東京電力とは?

辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書

初めての方へ

参加元一覧


用語解説|基本情報|地図|ニュース|動画|本・雑誌|文献|商品|全文検索|用例

新語時事用語辞典

新語時事用語辞典新語時事用語辞典

ウィキペディア

ウィキペディアウィキペディア

東京電力

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/11/23 14:26 UTC 版)

東京電力株式会社(とうきょうでんりょく)は、首都圏1都7県(群馬県栃木県茨城県埼玉県東京都千葉県神奈川県山梨県)、静岡県富士川以東(富士市の旧富士川町域及び富士宮市の旧芝川町域の富士川以南を含まない)の地域を独占的に事業地域とする電力会社

略称は東電(とうでん)またはTEPCO(テプコ、: The Tokyo Electric Power Company, Inc.の略称)が用いられている。東証一部上場。

なお、第二次世界大戦以前に存在した東邦電力子会社の「東京電力」は、後に東京電燈(関東配電などの前身)に合併されたため、今日の東京電力とは直接的な関係はない。




  1. ^ ただし、事業地域である茨城県には日本原子力発電(原電)が保有する東海第二発電所があり、東京電力も原電から電力を購入している。また沖縄電力は原子力発電所を保有していない。
  2. ^ [1]
  3. ^ [2]
  4. ^ [3]
  5. ^ “福島第一原発2号機、昨年6月にも電源喪失”. 読売新聞. (2011年5月1日). http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110501-OYT1T00556.htm 2011年5月2日閲覧。 
  6. ^ 東京電力 (2011-03-11), “東北地方太平洋沖地震における当社設備への影響について【午後11時現在】”, プレスリリース, http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031110-j.html 2011年5月3日閲覧。 
  7. ^ レベル7認定は同年4月12日 “【放射能漏れ】福島原発事故、最悪「レベル7」に引き上げ チェルノブイリ並み”. 産経新聞. (2011年4月12日). http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110412/dst11041208550011-n1.htm 2011年5月3日閲覧。 
  8. ^ 数表でみる東京電力 3. 電力供給設備 (PDF)
  9. ^ 神林広恵 (2011年4月10日). “現場放棄、東電批判を"自粛"......震災であぶり出される大手メディアの素顔”. 日刊サイゾー. 2011年5月3日閲覧。
  10. ^ 東電・勝俣会長会見 産経ニュース 2011年3月30日






固有名詞の分類



東京電力に関連した本

東京電力に関係した商品



東京電力のページへのリンク

[PR] おすすめ情報

「東京電力」の関連用語
東京電力のお隣キーワード
モバイル
モバイル版のWeblioは、下記のURLからアクセスしてください。
http://m.weblio.jp/
» モバイルで「東京電力」を見る
_ _   


東京電力のページの著作権
Weblio 辞書情報提供元は参加元一覧にて確認できます。

  
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2011 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京電力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2011 Weblio RSS