまた空売りするからスゲー下がるな!
246.
民間企業じゃないならなんで上場してんだよ
さっさと国営化して上場廃止しろキチガイ
247.
>>234
東電が潰れれば
どこかが送電発電網引く継ぐだけ
248.
え、民間会社じゃないの?東電って
249.
菅も枝野も煮詰めてから話せ。いつまで言いっ放しの野党気分だよ。カスが。
250.
独占企業が民間なわけないだろ。
2ちゃんねらーもかなり耄碌してんなw
251.
>>233
地震発生後の緊急融資に関して債権放棄は理不尽でしょ
252.
>>223
それが本当なら枝野の言う債権放棄なんて必要ないことになるなw
253.
×民間企業
○民姦企業
254.
東電は民間企業と違う?
枝野は関西人だったんだな
255.
すげー論点ずらし。債権者が民間企業だっつーのが問題なんだろうが。
256.
つまりは民間企業じゃないから潰せないと
そう言いたいわけですな
257.
金利の減免は最低だ。
まさか金利取るつもりじゃねぇだろうな?
有るとき払いの催促無しにしろ
258.
>>1
発言だけとると東電が、ぬか喜びしちまいそうだな。
策士枝野だぜ。ふふふ。
259.
>>248
民間企業のフリして業界独占してる泥棒です
260.
こうやって株安にして、
東電が持ってる株を安く特亜人が買う。
東電が売るKDDI株、狙ってるのは何処でしょう?
261.
>>251
枝野△が言ってるのは震災前の債権
262.
実態は公務員だよな
NHKと同じで高学歴の高給保証するためだけに株式公開したんだろ
263.
キチガイ枝野
元々国の安全基準が緩かったから起きた事故だろうが
監督機関は何してた訳?
運転ミスじゃなくて設備不備なら事前に指摘できたはずだがな〜
責任逃れもいい加減にしろ枝野!
264.
莫大な役員報酬を受け取ってたこと、株主が安定的な利益を享受していたこととと整合性が取れない
利益は民間会社、損失は公的会社、これ究極のモラルハザード
265.
電力会社が、国民から徴収して積み立てている【埋蔵金】が12.6兆円もあると週刊ダイヤモンド(5月21日号)で報じています。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/3752117.html
266.
賠償については東電だけが背負うものではない。電気代値上げや税金投入で、国民も負担するんだぞ。
その上、司法の権力のない政府が堂々と債権放棄発言なぞキチガイそのものだ。
267.
>>261
んならええ
268.
>>251
枝野はその部分は別枠で考えるべきと明言してる
まあ枝野の勝ちですよ、これは。銀行の方々はいまごろ振り上げた拳の持って行き場がなくなってお顔が真っ赤っかと予想
269.
>>241
明日のP.M.3:30に4月28日から延期されていた決算の発表があります
270.
>>251
なんで?
緊急であろうがなかろうが審査して貸したんでしょ?自己責任じゃん。
東電は潰れない、って幻想をいだいていた、って事じゃん。
271.
>>260
孫が個人資産の6000億で買えばいい
東電の過半数は6000億あれば十分
272.
東電は一時国有化するしかないだろ
上場廃止、100%減資、話しはそれからだ枝野
273.
マジで何もわかってないのが官房長官だから怖い。
274.
一部上場だから株主は安心していいと思う
全部じゃないから…
275.
じゃあ報酬も公務員並でいいよね
276.
>>221
債権放棄ってのもスキームの一つとしちゃありうるんだが、株式を上場して市場で資金調達している
企業なのに、その市場をガン無視して頭ごなしに債権放棄を迫って、後始末利害関係者で勝手にやれ
とかね・・・・・・・全く以て無茶苦茶極まるとしか言いようがないね。
277.
何いってんだよこいつw
いい加減にしろ
278.
>>18
ソースください。拡散したい。
279.
さっさと国有化しろよや、馬鹿!
280.
上場廃止ですね
281.
これはもしかしてだ
国営化するというフラグと受け取っていいのかw
282.
>>270
そんなもん政府の働きかけで融資したに決まってるでしょ
本来なら政府保証をつけるべき融資だよ
283.
枝野はバカ
284.
福島県人は東電とグル
誘致に拍手喝采して
金をたんまり受け取ってたんだからな
東電の社長に土下座させるなんてのは筋違い
お前らの金づるボスだろ
迷惑してるのは放射能浴びせられた他県と
避難民を受け入れざるを得なかった市町村だと言う事。
285.
菅政権は日本の株価を支えようって気、まるでナッシングぅ〜
286.
まじふざけんなよ
287.
>>220
まさに公と民間を使い分ける鵺のような存在、またはキメラ。
288.
