枝野は人気出そうな夢物語を語るだけ
実行する気もなけりゃ責任持つ気もない
>>2
夢も語れないなにもしない奴らよりはまだまし
飼い慣らされは引っ込んでな
4月26日ミヤネ屋より
・東京電力とは
2011年卒学生対象マイコミ就職人気企業ランキング28位(理系総合)
売上 5兆472億円
販売電力量 2867億4100万キロワット/時
発電量 6266万キロワット
発電所 190箇所
従業員数 3万8950人(単独)
・採用人数
2011年度 大卒 335人
高専・専修・短大 140人
高卒 595人
通年採用 30人
合計 1100人
2012年度 行わない
・経営陣の共通点
歴代社長11人中7人が東大文系卒
清水社長は初の私大文系卒
6人いる副社長のうち1人は経産省OBの指定席。
・2002年隠蔽事件が発覚し、
4人の社長および元社長が辞任
・国有化すると東電株券の価値が無くなり、これを大量に保有する
保険会社や金融機関が大損害を受ける。ひいては日本経済が
大打撃を受けるため国有化できない。
【原発問題】
東電の原発賠償「上限設定、許されない」と枝野長官言明 金融機関が上限を設けるよう求めていることについて[4/27]★2
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1303889700/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303889700/
賠償免責への布石 東京電力、政府に対し賠償額の上限を求める (2011/04/27)
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210427029.html
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
東電の原発賠償「はあ?上限設定? 寝言は寝て言え」 枝野長官言明 (2011/04/27)
http://www.asahi.com/politics/update/0427/TKY201104270220.html
「東電は何も悪く無い 国(=税金)が全責任を負え」 経団連会長 (2011/04/11)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE3E3E2EB9C8DE3E3E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「ボケ!東電免責など考えられぬわ」 官房長官 (2011/04/27)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2011042700419
菅首相、原子力行政 抜本的に見直しへ 原発安定化へ全力 事故の徹底検証も表明 (2011/04/18)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011041800252
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110418/t10015383821000.html
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-20669720110418
経団連会長、原発対応で 「間違った陣頭指揮が混乱を起こす」 (読売新聞 2011/04/27)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110427-OYT1T00363.htm?from=main2
【原発問題】カネの力で原発推進 経団連、各政党に“通信簿”…自民党が一貫して最高評価 (2011/04/22)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303469048/
東京電力 ⇔ 経団連 ⇔ 自民党 ⇔ 読売新聞
読売新聞と自民党、邪悪な野望 “国策民営”で原子力推進 黒い戦後史のツケ (毎日新聞 2011/04/24)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110420dde012040004000c.html
http://megalodon.jp/2011-0422-0729-45/mainichi.jp/select/wadai/news/20110420dde012040004000c.html
>>1
支持で同意
管よ、民の支持が欲しければ東電を徹底的に叩け。
歴代役員の刑事責任を問うと言え。
間違いなく支持率は上がる。
枝のんを全力で支持
11 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/27(水) 19:48:44.83 ID:YuE3Dwr00この問題に関しては枝野支持
12 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/27(水) 19:58:22.86 ID:0f5gE3vm0 まあ、オレも枝野賛成なんだけど、優先順位としては
賠償額より「福島原発の廃炉費用(作業員の報酬を含む)をケチるな」ってのが優先されるな。
とくに原発利権自治体や被災民は「自業自得」分として免責額があるはず。
>国有化すると東電株券の価値が無くなり、これを大量に保有する
>保険会社や金融機関が大損害を受ける。ひいては日本経済が
>大打撃を受けるため国有化できない。
これは間違い
確かに損害は出るが経営が揺らぐほどではない
すでに空売りも入れているはず
>国有化すると東電株券の価値が無くなり、これを大量に保有する
>保険会社や金融機関が大損害を受ける。ひいては日本経済が
>大打撃を受けるため国有化できない。
株も社債も0、つまり東電は一旦つぶさなければならない
必要なら保険会社や金融機関に別途救済資本を入れろ
けじめは付けないといけない
第三者機関に外国人専門家=原発事故検証、信用失墜を懸念-細野補佐官
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2011042700852
>>15
これは筋がいい。細野も支持。
>>1
【次の首相】1位小沢 2位枝野 3位石破 前回1位の前原子力は6位
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1303904205/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303904205/
菅首相、東電が一義的責任、国が最終的責任と強調 原発事故賠償で (2011/04/25)
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042501000677.html
「原子力の推進は国策として進めてきた。まず第一義的に東電が責任を負うべきだが、
きちんと補償されるよう最終的には国が責任を持って対応する」
>>17
小沢は、政治資金規正法違反から収賄罪に切り替えられるのでムリw
>>1
東電に補償を全部やらせる(無限責任を負わせる)
という方針も
分割も賛成なんだけど、枝野は分割のことは言って無くない?
衆議院経済産業委員会
自民党斉藤健 逃げ腰の国の態度は許せない
賠償金額の全体像が見通せないと返済計画もつくれない金を貸してくれる人もいない
米国のプライス・アンダーソン法では民間事業者の負担上限であとは国が完全賠償
海江田経産相 まずは文科省審査会
自民党斉藤健 許可を出したのは国
民間企業に「いくら負担させるのか分からない」という状況では
東京電力も「どんどん負担しよう」という考えにはならないのではないか
海江田経産相 賠償補償に上限を設けるつもりは今のところない
原子力損害の賠償に関する法律3条1項但し書き
「異常に巨大な天災地変によって生じた」損害は全額免責の対象である。
つまり、自公は「想定外」の津波と菅の対応で原発が逝った というシナリオで
利害の一致する東電と共に、真の事故原因と過去の原発行政を隠蔽し、原発利権の温存をはかるだろう
反菅の小沢一派もこれに同調 メディア工作上等で次は自・公・小沢政権か
>>15
利権や利害といった客観性を阻害する要因を極力排除するために
国外の専門家や有識者を参加させるやりかたは良しと言える。
事業仕分けのときに国外の専門家を参加させたとき自民党の
御用メディアは「国籍を有しない者が国政に参加させていいのか?」と
噛み付いてきた。
今回の事故でも、同様に何らかの因縁をつけて事故原因の検証を
妨害する恐れがある。想定されるイチャモンとしては
① 参加させた専門家や有識者の過去の言動(反原発発言など)・履歴・身辺などを徹底調査して
スキャンダルまみれにして政権攻撃という反撃。
② 事業仕分けのときと同様に「国内の事故の検証に外国に頼るのか?」と
政権の能力不足に論点を偏向して攻撃。
③ 検証に自民党関係者や御用学者を参加させない代わりに外国人を参加させるのは
きわめて政治的であるとして攻撃。
これら想定される攻撃に対して、内閣はきちんと防御策・対抗策を講じておかないと、
事業仕分けと同様、読売・産経などの御用メディアの攻撃スクラムにあって
グチャグチャにされる恐れが大。
東電無限責任、国民負担ゼロを掲げ、これを成し遂げたら、小泉なんか足元にも及ばないフィーバーが起きる
24 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/04/28(木) 00:23:34.43 ID:ygKhQvLL0 国にも責任がある→仙石
東電だけをスケープゴートにして幕引き、その後は外資に二束三文と言う長銀コースをもくろんでる→枝野
まあ両者のスタンスを分かり易く言うとこう言う事だ
外資だと更に安全管理や作業員の健康なんて二の次、三の次になるぞ
枝野は、与謝野にも一槍入れてたから
あまりエネルギー政策変換したいと思ってるのかもね
そういう本心では原発依存の現状に不満を持っていて
くすぶっている議員同士で集まって動かして行って欲しいんだが…
×あまり
27 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/04/28(木) 02:31:15.97 ID:6aRg01K30保身の事にはそれだけ完璧に近く頭が回るのに・・・・・・
28 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/04/28(木) 06:17:31.20 ID:Jb6mdlq70 与謝野って、確か中曽根の紹介で 日本原子力発電に入社し、
その後、なべ恒の紹介で 中曽根の秘書になった、バリバリの電力族議員。
原発などの電源関連の特別会計は4500億円とも言われている。それが
国会議員だけでなく、県議や市議、そして 地元の業者まで垂れ流されている。
当然、原発事故の隠蔽やデータ隠しのためのマスコミ対策にもバラ撒かれている。
さらに東電の利益が自民に献金として、企業献金を隠すため個人献金を装い
還流され、原発推進の安全性無視のエネルギー政策として半世紀近く続いた。
東電に賠償させるとか聞こえのいいこと言って国民の負担じゃないのか
財産差し押さえとかするならまだしもどうも枝野は信用できん
原発が争点に浮上 青森知事選
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001104280002
6月5日投開票の知事選に立候補予定の山内崇・民主党県連幹事長が27日、記者会見し、
「着工分を除く原発の新設凍結」を公約に掲げる意向を示した。
この枝野の発言だけは支持する 実行出来るかどうかは別にして
恐らく経団連からの反発も強いし 最終的には国民負担にすりかえられそうだが
●「まるでマーケットを人質に取られているようだ」と銀行関係者はつぶやく。
東電の2011年3月期第3四半期決算資料(連結)によると、有利子負債残高は7兆4641億円で、
そのうち社債残高は5兆1747億円と5兆円を超える。言わずと知れた国内最大の社債発行企業だ。
電力会社が発行するSBは通常、「電力債」として他の一般事業債と別格な扱いをされる。一般担保で発行され、
他の債権者に先だって自己債権の弁済を受ける権利(先取特権)を有しているほか、
公益事業に対する信頼性や流動性が高いためだ。保有層も多岐にわたり、1件あたりの保有残高も
他の一般債事業債に比べて大きい。
大手金融機関では、東電に対するエクスポージャーが融資残高を含めると数千億円規模になっているとみられ、
デフォルト(債務不履行)に陥った場合には、金融システムに重大な支障をもたらすとの声もくすぶる。
この構図は、国内勢の保有比率が約95%を占める日本国債と同じで、東電と金融機関はまさに「運命共同体」
と言っても過言でもないだろう。
大手金融機関が総額で約1.9兆円にも上る緊急融資を打ち出したが、東電の資金繰りに万全を期すとともに、
無担保の資金融資が一般担保付社債に比べ回収面で劣後するため、金融システムに火の粉が降りかかるのを
防ぐ狙いもあった、との見方も可能だ。
気が早い市場では東電の一時国有化スキームについて、過去の事例を照らし合わせて、さまざま観測が出ている。
法的破たんで社債がデフォルトになる最悪のシナリオ「JAL方式」だけは少なくとも回避したいというのが
市場参加者の本音なのだろう。
かつて最上格の格付けを有していた電力債。東電の財務懸念を目の当たりにすると、
投資家はデフォルトの可能性がゼロではないということを認識するべきなのだろう。
国債(ソブリン)に続いで電力債の安全神話も大きく揺らいでいる
ttp://blogs.jp.reuters.com/blog/2011/03/31/%E6%8F%BA%E3%82%89%E3%81%90%E6%9D%B1%E9%9B%BB%E5%82%B5%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E7%A5%9E%E8%A9%B1/
テレビ局が現場に中継カメラを設置できるように東電に命令すべきだな。国民の知る権利を何だと思ってるんだ。
>>31
膿を出そう
外科手術だ
枝野よ、東電を解体して最後の花道を飾れ。
国民から拍手喝さいだぞ。
今更だが、ダム建設や道路工事のような見える形の、公共工事でなく、
原発って、電力会社を隠れ蓑にして税金投入してるとこが何とも・・
エネルギー行政??? ハア??
原発村を仕分けしろや!!!
東電の役員報酬半減「カット足りない」 経産相が批判
http://www.asahi.com/business/update/0428/TKY201104280130.html
>>22
同意。自民党と読売や産経の記事をネットで拡散するネトウヨにも要注意。
経団連の米倉弘昌って住友化学のトップなんだね
住友グループも信用できん
自民党が国会などで東電解体案に対してどのような立場を取ったか
皆で資料を集めていこう
なぜか、新聞週刊誌マスコミは自民党が東電を庇護している事を全く触れない
にちゃんねるにもその手のスレが立たない
東電は原賠法がらみで不利なデータをいまだもって隠蔽し、自民も同じく隠蔽させようとしている
地震で逝ったのがバレたら、責められるのは自分らだから
とりあえず、枝野には、第三者をまじえて地震発生後に逃げた作業員達から至急、聞き取り調査を取ってほしい
東電が伏せてるデータなどの保全・差し押さえも至急
どうかこのスレの皆で政府に訴えてほしいのだが、どうすればいいんだろ?
★政府「東電データ未入手」 衆院経産委 吉井議員の追及に
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-23/2011042301_02_1.html
日本共産党の吉井英勝議員が22日の衆院経済産業委員会で、原発事故の収束をはかる上で東京電力に、
放射能の放出状況などを示す基礎的データを含む全データを提出させよと迫り、
政府がいまだに東電の1次データをつかんでいないことが明らかになりました。
これまでも原子力安全委員会が東電からSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)用の
データを得ていないことはわかっていましたが、班目春樹委員長は吉井氏の質問に
「3月21日と27日に項目まで示して、原子力安全・保安院に求めたが、まだデータはいただいていない」と答えました。
排気筒や排水口などのデータも集中している保安院の緊急時対策支援システム(ERSS)のデータも「とれてない」と発言。
「事故状態判断支援システム」や「予測解析システム」のデータについても、それらを運用するオフサイトセンター自体が
事故後、福島県庁に移転したため、「現在運用されていない」と述べ、基礎的データをまったくつかんでいないことを明らかにしました。
吉井氏は、「深刻な問題だ」と強調。
安全委員会にデータを提供する保安院の寺坂信昭院長もいまだに「東電に求めている」と述べるにとどまりました。
吉井氏は、どんな機関もデータがなければ役にたたないと述べ、大臣が東電に提出を命じるよう要求。
海江田万里経産相は「原子炉等規制法に基づき、データを全部出させるように文書で指示したい」と述べました。
吉井氏は、「徹底的に出させるべきだ。国家が機能していないのと同じだ」と厳しく指摘しました。
なんか、頼りないな・・東電にごまかされて終わりになったら最悪だ
海江田は、東電解体案は財務省に任せて、とりあえず地震発生後からのデータやら録画VTR入手やら作業員聴取やらを急げ
共産党と大臣交代した方が、いいかも・・
原発賠償 「免責あり得る」 報酬半減 「これ以上は厳しい」-東電社長 (2011/04/28) ←New!
