1:
FinalFinanceφ ★:2011/05/15(日) 19:35:27.04 ID:0
東京電力に融資している金融機関に枝野幸男官房長官が債権放棄を求めたことについて、
菅政権内の足並みの乱れが露呈した。
国家戦略相でもある民主党の玄葉光一郎政調会長は15日、枝野氏の発言を批判したが、
岡田克也幹事長は理解を示した。
枝野氏は13日の記者会見で、東電福島第一原発の事故に伴う損害賠償を支援する枠組みに税金を投入することをめぐり、
「金融機関にも当然協力いただけるものと思っている」と語り、事実上、債権放棄を求めた。
しかし、玄葉氏は15日のテレビ朝日の番組で「ちょっと枝野さんは言い過ぎた」と発言。
「銀行が債権放棄すれば東電は次の融資が受けられない」と述べ、
金融機関には金利減免や返済猶予などで協力を求めるべきだとの考えを示した。
一方、岡田氏は同日、青森市内で記者団に
「国民負担が出ることになれば、民間にも責任がある。金融機関を含めて分担することは不自然なことではない」
と語り、債権放棄もあり得るとの考えを示した。
http://www.asahi.com/politics/update/0515/TKY201105150144.html
よくわかる会社整理・清算・再建の実務手続き
3:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 19:37:00.42 ID:0
一度潰せよ。
日航の時も、そうしないからややこしくなったんだ。
4:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 19:37:03.12 ID:0
個人的な利権がからんでいるな、これは・・・
5:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 19:39:02.70 ID:0
民主党はTV用と使い分ける癖があるな~(棒)
23:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 19:58:22.41 ID:0
無茶苦茶だ
震災後の緊急融資って、火力発電所の再稼動とか電力供給維持のためじゃん
国は、電力供給対策を何もやってないんだぞ
15%節電だって、東電側の供給努力の結果じゃねえか
27:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 20:09:37.08 ID:0
国民負担という言葉がむかつきます
39:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 20:49:09.14 ID:0
>>1
銀行への債務放棄させるって事実上倒産だろ。
政府が責任もって倒産させるだから政府が全て賠償を負う
て事は結局国民が全部負担するのです~w。
40:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 20:52:47.97 ID:0
>>39
最近はデフォルトでは聞こえが悪いので
償還延長とか債務再編とかいろんな呼びかたがあるのですw
41:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 21:04:52.75 ID:0
しかし、玄葉氏は15日のテレビ朝日の番組で「ちょっと枝野さんは言い過ぎた」と発言。
「銀行が債権放棄すれば東電は次の融資が受けられない」と述べ、
金融機関には金利減免や返済猶予などで協力を求めるべきだとの考えを示した。
強力をい求めるもなにも、東電は実質夫妻超過で倒産状態
もし倒産整理となれば、銀行が獲得できる借り入れ金は0
なぜなら、賠償が優先することは当然だから
そうなれば、社債、株式、長期借り入れ金は0となり、東電資産を買い取った国が
新東電の株式を新たに発売して、資金回収するfだけ。
そのストりーえを選ぶか、社債、借り入れ金の80%放棄なら、
銀行にとって、うれしい誤算のはず
玄馬は、こんなこと、百も承知で、国民をごまかしている。
福島爆発の第2の原因(米国提案の拒絶。バッテリのヘリ空輸しなかったこと)
を作った管とともに、
国民のための政治家ではなく、東電及び銀行のための政治家
民主は、東電、銀行、官僚を擁護するグループと、
そうでないグループとに2つに割れろ
割れなくてもいいから、民主党議員船員、東電擁護派かどうかをはっきりさせろ
臭い言い訳とごまかしとは、勘弁してくれ
管首相の地震直後の対応を、洗い出せ。
70:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 01:57:05.12 ID:0
>>41
損害賠償が優先w
無知を披露すればエクスタシーを感じちゃうタイプか?
79:名前をあたえないでください:2011/05/16(月) 05:49:22.18 ID:0
>>41
基本的に民主党は原発推進派の巣窟だから
東電擁護だよ、もっと正確に言えば東電労組擁護ね
筋から言えば、民事再生法なり会社更生法を使って
一般企業と同じように、さっさと東電を潰せばよい
電力供給事業は新会社に譲渡して、清算会社になった
東京電力がその譲渡益を被災者への賠償にあてればいい
そういう通常の倒産処理をしないで、他の電力会社に
負担金を拠出させたり、銀行へ債権放棄を迫るなどという
変なスキームを立てるのは、東電を潰さないことに旨みが
あるからだ
ありていにいえば、東電を民事再生や会社更生で潰してしまうと
東電社員の雇用に手をつけざるを得なくなり、東電労組が
消滅・弱体化してしまう
そうなると、民主党は支持母体を失うからダメージが大きい
貸し手責任などという、なんの根拠もない責任をでっちあげて
銀行に債権放棄を強要するのは、金融機関の犠牲のもとに
東電救済のトンデモスキームを推し進めて、東電を温存するためだ
44:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 21:30:42.41 ID:0
そもそも東電の総資産は12兆円
1兆2兆で許してちゃシャレにならんよ
45:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 21:32:39.11 ID:0
東電にとって最も楽な選択は倒産させてもらうことだからな。
そうすれば民事的な責任を役員が被ることで賠償金の支払いはウヤムヤにできるし、
後を引き受けた会社におっ被せることもできる。
国民の声も「潰れてしまえ」が圧倒的多数なのだから、ありがたくそうさせてもらうべき。
ホント助かるw
52:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 22:39:57.23 ID:0
思えば民主党政権は、閣僚と党幹部がてんでに勝手な発言をする、しかし有効な
政策は打ち出されないまま、ということの繰り返しだったな。いちばん最初から
徹頭徹尾出鱈目な政権だということだ。なんという連中に国の運命を委ねてしま
ったのだ。投票した君たち、反省してるか?
53:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 22:49:07.27 ID:0
>>52
小沢を悪人にでっち上げて、反撃した自民、官僚の勝ち。
54:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:07:43.77 ID:0
債権を放棄させてなお
次の融資を義務付けるように法律つくればいいじゃあないの
55:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/15(日) 23:10:55.16 ID:0
>>54
それ単にお金をあげるだけだからw
損失を出した銀行は別な会社に貸し付けてある分を剥がさなければならなくなるから
損をするのはやっぱり一般の民間人だよ。
63:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 00:58:22.91 ID:0
時代は債権放棄へと流れてるからな
こんな基本的な事を何時までも話してる暇
があるなら辞めないといけないな
弱い人への保障である以上、諦めなければいけない
時代は債権放棄優勢に突入している
64:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 01:01:47.69 ID:0
数兆なんて会社が働けば直ぐに
何とかなる金額だろ?
むしろ困ってる人達の為になるなら
寄付したと思ってもいいだろ?
強い奴が弱い人を助けるのが今は当たり前
65:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 01:02:41.20 ID:0
で負け犬フルアーマー岡田は何時まで居座るつもりなんだ?
66:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 01:04:15.73 ID:0
数兆なんて会社が働けば直ぐに
何とかなる金額だろ?
むしろ困ってる人達の為になるなら
寄付したと思ってもいいだろ?
強い奴が弱い人を助けるのが今は当たり前
むしろ思いつきでも何でもなくて
必勝の原理に裏づけされてる天才的な才覚を
見たって感じだよ債権放棄は流石と舌鼓を鳴らす
しかないな! 流石だよ、あっぱれだよ
時代は債権放棄なんだなって判断する所が良いよ
75:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 03:36:35.02 ID:O
>>66、
でも、これが原因で、お前らの会社が貸し渋りにあったり、
融資銀行と共倒れしたら、文句言うんだろ。
あっ、でも税金で賄っても文句言うから一緒かw
67:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 01:07:03.18 ID:0
むしろ金融機関が率先して停止に働きかけなかったのも
悪いからなそういった意味でも分担責任があるから
今回の債権放棄は妥当な判断だと言えよう
それに強い奴が弱い人を助けるのは当たり前の行為
強い企業はそれでつぶれても構わない
75:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 03:36:35.02 ID:O
>>67
でも、これが原因で、お前らの会社が貸し渋りにあったり、
融資銀行と共倒れしたら、文句言うんだろ。
あっ、でも税金で賄っても文句言うから一緒かw
80:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 05:56:00.15 ID:0
>>1
原子力損害賠償に関する法律
第三条
原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、
当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。
81:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 06:03:39.11 ID:0
>>80
原子力損害賠償に関する法律
(国の措置)
第十六条
政府は、原子力損害が生じた場合において、原子力事業者(外国原子力船
に係る原子力事業者を除く。)が第三条の規定により損害を賠償する責めに
任ずべき額が賠償措置額をこえ、かつ、この法律の目的を達成するため必要が
あると認めるときは、原子力事業者に対し、原子力事業者が損害を賠償する
ために必要な援助を行なうものとする。
2 前項の援助は、国会の議決により政府に属させられた権限の範囲内において
行なうものとする。
84:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 07:41:26.73 ID:0
ちょっとまて
金融機関の融資って
元をただせば
うちらの預金
86:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 11:39:11.18 ID:0
>>84
まぁそうだよ。
ただ、預金者の金が無くなるんじゃない。
金融機関の融資→資金不足→国のテコイレ→財源不足→税金上げ
こんな流れ。
全ては消費税アップへの布石。
87:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 17:27:47.47 ID:0
>>84
そだよ、だから民主の連中アホだと言うんだ
85:
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/05/16(月) 11:30:52.07 ID:0
原発リスクを知っているから貸し手責任がある、それで徳政令やるなら、
同じ理屈で福島原発で巨額な助成金を得ている福島人は当然に補償対象外だろう。
そういえよ全国民に、原発リスクを知っていたから補償も復興もしないって
民間に責任転嫁するなよ、国民や民間の活力を削ぐな、
政府と東電が元凶であることは変わりない、
歳費も返上しないデブ枝野はすぐに降ろせよ
MG 1/100 FA-010S フルアーマーダブルゼータガンダム (機動戦士ガンダムZZ)