信用社会って普段シビアな現実に国民は直面してるのに、
たびたび、こうやって擁護する政府は、結局政府、政権への不信感に繋がって
自分の首を絞めるだけなのにな。
289.
馬鹿なことを言って電力会社の企業価値を貶め弱らせるわけか
阿呆だろ、このデブ
290.
>債権放棄した金融機関にに対する株主代表訴訟が起きる懸念に関しては
「ステークホルダー(利害関係者)が民間の立場で判断することだ」
こんなんで納得して債務放棄するお人よしどこに居るんだ?
291.
>>207
自分でも状況が把握できていないって最悪だな
292.
>>270
東電が潰れたならな?
293.
公的存在を存続させる為に、民間企業からの借金を踏み倒すのか?
民間同士で潰れそうだから借金減免。よりよっぽどたちが悪いな。w
294.
>>268
枝野が証券市場に勝ち?
日本暴落で枝野が勝ち?
民主党支持者ってやっぱり亡国論者なんだな。
295.
減資して国有化するとか手順踏んでから言え馬鹿w
296.
今すぐ浜岡を再稼働しろ。東電は国費を投じた上現状ままで運営しろ。
原発の安全性が保証されれば国内の電力会社は支那資本の手に落ちる。
適度に危険であった方が国防の盾となる。
297.
黙って国会から去ってくれ。
298.
>>276
別に東電が資金繰りに困って潰れようが政府が困るわけじゃない
299.
勘違いしてる人が多いけど政府にお願いしてるのは東電だからね
注文つけられるのが嫌なら銀行から借りるなり社債発行するなりすればいい
払う金はないが潰れたら停電になるぞと脅すヤクザを甘やかす必要はない
300.
東電さんの実態
http://iup.2ch-library.com/i/i0312370-1305712505.jpg
301.
>>228
野田の横に入れて、野田と辻元の上のラインを消すところから始める。
>>248
民間会社の皮をかぶった公社だから厄介なんだよ。
302.
ご都合主義の解釈だけは国営企業なんだろ?
民主党もイカサマ上場企業利権に喰い付いたって事だな。
何が官僚依存の慢性化打破で政治利権の改革だって?
民主党こそ底抜けに政治利権拘泥のガリガリ亡者じゃねーか、バカヤロウ!
303.
自民だったら良かったのになwww
304.
この枝野、口蹄疫かなんかに罹ってるんじゃねーか
さっさと隔離しとけよ
305.
>>270
上場は別として潰すと債権債務放棄だろそれはさせなでしょ。
306.
社員は夢のような高給です。
事故っても危険な作業はすべて下請けにさせます
あなたたちとは 違 う ん です!!
307.
金融機関の債権放棄は、資産の売却や100%減資企業年金の減額やリストラとか
いろいろやることやった後じゃないとね
308.
免許制の業界はことごとく腐っていくな
309.
なに言ってんだ?
だったら最初から金借りるんじゃねえよ
310.
天下りの国家機関だね
311.
民間じゃないなら菅を徹底的に叩かなきゃな
312.
あーなんか笑えてきたw
313.
まさに中共の思想
314.
早く潰れろもしくは俺を役員にしろ
315.
枝野はもう引っ込めよ
官房長官の発言じゃないだろ
316.
>>282
政府保証もなしに貸した銀行が馬鹿ってだけじゃん。
適正な担保、保証をとってりゃ全く困らないでしょ。
317.
>>261
カットする理由ねーな
なんで他の債権者のために自分の債権カットしなきゃなんねーんだよ
お前が金貸してて他の奴に金返すからお前の借金チャラなと言われて納得するか?w
>>251
それは当然保護される
事故後の融資は電力ストップで混乱する事態を避ける意味合いが強かったからな
318.
金融機関は債権放棄してね
あ、でも政府の命令じゃないんだから、勘違いしないでよね
あくまでも自主的にね
自主的にやったんだから政府には一切責任ないからね
319.
東電と民主政府は裏で取引している
刑事責任問題が出てこないことが最たる証拠
320.
>>304
財界にパイプある自民だともっと骨抜きになってそうだ。
枝野の言ってる事は正しいが、政府がついてこない感じに見える。
321.
中部電力10年来安値1315円更新
9502 中部電力(株) 日経平均採用銘柄現在値
(13:31) 1,294 前日比 -57(-4.22%)
東京電力10年来安値292円
9501 東京電力(株) 日経平均採用銘柄現在値
(13:33) 361 前日比 -28(-7.20%)
東証後場
9,613.20 ▼ −48.88
322.
おい!豚が脱走してるぞ
早く豚小屋に戻せ
323.
東京都も株持ってるって意味なんだろ?
そらぁ100%民間企業ではないわな
324.