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&rel=j7&k=2011042800761
別に国が賠償しようが東電が賠償しようがかまわないけど、一刻もはやく
避難している人に払わないと。
枝野に文句言いたいことは山ほどあるが、これに関しては枝野が正論
44 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/04/28(木) 21:17:36.81 ID:P9KFVL2s0
東電社長は、福一爆弾処理をネタに国と国民を強請ってる。
東電と原発利権を共有する“自民党”はうわべ沈黙を守り、
読売・産経・経団連などを使って事故原因の糊塗・隠蔽を画策し、
事故が起きたのは政権のせいと言うトンデモ歪曲論を流布し、
東電の賠償を大幅に減額させるとともに、ほとぼりが冷めたら
原発推進の音頭をもう一度とるべく虎視眈々と政権を狙っている。
枝野、ここで国民裏切ったらもう2度とお前の政治生命は無い。
選挙でも落選確実w
枝野は当初から東電を敵視している。
この件に関してだけは、拍手喝采、本当にやってくれるんなら支援する。
管も国民の支持を取戻したいなら、枝野と東電解体→国営化を果たせ!
>>40
共産党は党として使うより、個々をハンティングして使うと非常に役立つ。
特に吉井は良い。原発安全委員会とかを仕切らせれば今と一転するはずだ。
吉井さん、本当にすごいよ。今まで邪けんにされながら尚も戦い続ける…
シンガポールに避難させるくらいだから、相当の子煩悩と見た。
子供を危険に晒し自らも被災地に行くことによって幾らか被爆することになり、
東電に相当の怒りを感じてるはずだ。
民主党の支持率を回復させる最後の方法。
東電国有化→役員全員解任
電力自由化→電力利権解体
最後のチャンスだぞ。
被ばく線量 「福島の作業別枠に」 東電要望 (2011/04/29)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011042902000054.html
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
別枠は認めず 累積100ミリシーベルト超で原発作業5年不可 - 厚生労働省 (2011/04/29)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110428-OYT1T00980.htm
>>48
>シンガポールに避難させるくらいだから、相当の子煩悩と見た。
デマ流布 乙
>>51
デマがデマだというソースが欲しい。
枝野は、相当苦労して子供を授かっているので、子煩悩なのは確か。
どんな後ろ指を指されようが、自分の子供が最優先。
枝野の子供が要る場所はとりあえず安全。
あぁ…いつものパフォーマンスか
54 :カン ガンバレ その1(catv?):2011/04/29(金) 11:41:15.45 ID:8vy65MFm0 民主党は、「理想」を語って政権を獲得した。
しかし、その実現に動き出した鳩山・小沢連合は、検察を先鋒として利権を死守しょうとする守旧派
官僚やマスコミ勢力に、「母親の献金の処理」やら「西松建設」やらで追い詰められてしまった。
その重大な局面で、身内であったはずの菅と仙谷は守旧派官僚集団に魂を売り渡し、鳩山・小沢の
切り捨てに舵を切った。
この裏切りにより、マニュフェストに掲げた「理想」は完全に葬られ、数10年来自民党が
やってきた利権政治が復活したのだ。
つづく
つづき
今回の震災で、日本の政策決定、遂行から情報公開に至るまで、アジアで圧倒的に秀でている
と認められてきた日本のデモクラッシーが信頼を失い、エレクトロニクスや原子力そして耐震
技術など、日本が世界に誇った最先端技術も信頼性が大きく傷ついた。その原因は一にかかっ
て東京電力が起こした原発事故にある。福島第一原発の建設が始まった当時、マグニチュウド9
に上る大地震が既に南米で起きていたこと。つい2年ほど前にIAEAが福島第一原発を視察した時、
老朽化した施設の危険性を指摘していたこと。非常用ディーゼル発電機は素人が見ても分かるほど
無防備な位置に置かれていたこと・・・・・これら諸々は原発事故が人災であることを示している。
問題は、この決して防げないものでは無かった人災事故を、誰がどのようなシステムでその責任を
明らかにするかにある。監督官庁の経済産業省、班目元東大教授に代表される原子力安全委員会、
そして東電首脳部で構成されるいわゆる『原子力村』は、一蓮托生、不可分一体の責任を負って
おり、それを誰がどのように追及するかは注目されねばならい。
更に、その責任追及が絶対に欠かせないのは、人類の存亡にかかわるかもしれない原子力に関して
重大な責任を負いながらそれを果たさず、対価としての報酬だけは貪ってきた人々が、先祖代々の
土地を追われ生活の基盤を奪われた原発30キロ圏内の人々の無念を、正当に償い詫びねばならな
いと言うからに止まらず、その『原子力村』こそが、鳩山・小沢連合の行革路線に徹底的に敵対した
守旧派官僚の強力な利権構造の一角であり、その構造に巣食う人間のずるさ、卑劣さを象徴すると
思われるからだ。
彼らが責任を取ることになるのか、ならないのか? 取るとすれば、どのようにとるのか?
テレビ・新聞などの巨大マスコミは、その責任を追及しようとするのか、しないのか?
それとも、責任をウヤムヤにする方向に世論をリードしようとするのか?
どの新聞、どの放送局、どの雑誌がどのような姿勢で動くかを凝視することは、現下日本の
マスコミ人の資質、つまり人品や教養の質、更にはそのメディアの信頼性を量る大きな手掛り
になるだろう。
民主党の存続は東電を解体できるかどうかにかかっているんじゃない?
原発事故の賠償金をすべて東電に負わせろ。解体は民主党への追い風になるよ。
それができなければ民主にたいする失望が加速するだけ。
>>59
電力系労組との調整が困難だ。失敗すると民主も壊れる。
仲間を売ることで一旦は守旧派勢力の歓心を買ったものの、薬害エイズ問題で煮え湯を飲まされた
官僚の心奥に刻まれた菅不信は拭い難く、それは原発事故でも露見した。東電も経済産業省もまともな
情報は菅に上げようとはしなかった。朝鮮人の献金問題が出された時点で、菅は守旧派にとどめを刺さ
れたはずだった。一旦は手を握った守旧派勢力が、もう用済みだということで自分を切りに動いている
ことは菅には分かっていたはずだ。首相まで上り詰めた菅にとって最大の関心事は、恥辱にまみれた
『史上最低の首相』の不名誉から何とか逃れることだろう。
菅包囲網ができつつある中で、菅は踏ん張る。
菅は仙谷の主導の下で守旧派と手を結んだことを悔いている。
追い込まれた菅が『原子力村』の守旧勢力に、何とか一矢を報いることを楽しみにしている。
東電への免責適用ない 枝野長官が再強調
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210429023.html
東電経営陣は全員逮捕。
社員は全員一旦解雇して、
再雇用の時は新入社員の給与にしろ。
ボーナスは賠償金払い終わるまで無し。
今日の吉野(自民)の発言。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=40948&media_type=wb&lang=j&spkid=19594&time=02:22:27.3
国に賠償させる気まんまん。東電の回し者か?
既出かと思うけど
まだ読んでない人は絶対、これ読んどけ
小佐古敏荘 内閣官房参与 辞任会見 資料全文(NHK)
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/80519.html
管直人の任命した内閣参与自身が年間20mmシーベルトという 被曝許容量は容認できないと激しく抗議している
http://www.youtube.com/watch?v=1DQfFR4NsZM
とりあえず、この件で民主党内での
枝野の仲間と東電の仲間の色分けはどうしたらつくのだろう。
【 枝野・菅・海江田、その他民主の少なくとも3分の1、自民河野周辺、社民、共産 】 VS 【 東電、電力原子力業界、経団連、自民の9割、マスコミ広告業界 】
経産省は左側に転向しかけてるっぽい
>>67
現実問題、経産省が左側につくかどうかだな。
発送電分離論に関しては、経産省の内部にも昔から芽がある。
「発送電分離」は風前の灯
2003年8月27日
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/263/263054.html
●経済省内に根強い分離論
>経産省内には分離論がまだ根強く残っている。何よりも、村田成二・事務次官が分離推進派の筆頭と見られている。
東電社員はがん首揃えていてるばかりでなく、社員動員し現場作業者の人間らしい労働環境を整えなければならない。
日本政府はがん首揃えていてるばかりでなく、党員動員し現場作業者の人間らしい労働環境を整えなければならない。
与野党ともにである。
それが作業の効率に結びつく。
あまりにあたり前の事項だろう 。
国際がん研究機関 「放射能に安全と言える量はない」 低線量の無害説や免疫増強説を完全否定
http://www.47news.jp/CN/200506/CN2005063001003768.html
放射線科学センター ガンや遺伝的影響は非常に低い被ばく線量からその障害がおきる
http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-55.pdf
原発事故による癌患者の増大は40万人以上――ECCR予測
http://chikyuza.net/n/archives/8340
250:04/30(土) 14:35
チェルノブイリの汚染地区で被曝者の子供の遺伝的影響が示唆されている報告がある。
チェルノブイリ原発事故の放射線被曝によるDNA 反復配列の突然変異を指標とした継世代的影響研究
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/tyt2004/furitsu.pdf
チェルノブイリでは作業者については子供への影響が認められる調査報告はないが、上記は汚染地区の居住者に関する調査だ。
父親由来のもののみ影響が認められるという(2002年の報告)。
作業者の子供には影響がないのは、被曝が短期間だからで、居住者の場合は長期にわたる被曝だからという可能性がある。
枝野に何を期待してるの?
73 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/04/30(土) 15:55:22.26 ID:RLmKUCVOO
■原子力発電所のテロ対策は
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303035430/
今は、菅、枝野、海江田を支える時だろう。
『原子力村』に対して、彼ら以上に怒りを感じている政治家は多くはない。
マスコミまでふくめた巨大な『利権集団』に彼らが挑めば、玉砕を覚悟せねばならないが、
彼らにその覚悟がわずかでも見えるうちは、それを称え応援してやりたい。少なくとも足を
引っ張ることはしないでおきたい。
社会の木鐸を気取りながら、己のケツも拭けない( 言論人の極めて重い責任を自覚できない)
マスコミ各社の経営者、ディレクター、記者、そして御用学者、評論家などに対しては、眉に
唾を塗ってかからねばならない。幼稚園児でもわかる「嘘はつかない」「人からお金をもらって
はならない」という道徳がよく分かっていない『知識人』も少なくない。
政治家では、『仙谷』は要警戒だ。悪魔のささやきに凋落され利権まみれ汚物まみれになっている
ようだ。もともとは仲間の前原ですら、その異臭が耐えられなくなって逃げ出したんじゃないか。
枝野を信じるかマスコミを信じるかネットを信じるか
選択肢は三つに一つ
直ちに信用する必要はない。
77 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西):2011/05/01(日) 11:38:35.71 ID:ManivSeIO 原発は
■推進、利権側には実際は、被害はかからず
■大被害こうむるのは小さな身体。
これが現実。
そして利権、推進側は他人事なため、より推進。
福島第一は直ちにメルトダウンしたかは分からない。
79 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 11:44:22.31 ID:WmMjnoniO直ちか直ちでないか?は直ちに分からない。
80 :名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区):2011/05/01(日) 11:47:16.04 ID:WmMjnoniO25×23÷2は直ちに計算できない
81 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/01(日) 12:12:32.84 ID:3j/a/wVm0
枝野を支持することに決めた。殺されるからガードを固めろ。
俺たちの枝野はきっと期待通りに裏切ってくれるぜ\(^o^)/
83 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/01(日) 13:39:57.40 ID:9s9P5jq90 みんな金まみれだろう。
対する俺たちは放射能まみれ。
こいつは、どっちを大事にするか分かってるよな。
菅内閣をはじめとして、政治屋連中は原子力に関して素人である。その道の学者ではないのだから当然の話しです。
だから専門的な知識、意見、助言、対策を表する事の出来る人達を集めたのだろう。
ところが、召集かけられたは良いが、政府は思い通りの数字を、つまり黒であっても白と回答しないと認めてくれないらしい。
菅よ。責任を貫く気持ちがあるのなら、早急に引き継ぎをし、引退せよ。
原子力安全委員会は、班目春樹、代谷誠治ほか東大、京大の教授連などは原子力に関しては専門家の
中の専門家だろう。年に何回かの会議程度で2000万円以上の年額報酬を得てきた。そういう連中が
安全だと言って認可し許容してきた施設が、この大惨事を引き起こした。
知識がどんなにあっても、人格がそれに見合わないと今回のような惨事の原因となる。知識はそれを
持つ人間の品格によっては凶器となりうるのだ。
noblesse oblige(ノーブレス‐オブリージ)・・・この自覚を欠いた学者や官僚は、東大法学部を
トップで出て公務員試験に1番で合格しようとも、やっぱりカスなんだ。
560:05/01(日) 13:10 uergbkRV
安全デマを垂れ流していた安全委員会と保安院
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/04/04/20110404k0000m010149000c.html?inb=ra
「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・
内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。
一方、官邸の緊急災害対策本部。当初、直接東電とやりとりするのではなく経済産業省 の原子力安全・保安院を窓口にした。「原子炉は現状では大丈夫です」。保安院は東電の見立てを報告した。
しかし、事態の悪化に官邸は東電への不信を募らせる。菅首相は11日夕、公邸にいる伸子夫人に電話で「東工大の名簿をすぐに探してくれ」と頼んだ。
信頼できる母校の学者に 助言を求めるためだった。
11日午後8時30分、2号機の隔離時冷却系の機能が失われたことが判明する。電源車を送り込み、復旧しなければならない。「電源車は何台あるのか」「自衛隊で運べないのか」。首相執務室にホワイトボードが持ち込まれ、自ら指揮を執った。
官邸は東電役員を呼びつけた。原子炉の圧力が上がってきたことを説明され、ベントを要請した。しかし東電は動かない。
翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。 だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という
姿勢を変えない。国が電力各社に文書で提出させている重大事故対策は「事業者の自主的な措置」と位置づけられている。
「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。
首相は「東電の現地と直接、話をさせろ」といら立った。「ここにいても何も分からない
じゃないか。行って原発の話ができるのは、おれ以外に誰がいるんだ」。
午前2時、視察はこうして決まった。
谷垣に入閣を要請するより志位を脱原発大臣にしたらどうか
枝野幸男氏は、原発から20キロの地点を視察する際に、
防護服に防毒マスクで完全防護した姿でいたにもかかわらず、
たった5分で現場をあとにした。腰ぬけである。
でも東電本気で解体するなら支持する。
>>85
京大閥の関係者では反原発の立場でもなんとか生存できた
(助手=助教どまり、とかが多いが)。
東大閥では研究者として生存すること自体不可能だった。
>>88
言葉にはできない、金は出せないけれども、「危険! 逃げろ!」というメッセージを必死に送っていてくれている。
5月2日の朝日が世論調査の結果を発表している。
菅内閣の取り組みに期待できるのか?→「期待できない・・・55%」
「期待できる…27%」
原発事故による被害者の補償は、当事者である東京電力と、原発を推進してきた国との
どちらがより責任を持つべきだと思いますか?
