• watarloo
    階級がとっくの昔に属人的なものではなくなっているのに、わかりやすい「富豪」「貴族」が見えないからといって階級問題が存在しないかのように思いこまされてる。American Dream然り、自己責任論然り。
  • watarloo
    そうした階級性を無視してしまうから、安易に「国民全体の責任」「それを選んだのは国民」という中途半端で無意味な反省が述べられつつ、本当に責任ある者が誰か? 救済されるべき存在は誰か? がなおざりにされてしまう。
  • kmzk
    政府は東電と産業・軍事巨大利権に押し切られる?「東電は被災者の側面もあり、政府が東電を加害者扱いばかりするのはいかがか」RT @kenichioshima: 早くも免責を要求しています→第1原発「賠償は国が対応を」経団連会長 - 毎日jp http://bit.ly/i68AFE
  • kenichioshima
    @shuma_ 東電社長は経団連副会長ですか。わかりやすすぎる構図ですね。
  • kmzk
    菅-枝野ラインは持ちこたえられるか?http://bit.ly/eMZg6D 「東電、免責適用ない」枝野氏明言 3月26日:巨大な自然災害などの場合に電力会社を免責する原子力損害賠償法の例外規定が福島第一原発の事故で東京電力に適用される可能性について「社会状況からありえない」
  • takammmmm
    そうか、「東電免責なし」とした菅-枝野ラインは、財界、原発・軍事利権関係者という国家権力中枢の攻撃にさらされるということか。今後、歪曲や強調、デマなどの情報操作なのか、菅政権に対する正しい批判なのかを見極めるリテラシーが問われる。
  • Content from Twitter

コメント

  • dustpaper
    自民党が第二次補正予選に激しく抵抗しているのは、二次補正で具体的な復興予算がつくと 復興利権にありつけなくなるから 自民党は何としても復興予算がつく前に政権を奪いたいことは見え透いている 問題は国民がいつこのことに気がつくかだろう
広告のお問い合わせ まとめを作成する 広告のお問い合わせ
広告のお問い合わせ