なら国が賠償しろw
本当にガキだなw
とっつあん坊やw
325.
>>319
検察が動いているけど。
326.
国会で運転資金がショートしちゃうから早く法案作ってと
普通の民間会社の社長なら言わないw
327.
まあ原発に関しては全額税基負担だな
廃炉まで含めれば30兆円レベルまでいくだろうから
4人家族なら1世帯30万円ぐらいの原発費用負担か?
この際原発のバックエンドコストも全額国民負担として明らかな額を出せ。
328.
東電は民間企業だよ。借金返せないなら潰れろ
329.
♪シビビーン、シビビーン、シビビーン
♪群馬八ッ場にダムが建つ(ペペン)、ひょんな事でも腹が立つ(ペペン)
♪沖縄辺野古に基地が立つ(ペペン)、恐れ入谷の鬼子母ミズポ(ペペン)
♪小沢鳩山偉い、仙谷菅直人偉い、偉きゃ黒でも白になる〜(ペペン)
♪地方選挙グチャグチャ負けば、ボケーとめげてる場合じゃない(ペペン)
♪シビビーンとシビビーンとやるしかない
♪シビビーンとシビビーンといくしかない
♪シビビーンラプソディー(ペペン)
330.
もう、ほんっとにウンザリ!
国会議員のくせに、
なんでこんなに法治国家の基本がわかってないんだ、こいつらは!!
どこまでいっても、まるで大学のサークルレベルだなんて!!!
331.
じゃあ株全部買い取って国営化しろよ
いったい何を言ってるんだ
332.
東電がボーナスだ老後だと言ってるうちは
債権放棄なんてする必要ない
333.
豚は豚小屋に入れとけよ
334.
>>1
高額な企業年金貰う労働貴族の負担は?
民主が助けたJALも減額したが企業年金貰っている
国民年金(基礎)+厚生年金+企業年金+個人年金で現役世代よりリッチな団塊世代
335.
いい加減足を引っぱらないでくれよ枝野
336.
枝野ってやっぱ考えはかなり庶民派
地盤も金もないし
だから経団連から反発くらうんだろ
そうなると次期首相はやっぱ岡田なのか
そしたら増税増税だけど
337.
やっぱり通常どうりの民主党だな
338.
発・送分離で、東電を解体しろ
社員の給料を8割カットしろ
電気代を下げろ ボケ
339.
インサイダー取引とかの捜査をきっちりやってほしい
340.
sage2011/05/19(木) 14:02:54.17 ID:vu0iMTyF0 >>1読んだけど言ってることまともじゃね?
それより枝野は被害状況を隠蔽して飯舘村を見殺しにした件で刑事責任を問われるべき
341.
>>316
お前みたいな意見でやってたら
緊急融資はそもそもなく早々に資金ショートして電力供給大混乱
原発も放置だったろうなw
なんつー極論だよw
342.
国と東電の過失割合を明確にしろ。
債権放棄や減資の話は賠償金額がわかんねえ内からする物じゃないだろ。
343.
本音の本音
民主党は焦ってる。次の選挙の貴重な貴重な票田であり、集金マシーン(2億円)である
東 京 電 力 労 働 組 合 の 働 き 口 を 潰 す 分 け な い !
国民の反感を買っても、労組を守る。東電は労組の働き口。 国民の奴等は、税金をいくらでも払って、俺たちの労組組合人を守れ!ってこと。
何故なら、左翼思想の労組は次の選挙でも民主党に票を入れる。 一般国民は民主党に票をいれない。それなら労組を守ると言う姿勢から、言った事だよ。
・民主党の党是:日本解体、日本の伝統文化破壊、天皇制廃止、「日本国に日本人のものじゃない」「劣った日本人に、優れた韓国人の血を入れる」の民主党議員の発言
・民主党の支持母体:労組、日教組、在日、左翼系市民団体、革マル派、フェミニズム
344.
民間企業じゃないなら直ちに上場廃止
345.
一般的にまず株主が責任をとるべきで、これをしないのはやはり民主に有力な株主がいるからだろ。
それから債券を放棄するべき。
346.
バカに権力持たせるとロクなことがないな
347.
こんな按配だと、一回潰したほうが良いんじゃねーの?
348.
枝野も菅も原発の被災者には国の責任もあるからちゃんと面倒を見ると言い切っちゃったじゃん
手形に裏書きしたなら一蓮托生だ
民主党政権ってアホしかおらんのか
349.
独占して高給で社員が詐欺師じゃな。
350.
まあ 確かに一般的な民間企業とは言えないな
351.
書類上の組織構成は民間企業だが、政官業癒着の国営企業だろw
巨額の献金と天下り官僚で日本航空など比較にならないほど腐敗しきっているんだろう。
352.