→「国・・・46%」
「東京電力・・・31%」
菅内閣が退陣したら、誰が一番喜ぶか?考えてみよう。
原子力事故という未曽有の事態に際して、菅内閣を散々コケにしてきた経済産業省や東電首脳部、
そして東電に大きな債権をもつ銀行家だろう。菅内閣が、東電を日本航空と同様に破産させかね
ないと恐れている。
これから毎日『菅無能キャンペーン』も続けられ、読売や日経なども同様の世論調査を発表する
だろう。彼らの究極の狙いは、東電の免責、税金による賠償の肩代わりだ。どの新聞、どのテレビが
これからどんな茶番劇を提供してくれるか、楽しみしよう!
枝野に東電解体は無理
内閣特別参与 「笹森 清」をぐぐれ
東電出身の大物OBが今の菅内閣に指南してやがる
内部に東電OBががっちり食い込んでいる菅内閣には無理
まずは枝野を使ってガス抜きさせて、最後は税金投入で
東電救済で絵を書いとるよ
いかに経済に影響なく解体させるかの代替案があればいいんだろ。
東電の為に金をばらまくのではなく、その金を東電解体後に回せばいい。
その仕組みで利権が回らなくなるのが困るやつらがいるだけの話だ。
そいつらを燻りだし潰すことがこの国の浄化の道になる。
それこそが今回の日本再建の灯となり得る。
な~んていってくれりゃいいのに
95 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/03(火) 03:17:33.08 ID:MG+Ggn4eO自民も戦国の方が有能とみている
96 :名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県):2011/05/03(火) 03:23:45.53 ID:V+yIQ3Xd0 どうせ税金投入されて、電気代上げられるくらいなら、
東電解体後にその金を使って欲しい。
利権を非常識なレベルで東電を許し存続させたらこの国のモラルは崩壊
政治には絶望し活力など失せる諦めの社会になってしまう…
東電解体後の経済の展望と東電維持での経済の展望を比較し、示すこともなく
それどころか東電を解体しない理由すらはっきりとさせないこの有様…
金は使われて仕方ないが、そこまで東電を守るメリットがあるのか?
関わる人間どもの利権以外に。
>>90自分も同じ事思ってた
98 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/03(火) 05:06:13.81 ID:43h68IM90結局は枝野に騙されて糸冬了w
99 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/04(水) 03:07:30.61 ID:Dqw8cZVB0 >>92
> まずは枝野を使ってガス抜きさせて、最後は税金投入で
> 東電救済で絵を書いとるよ
その流れになってきたようだw
東電の賠償支払いを支援する新機構
を特別立法で設立させるらしいw
電気料金値上げw
税金投入w
すべては国民の負担にw
枝野 「東電を救済しないとは言っていない(キリッ」
ということなのだろうなw
東大はじめ国公立大学ってのは
税金投入して教育するんだから
学力テストだけじゃなく人格面も査定して合否を決めるべきだよ
どんなに学力が高かろうと、社会に害を与える可能性の高い人物に
公費で悪知恵のタネを教えてやるべきじゃない
己のちっぽけな自己実現の欲なんかを超越して、人類に貢献しようとか、
そういう大きな志と器を持った人だけに門戸を開くべき
http://onodekita.com/
元東電社員で現在、熊本で開業医のブログ
(雑談)の中に、東電の事をボロクソに書いてある
元社員だけに内部情報に詳しい
で、枝野は発送電分離のことは一回でも口にしてるの?
103 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/05(木) 11:37:12.70 ID:H3M4yCQY0で、枝野は発送電分離のことは一回でも口にしてるの?
104 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/06(金) 14:51:10.75 ID:48wz+1EH0
枝野官房長官 「東電は電気料金値上げの前にやることがある。 年収20%カットじゃ誰も納得しない。」 (2011/05/06) ←New!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304654536/
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110506k0000e010071000c.html
またガス抜きかw
ガス抜きで
目をくらませて
そのスキに
利権側に有利に話を進めるw
さんざんがいしゅつの手法だw
>>104
東電ばかり締め上げていないでそのまえに政府の責任取れよ。
枝野の一見正論はだいたいバグがある。
コストダウンで締め上げると必要なことまでカットしてしまうぞ。
順番が違うんだよ。
自民党と東電は太いパイプでつながっていたようだ。
しかも自民政調会長の石破なんて娘を東電に入社させている
保安院の西山も同じ
自民党、官僚と東電の癒着が今回の原発災害を引き起こしたのは明らかだな
在日朝鮮人にくれてやってる生活保護を回収して被災地に送ろう!
100さん、正論ですが、人格は面接ではなかなか
判断できませんね。というか、面接官の人格に
よることも大きいですから。
人格教育よりも、ラジカルなシステム改革しか
ないです。安全委員会、保安院などは一旦
解散させ、独立した強い権限を持つ第三者機関を
たちあげる。メンバーにはアメリカやドイツなど
海外の専門家も入れる。天下りには 実刑を含めた
刑事罰を課すなど、東電をとりまく環境を変えること
が大事だな。
>国有化すると東電株券の価値が無くなり、これを大量に保有する
>保険会社や金融機関が大損害を受ける。ひいては日本経済が
>大打撃を受けるため国有化できない。
3月10日終値 2142円 → 今日の終値 455円
すでに株価は5分の1になって大打撃を受け終わってる。
今さら455円が0円になったところでw
>>1
【原発問題】 枝野長官 「東電の賠償のために電気代値上げ?利用者が納得しない」…社員ボーナス40万、役員報酬2000万の東電に★3
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1304685543/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304685543/
管で浜岡停止。
枝野で東電解体。
岡田でもんじゅ廃炉と発電送電分離。
このシナリオで民主の次の総選挙は圧倒的に有利な体勢になった。
ただし、出来なければ国民の期待を裏切って、民主大敗消滅。
勿論、管も枝野も岡田も落選でただのオッサン。
枝野いいぞーー!!えーだーの!!えーだーの!!
枝野幸男官房長官は6日の記者会見で、福島第1原発事故に伴う東京電力の賠償負担について
「東電自らの努力が最優先になされねばならない。
それがしっかりなされた上でなければ、
それ以外の方法によることは利用者の納得を得られない」と指摘し、
経費節減を徹底した上でなければ、電気料金値上げなどの利用者負担増大は認められないとの認識を示した。
その上で、東電が発表した役員報酬半減や一般職員の年収20%カットなどの方針について
「報道されているレベルでは利用者が納得できるようなものではない」と指摘した
えだのがんばれ
マジがんばれ
さきに政府関係者の給料を半分にしなさい。枝野もだよ。
いい加減な基準で許認可やってんだから責任持て
また素人受けするバカな発言。経費節減を徹底せよなんて言うと
安全対策また薄くなるのがわからんのか。
また、現役の給与なんか切ったって微々たる金額だよ
10年前から自由化議論で合理化進めた結果がこの始末
本質を分かっていないやつは引っ込め。東電はもっと本音でものを言え。
事故を起こしたからといっておとなしくしている必要はない。
>>112
そのシナリオは極端だし誰も受け入れないが、民主が圧倒的に有利になったのは事実。
自民党は真の実態、馬脚をモロに顕してしまった。
電気代の決め方を裁判しようよ。
民間・・・コストを最小限にして値段を決める
東電・・・コストを最大限にかけて(純利は総売り上げの3%以内って決まってる)独占企業なのに宣伝費とか子会社の関電工に市価の10倍で工事発注とか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
数字入れて書くね。経費を節約して1兆にしました。利益は300億
経費を水増しして5兆にしました。利益は1500億
これで節約して電気代下げようなんて企業は無いよね
結果はアメリカの3倍の電気代。欧州の5倍の電気代
東電より電事連を解体してくれ
119 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/07(土) 00:01:32.60 ID:+eJhratW0ネットやなにやらで100万人単位の原告募って訴訟起こしたらどうなるだろう
120 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/07(土) 00:27:30.45 ID:94+fGUpj0 >>117
大事なこと。単ゲバをいくらやってもここにメスが入らなければ何の意味もない。
浜岡に口出しただけでまだなにもきまってない。いつものアドバルーン?
「内閣総理大臣」強調してたけど、こんな大事なこと独断で決めちゃって
いつも通りグダグダなっても責任とるつもり無いだろ?
枝野がブサイクすぎて海江田や福山副官房長官がイケメンに見えてくる
123 :名無しさん@お腹いっぱい。(長屋):2011/05/07(土) 03:23:08.47 ID:KH8ShIvx0 >>121
原発止めるのになんの責任取るんだ?
廃炉代を税金で払えって事??
>>123
原子力村の必死の反撃
↓
マスコミあげての情報操作
↓
必要のない計画停電
↓
損害賠償w
>>119
原告死ぬまで引き延ばされる。
≫115
チベット自治区を経由させて書き込んでいる君へ
この原子力事故の責任を、東京電力だけに負わせようとする論議に、腹立たしさを感じるのはわからないではない。
経済産業省の指導や、保安院や安全委員会の承認や監督、原子力発電を推奨し業界や国から金を引き出し、回りまわって
自分の懐を潤してきた国会、県会、市町村会の議員たち、もっと言えば福島の一般の地元民だって東電が落とす莫大な
金にホクホク顔だったじゃないか。かく議員を選んだ選挙民も、そこそこのオコボレにあずかっていなかったとはいえまい。
そんな中で自分の脛の傷は隠して、人のことを攻撃する連中は『 恥 』を知れ!と言いたいんじゃないかな。
分るような気がする。
特に電力業界が落とす莫大な宣伝費に目がくらみ、原発の利権構造やリスクを報道して来なかったマスコミ各社には、
「 いまさらお前らに言われたくないよ。」
と言う気分だろう。
ただ、あくまでも加害の当事者は東京電力なんだ。いかなる行政指導があろうと、最後の決断は社長ほか取締役会の
メンバーなんだ。清水正孝社長ほか歴代の社長、取締役( 少なくとも施設の老朽化が問題にされ始めたころからの役員)には
全員腹を切って詫びるくらいの責任がある。それが、人類の存亡にかかわるような施設を運営する者の最低限の道義だろう。
その覚悟がない者は、そのポストに就いてはいけなかったし、今も就いてはいけない。
東大の教授が何を言おうが、経産省のヒラメ役人が何を言おうが、己の体を張れない者など経営に携わる資格はないのだ。
≫115
チベット自治区を経由させて書き込んでいる君へ
この原子力事故の責任を、東京電力だけに負わせようとする論議に、腹立たしさを感じるのはわからないではない。
経済産業省の指導や、保安院や安全委員会の承認や監督、原子力発電を推奨し業界や国から金を引き出し、回りまわって
自分の懐を潤してきた国会、県会、市町村会の議員たち、もっと言えば福島の一般の地元民だって東電が落とす莫大な
金にホクホク顔だったじゃないか。かく議員を選んだ選挙民も、そこそこのオコボレにあずかっていなかったとはいえまい。
そんな中で自分の脛の傷は隠して、人のことを攻撃する連中は『 恥 』を知れ!と言いたいんじゃないかな。
分るような気がする。
特に電力業界が落とす莫大な宣伝費に目がくらみ、原発の利権構造やリスクを報道して来なかったマスコミ各社には、
「 いまさらお前らに言われたくないよ。」
と言う気分だろう。
ただ、あくまでも加害の当事者は東京電力なんだ。いかなる行政指導があろうと、最後の決断は社長ほか取締役会の
メンバーなんだ。清水正孝社長ほか歴代の社長、取締役( 少なくとも施設の老朽化が問題にされ始めたころからの役員)には
全員腹を切って詫びるくらいの責任がある。それが、人類の存亡にかかわるような施設を運営する者の最低限の道義だろう。
その覚悟がない者は、そのポストに就いてはいけなかったし、今も就いてはいけない。
東大の教授が何を言おうが、経産省のヒラメ役人が何を言おうが、己の体を張れない者など経営に携わる資格はないのだ。
>>127
ご理解いただきありがとうございます。
東電とてばかでないからいろいろ手を打ちたいということはあったはず。
ただ、値下げ圧力ばかりで、あげく自由化で締めつけられ、何もわからん
政府役人どもに公益事業の名のもとに締めつけられる。
もともと一般企業の経営などとは程遠いのでは?たとえば
なぜ太陽光を1KW42円で買い取りする必要がある?
もちろん意味は分かるが、これでは経営ではない
5年10年単位の設備産業に、2年ほどで責任取れといわれるほど
権限がないんだよ。
仕組みから変えないと無理な話だ。
実態は省庁制御で単なるオペレーター会社で事件が起こると責任だけ
とらせているだけでないか。
もともとの構造考えずに責任だけもたせ、何とかのしっぽ切り?
これでまた自由化などひろげたら集団無責任体制がさらにひどくなり、
アメリカみたいに停電だの値上げだのってことになりはしないか?
枝野「電気料金値上げは認められない。賠償は東電自らの努力でなんとかしろ」
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1304737704/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304737704/
【コラム】米仏から届く福島原発処理の"巨額請求書"に東電は対応できない--現代ビジネス [05/07]
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/bizplus/1304741979/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304741979/
>>128
もろ東電目線
最後のくだりなんか、ゼロ年代の前半に経産省のイニシアティブで
送発電分離が実行されそうになったときにうまく
アメリカで大停電が起こったから、もっけの幸いと飛びついた論点。
>>104
一般社員まで20%カットだと、相当大きいと思うけどね。
おそらく、訴訟になる。
現役東電社員から聞いたが、勤務中遊びに出掛けたり昼寝したりでろくに働きもしないのに年間休日180日な縁故採用の奴らが30才で年収1200万以上
震災後は節電に名を借りて9~17時は社内が暗くなるから居るだけで働きません、17時から仕事するから残業代丸儲け♪
役員は利益も上げていないのに半額の役員報酬がたったの2000万ぽっちだけでは生活がきつずきるとわめき散らし、
引退しても億の退職金と企業年金が毎月70万以上、保険料も払わず一回通院するだけで4000円のお小遣い
福島や関東全域に現在だけではなくこの先数十年に渡って未曽有の危害を与えているだけではなく世界中に人類史上初の大量汚染を拡散して甚大な被害を及ぼしてまだまだ悪化するけどそんなの東電のせいじゃないし
何より自分たちは甘い汁を吸い続けたいからボーナスも貰うし福利厚生だって手放す気もないので、現場で働く下請けや子会社には払う金なんか無いから払わないし賠償金も税金でOK!
