1:名前:うしうしタイフーンφ ★:2011/10/20(木) 07:53:53.04 ID:???0

★九電、佐賀県知事らの関与認定へ 枝野氏の批判受け一転

 九州電力は18日、月内にも国に再提出する「やらせメール」問題の最終報告書で、
否定していた佐賀県や古川康知事のやらせへの関与を、一転して認める方針を固めた。
第三者委員会(委員長=郷原信郎弁護士)の調査の核心部分を認めなかったことを
強く批判した枝野幸男経済産業相の意向に沿って、大幅に内容を修正する。

 九電幹部は18日夜、朝日新聞の取材に対し「繰り返し(枝野)大臣から批判されており、
意向を受け入れるしかない。監督官庁には逆らえない」と述べた。

 枝野氏は、第三者委が指摘した佐賀県のやらせ関与を報告書で認めなかったことを
「つまみ食い」と表現し、「九電はどういう神経なのか理解不能だ」と厳しく批判した。
九電は、監督官庁のトップである枝野氏に報告書を受け入れてもらうには、
第三者委の指摘をほぼ全面的に認めた内容で再提出する必要があると判断した。

asahi.com http://www.asahi.com/national/update/1019/SEB201110180072.html
   3:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 07:55:55.54 ID:BQ25NiLQ0
つまり嘘をついてたんだな。
それなのにバレないようなら隠し通そうとしていたような奴が処分なしに居残ってんのか。
   7:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 08:03:55.86 ID:cs2hZBvG0
こんなペテン企業が核物質あつかうって・・・どんな罰ゲームだよ!
  12:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 08:34:18.21 ID:0vTLj0qi0
「繰り返し(枝野)大臣から批判されており、
意向を受け入れるしかない。監督官庁には逆らえない」と述べた。

反省も何も無いじゃんか
なんにも判ってないんだな・・
  14:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 08:41:45.91 ID:tjz0yqBt0
TPPがらみのヒアリングでもやらせが起こらないようにしろよ。
  15:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 08:56:53.10 ID:IAOWSnVd0
はよ佐賀県民は県知事リコールの署名をせんかい。
こんな( ゚Д゚)ヴォケ!!知事はやめさせんといかんバイ(#・∀・)
  16:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 09:04:07.61 ID:q1jXBbba0
九電のコメント酷いな。
ことの本質を理解していない。理解する気がないのか知らないが。

経営陣は総取り替えが、必要と思う。
  20:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 09:12:02.17 ID:86NFHax+0
それなら経済産業省の関与もゲロしちゃえよw
  24:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 09:31:29.24 ID:d2jHppNX0
お偉いさんには勝てまへんわぁ~
庶民は死んどれボケェ!調子のんな!

これが九電の考えです
  26:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 09:36:01.57 ID:fNsKYC7/0
知事や社長の関与は無いんだろう?
ならコロコロ意見変えるな。
  30:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 09:38:44.59 ID:fh0mg2JH0
陰湿な左翼政権のやることがこれだよ
枝野たちがやらかした重大な犯罪行為、業務上過失致傷から目を逸らすために
くだらないどうでもいいことで騒ぎ立ててる
あいつに人を責める権利があるのか?
  31:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 09:40:34.78 ID:3RZbPXmL0
やらせと言えば、メーデー。ずーっと、やらせ動員。雇用側に圧力。
  32:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 09:41:08.13 ID:fh0mg2JH0
政府の第三者委員会は責任追及してもよくて
国会の原発事故調査委員会は追及してはいけない

明らかにおかしい
この二つの基準を分ける合理的根拠はあるのか?
  33:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 09:44:11.20 ID:fh0mg2JH0
国家が、法律に基づかない指導や口頭で権力を濫用するのを左翼は一番嫌うはずだが
自分たちのお仲間が自分たちの敵に対してやる分にはかまわないのか

軽蔑するよ
  36:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:00:26.61 ID:fh0mg2JH0
鉢呂だったら、まだ指導する資格があったかもしれない
  38:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 10:33:42.68 ID:p0gjtL+90
最初から九電の社長が全部罪をかぶって辞任しておけばここまで騒ぎが大きくならなかった。
1年ぐらいほとぼり冷まして、県が天下りポストの財団法人でも作ってあげて、そこの理事にでもしてあげれば一件落着だったのに。
欲張って社長続投するというからこうなる( ・ω・)y─┛~~
  42:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:27:56.06 ID:VVjnInls0
>>38
九州電力が嫌ったのは、たぶん古川知事個人がどうしたじゃないんだよ。親族が元九電社員とか
そういうのは九電にしてみれば所詮どうでもいい事。

九電、引いては電気事業連合会とトップの東電にとってどうしても避けたかったことは
九州電力の保有する原発の再稼働にケチがつく事。いま古川知事が辞任なんてことになって
知事選挙が行われると選挙の争点は必ず原発問題になるし、反原発ないしは原発慎重派の
候補が当選してしまう可能性がかなりある。
だからこそ、ボケでもカスでも古川には2015年の任期いっぱいまで知事の職に置いておきたい。
それ以上でも以下でもないだろ。

枝野はその辺の空気を読むだけの頭がないから、とっさにああいう発言をして、今頃は
経産省や総務省の役人から「大臣、ちょっとこっちコイ」とレクチャーを受けまくってる
だろうな。
メディアも尻馬乗って叩いてみたけど、巻き返しをかけてきて古川続投でお茶を濁す予感。
  41:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:16:50.15 ID:HVL0CPzq0
大臣に圧力かけられたアピールか。どこまでも姑息な奴らだ。