半民間、地域独占だから政府が指示することが出来ると言うことだろうな。
353.
>>316
世界一の優良な電力会社だったんだよwwまじで
銀行が金借りてくれと頼むに決まってるだろ
去年増資もしてるんだぞ。
354.
>>317
その貸付に関して、銀行側は何かしらの担保を取ってたのかねぇ
東電施設等が抵当にはいってるなら放棄しろってのは難題って気もするけど
優良企業を理由に無担保貸付してたんじゃない?
355.
>>292
普通だったら潰れているんだから、という話でしょ。
出版社みたいに新東京電力を設立して旧東京電力から資産を買いとり賠償責任と債務
だけ旧東京電力に引き継がせて旧東京電力を倒産させちゃえ。
賠償は政府が引き継ぎそのかわり新東京電力は政府100%出資の会社として利益は国
庫納付させればいい。
356.
枝野の理想の国って北朝鮮なんだろ。
357.
民主党は東電救済しすぎ。
年間1000000000000円も東電にプレゼントしてるのに
更に債権放棄とか。
民主党はいくらもらってるの?東電にいくらもらってるの?
358.
東電VS銀行の図式に変わりはない。
金は借りたら返そうね。
融資してくれなくなっちゃうよ。
359.
エダノビッチ・タダチニコフ
360.
sage2011/05/19(木) 14:06:53.32 ID:vu0iMTyF0 前言撤回。
やっぱり国有化するのが筋だ。
361.
なんつうか枝野じゃ話にならねえよ
362.
>「民間企業と違う」
国が責任持つのは原賠法があるから
コイツなに恩着せがましいこと言ってんだ?
>「民間の立場で判断することだ」
こう言って逃げるのは民主党政権のお家芸
だから嫌われるんだぞw
363.
民間企業じゃないから天下りできたんだろ。
364.
給料は一部上場
身分は公務員
そんな窃盗団が東電です
365.
原発事故は国の責任だな
366.
原発の国民負担
一人当たり10万。 <第1次負担
367.
どのみち東電は数年間は連続で赤字なんだろうから
ふつう上場維持は無理なんじゃないの
あ、日興みたいに裏技があるかw
368.
法よりも感情優先だからね世界中の物笑いにされるわけだよ
369.
恣意的にトリミングされたタイトルに釣られる馬鹿ばっかりか
370.
菅といい枝野といい適当にものを言い過ぎ
371.
ただでさえ経済やばいのに
債権放棄で銀行圧迫させたら融資渋るようになってさらに経済低迷しそうだな
本気で日本人殺す気か民主党は
372.
だったら潰せよ!
373.
>>340
まともじゃないよ
他の奴に借金返すからお前の借金チャラなと言われてもなあw
そもそも設備不備で起こった事故なんだから国が完全に悪いし
最初は俺も東電叩いてたが
よくよく考えると国もかなり悪いぞ
設計みて設備みて堤防みて運転許可だしてたんだろ
GOサインだした上司、監督機関が普通一番悪いだろうに
部下に責任押し付けるとか枝野は無茶すぎ
どうせ人気取りなんだろうけど
374.
>>345
そう。
入り口でおかしな議論をしてるから先に進まない。
原理原則や判例を適応するなら今の株券は既に無価値のはず。
こうした原理原則を捻じ曲げて特権階級を作ろうとしている。
375.
>>341
極論も何もそれは政府が気にすることであって民間企業である銀行が気にすることじゃ
ないでしょ、そんなの。
経済が混乱すると自分に不利益になるから死に金のつもりで貸す、って言うならともかく。
376.
>>18
377.
もういい加減黙ってろボケ豚
378.
>>373
ユッケ出した店も国のほうが悪いんだな
379.
>>367
債務超過にならなければいい。
保障は税金
電気料金は値上げ。
それでまったく潰れる要素はなくなる。
380.
各々が好き勝手なこと言って足の引っ張り合いしてるけど、
権力争いやってる中国共産党と全く変わらんな。
381.
ただ発電してりゃ儲かる東電
ただ国際買ってりゃ儲かる銀行
ただいるだけで歳費もらえる国会議員
ただ搾り取られるのを待ってるだけの国民
どれが一番悪い?
382.
馬鹿か株式会社だ。
383.
枝野って東電社長空自輸送問題逆ギレもそうだけど
絶対に間違いを認めようとしない。
いつも逆ギレして正当化しようとする。
384.
>>18
ワロ・・
385.
経団連は悪の枢軸だから、この場合枝野を俺は応援する。
386.
まじで今の政権が民主でよかったわ。
出来もしないマニュフェストで国民を騙したのは紛れもない事実で
詐偽政党なのは間違いないが
自民だったら東電の犬状態で何もできずに
ほぼ国民負担のまま東電は存続してたと思うよ
今の政府の意向は東電解体に向かってるからね。
387.