外国の部隊や自衛隊がどれだけ頑張って被曝しようがどうでもいいのでもっと死ぬほど只働きしろ、東電は当然行きませんよ社員の安全を守ります(キリッ
マスコミや政界や学会などには多額の金を流してるし天下りも沢山受け入れてきたから操作し放題だし、関東は選択の余地ないんだから世界一高い電気料を更に2割値上げ
して1年で1兆儲けるぜ!私腹肥やしてばらまいてやりたい放題満喫!
放射性物質を尋常じゃない量ばらまきまくりで環境や将来がどうなろうが隠蔽すればいいだけ、家計や工場が潰れようが知るかボケ!だって東電様最強だからーー!!
国有化?なにその高級公務員テラウマスwwwwwwwww
東電社員はこんな奴らだぞ、頑張ってるのは極一部の有志のおじさん達だけ
どう見ても基地害沙汰だろ
これ本気で解体しないと日本経済も文化もモラルも終わる
東電撲滅を本気でやらないといけない
>>131
だったらなんなんだ。
反論あるなら言えばよいでないか。
ESCOもかなり聞かなくなったのはなぜかね。
未だに枝野にだまされる馬鹿がいるんだな
いい加減にしたら?
こいつに解体なんて無理。
仙石や菅の糞民主どもの好きにもさせないけどな。
>>1
【原発問題】東電資金借り入れに政府保証を検討 「原発賠償機構(仮称)」を新設 賠償を支援
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1304850295/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304850295/
東電の連中は
医療費が一人2万円上限にいくらかかってもそれ以上本人に請求されない。
本来国に払われるべき差額は 電気料金 の値上げでまかなわれている。
つまり 国民負担てこと。
>>134
usotsukiyaro
よく節電節電といってるが、それをいうなら自宅でどれだけ電気を使ってるか公表しろよ。もし日本人の平均以上に使ってたら誰も協力しないぞ。
140 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/09(月) 22:49:58.72 ID:17R0j4wo0 >>138
おまえみたいな感情だけでものを言うやつがいるから日本ダメにする。
>>138
どこの言葉?意味わかりません。
東電株、国が取得案…賠償へ経営関与強化狙う
福島第一原子力発電所の事故の賠償策をを巡り、東京電力に対する経営への関与を強めるため、
国が株式を保有する案が浮上していることが9日、明らかになった。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110510-OYT1T00137.htm?from=navr
どれだけの比率をもつかが大切なんじゃない?
50%以上の株式を持つようにしてほしいな。そして最終的に、東電の事業を切り売りし、
さらに送電と発電をきりはなすこともやってほしい
今回福島を含め日本国に甚大なる二次災害をもたらした人災東電幹部は見せしめの為、幹部財産全没収し震災賠償させ刑事処罰。
それくらいしないと
原発推進は間違いなく無理だし、また更なる破綻人災を起こすだろう
>>142
株主保護に入ったか。馬鹿野郎。楽して散々儲けてきて、
この後に及んでこいつらを保護して、国民負担を強いるのか?
ミンスの対応は無様だが、電力関連との癒着はジミンよりは少ないのか。
つかそんなことはどうでもいい。
さっさと放射能汚染物質を減らせ。
えだのくんにできますかねえ。
あれだけウソ言って。
枝肉
149 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/10(火) 19:01:43.00 ID:A83oklEy0 >>148
ミンチ党もミンチにされないと分かんないらしいな。
柏崎のテロ豚の懲戒解雇まだー。
細野がテレビできちんと説明していた。
東電と政府に責任がありどちらが何%と決められる状況ではないがと・・・
正しい表現でしょう。
なんでこんなわかりやすいことを他の人はきちんと言えないのか。
そもそも東電の経済的、法的責任追及は、国民の最高代表である
管がいわねばばらないこと
言いやすい中電の浜岡停止でにげるんじゃないよ
オバマが、BPの原油井戸事故で行った演説をみならえよ。
いつまで東電を餌に自民を抱き込んだ内閣延命に
未練をもっているんだよ
国民にはみえみえなんだよ
仙石は前原つぶれたので、枝のにパーフォーマンスさせて、
磁気民主を握るつもりとみた。
枝のはしょせん仙石の子分
これで民主が東電よりの結論だすなら、枝のが内閣やめる必要あり
そうでなければ口先男
もっとも管らない管内閣を出て次につなぐ夜見で動いているのか。
●●東電、事実上の国有化
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1305031639/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305031639/
>国有化すると東電株券の価値が無くなり、これを大量に保有する
>保険会社や金融機関が大損害を受ける。ひいては日本経済が
>大打撃を受けるため国有化できない。
3月10日終値 2142円 → 今日の終値 455円
すでに株価は5分の1になって大打撃を受け終わってる。
今さら455円が0円になったところでw
アホか
東電に経済的責任をとらせる唯一の道は、いったん倒産状態にもっていくこと
株でななく、社債及び貸し付け金のこと
自由資本主義の世界で東電が責任が取れるのは、倒産しかない。
その後、清算会社の株を国が買うということ
銀行生保はいままでさんざん東電dえ設けていたのだから
東電潰したほうが選挙で不利だという判断。
157 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/12(木) 08:41:42.74 ID:HM2vtUVK0 えだのくんではムリムリ。
民主党だもなあ。ムリだよなあ。
民主党は電力総連(組合)から8740万円もらって、
福島県民見捨てて見殺しだもなあ。
東電株買っといたよ。
東電と株主を救う案が出ましたな。
共産や社民が反対したところで自公民が賛成して通るだろうな。
【原発問題】「電気料金上げぬ枠組みに」 東電賠償、枝野官房長官
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1305177673/
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305177673/
~東電の賠償スキーム図解~
_
/ ヽ
|東電ゝ
ヽ_/
_ノ /
/ /⌒l
/ / /
, '⌒ー、 ノ 株主/ /
「 ̄ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ / /
| 経産省 自民 __ ,_銀行__/ /
|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄| | / /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ∪ にこ⊃
| 経 .| | /iiiiii\_
| | | | 民主 \
| 団 | | \_/| \
| | | / \
| 連 .| | / / \
| .| | / /\/\ \
|_____| | / / ( \ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | / / \ \ \ |
| 国民 / / / \ \_/
| / ((⊂__/)) \ \
| │ ====== ⊂__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
えだのんがんばってー!
発送電分離しないの?
東電マネーで潰されてきたなら、今こそ実行できる時なのではないのかなあ?
既出だったらごめん
↓2の後半で出てきた
経産省現役官僚が緊急提言! 原発事故による賠償問題について1-2
http://www.youtube.com/watch?v=W04tkDoubY4
経産省現役官僚が緊急提言! 原発事故による賠償問題について2-2
http://www.youtube.com/watch?v=_pckp9o4He4
えだの、またウソ言ったな。
どうやって電力料金上げないでやるんだよ。
東電潰さないんだろ。
3月から原子炉に穴開いてたの分かってたのに
何で今日発表なのよ。
いいかげんにしろよな。
枝野「金額によっちゃあ東電が自力で賠償金全額払えるんじゃね?電気料金や税金使わなくて済むかもな」
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1305223552/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305223552/
民主党も自民党も嫌いになったがここは枝野を応援しよう
東電潰してくれるなら誰でも応援しよう
まず東電の資産を全部吐き出させるのが先だろ
たんまり持ってるんだから
えだの、何またウソ言ってんだよ。
公務員給与は1割カットじゃねえだろ。
2割カットだろ。
マニフェストじゃなくてサギフェストか。
ところで政府は、
ただちに健康被害は無い云々~は今まで散々言ってきたが、
このまま続くと将来的に何らかの健康危害がある、
ということを明言したことあるかね?
どうやら東電と株主は保護されて、沖縄以外の国民負担になるみたいだな
168 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/13(金) 16:25:50.80 ID:nDm5HaX60報酬カットはこのためのバーター取引だったのか
169 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/13(金) 23:57:28.11 ID://7ESARt0 枝野のバカには参った。早く首にしろ
金融機関に債権放棄を迫ったり、東電に支払い迫ったり、
政府の責任を放置して何さまだ。
市場混乱の責任を取ってクビ
枝野さんがんばって!
心から応援しえいます。解体までいったら絶対民主党は安泰です
この件に関しては
どう見ても技野の支持やな。仙石などのおっさんは
今回ひっこんでろ!!
仙石問題外だが枝野も東電の味方だぜ。
173 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 09:16:38.35 ID:ON2oGzCGO人でなし集団の盗電を懲らしめるにはどうすればいいんだろう。
174 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 09:30:42.46 ID:iQW66tGCO >>166
データ不足や個人差あるから明言できないんじゃないかな…
特に長期間にわたる被曝による健康障害は、他の要因を完全に排除できないから統計とれないともきくよ。
【賠償責任】 東電賠償をめぐり、与謝野と枝野が怒鳴り合いの議論をしていた。との報道
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1305327859/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305327859/
【政治】東電賠償巡り、与謝野氏と枝野氏がバトル どなりあいの結果枝野氏が押し切る
http://orz.2ch.io/p/-/toki.2ch.net/wildplus/1305339283/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305339283/
がんばれ
178 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/16(月) 05:38:18.76 ID:EpR6wF230 ≫128
『 集団無責任体制 』という言葉を使われたが、的を射た表現だと思う。
繊細な人の心の機微を捉え得るという点で世界に誇りうる日本文化の、最大の弱点(醜い陰の部分)が
その『 集団無責任体制 』という現象に顕われていると思う。
少し理性を働かせれば全く勝ち目がないと簡単に分ったあの太平洋戦争に突入した経緯、各種戦闘での敗北、
未熟な敗戦処理、その原因をそれぞれを突き詰めれば、『 集団無責任体制 』に行き着かざるを得ない。
日米開戦派の急先鋒と見られた陸軍参謀本部内でさえ、「 米国と戦端を開いたら大変なことになる」と考える
参謀は何人もいた。しかし、その人たちも「 一度この国は破滅しなければ、この流れは変えられない 」と考え、
ある時は拱手傍観し、ある時には己を鈍磨させ流れに加担した。
ついでに言えば、当時のマスコミ各社も大衆心理に迎合し開戦を煽った。真珠湾攻撃の話を聞いた時、
「 まさか本当にやるとは思わなかった。」と述懐したという愚劣なジャーナリストの話は有名だ。
規模は全く違うが、同じことがこの原発事故の中にも見えると思う。老朽化した原発の危険性はIAEAなどにも指摘さ
れるまでもなく何人もの専門家は気付いていたはずだ。東電の取締役のポストに就いた者でそのことに思い至らなかった者
など多分ないだろう。しかし、流れは、多大な費用と労力を要する問題の先送りでできていて、監督官庁の経産省、原子力
安全委員会もそれを容認し、ひょっとしたら問題を取り上げること自体を抑えたかもしれない。
「 まあ、そんなにことを荒立てず、しばらくは様子をみましょう。」
などと言われ、
「 どうせ2~3年の通過ポストだから、私が騒ぎたてることもないだろう。」
と考えた取締役がいてもおかしくはない。
そして、同じ流れは、経産省の担当役人のなかにもできていて、私がこの部署にいる内にこの問題に手をつけることもない
だろう、と考える。
安全委員会の『権威者』も、役人や東電自体が「 まだもつ 」と言うのだからそれでいいだろう、と追認する。
「 なんたって、現場にいる当事者が一番状況は分かってるんだから。」
と少しは湧いたかもしれない自責の念を抑え込む。
これが『 集団無責任体制 』の内訳だろう。誰ひとりその職責に真摯に向き合おうとしない。
多額の報酬は何のため、どういう仕事の対価であるのか、考えない。
「和をもって尊となす」、聖徳太子の教えには忠実に見えるが、太子も「和」のために「義」を犠牲にしろと説くのではない
だろう。義心にかられ問題を指摘し正道を行おうとした者をパージした者たちは、己の『 恥 』と向き合わねばならない。
小心翼翼として己の「利」だけを貪り、過去を顧み正視できない者は国家の大局に与るポストについてはいけないのだ。
陸軍士官学校、陸軍大学、海軍兵学校、海軍大学というエリートコースを歩み、国家を破滅に導いた人たちの中にも誠心誠意の
人は何人かいた。ある人は後輩に日本の復興の道を説き腹を切り、ある人は余生を滅私奉公した。
今行政を牛耳る、東大法学部・財務官僚などの連中の器量と才覚が、この原発事故の処理に顕現し、それはこの国家の盛衰に直結
るだろう。 「 義を見てせざるは勇なきなり」なのだ。
東電の発送電分離、枝野官房長官 「十分あり得る」 (2011/05/16)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E4E2E2998DE3E4E2E7E0E2E3E39790E0E2E2E2
「東電は、退職金と企業年金の減額を」…枝野官房長官 (2011/05/16)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110516k0000e020050000c.html
東京電力を解体して
北海道電力、東北電力、北陸電力、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力に売却して
関東エリアを9社で競争させてみようぜ
>>179
ちゃんと口にし始めたね。これでようやくスレタイの前提が成立した。
与謝野も仙石も福島行き
183 :名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区):2011/05/17(火) 12:35:32.54 ID:TMfAeJU4O給料も賞与も企業年金も没収して福島に払えよ
184 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/17(火) 12:46:59.50 ID:9wLyWdYw0 えだの、いいかげんウソはやめろ。
レベル7の発表は選挙が終わってから。
メルトダウンは支援の枠組みが決まってから。
初めから分かっていたことだろう。
>>181
ただのガス抜きw
利権側のシナリオどおりに演じているのか?w
逆手に取られてアフォ踊りしているだけなのか?w
はよく分からんがw
【速報】政府与党、東電賠償支援法案の今国会提出をまさかの断念!