もう、ニュー速で話題にする話じゃねえな。
痛いニュースでやった方がいいぞ。
388.
東電は民間企業とは違う、我々の財布だ!
389.
×東京電力株式会社
○東京電力組
390.
民間企業と違うのなら余計に踏み倒しは許されないし、
賠償は全額国が負担すべきなんじゃねえのか?
391.
やっぱり革マル豚w
392.
債権放棄とかはマジで調整しないで発言するのはおかしいぞ
株価ボロボロじゃねーかw
393.
東電は潰れない。
保障は税金
電気料金は値上げ。
廃炉費用も税金
国民一人当たり10万ぐらいの負担増 <
394.
おにぎりでも貰ったのか?
395.
銀行はね、親方日の丸で潰れないと思ってるから、少々高い利息でどんどん貸す。
一方、東電はその少々高い利息は電気料に上乗せすればよいだけだから全く困らない。
と言うことでいろんなアホな事が重なって、日本の電気代はアメリカの3倍以上になっている。
負担するのは国民。一度解体せないかんな。送電線も売らないかん。
396.
産経も楽なもんだな、記事タイトルを鵜呑みにする馬鹿ばっかり相手なら
397.
つぶしても設備は残る
バラバラにすればいい
枝野東電大リストラ要求しよう
http://mobile.dpj.or.jp/form.html
398.
>>374
だから原理原則を貫くなら政府資金抜きで破たんコースでしょ
原理原則を曲げて政府資金投入しようとしてるのに当の本人たちから原理原則を貫けじゃあ
政府だって何すればいいんだか困ってしまうよ
399.
東電は民間企業だろ。
政府が思い通りに動かしたいなら、キチンと行政指導を
しなければいけなかった。
自分達の不出来を反省しろ
400.
民主党議員とその家族に東電株をもってる人を取材してください。
癒着してるから上場廃止にできないんだと思う。
401.
債権放棄が成り立つなら、
賠償金不払いも成り立つな。
402.
金融機関からも圧力をかけさせて、極限のリストラを実行させる為に言いました。
403.
>>270
実際東電は潰れないだろ
東電は潰さないけど借金回収だけ諦めろって命令してんだから
404.
>>320
この発言が正しく見えると?民主厨ってほんとに物が見えてねえのな。
405.
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| u |ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡| ,−、 ,−、 |/
/⌒| | ・ | | ・ | |
| ( U-' | `─' |
ヽ,, u ヽ U |
| ^-^ | 枝野がバカすぎる・・・
._/| 〜〜〜〜) |
::;/:::::::|\ u /
/:::::::::::|. \ ,_____,,,./::\
406.
東電は潰れない
事故は天災。
賠償は税金負担
廃炉費用も税金負担
電気料金は値上げ
これが経済界の総意
407.
枝野 「東電の借金はチャラしろ」
銀行 「借りた金は返せ」
枝野 「東電は民間企業と違う」
国民 「はぁ?借金返さなきゃいけにのは民間だけなんですか?」
返す気がないそうですから、買ってはいけません。
http://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/
408.
しかし、、ここに何人ぐらい空売りしとけばよかったと思う人
入るのかまだ現物持ってる人いるのかな?
409.
>>386
禿同。
民主全面擁護はしないが、
自民だったら、えらいことなってた。
策士枝野の次の一手に期待する。
410.
「普通の民間企業ではないから債権者は債権を放棄しろ」という理屈が通りなら、
「普通の民間企業ではないから東電の債務は国が肩代わりしろ」という理屈も
通るんじゃないの?w
「政治主導」とやらの言ったもん勝ちで圧力加えるんじゃなくて、関係者交えた
協議が先だろう。
411.
>>407
国債放棄を国民に命令で借金帳消しか
枝野さん天才やな!
412.
>>409
策www士www枝www野wwwwwwww
413.
銀行も賠償金に上限も止めるように動いたらしいじゃんw
414.
>>380
多くの人の根底にあるのはそれだろう。
強欲じゃなきゃ権力の座につけないシステムなんだから仕方が無い。
415.
民間企業じゃないから国が助けて当然、なんてバカか枝野。
・被災者への賠償
国が代わりに賠償すれば東電の負担が軽くなるのは当たり前。
東電が潰れても潰れなくても、残りは国民負担となる。
潰して再上場させた方が損失は小さい。
・事故収束への努力継続
しでかしたことに対して当たり前。潰したってできるしやらなければおかしい。
・安定的な電力供給
潰したってできる方法はある。枝野がバカなだけ。
416.
>>355
潰れねえよ。売り上げは保証されてるんだ。債務返済期間が延びるだけ。
417.
ほんとはね、公益性の高い企業なので利潤の上乗せはそれなりの物のはずだが、
それが経費を水増ししてどんどん上乗せする。
経費は、マスコミ、広告会社を籠絡するスポンサー料、大学、研究機関に回すこれも籠絡費。
それに、メーカーに払う高めの経費。各県市町村にばらまくおかね。これらが回って原子力村
が形成される。
418.
>>375
アホかおまえは
政府に貸せって言われて断れる大手銀行がどこにあるんだよ?
んで債権放棄しろって?そんなあほな話があるかいなw
419.
証券市場を敵に回す=国を敵に回す
だからね。
さすが革丸君!
420.
東電破綻で、メガバン3行で資産差し押さえて新会社を
東京メガバンク電力(株)にすればいいよ。
421.
>>407
3行目ワロタ
でも実際そういうこと言ってるんだよなあ・・・
つかこの理屈なら、日本国債もチャラにできそうだなw
422.
このスレ、枝野を叩いてるやつが多いが、主張してることはむしろ枝野の応援という面白いスレだな
タイトルがあまりにもミスリーディングなのが悪い。
423.
>>416
賠償額が幾らになるか分からないけど、その分の金利を払い続けられるだけ売り上げが出るのかね?
誰も無利子じゃ貸してくれないぜ
424.
>>3
公共企業体といって学問上は純粋な民間企業ではないけどな
425.
>>386
この発言を見てどうしてそう思えるのか、一度頭の中見せてくれん?
426.
電気料金値上げで、
毎年1兆円も国民から搾取するのに
つぶれるわけない。企業努力もなにもしないで、
民主党とマスコミ抱き込むことだけ
努力すればいいから簡単だよ。
またちょっと足りなくなったらまた値上げするだけ。
427.
くだらない言い訳で株を乱高下させるな、ぼけ!
428.
調子こいてミンスの採点してたのは経団連だろ。
基地外当選させたんだから自業自得とも言えなくもない。
429.
当然だ国費が投入されようとしてるのに普通の民間なわけがない
430.
今日日経平均下げてるのはこいつのせい。
普通の民間企業ではないなど、100%原資してからいう台詞。
枝野は発言やブループリントの順序がおかしい。
431.
>>424
東京電力は公共企業体ではない
432.
>>427
この位の乱高下ぐらい見通しとけ ボケ
433.
どうみても、立場上は民間企業だろうが
何をほざいてるんだ?こいつは
民間と認めたくないなら国有化にしろやカスが
434.
>>409
これにどんな策があるの?説明してみ。
435.
だから騙して働かせても罪にならないのか
外道だなぁ
436.
どっちにしても、債務超過に陥ることは確定だよな。
すると、まずは法的整理か私的整理かのいずれかで
再建を目指すしかないと思うが。
廃業は事実上不可能なわけだし。
債権放棄云々は、その手続きの中で出てくる話だな。
退職金や企業年金のカットも当然だけどな。
枝野が口を挟むなら、東電の国有化が先だ。
437.
>>423
東電が解体でもされない限り、どういう形で決着するにしろ東電が
焼け太りするのは確定してるんじゃねえの?
解体されたのに焼け太りしてたら、それこそ大笑いだけどさ
438.
JALも一度潰してるからな。
JAL最高益報道もそっちに引っ張る意図があるのかね?
439.
>>18
ノンフィクション?
440.
民主の政治は打ち上げしか無いんだなw
441.
諸君らの愛してくれた福島県は死んだ。なぜか?
442.
東京電力株を山ほど抱えてる経済界のトップの皆さんが吠えてらっしゃる
民間企業じゃないなら上場やめろ
443.
東京電力は潰れない
賠償は全額税金負担。
廃炉費用も税金負担
電気料金は値上げ。
東電の純資産は3兆円
負担0によって今後も純資産は積み騰がる
444.
>>415
>潰して再上場させた方が損失は小さい。
それは金融機関が賠償を肩代わりすることになるだけだろ。
債務超過ではあるが大幅黒字企業の東電を潰す必要なんてないわw
つーかあんたの潰すってどういうこと?
>潰したってできる方法はある。枝野がバカなだけ。
具体的には?各家庭にソーラーパネル設置を義務付けますか?w
それとも新電力会社作って発電所新規建設しますか?w
バカじゃないなら答えられるよねw
445.
経済の事を何も勉強してないアホがこの政権だけど
このスレみてるとずれてる連中が支持してるんだなと思う。
446.
>>381
全く動く必要の無い銀行だろう。
一番悪いのは国会議員だな。
でもそれを選んでるのは、むしり取られる国民。
447.