http://orz.2ch.io/p/-/hatsukari.2ch.net/news/1305545488/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305545488/
だんねんながらにーぶにぎゅういきは
188 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/18(水) 13:47:03.52 ID:oMUM7Zku0 >>178
中小企業の経営者は、文字通り『命』を懸けて、その企業を引っ張っている。自分に生命保険を懸けそれを担保に借金
している人など、ごまんと居る。軍隊でも二等兵から下士官、さらに尉官くらいまでは、文字通り『命』を懸けて戦った。
福島第一原発でも、放射線被曝を覚悟して、命がけで原子炉の暴発を押し止めている東電の現場作業員や下請業の
人たちが居る。
下請の中小企業をまとわりつくハエか何かのように見てきた大企業の経営者。その作戦で何万もの人を死地に追い
やった軍隊の指揮官・参謀たち。その判断ミスで何10万人、そして何10年にわたる被災者を生んだ東京電力の
会長・社長以下取締役たち。
巨大な企業や組織を主導する者たちは、その代表する組織のみならず、社会や国に対して甚大な責任を負っている
ことはっきり自覚し、性根を据え、少なくとも、上記、中小企業の経営者や、軍の下士官、放射能の中で命を張っている
現場作業員より、その気概において勝るものがあることを、示さねばならない。それができなければ、自分たちの不明、
無能ゆえに、その組織の部下のみならず、社会や国を底知れぬ苦悩に追い込んだだけで尻拭いも出来ない、文字通り
『 カス 』になってしまう。『 カス 』を頭にいただく組織は間違いなく滅びる。そしてその非道は社会に波及し
社会を腐らす。
軍人なら腹を切れというところだが、経済人は、経済的な覚悟であってもいいかもしれない。
東京電力の会長・社長ほかの取締役は、全員、これまでの報酬全額を被災者へ喜捨すること。これくらいは為されねば
ならないだろう。本来なら全員、腹を切るのは当然のことだと思うが、経済活動を担う者は経済的な覚悟もありえよう。
再度言う。
東電の取締役会のメンバーは、全員、最低限、これまでの報酬全額を被災者へ喜捨することくらいは為さねばならない。
それが、モラルハザードを防ぎ、会社を救い、社会の堕落を押しとどめ、国の低落に歯止めをかけることに繋がろう。
ちなみに日本の戦後復興は、その根幹において、お命を捨てて『ポツダム宣言受諾』を決められた昭和天皇と、
国の復興を後進に託し、命を断つことで社会に規範を残した少数の極めて優れた軍人に負うところ大である、と私は考える。
>>178
中小企業の経営者は、文字通り『命』を懸けて、その企業を引っ張っている。自分に生命保険を懸けそれを担保に借金
している人など、ごまんと居る。軍隊でも二等兵から下士官、さらに尉官くらいまでは、文字通り『命』を懸けて戦った。
福島第一原発でも、放射線被曝を覚悟して、命がけで原子炉の暴発を押し止めている東電の現場作業員や下請業の
人たちが居る。
下請の中小企業をまとわりつくハエか何かのように見てきた大企業の経営者。その作戦で何万もの人を死地に追い
やった軍隊の指揮官・参謀たち。その判断ミスで何10万人、そして何10年にわたる被災者を生んだ東京電力の
会長・社長以下取締役たち。
巨大な企業や組織を主導する者たちは、その代表する組織のみならず、社会や国に対して甚大な責任を負っている
ことはっきり自覚し、性根を据え、少なくとも、上記、中小企業の経営者や、軍の下士官、放射能の中で命を張っている
現場作業員より、その気概において勝るものがあることを、示さねばならない。それができなければ、自分たちの不明、
無能ゆえに、その組織の部下のみならず、社会や国を底知れぬ苦悩に追い込んだだけで尻拭いも出来ない、文字通り
『 カス 』になってしまう。 『 カス 』を頭にいただく組織は間違いなく滅びる。そしてその非道は社会に波及し
社会を腐らす。
軍人なら腹を切れというところだが、経済人は、経済的な覚悟であってもいいかもしれない。
東京電力の会長・社長ほかの取締役は、全員、これまでの報酬全額を被災者へ喜捨すること。これくらいは為されねば
ならないだろう。本来なら全員、腹を切るのは当然のことだと思うが、経済活動を担う者は経済的な覚悟もありえよう。
再度言う。
東電の取締役会のメンバーは、全員、最低限、これまでの報酬全額を被災者へ喜捨することくらいは為さねばならない。
それが、モラルハザードを防ぎ、会社を救い、社会の堕落を押しとどめ、国の低落に歯止めをかけることに繋がろう。
ちなみに日本の戦後復興は、その根幹において、お命を捨てて『ポツダム宣言受諾』を決められた昭和天皇と、
国の復興を後進に託し、命を断つことで社会に規範を残した少数の極めて優れた軍人に負うところ大である、と私は考える。
★東京電力の45歳社員、暴力団幹部らと交通事故を偽装し保険金470万円詐取の疑いで逮捕
・東京電力の社員の男が交通事故を偽装して、保険会社から保険金470万円をだまし
取ったとして逮捕された。
詐欺の疑いで逮捕された東京電力品川支社大田営業センターの主任・横溝秀明容疑者(45)は
3年前、仲間の暴力団幹部らとともに、東京・大田区でわざと交通事故を起こして、保険会社から
およそ470万円の保険金をだまし取った疑いが持たれている。
調べに対して、横溝容疑者は、容疑を否認しているという。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00199633.html
おいおい
とんでもない奴らだな
>「発送電分離案 悩む業界」(朝日新聞、2011年5月18日付)
〔略〕
閣僚らの発送電分離発言に、東京電力幹部は「エネルギー政策の根幹にかかわる話。原発事故の
収束と賠償に集中している時に、唐突すぎる」と困惑する。関西電力幹部は「震災とどういう関
係があるのか」といぶかり、九州電力幹部は「分離で安定性や安全性が高まるわけではない」と
話す。
〔略〕
00年には電力の小売も解禁し、電力会社以外の新規参入を認めた。経産省は発送電分離を最終目
標に定めていた。送電設備は電力会社が独演的に所有しており、新規参入の電気事業者からは、
電力会社の送電部門を分離し、送電門の開放を求める声が出ていた。
しかし、電力業界は「発電、送電、小売りの一貫体制でないと責任ある電力供給ができず、効
率も下がる」と反発。経産省は最終的に分離案を取り下げた経緯がある。
結局、09年の新規参入の電気事業者の販売シェアは2.8%。北陸、四国電力管内では現在、新
規参入がない。
〔略〕
発送電分離、首相が検討意向 保安院分離も言及
2011年5月18日20時59分
http://www.asahi.com/politics/update/0518/TKY201105180464.html
あらゆる手段を使って菅政府を迫害してくるでしょうね
東電の社長が交代した。
京大出の西沢俊夫氏が常務から社長に昇格するらしい。
東大を核とする『 原子力村 』から、少しでも距離があることを期待したい。
班目春樹氏など原子力安全委員会の委員や保安院・経産省の官僚にケジメの付け方について、
範を垂れていかれることを期待する。歴史に残こり、語り草なるような見事なケジメを見せてほしい。
交代した?それとも逃げたの?
196 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/21(土) 09:37:55.54 ID:uBCc5GGl0 >>194
横暴な東電広報&「下請けはエレベーター使えない身分」
http://epcan.us/jlab-ep/05191340471/ep148169.jpg
どこの大学出てても、こういう会社に染まりきっていたら同じ事で、全く期待できない。
政財界が「空気読めよ!東電潰したら、俺らが困るだろ!」という発言の嵐
正論吐くヤツは絶対に生き残れない日本社会の中で、エダノ一人が正論を吐いている
民主は嫌いだが、エダノは全面的に支援する。
電力利権は解体すべきだ。それが民意だ!
ある意味、FF7の神羅カンパニー状態だなw
しょせん枝野も利権側w
200 :名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県):2011/05/21(土) 23:40:12.33 ID:VS/FNwu/0保守
201 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/05/21(土) 23:41:28.77 ID:I0hyFYJy0 ■健全な救済案
1.東電を100%減資して一時国有化
2.保有資産を差押えて全売却
3.労働組合の発言権を弱体化
4.人件費5割以上削減
5.企業年金全廃
6.銀行債権棒引きを要請
7.1~6で足りない分を料金値上げ&税金投入。被災者の賠償金に充当
■現在の日本で実施されようとしている救済案
1.東電は潰さず存続
2.保有資産もほぼ全て温存
3.労働組合の発言権維持(次期選挙へ配慮)
4.人件費もほぼそのまま維持(天下り先ゆえの配慮)
5.企業年金も全温存(次期選挙へ配慮)
6.銀行債権優先返済
7.東電単体で可能な負担まで全て料金値上げと税金投入で穴埋め。
国民の皆さん、自分の選挙区を調べ担当議員の事務局を確認し、この、東電と電気族議員、利権官僚救済案としか
呼べない現行案への明確な反対意思表明を行ってください。電話でもファクスでも訪問でも何でもいいです。
とにかくこの現行案を阻止しなければ、国民の税金や利用料金が、福島県民の救済という錦の御旗の元、
加害者東京電力の救済にまで使われる事は明白です。
我々が救済を望んでいる対象は被害者であって、加害者ではないはずです。
えだのくんではムリですね。
ましてやウソつき民主党ができるわけがない。
東電つぶせば少しはましかな。
えだのは、何もしないよ。
嘘ばっかり言って国民を騙した罪は重い
この内閣は、全員辞めて欲しい。
枝野が昨日?今日かな、青森県大間に来て、大間原発用の避難道路を作るのを検討するって言って帰っていったけど、推進してるのかな?
206 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/05/22(日) 14:39:02.40 ID:+GeOji2C0 もう枝野含め菅政権は何もできなそうだな。お疲れさんでいいかも
被爆者にとっては地獄の自民政権を経験しなきゃなのは
二年後だろうが変わらないから早いほうがいい
四年間苦しめられて自民に本気で愛想つかして日本も55年体制卒業だ
東電が賠償…国民からボッて蓄えた電気料とこれからの電気料
国有化で国が賠償…税金
どちらにしても国民負担となるが東電は半民半官企業。と考えると貯め込んだ資産は埋蔵金と同義
なら解体して資産も送電権も国で回収する方が遥かに負担少ないねw高いと批判されるから表向き抑えざるを得ない公務員報酬となれば
半民であることで自由に高給報酬設定を維持することは出来ないし公企業なら『天下り』も当然出来ない訳で不正に報酬得ることも難しくなる
東電存続させて返させる?国で運用するか送電自由化で発電会社から収入得た方が
遥かに国益でしょうよw
東電社員が失業したら経済悪化?公務員給与で雇えば大規模リストラ要らないよw東電に与えた利権そっくり国がまわせば人件費減る分を復興や不況対策に回せるね
枝野、東電解体は民主党浮上の最初で最後のチャンスだ
中途半端に足を突っ込んだら、電力族議員、電力総連、電事連、官僚、国民まで敵に廻る
まず、与謝野と仙石を黙らせ、政治主導で男になれ このままでは与党として最大の汚点を残し消滅する
民主党の政権交代で期待した事は、幕末の倒幕のような志士の集団だ
八方美人で口だけの詐欺師の集団では前より性質が悪い
枝野は、原発利権のダークサイドにもう一度落ちたな。
所詮菅と枝のは師弟関係だから。
東電擁護を必死でしろ。
的として豚はでかい方がいい。
枝野ガンガレ!
超ガンガレ!!
頑張っているじゃないかw
原子力村の焼け太りのためにw
菅辞職→自民による東電救済(被爆・汚染被害は自己責任)
最悪
仙石は、今の政権のアキレス腱だ。
初めに菅が仙石と組んだというのが、菅の徳の無さを象徴している。
55年体制下で万年野党の社会党が、国対政治で自民党から金を握らされて法案の賛否を
決めていたのは、公然の秘密だったが、その意地汚さ、国民への2重の背信性、全て背負った
仙石が、今、政権の中枢に入り込んでいる。東大法学部系で無言の連帯を為す官僚たちも、他に
人が居ないから彼を担ぐが、その「 人品 」には、違和感を拭えず困惑気味だろう。
社会党系の「 人権派 」と勘違いされがちな、薄汚い利権あさり弁護士をよく監視する必要が
ある。
>>214
テリー伊藤がむかし高級官僚にインタビューした本に載ってたけど、
旧社会党の大物で汚いかねを受け取ってなかったのは土井と村山だけだったらしいね。
その二人が党のトップになるのはある意味偉いと、官僚が変な感心の仕方をしてた。
現社民や仙谷について判断する材料にはならないけどね。
48 :名無しさん@十一周年:2011/05/24(火) 20:25:08.58 ID:6f2MCP1p0
枝野幸男官房長官 国会通信で「ただちに」の意味を説明
http://twitpic.com/51vehs
http://twitter.com/karubiimunomono/status/72985445444747264
いかにも政治家の言い回していまさら言われんでも皆わかってる(棒)と思う
218 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/05/25(水) 13:38:25.47 ID:e+ui8p+50 枝野氏:「私は求めていない」、東電向け銀行債権放棄
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aBnBIF4x3pH0
海水の注入に関して、福島第一原発の責任者、現場で最も困難な仕事を担ってきた司令官・吉田昌郎所長が、
今、本店で、処分の対象として検討されているという。海水の注入を継続していたことを長らく報告してなかった
ことが問題だ、と言う。
取締役が本来為すべき「 安全の確保 」について、ろくな仕事もして来ず、不測の事態が起きてしまったら、何処かに
隠れて世論に正面から向き合わず、現場にも踏み込まず、メルトダウンその他極めて重要な情報は世論の動向を見た上での
後だしを続けてきた、東電会長・社長ほか取締役たちに、命を懸けて原発の暴発を防いできた吉田所長を処分する資格など
何処にあるのだろうか??? 『 恥知らず 』とは、将にこういった連中を指すのだろう。
超巨大企業・東京電力首脳部の人格がいかに低劣か、いや、人格だけでなく頭脳のお粗末さをも、如実に表していると思う。
会長が切れ者だ、とかの報道を聞くと、下手な漫画を読まされている気分になる。
ノヽ、 ,....、
でんこちゃん __〈 Y、::::::ヽ
,r=ニ二ヽ〃´:::::::`::..、ソ、:::::::::==、
1987-2011 ,rニ::::::;;;;;::::::::::::::::::::::::::ヽへ‐:、::::::ヽ
〃::;::''イ 〃j lト、:::::::::::::::゙l. ヽ }:::::::l
享年24歳 {:{:,'‐、 { {{ l''{{‐{:::::::::::::::::::} ,':::::::::l
ソ ` リ ゙ リ !:::::::::::::::::;l ,/:::::::::lj
_ノl⌒j ,r=;:.、 l:::::::::::::::ヽ/::::ノjノリ
. r‐、 { . ( fj:::} {:::::::::::;:'リ}::/
〉 丶. ゙、 r‐ァ `ー゙´ レ-y'´〃!レ'
{ と ) 丶. ∨ ,ィ、_j_ノ 〃 リ
ゝ_ノ `'' ー ‐ ''´ 丿
これだけ批判され憎まれている東電を無罪放免することはできないだろう。
勝俣 某 という東京電力の会長の顔をテレビで見て、誰かに似ていると思ったが、なかなか誰だか分らなかった。
今日、それが誰なのか気付いた。
『 天才バカボン 』に出て来るバカボンのパパに似ていたんだ。
「 これでいいのだ 」とか 「 さんせいのはんたい 」とか言っている訳ではないと思うが。
東電という会社組織が、これほど酷いものだとは思わなかった。
224 :名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県):2011/05/29(日) 16:37:38.31 ID://ZY2+6g0大企業なんてこんなもの
225 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/05/29(日) 23:58:31.42 ID:in6Ob+WDPいやそこまでない大企業が可哀想です
226 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/05/30(月) 13:01:24.11 ID:Y8zyewrg0
衆議院で、菅内閣の不信任案の議決が問題になっている。
不信任案が可決されれば、周知のように、衆議院の解散か、内閣の総辞職となる。
東京電力の原発事故の原因を、徹底究明しようとする今、菅のチームを退陣させて誰が一番喜ぶか?
考えてみなければならない。 経済産業省の官僚たちと東電の取締役たち(元取締役も含む)だろう。
事故発生後、彼らの執った保身のための行動が如何に被害を拡大したか? 官邸の指示を、傲然と無視
したりサボタージュして、情報を独占し世論を自分たちに有利導こうとしてきた連中は、その不行跡が
暴かれ、つまびらかにされることを、一番恐れる。老朽化した施設の危険性が何度も指摘されながら、
それを等閑視し、今回の事故の原因を作ったこと然りだ。
この連中は、今後、実名を挙げて責任の究明が為されて行こうとしている潮流の中、枕を高くして眠れ
ない毎日だろう。菅内閣を潰すことは、彼らにとっては焦眉の急務なのだ。
東電の勝俣恒久さん、あなた、まさかこんなことに知恵を使って得々としてるなんてことはなかろうが、
法学部でないあなたは、最後はスケープゴートにされることになる。ここは覚悟を決めて、後世に残る
『 男 』の生き様を見せて欲しい。
現在、5月31日、自民党の大島理森氏が、政治は結果責任だ!と菅氏を追及している。
全くその通りだが、自民党は、この老朽化した原発を使い続けて大災害をもたらしたシステムを作った
張本人で、その責任をまず明らかにする必要がある。ほとんど何の役にも立たなかった「 保安院 」や
「 原子力安全委員会 」を設置したのは自民党政権時代だろう。
SPEEDIの活用やベントの実施で、官僚たちが菅政権にほとんど情報を上げていなかったことが実によく分る。
菅氏の統治能力が云々されるが、憲法72条73条を無視して、自分たちのやりたいようにやっていて、内閣制度を破壊する
傍若無人な官僚たちは、どう見ても懲罰の対象だろう。
えだの先生
エライ。その調子。
気は確かか。
弁護士はいやだよねえ。
ただちに、とかいつも変なこと言って。
民主党、アタマ悪いからなあ、昔から。
今日の国会の質疑を聞いていると、何もかもが、菅政権の無能が原因だ!と宣伝して、一刻も早く
菅内閣を退陣させたい「一大勢力」の大合唱になっている。
東電の莫大な金に毒された政治家、原子力村(東大)の学者、保身と物欲に固まった官僚たち、
それら人品卑しき3者の、のどす黒い連携が、まざまざと見えてしまう。
是非ここは、菅内閣が踏ん張って、ヘドロにまみれた連中を、引きずりだし、白日の下に曝して
もらわねばならない。
最も悪いのはスッカラ菅だろw
231 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/01(水) 07:58:52.20 ID:eAlnxfwz0
菅さんよ、巨大な『 原子力村 』の利権集団に挑むことが、どんなに大変か、今痛感していることだろう。
しかし、あなたには、彼らと妥協を図る、という選択肢はない。
妥協したら、瞬く間に足元をすくわれ、『 史上最低の首相 』のレッテルを貼られることは、
火を見るより明らかだ。彼らは、マスコミを総動員して、あなたに責任をなすりつけるだろう。ここは、もう
矢が尽きるまで戦うしかないんだ。彼らと刺し違える覚悟が求められる。
文字通り、暴漢に刺されることにも十分警戒する必要がある。彼らは、そこまで考えているだろう。
不信任案が通って政権が自民党に戻るから
東電解体の危機は逃れる事が出来たと考えて間違いないね
実は小沢が水面下で公明党と連んでいて
小沢が天下取るウルトラCなら良いのだが
枝野さんは政治家引退してトレンディードラマの主役になる
原子力村自体を仕分けしてもらいたいよね。東電等の電力会社を国有化して、
無駄を省いてもらいたいな
東京大学法学部を卒業した人たちのレベルの低さが、よくわかるね。官僚に
国家のことを考えてる人が、ほとんどいないようにな気がする。
東大はバカどもの栄達のために税金を使って学ばせているわけではない
236 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/01(水) 21:45:03.68 ID:bkQWSRgz0 >電力自由化の拡大・発送電の分離、経産省が検討へ
>2011年6月1日20時42分
〔略〕
> 発送電分離も提示。新規事業者は、電力会社による送電網の独占所有が参入の壁と指摘しており、経産省は送電
>網を利用する際、中立性や公平性を監視する機能の強化や、発送電分離の可能性を挙げた。分離の方法は、電力会
>社から完全に送電部門を切り離す所有分離だけでなく、機能分離と法的分離(分社化)も選択肢とした。
>
> 発送電分離には、太陽光、風力などの自然エネルギーを普及させるため、スマートグリッド(次世代送電網)の
>構築を後押しする狙いもある。
www.asahi.com/business/update/0601/TKY201106010594.html
カンたぬきそば。ハトきつねそば。
えだの先生この調子でお願いします。
菅首相エライ、見直した、直すとこない。
被災地の方、すみません。
【菅・辞任否定】賠償法案成立困難 菅直人の“退陣詐欺”で東電破綻!…被害者救われず 菅直人首相の存在自体が日本国民に大迷惑
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307090191/l50
枝野の声が好き
240 :名無しさん@お腹いっぱい。(独):2011/06/04(土) 07:12:41.67 ID:yya8Rv8/0カピオラにそっくり!
241 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/06/04(土) 07:52:57.77 ID:HjjFtoLR0 菅下ろしの下地で発足したこの団体のメンバーは、、
原発の地下建設推進、議連発足 与野党党首ら超党派
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110601k0000m010134000c.html
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110529/stt11052920300008-n1.htm
ttp://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105200673.html
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011053100809
「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
民主党 鳩山由紀夫、羽田孜、渡部恒三、石井一
自民党 谷垣禎一、森喜朗、安倍晋三氏、古賀誠、中川秀直、山本拓(福井2区)
国民新党 亀井静香
会長/たちあがれ日本 平沼赳夫
郵政などではなく
本当に改革しなければいけない物の正体がよく解ったw
陰で工作して多数派を形成すれば、『 真実 』などなし崩し的にどうにでもなる、と考える人たちが国の中枢にいる。官僚機構の要所とマスコミの要所ついでに政治家の急所を握れば、世論を誘導して国を操れると考える一連の勢力がいる。
そいう言った勢力が作り出したシステムが腐敗の温床となり、社会革新の障害となり、この原発事故の原因となったが、そこを自ら検証して問題点を洗いだせるようなシステムも、雅量ある人材も、それを支える思想も、今の日本にはない。
戦後アメリカはデモクラッシーを日本に持ち込み、自由を強調し個人を解放したが、自由の裏にある責任をうまく定着させ得なかったといわれる。その弊害著しいのが日本の官僚機構と特権的マスコミだろう。公僕であるべき官僚が公の地位を
占奪し自ら王の如く振る舞う。社会の木鐸を自任するマスコミが、己や己の仲間の利益を公益であるかのように主張する。
この2者は、この国や社会に重大な責任があるのに、その自覚がない。政治家はその言動の責任を、選挙によって負担させられる。
しかし、官僚やマスコミ人は、陰に隠れその言動の責任を問われることはない。だからこそ、自律した人徳ある人材が求められるが、
それを涵養する場は今の日本にない。旧制高校のような場所があれば、これほど醜い官僚の姿を見せつけられることもなかったのではないか?
日本を危機に陥れ、その復興を妨げているのは彼らなのだ。
えだのテンテー
ダイレンゴウで増税ですか。シナリオは。
なんの知恵もない民主党らしいですねえ。
それにしてもカビオラに似ている。
最近自民党を干す作戦が腰砕けになってるぞ。
これじゃ政権交代の意味がない。
カビオラってなんだよ?カピバラか?
原発事故処理は①国民負担を最小化すること。②発送電分離をして独占をやめることだ。
古賀茂明氏の案が当然だろう。
http://www.youtube.com/watch?v=YA2LaX8eGDA&feature=related
古賀案_その2
http://www.youtube.com/watch?v=smi_ySOpZ4c&feature=related
腐りきった東京電力の取締役たち、経産省官僚、原発推進派の国会議員、そしてろくに勉強もしてない学者
など、日本のジ・インテレクチュアルが、これほどまでに低劣な倫理観とインテリジェンスしかなかったことに
暗澹たる思いを抱いてきたが、古賀茂明氏をみると、日本にはまだ『 光 』があると思う。
天よ、古賀茂明氏をお守りください。
>>240
カピバラにも似てる 枝野
>>248
祈る前に本を買ってやれよ。一種のカンパになるから。
子供たちをシンガポールに逃がしたってあれ、ジョークでしょ?
252 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/06/07(火) 16:28:38.57 ID:iwnydHQ+0官僚の宿舎や資産を売却、国会議員・官僚などの報酬削減しろ
253 :名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍):2011/06/07(火) 16:43:28.85 ID:u9exVuHY0 東京電力が所有する海外資産8000兆円分を使ってもらいたいところ
尾瀬より先に売却処分する物あるだろ
NHKニュースツイッター
ニュース7担当者より
「原発事故の調査・検証委員会が始動。“原子力村”の問題も、と菅首相。どこまで切り込めるのか。詳しくは水野解説委員も出演するニュース7で」
菅総理は国会に「固定価格買い取り制度」の法案を提出できるのか?
「自然エネルギーによって発電した電気を固定価格で買い取る」という制度です。
これが出来れば、新人議員の時に私がぶつかった法の壁は、突破できます。
そこで、固定価格買い取り制度の法案を、閣議決定にまで漕ぎ着けました。
今年の3月11日のことです。
しかし、その当日に、大震災は起こりました。
このために少し遅くなってしまいましたが、この法案は、今の国会に出しています。
この法案を成立させ、早期に採算が取れる水準に価格を設定すれば、
風力や太陽光発電は、爆発的に拡大するはずです。
http://kanfullblog.kantei.go.jp/
会見の枝野が朦朧としている風に見える。
官僚とか東電の「レクチャー」漬けでクタクタにされているのではないか。
そういう方法で判断力も意志もグダグダにしていくという方法が
あると聞いたことがあるから心配だ
枝野さん、がんがれ!
なんとなく紅の豚のジーナのセリフを思い出した。
「今にローストポークになっちゃうから。あたし嫌よそんなお葬式。」
いや、このスレとは関係ないんだけどさ。
>>253
おソースください。
>>258
8000億の間違いではないか?
菅下ろしは、電力利権にまみれた奴らが、
東電の命令で、送電分離される前に市民運動家出身の菅を下ろす
必要に迫られたからだ。と夢に見た。
>>259
ワロタ。
8000兆もあれば、国の借金まですべて面倒見れる救世主になってまう。
まあ
263 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/06/10(金) 14:14:06.68 ID:XnaG1eXE0
国会の会期延長が争点になっている。
今まで国会閉会を厳しく批判し通年国会を主張していた自民党が、今度は会期延長には応じないという。
とにかく、菅内閣の退陣が最優先事項だとする。ここのところ、東京電力の原発事故への対策の不備をIAEAに認めたり、
原子力安全・保安院を経産省から独立させる案を発表したりする菅内閣は、甘い蜜を貪ってきた『 原子力村 』の住人
にとって、とてつもなく危険な存在に見えるのだろう。菅氏を一刻も早く引きずり下ろすことが、彼らにとって、文字通り
『命懸け』の課題になっている。国民が真に望む震災の早急な復興支援は、どこかに飛んでしまった。
このまま菅氏が退陣したら、その蜜に群がる連中が一体何をするか、手にとるように分るだろう。
菅氏が権力に留まる内に、原発事故をめぐる事故調査・検証委員会の活動を軌道にのせねばならない。
畑村洋太郎氏、尾池和夫氏、柳田邦男氏ほか人物は揃っているだろう。『村』の連中が暗躍し
その手練手立てで委員会が埋没しないよう今直ぐ手を打たねばならない。とりわけマスコミ対策、
情報の収集と保全、公開の手段・原則をきっちり確立することが求められる。
実務を担当する事務局は、最低、数10~100人位は必要となろう。ロースクール制度で新人弁護士が多数、
職に溢れている。かれらを数年の期限付きで雇うのもいいだろう。経産省からの出向などもっての外だ。
デマを流すと逮捕するって動きがあったけど
実際、デマ流してたのは東電、政府だったのかな?
シンガポール枝野
「震災発生以来、東京の議員宿舎にいる。(地元のさいたま市)大宮(区)にも、地方選挙の対応で動いているが、それ以外は全く動いていない」
って話もデマだったの?