国民の税金投入より債権放棄が先であることは確かだな
東電がつぶれないのに税金投入はへんだよなあああああ
448.
都合良すぎだろ
449.
子供官房長官
駄々をこねるの図
450.
>>423
当然、リストラもやって安月給で働いてもらう。債務完済まで!
451.
>>430
まさに。
自分の発言で出た証券市場の損失(経済的なもの以外も)をどう担保するつもりなのか?
野田が文句言わんのがまた民主党らしいが。
452.
電力会社を民間にしてる理由は、利権で吸い取るだけ吸い取って
都合が悪くなれば、こうやって特別扱いできる仕組みを構築してたのか
あまりにも不条理すぎるわな
453.
東電は民(主党をヨイショしてくれている)間(は他の)企業と(扱いが)違う
454.
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0312370-1305712505.jpg
455.
株主は原発の安全性を見抜けなかったのだから損しても自業自得だろ
456.
この手のスレで「100%減資しろ」という奴が多いけど、100%減資したところで
問題の解決に繋がるわけはないというのは分かってるのかね?
既存の株主から株式を取り上げたところで新たな金が生まれるわけでもないのに。
457.
>>98 そこなんだよな
一般家庭の使用する権利は人権に帰属するから政府の行為で供給に支障が出ると別の問題が発生する
枝野は法律のプロだから内閣が責を負わない方法を考えているんだろうな
458.
東京都も主要株主なので吠えてるな。
社債を沢山持ってる三井住友も吠えてる。
株価を見ると、少し東電安泰派が押されてるな
459.
>>437
何で確定してんのか分からんけど、東電は好き勝手に電気料金を値上げ出来ないんだぜ
どちらにせよ政府の胸先三寸
自由化の話も出て来てるしどちらに転ぶとしても確定には程遠いかと
460.
誰がどれだけ負担するかという話
東電 国民 債権者
0 100% 0%
事故は天災。よって全額国民負担
461.
債権放棄なんて口にするだけで誰も東電に金を貸さなくなるから、
被害者への賠償も出来なくなるんですけどね。
462.
銀行に債券放棄を迫るのは結構だけど、
以後余計貸し渋りが酷くなるだけ。
日本経済の回復が更に鈍化するシナリオ。
463.
オレは別に株をしないけど
もし株主に責任をとらせないということは、電力株は全くリスクないプレミア株だな。
464.
政府は東電を特別扱いするなよ
口を出すなそうすればつぶれるから債権放棄もするだろう
465.
>債権放棄した金融機関にに対する株主代表訴訟が起きる懸念に関しては
>「ステークホルダー(利害関係者)が民間の立場で判断することだ」と述べた。
民間企業でない東電が民間会社の財務体質悪化させて
それはよしとするのか
それこそ無責任だろwwwおまえら
もう言ってることがメチャクチャ・・・・・
結局国の責任逃れとしかいいようがない
こんなことしてるから賠償がどんどん遅れるんだアホカス
466.
まぁ普通の企業にここまでの環境テロなんか出来ないよなw
467.
誰がどれだけ負担するかという話
東電 国民 債権者
負担率 0% 100% 0%
事故は天災。よって全額国民負担
468.
3月中旬頃には枝野さんを総理になんて人もいたけど
その人たちは今この発言聞いてどう思ってるのかね
469.
>>398
破たんが業務の終了じゃないことをまず理解しよう。
破たんした後に政府の支援によって再生させるのが今までの原理原則の沿ったやりかた。
その場合、株式は無価値、経営陣も総退陣、従業員待遇も企業年金も含め大幅な見直しがなされる。
470.
アルカイダも逃げ出すほどのテロ企業だろ
471.
紙くずになれば良いのに
良いときもあったろうに
あせみずたらしてかせげや
472.
先ず原発推進に主導的役割を果たしたマスゴミと政治家とゼネコンに負担させろ。
473.
東電は特別階級神的民間企業・・・・
メガバンクやSoftBankなどの大企業の上を行き、JALなど足元にも及ばない、ましてや中小企業など鼻糞以下
義援金を兆円単位で出すなんてwwww
と枝野は言いたいのだな
474.
いやいやいやwwwwwwwwwwww
法律をどんどん捻じ曲げてくな民主w
475.
誰がどれだけ負担するかという話
30兆円 (保障に廃炉費用)
東電 国民 債権者
負担率 0% 100% 0%
事故は天災。よって全額国民負担
476.
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| u |ミ|
|::::::::::| .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ|
|彡| ,−、 ,−、 |/
/⌒| | ・ | | ・ | |
| ( U-' | `─' |
ヽ,, u ヽ U |
| ^-^ | スーパーの倅の俺と代われや枝野・・・
._/| 〜〜〜〜) |
::;/:::::::|\ u /
/:::::::::::|. \ ,_____,,,./::\
477.
潰さずに債権放棄だけさせようとするからおかしいんだろ。
478.
>>401
成り立つ。
その場合物理的な衝突のリスクを考える必要がある。
479.
よーし、みんな。
東電をフルパワーで空売りだぜw
480.
>>463
俺は持ってないが2千円してた株が3百円ちょちょろ
十分な損害だろうに、、
481.
>>477
そりゃそうだな
東電の味方か長官は?
482.
枝野がクルクルパーになったぉ
株式会社東京電力で公務員じゃないよ
発電所は公務員じゃないよ?
483.
事故は起こさんが、未成年の性犯罪やら助長してる
携帯電話会社も似たような体質だろうな
割高な使用料金は同じように使われてると予測
484.
>>421
日本の歴史には実際特権階級は借金は返さなくて良いって時代があった。
>>477
その違いを理解できない人が多すぎるんだな
485.
民主労働組合政治の腐敗政治ぶり・・・・「東電はそこらの民間企業と違う!」
★民主党、枝野官房長官が東京電力の"債務チャラ"を求める
------------------------------------------------------------
13日に枝野官房長官は、東電の債務チャラを銀行や取引先に求めた。銀行
や取引先や下請けの債務を全てゼロにさせると言い始めた。債務をゼロにし
て、株主や東電社債と債券をそのまま維持させると発言した。
この物凄いモラルハザード発言に外資筋の売りを誘い、東京株式市場は大き
く下げた。民主党左翼労働組織による腐敗政治発言が市場に動揺を与えた。
▼民主党労組合政治が東電を潰せない本当の理由
1、東電の筆頭株主8位・・・東電労働組合社員持ち株2200万株が紙くずになる恐れ
2、企業年金月額38万円・・・毎年4500億円の企業年金=1世帯当たり年16,000円請求が出来なくなる恐れ。
3、東電社内定期預金、金利2%強・・・膨大な社員預金、退職者も継続預金する社員預金が消滅する恐れ。
486.
俺は東電株持ってないが、
俺が持ってる生保株は東電のせいで値を下げたぜ。
東電を救うならこっちも救えよ、糞豚野!
487.
美味しいとこ取りだから反発される
この場合の民間と違うって言い方も偉そうにしか聞こえないし
だったら国営化して給与下げなよ
488.
フルアーマ豚の低能は想像を絶するなw救いようがない。
銀行のお金は国民からの預り金、
債権放棄も血税投入とあまり変わらない。
下手すれば貸し渋り、貸し剥がしだ。
何の手当ても無くそんな事言えば
反発が出るのは必定だ。
豚の政治生命も長くはなかろwww
489.
銀行は民間企業じゃないから枝豚に債権放棄強制されるいわれはない。
490.
>>425
脳の皺が5秒で消えるんだろうなw
491.
東電甘えすぎ
金借りてすまそうとするなよ
給料や賞与100%カットやれよ
492.
銀行は儲かってるよ
債権放棄しろ
493.
>>422
枝野叩いているヤツで、それが分るほど冷静なのは居ないよ。
民主憎しでしか思考できてないから。
494.
>>50
管ってなってるところが鳩の方が納得できる。しかも、直線を横で
495.
>>490
ルーピーと同じだなw。でなきゃ民主は支持できんわなあ。
496.
>>444
>債務超過ではあるが大幅黒字企業の東電を潰す必要なんてないわw
黒字企業であっても資金繰りがつかなければ潰れるのが資本主義の原則
莫大な補償を抱えたので来年度は少なくとも黒字ではない
東京電力を潰す理由?原発の運用に関して明らかに担当能力がないから
>>潰したってできる方法はある。枝野がバカなだけ。
>具体的には?各家庭にソーラーパネル設置を義務付けますか?w
いったん潰した上で事業は継続する方法(JAL方式)
新会社が東電の設備を譲り受ける方法
周辺の電力会社に設備を分割譲渡する方法
やり方はいくらでもある
497.
民間企業と違うなぁ。
こういう訴訟の被告に国が名を連ねる可能性も認識してるよな。
【原発問題】「正確な情報が公開されず不安や恐怖によって精神的苦痛を受けた」 都内の男性(46)が東電に慰謝料請求 東京簡裁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305775301/
498.
法をねじ曲げてまで何で東電続けさせんの?
清水ら経営陣を辞めさせたくない以外になんか理由ある?
499.
政府の失政の付けを一方的に民間に回すな、ボケ。
500.
>>490
>>386の脳は収穫直後のトマトのように赤々とツルツルなのかもしれんw
▲ ページ上へ
このスレッド内で発言数の多いキーワード
オンラインブックマーク