枝野国会で大活躍だな
安定感が半端無い
今日も丸川の変な質問を論破してた
>>257
吹いたww
財務省は、東電なんて相手にしていない。考えるのは、
東電に貸し込んでいる金融機関の債権の保全のみ
自分たちの今後の主要な天下り先だから
くそ円高放置で、どんだけ産業界が泣いているか知っているか
産業界がくたばったら、銀行も共倒れだぞ
早く、オバマみたいに、25兆円(アメリカの真似すればこれ位)の、
日銀引き受け赤字国債をだしやがれ
ただし、おまいらが使うな
全部、海外投資しろ
これで1ドル、115円になる。
原子力村より財務=金融村の方が、貧乏人にとって、被害甚大と、
おれは思う。
・・【経済】 「株主402人が原子力発電事業からの撤退を提案」 ~28日の東電株主総会で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307676213/l50
>>267
>日銀引き受け赤字国債をだしやがれ
赤字国債の日銀引受を普通にやると、現在の金利ではだれも国債を買わなくなる。
当然だろ。将来、円がジャブジャブになって大円安確実、お前の目的も円安。
俺だって、銀行預金引き出して金を買う。
行き着くところは国債暴落=国債金利急騰。
一度このループにはまると、制御できないハイパーインフレ以外に解消方法はない。
唯一できそうなのは、
「震災復興のため今回に限り、何十兆円だけ国債を日銀引き受けさせます」
と宣言すること位だ。
それとて、市場に信用されずに、将来円ジャブジャブと判断されれば同じだがな。
なお、オバマと違うのは、日本は財政赤字が長年にわたって積み上がりすぎている点だ。
金も無く、国土も核物質で荒廃させてしまったこの国は、ここ2~3年で急速に転落の道を歩むことになるだろう。
だが、踏みとどまる手段も可能性もまだ残ってはいる。そのslim chanceを掴めるかどうかは、この1~2週間に
かかっていると思う。
枝のは、このあほスキームに沈黙
いままでの経過から言えば、内閣辞任して当然
管以外は、東電の政治力で、全員賛成
これに賛成した大臣の名前を全員記憶すべき
事実は、菅が閣議決定を拒否してるらしい
管、頑張れ
情報隠し?w
http://www.youtube.com/watch?v=I42g843fngw
270>>
国債じゃぶじゃぶで、実際は孫をするのが金融業界国債の日銀引受も、国債を、銀行が日銀から金をただ見たいな金利で借りて、国債引き受けるのも
実質同じ。ただ、この場合は、銀行は差額だけもうかる仕組み
日本経済は、生産力に比べて有効需要が不足している。だれかが、それをうめなければならない
長年それをやってきたのが、日本政府
米国の国債累積は相当ある。
ただ、米国は印刷したドル札を外国が受け取ってくれる強みはある。
国債の日銀引き受けがただちに国債の信任セロ、はいぱーいんふれと考えるのは
ステレオタイプと思う。
ぶっちゃけていえば、得た増発紙幣に相当する経済財が栄産されないとき、インフレとなる。
極論すれば、得た政府の円資金50兆を、企業に無利子で貸付け、
企業がそれを海外に全額投資すれば、国内の円資金流通量は増えないが、ドル円交換で円のみ安くでき、
海外投資で、その利潤を獲得もできる。
敗戦後のドイツ、日本、その他のように、経済生産力もないのに、紙幣を大量印刷するから
ハイパーインフレが起きる。いま日本は、デフレ、これは、中韓米の自国通貨安政策の結果
これに対抗するには、米国ドル安の分だけ、紙幣増発してドル相場を維持するしかない
問題は、政府があぶく銭を無駄に使わないこと
ハイパーインフレについてなお言えば、この二十年の政府負債の突き上げ1500兆
(アメリカは5000兆ほどあるか)で、日本にインフレは生じていない。
管は、このだれもよくわからない財務省のハイパーインフレ、銀行守護理論
で財務省に丸め込まれて、その言いなりの御始動を仰ぐことになってしまっと
思われる。
けれども、二十年前を考えれば、この大蔵省(ノーパン事件により財務省と改名)
の財政政策でバブルを発生させたことを考えれば、財務省(OBの宮沢を含め)が、それほどえらそうに
できないことは明らか。
通貨安政策で、インフレ(流入外貨の買取による紙幣増発)で実際にインフレ
しているのは、中国、韓国
しかし、経済は成長する。
ようするに、銀行を守るか、産業を守るか、ということと思われる可能性がある。
806 :山師さん@トレード中:2011/06/11(土) 23:47:16.43 ID:j1RhiU6S0
「東電の不作為は犯罪的」IAEA元事務次長一問一答
福島第1原発事故をめぐり産経新聞のインタビューに応じた国際原子力機関(IAEA)元事務次長で
スイスの原子力工学専門家、ブルーノ・ペロード氏との一問一答は次の通り。
--福島第1原子力発電所事故で日本政府がIAEAに事故に関する調査報告書を提出したが
「私は事故後の対応について日本政府や東電を批判するつもりはないが、両者が事故前に
対策を取らなかったことは深刻だ。特に、東電の不作為はほとんど犯罪的だ」
--なぜ、そう思うのか
「福島第1原発の米ゼネラル・エレクトリック(GE)製沸騰水型原子炉マーク1型は圧力容器と
格納容器が近接しており、水素ガスが発生すれば圧力が急激に高まる危険性が1970年代から指摘されていた。
福島で原発の建屋はクリスマスプレゼントの箱のように簡単に壊れたが、
スイスでは90年代に格納容器も建屋も二重するなど水素ガス爆発防止策を強化した」
--東電はどうしたのか
「当時、スイスで原発コンサルティング会社を経営していた私はこの作業にかかわっており、
マーク1型を使用する日本にも役立つと考えた。1992年ごろ、東電を訪れ、(1)格納容器と建屋の強化
(2)電源と水源の多様化(3)水素再結合器の設置(4)排気口へのフィルター設置-を提案した」
--東電の対応は
「東電は巨大で、すべてを知っていると思い込んでいた。神様のように尊大に振舞った。
東電が原子力安全規制当局に提出していた資料には不正が加えられていた。これは東電が招いた事故だ」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110611/erp11061120230007-n1.htm
さらに言えば、今ドル暴落で、海外の個人、法人、国はドル資産の分散を考えざるを
得ない状況
このため、日本円はその実力以上に海外に買われやすいことになる。
これは、日本政府はその分だけ、日本国内円流通量を増やさずに(インフレを抑制しつつ)
円を増発できることを意味する。
この経済力に比べて過剰に世界に蓄積したドルを資産として保有しようとするあほ
ばかりではない。
ただし、それに代替できるスケールをもった通貨は、非常に限定されることをお忘れなく
円の過剰評価を是正すべき
「 円 」がドルからの退避通貨として買われ円高になっているという説はよく聞くが、何故カナダドルや
オーストラリアドル、英国のポンドに退避しないのか?
昔はベトナムの戦費、今はイラクやアフガンの戦費を賄うため、米国が膨大な量のドルを印刷して垂れ流し、
それが紙くずになりかかっていることは、皆知ってることだ。
しかし、その紙くず同然のドルがなぜ円買いに向かっているのか?ここはもっとはっきり国民に知らされねば
ならない。
イエロー・ジャパニーズは、アングロ・サクソンに舐められている。
どんなに酷いことをされても、日本は仕返しできない、見くびられている。
異常に強い円でアメリカの重要資産を買いまくってやればいいんだ。
東電は倒産させたほうがいいでしょ。それで国が買えばいいよ。
どうせ国が東電にかわり賠償するんだろうから、被災者へは債権じたいがなくなっても
国がやるならできるでしょ。
東電は解散させるべき。
【ありがとう菅総理】
東電に公的資金注入、14日閣議決定
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307968283/l50
国が全責任負いたくないんだよwww
283 :名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方):2011/06/14(火) 02:16:25.50 ID:qvRYVbau0 >>281
> 機構は今回の事故に限らず、将来の原子力事故にも備える組織。
なるほど
東電以外の電力会社でも
原発事故の責任を免責になるな
さすが菅と枝野w
菅さん頑張れ。
初期の痴呆症など気合で克服しなけりゃ。
東電、経産省、原発推進議員などが、原発事故にどの程度、
責任を負っているのか明らかにするまで、死ぬこともかなわないでしょう。
東電が過去に指摘されてる福島第一原発の欠陥だらけを直さないから起きた事故なのは最初から言われてる
なのに免債を当初から口にしてた
欠陥を直さず、利益として浪費した金があるならそれで全部償え!
税金をあてがう必要は1円もない!
原発作業員以外の東電全社員は一律20万の給料でいい!
「 6月16日、東京電力が起した原発事故の賠償資金のねん出に向けて、その経営や財務の実態を調べる政府の第三者委員会が
初会合を開いた。・・・
委員会は、法律や経済の専門家5人によって構成され、9月までに東京電力の財務や経営の実態などについて、調査報告書を
まとめることにしている。
委員会は来週、東京電力の経営陣から直接、聞き取り調査を行う予定で、委員長の下河辺 和彦弁護士は、役職員の人件費や
企業年金なども調査対象に入れる考えを示した。 」
とFNNが報道している。( 朝日新聞には報道はなかった )
この委員会は、3つの問題がある。
まず、9月までという、極めて短い期間であること。
東電は子会社だけでも数百はある。とても全資産の調査など出来ないだろう。この3ケ月で打てるだけの手は全て打って、
次のもっと本格的な財務調査委員会に引き継がねばならないだろう。
にもかかわらず、この委員会の存立基盤は閣議決定であり、法的基盤が薄弱で独自の調査権等があるわけではないため、
調査対象の東電に結局『 お願い 』して調査させてもらうしかなく、そんな状態で東電がひた隠しにする資産など、
とても暴きだせるとは思えないことだ。東電免責の口実( 調べたけど財産などなかったとする口実 )にすらされかねない。
これが2つ目。
3つ目は、その委員会が、利権漁りで知る人ぞ知る、仙谷由人の下に置かれることだ。東大法の官僚たちに担がれて
今やフィクサー気取りの仙谷が、官僚利権の巣窟『 原子力村 』に切り込むことを認めるとはとても思えないのだ。
どうせ税金投入されて、電気代上げられるくらいなら、
東電解体後にその金を使って欲しい。
非常識なレベルで東電を許し存続させたらこの国のモラルは崩壊
政治には絶望し活力など失せる諦めの社会になってしまう…
東電解体後の経済の展望と東電維持での経済の展望を比較し、示すこともなく
それどころか東電を解体しない理由すらはっきりとさせないこの有様…
金は使われて仕方ないが、そこまで東電を守るメリットがあるのか?
関わる人間どもの利権以外に。
東電ってイギリスにあった東インド会社に似てるな、
あっちは茶の独占、こっちは電力の独占
そのうち革命に発展すりゃ、歴史はくりかえすだが
東京電力が起した原発事故に、連帯責任を負っている自民党を中心とする国会議員や経産省の役人たち、
そして、権力と金に阿諛し自分たちの特権を維持したいマスコミ人たちが、この歴史上稀にみる人災の
責任をウヤムヤにしてこの悲劇に幕を引こうとしている。これは歴史の汚点として必ず記憶されるだろう。
卑怯な動きをしている役人( 西山さんなどは目じゃない。失礼 )、不公正な報道を繰り返すマスコミ各社の
役員や報道部長などの名前は表に出して、公衆にその顔と行状を曝し、その無責任性に向き合ってもらわねば
ならない。現在そして将来の日本人に対する『 恥 』であるだけでなく、人類に対する『 恥 』として
記憶されねばならない。それが、今後発生するだろう多量の癌患者その他の悲劇への最低限の償いになるの
かもしれない。余殃がその子孫に及ばぬように、その人本人が背負うべきだろう。
東電会長の勝俣恒久さん、あなたにその器があるとは、今のところとても思えないが、
あなたの役割は、終戦時の阿南惟幾大将のそれだろう。徹底抗戦派の先頭にいながら、
決して御棱威を遮ることのなかった人だ。
先日、政府の東京電力に関する経営・財務委員会に、東電会長の勝俣氏が出席して、リストラ計画などの説明をした。
出すべきは、リストラの計画ではなく、会社の清算計画ではないのか、と思う。
班目さんも言っていたように、原発事故は完全な人災であるため、莫大な国民の税金が東電の起した大失敗に
つぎ込まれる以上、その災いの原因となった人々の言動などは、全て国民に明らかにされねばならない。
そのためには、東電は清算法人になるのが一番なのだ。脛に傷をもつ連中は必死で抵抗するだろうが。
菅がやめる条件に
東電解体とか処分とか
なかったな
今すぐ辞めてほしい
>>291
脱原発解散やるだろ
それ待ちだ!
☆ チン マチクタビレタ~
マチクタビレタ~
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 逃電解体まだ~?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 福島やさい |/
これどうなった
5億の退職金許せない
とっとと解体しろよ。
やることが遅せーんだよ。
早くしねえとまた東電がテロ起こすぞ。
整理ポ銘柄か
297 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府):2011/07/03(日) 23:21:11.58 ID:uqpuniwB0 これは本当なのか?
83 :名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:39:39.60 ID:uYLq8HW5
面白いことに
会長 社長 役員連中の現職 退職者の退職金 企業年金について20年前まで
遡って減額・返納が被害者弁護団(各地域の弁護団代表)同士で措置を早急に
行う旨を申し合わせてる。w
更に現職 退職の一般社員についても過去20年に遡って請求と、約年収600万前後
を目処に措置を求めていく模様
法人としてと役員としては不作為による刑事訴追を脅しに現に要求されている。
法人構成員である社員も刑事訴追こそないものの要因の一端として扱う様子だ。
因みに会長が不動産動産の親族へ名義書き換えや譲渡・贈与行おうとして司法官憲
に察知され止められたw
他にもチラホラ散見できるのがクレカの利用停止や互助会斡旋金融機関のローンの
一括返済を迫られている一般社員が出てきたw
実は冷却海水注入中断してなかったの証言が、所長よりも現場作業員の内部告発が早ければ確実に東○も自○も終わってたのに…
299 :名無しさん@お腹いっぱい。(catv?):2011/07/04(月) 06:49:40.65 ID:1T1Rb1dMP >>297
本当かどうかは別として、これから東電相手の裁判で億万長者になることを狙っている弁護士は山のようにいる。
東電の法人としての資産は事故処理だけでなくなるのは目に見えているので、元役員、元社員などが狙われるだろう。
菅が狙ってるのはソーラー発電買い取りだから、東電見たいな大手電力会社の
存続が前提だろ。
枝野の解体しません発言で東電株急騰
後からあれ嘘って言わないよね
枝野よ、お前は玉無しになってしまったのか。
仙谷のような腐った道を歩むのか。己の真心に照らして恥ずかしくないか。弁護士としても
政治家としても、今、君は分水嶺にさしかかっている。菅を支え、国民が真に望むことに目をむけよ。
身近の官僚や腐った政治家、己たちの地位と金にしか頭にない財界人たちばかり見ていたら道を誤る。
一般市民の声なき声に耳を澄ませ。庶民の怒りを共有しなさい。
卑怯で腐った連中に連帯するな。本当によく考えてくれ。
>>297
無職でもクレカ作れたりするのでさすがに停止はおかしくね?
「東電原発病」を厚生省に認可させよう。
5~10年たって、ガンや白血病になっても、
因果関係が不明で すませられたら頭くるだろ?
>>303
とりっぱぐれるかどうかが判断基準だから、住宅ローン抱えている将来無職と、借金少額の現在無職なら、後者が低リスク。
>>302
枝野は最初から東電擁護路線だろw
なので
枝野なりの筋は通っているw
個人的には
その路線には反対だがw
>>1
枝野 「2次補正で、東電調査委員会に10億円計上」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309931877/
★枝野のついたウソ★
「メルトダウンはしていない」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110419-763300.html
「格納容器は健全に守られている」
http://news.livedoor.com/article/detail/5412428/
「人体に影響を与える放射線が放出をされているものではない」
http://www.asahi.com/politics/update/0313/TKY201103130091_01.html
「爆発しても、避難をしている人の健康に影響を及ぼすことはない」
http://www.asahi.com/politics/update/0313/TKY201103130216_01.html
結論:民主党は、クズの集まり
>>308
どこの党が政府だったとしても同じ対応だよw
>>1
●東電株「紙くず」の可能性
「東京電力は破たん処理すべき」 東電株「紙くず」の可能性
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310124934/
>>308 枝のの嘘は報告者が嘘付いてたからじゃね?
枝のは東電とか保安員の報告書を読んだだけ。
「メルトダウンはしていないってありますが・・・個人的には嘘だと感じますがどうでしょうか?みなさん」
欲を言えば、上記みたいに言っちゃえば良かったのにと思うw
枝野は単なる広報官ではない
官房長官≒内閣のナンバー2
ウソを報告されてしまう
ということが枝野の責任
410 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/07/09(土) 19:49:13.20 ID:M9Fe86AS0
経済産業省は、今や必死で菅つぶしをやっている。
集団で、しかも陰で動けば、いわゆる「 空気 」を作るのなど、お手のものだ。
それに同調する、腐った官僚たち、マスコミ人などいくらでも居るからな。
とにかく「 菅さんがんばれ! 」と言うしかない。
腐った、卑怯者に負けるな。原発は今のままでは日本を滅ぼす。
東京電力は、一度解体するくらいの制裁を与えないと日本は本当に沈没だ。
菅さんがんばれ! 菅さんがんばれ!
>>312
官僚は、いざとなれば、政治家を生かすことも殺すこともできる。
政治を牛耳っている奴らの恐ろしさを知らないと事を見誤る。
ネトウヨが管を必死にたたいてるから当分大丈夫だろ。
315 :名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県):2011/07/10(日) 19:02:26.18 ID:LaPu/+Pr0 「東電原発病」を厚生省に認可させよう。
5~10年たって、ガンや白血病になっても、
因果関係が不明で すませられたら頭くるだろ?
>>314
トップと言うのは常に孤独なものだが、菅氏の場合は特にそうだろう。
その出発点は、厚生大臣の時、薬害エイズに関する資料を暴露して国民からは大喝さいを受けたが、
官僚からは憎まれ警戒されたことだ。それ以降、官僚で菅氏に気をゆるすものは無くなった。
二つ目は、鳩山政権が、検察を筆頭とする守旧派官僚や彼らと特権を共有するマスコミ陣に徹底的に
叩かれ潰された後、菅氏が党首に就くと、民主党が政権奪取する際、人的にも物的にも大変な労力を払ってきた
小沢氏を切りに動いたことだ。 仙谷にそそのかされ、自らも世論受け・官僚受けを狙ったんだろうが、党のため
汚れ役を担ってきた同僚を、手のひらを返すように切り捨てるやり方は、反小沢の政治家にとってさえ気持ちのいい
ものじゃない。日本人の心の奥にある道義心を刺すような行為だろう。
これ以降、菅氏を本当に信じ、菅氏のために本気で汗をかこうという政治家はいなくなった。
全く自業自得の孤独なんだが、この原発事故は、菅氏にとっては、天が与えた人道に復するチャンスなのかもしれない。
枝野さん、ブレにブレる菅氏を、人道に復することができるように手をとり共に歩んでやってほしい。
原発はどう見ても危険だし、その利権は犯罪的だ。党内融和を図り抵抗勢力を打破する道を何とか探って行って欲しい。
スポークスマンなー
自民党も民主党もどっちも消費税増税+TPP参加+外国に対する規制緩和だから、自民党にしとく
多少は意見が違ってても基本方針はそうだろうから
ネットでデマを流したらどんどん訴えればいいとか言って枝野を応援している連中だって、ブログで誰々の娘がコネで東電に入社しただの書いてるからな
コネで入社したことを証明しなければならないだろうに
親が原発推進の政治家だからってのは根拠にならない
>>317
自民党も民主党も似たようなもんだ、と言うのは同感だ。
換言すれば、自民党も民主党も似たような人物が集まっているということと、
お金や時間、人間の能力に限界がある以上、取りうる選択肢の幅は広くはない、
ということだろう。
しかし、人間、一人びとりの良心レベルには、大きな違い・格差がある。
悲惨な原発事故を生んだ原因を、自己の言動も含めて真摯に省察し、日本の将来を真剣に考える。
既得権益に浸かり、自己反省出来ない連中からの有形無形の圧力に惑わされない。
これを可能にするのは、その人の人となりを根底で支える『 良心 』だろう。
確固とした良心を持ち、したたかに政策を実現できる政治家が、どの政党にどれほどいるかだろう。
枝野じゃできねーだろ
320 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/07/21(木) 13:35:51.36 ID:k45eTEr60でもないだろ
321 :地震雷火事名無し(東京都):2011/07/21(木) 14:20:46.38 ID:+C1qJ1A/0 ウソだと知っていて嘘を報道する枝野。
元弁護士なんだから嘘は感ずく枝野。
嘘を報道しないと解任される枝野。
出背や金を選ぶ枝野。
枝野傍観長官
自民では脱原発できないのは絶対にたしか
……>>322うますぐる。
>>323ミンスだってできんわな。口ばっかり。
脱原発ちらつかせて藁野放し
情報隠蔽で放射能列島に
フルアーマーで視察に行って、車から降りたのはたったの5分、住民とも会わずに帰る
フルアーマーについては、あの場所にいた作業員らも着ていたらしいけど、放射性物質を避けるためなのか、はたまたチリやホコリを避けるためなのか
いずれにしても、あの視察について何であんな形で終わったのか説明してもらわないと
おまけに、菅が脱原発らしき発言をしたらすぐその後から余計なことを言う
もっとも、菅自体も権力のために脱原発らしき発言をしただけです
>>325
国民に危険な状況であることを伝えたかったのだろ。
未公開の情報を
得ていたのだろうなw
一般国民の被ばくに対しては
ただちに影響はない(キリッ
枝野は、はじめから「危険、早くにげろ」と、信号を送り続けてるけどな。
329 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 12:14:27.17 ID:jjTdO1fz0ただちに影響はない(キリッ
330 :地震雷火事名無し(三重県):2011/07/22(金) 12:22:08.81 ID:p/sHDwqw0税金をぬっちする能力に長けてるから自民盜はw
331 :地震雷火事名無し(広西チワン族自治区):2011/07/22(金) 12:24:40.21 ID:t0uCsIGIOぬっちって何?
332 :地震雷火事名無し(関東・甲信越):2011/07/22(金) 12:40:13.66 ID:1mM2beAXOなっちの間違いでは
333 :地震雷火事名無し(関西地方):2011/07/22(金) 12:43:42.67 ID:jjTdO1fz0のっちかもしれないw
334 :地震雷火事名無し(チベット自治区):2011/07/27(水) 01:02:13.97 ID:FdXk0xuh0 発送電分離に加えて原発事故賠償会社の3つに分割解体
原発事故賠償会社は、旧東電の資産と社員の財産を売却し、全国の被害者への賠償に充てる。
>>334
この原発事故について、東電に過失があったのは、東電取締役も認めるように明らかなんだ。
他人の財産権はもちろん、国土そのものを荒廃させてしまったのに、それを裁く構成要件がないなんてことは
世間が認めない。政治資金規制法で、その瑣末な記載方法などを検察が全力で調べ上げたように、
どんな法律を使ってもいいから東電の取締役を全力で立件に持ち込まねばならない。
従業員の個々の財産にかかっていくのは難しいが、取締役の報酬には、株主から責任追及したり、被災者から不法行為法
で責任追及できるだろう。勝俣たちは、子飼いの国会議員や、経済産業省の役人たちと連携して、国民の税金で払わせるよう
立法措置で逃げようとしているが、これは絶対許してはならない。
菅はつまらない男だ。
官僚たちの菅政権への嫌がらせや、東電に媚びるマスコミ報道など全てを差し引いても、間違いのないところだ。
2世・3世議員と違って、かじることのできる『親の脛』がなく、自力で這い上がってきたせいか、
利に敏く、情宜に薄いようだ。だから、菅のために本気で汗をかこうという議員が出てこない。
簡単に官僚に手玉にとられ、党首批判をしてしまう。
全部、菅の人望の無さに起因する。
ただ、原発事故で国土を荒廃させた東京電力が、その損害賠償を税金で払わせるべくいろいろ画策しながら、
社員に「 ボーナス 」を支給するという非常識・無責任・破廉恥行為をしているのと比べれば、菅の情宜の
レベルなどゴミみたいなものだろう。
こんな東電を、まともに批判できない「 国会議員 」や「ジャーナリスト 」たちの言うことに乗るより、
まだ菅の方が、日本の運営を託すにはマシかもしれない、と言うのが、国民の実感だろう。
枝野さん、しっかりしてくれよ。
以下参考にされたし。
657 :地震雷火事名無し(東京都):2011/08/01(月) 00:25:45.37 ID:KQeXsjrU0
東京都民は出来るだけ東京新聞をとるようにお願いします
原発報道をまともにしてるために、原発利権のスポンサーに降りられてしまって
購買者が増えることが命です
宜しくお願いします
枝野が東電解体するわけないじゃん。
選挙区と管内は重なるけどね。
東電労組様様ww
労組がいなきゃ演説に人が集まらなかったやつだぞ。
枝野は菅以下w
339 :地震雷火事名無し(愛知県):2011/08/05(金) 14:40:26.15 ID:dnY/IYNZ0 海江田経済産業相が
経産省のトップの首切りを断行した、と報道された。
悲惨な原発事故を起こした、東京電力の指導官庁としては、遅すぎる処分だが、
その内容に至っては、もっと情けなくて、 旧次官の助言通りの順送り人事のようだ。
松永和夫 旧事務次官→ 安達健祐 新事務次官
海江田さんも、今後の政治家生活を考えて、経産省を敵にしたくなかったから、
スリー・トップの更迭!という派手な演出だけいただき、中身は官僚の思惑通り、
と言う、「 玉なし 」人事に乗ったようだ。
平時なら、それも止むを得なかろう!となるところだろうが、この原発事故に絡む
問題は、『戦時』編成の組織を要する巨大で、深刻、日本の死命を制する問題だ。
半端な人事は、日本崩落の引き金を引くことになる。
海江田さんは、自分の「 芽 」を残すために、官僚に媚び、道を半歩、踏み違えた。
数年後、この半歩が、数1000キロの差となって、日本国民を苛むことになるような気がする。
>>339 つづく
海江田経済産業相が
経産省のトップの首切りを断行した、と報道された。
ちなみに、同時に更迭された、
寺坂信昭 原子力安全・保安院長
細野哲弘 資源エネルギー庁長官
など、本来なら、自分の不明・不徳を恥じ、とっくの昔に自ら辞表を出してしかるべき
人たちだ。情けないほどの、無能・恥じ知らずぶりに、日本の行政機構の劣化を見る思いだ。
>>340
3人の首切り?は東日本大震災でお辞めになる時期が遅れていた・・・
タイミングよく不祥事が発覚して「責任を取らせた」形をとったただに人事異動w
後釜も横滑り人事で中身は一緒。変わるのは社保庁のように一部、「看板の掛け替え」と御輿の入れ替え。
「フクシマの情報公開怠り住民被曝」 NYタイムズ報道
東京電力福島第一原発の事故をめぐり、米ニューヨーク・タイムズ紙は
9日付紙面で、日本政府が緊急時迅速放射能影響予測(SPEEDI)の
データを事故直後に公表することを怠ったために、福島県浪江町など原発
周辺自治体の住民らが被曝(ひばく)している可能性が高いと伝えた。
長文の記事は、菅政権との対立で4月に内閣官房参与を辞任した小佐古敏荘・
東大大学院教授が、事故直後にSPEEDIのデータ公表を政府に進言したが、
避難コストがかさむことを恐れた政府が公表を避けたと指摘。「原発事故の規模や
健康被害のリスクを過小評価しようとする政府に対し、社会の怒りが増大している」と論評した。
そのほか、原子炉のメルトダウンを裏付けるデータ公表の遅れや、校庭での
放射性物質の基準値をめぐるぶれなども問題視した。
http://www.asahi.com/international/update/0810/TKY201108090700.html
東京電力という会社は、日本の癌になってしまった。( もともとそうだったのか? )
政治家や官僚の介入・指導があり、地域独占・包括原価方式という濡れ手に泡のシステムを与えられ、
東電という会社全体が、平和ボケして、とてつもなく大きな勘違いをしてしまっているようだ。
・俺たちが電気を作って国民に提供してやってるんだ。
・発送電について俺たちはプロ中のプロなんだ。
・マスコミにたくさん金を使ってやって、彼らの経営を支えているのは俺たちなんだ。
・俺たちが、産業の基幹を担ってやってるんだから、俺たちの意見は政策に反映されて当然だ。
・俺たちくらい重要な仕事しているものが、年収で1000万円やそこら貰うのは当然というより、
むしろ少ないくらいだ。会長・社長が、日産のゴーン氏のように数億に達せず、数1000万円しか
無いのは、バランスに欠ける。
・・・・・・・・・・・・・・・
これらが、如何に常識はずれな主張であるかは、法に守られた温室の中にいながら、
荒れ野で裸一貫で生き抜いてきた企業であるかのように錯覚しているアホでなければ、
多分誰でも分るだろう。
しかし、東電にはそれが分らぬ○○が多いようだ。
原発事故で国土を荒廃させた、その賠償を国民の『 税金 』で払わせようとしながら、
社員に「 ボーナス 」を支給するという非常識で無責任な破廉恥行為をしているのをみると、
そう断じざるを得ない。
菅さんの『恥知らず』など、東電のそれと比べたら、ゴミみたいなものだろう。
そんな東電を、まともに批判できない「 国会議員 」や「ジャーナリスト 」たちも、東電と
同じかそれ以上の○○ということなのか。