枝野は第三者委員会による認定に触れていないのを批判しただけ。九電が認定しろとは言ってないだろ。

第三者委員会の認定を公的な文書で批判できるだけの根拠があるのならば、報告書で堂々と披露すればよい。
  43:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 11:55:29.56 ID:KIJ8vZn70
古川康

2003年(平成15年)4月13日 - 佐賀県知事選挙に当選(無所属、自民党支持)
2007年((平成19年)4月8日 - 佐賀県知事選挙に再選(無所属、自民党推薦)
2011年((平成23年)4月10日 - 佐賀県知事選挙に三選(無所属、自民党・公明党推薦)
  49:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 17:22:30.66 ID:0T5Lt8QP0
>>1
ヤラセメールも九州電力のステルスマーケティングになるのかね。
  51:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 17:31:19.23 ID:JCi5+V8J0
>大臣から批判されており、意向を受け入れるしかない。監督官庁には逆らえない

そういう問題なのか?
考え方がおかしいだろ…
  52:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 17:34:46.39 ID:o0teCtl70
でも会社でも上司が言うから仕方ないよなぁ

っていうよね。それとおんなじだと思えば何も問題なし。
  53:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 17:36:40.92 ID:I7cYFUOi0
九電は古川知事の親族企業に大量発注してる
ここまで利益供与がはっきりしてるのに動かん検察は信用ゼロ
  55:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 18:21:32.33 ID:grU6js190

第三者委員会=郷原信郎委員長、てのは、国から押し付けられたわけでなく、
九電が自身で依頼つうか、選定したんだろ。
てことは、郷原信郎が弁護士としてどういう人物かどういう案件をこなしてきたか、
百も承知で依頼したんだろ。
それが、このような報告書で、委員会と九電、知事とが対立するってのが、意味不明。
なんか、すべて、隠れた筋書きがあんじゃねってのは、おいらの勘ぐりか?
  56:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 18:55:27.53 ID:O4ECqgw00
弱いものには強く、強いものに弱い・・・
どこまでクズだよ。よくもまあそんなグラグラの
企業体質で原発みたいなものを扱ってるもんだな。
  57:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 19:18:24.21 ID:bBJMZOrW0
トップ1匹軽くひねって辞めさせても全く意味が無いだろ
辞任が長引いて問題が雪だるま式に大きくなった以上
経営陣の総辞職ひいては解体して自由化にまで問題が
移行しようとしてるだろ
辞めさせるのは当然として影響を考えたら果たして
独占でいいのかって事まで問題は発展しつつあるだろうが
  59:名前:名無しさん@12周年:2011/10/20(木) 23:17:56.55 ID:XXrlxxEQ0
なんだ、サイバーパンクな現代を予感してたのに。
  62:名前:名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 01:12:37.42 ID:qgjK0l060
俺は、原発容認派で、危険はあるものの、当面やむをえずって思ってる。
もちろん、徹底して過剰と考える以上の
ガチガチの安全管理での運転が大前提。

だから、今の嘘つき非常識で責任転嫁デタラメ恥知らずの
九州電力には絶対に運転再開は認められない。

もちろん東電なんか論外。
原子力保安院も同罪。
女川を一応キチンとやってる東北は、認める。
  65:名前:名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 03:32:16.57 ID:4uesqytF0
監督官庁には逆らえんって、最初は知事に阿って、
今度は経産省の方が知事より力があるからって
長いものに巻かれる。
どーしようもねー
  66:名前:名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 06:08:22.97 ID:HkHkJig5O
権力だけにおもねる体質だな。
正義のかけらもない会社。
学校でのお勉強だけはできたクズの集まりだな。
  67:名前:名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 06:45:38.80 ID:DEoSEu7c0
今更襟を正したって原発関連の状況が変わるわけじゃないし、おざなり対応になるのは理解できるけどな
九電からしてみれば改革のインセンティブが何もない
  68:名前:名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 09:52:23.27 ID:hzYkt0S50
枝野が一喝したら関与認定ってw
会社見解ってそんなにコロコロ変わるもんなのかよ。
なんだそれ。
  69:名前:名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 10:57:17.16 ID:UR5r+4EG0

国連総会で発表した国際公約より、地方市民を対象とした
シンポジーム質問者の調整が国家的重大問題です。
左翼マスコミの偏向・煽り報道に国の産業が破壊されていく。

  76:名前:名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:31:59.35 ID:xKv1oRCH0
まとめ

第三者委員会に調査で関与を認定
経営陣は無かったと報告書を提出
枝野が「それはおかしくないか」と言っただけ
  87:名前:名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 20:37:31.99 ID:i/EuZfEA0
>>76

黒幕は経済産業省でしょ。原子力委員会とか安全委員会とかも
裏でやらせを指導していたことはみんなうすうす気づいている。
なのに、彼らは訓告、戒告処分で穏便にすませようとしている。

佐賀県知事や九電は国の方針に従っただけなのになんで俺達
だけが叩かれなきゃならないんだ、となるわな。

少なくとも枝野に「おまえが言うな!」と言いたくなる。
で、郷原、親父は中国電力に勤めてた。そして、古川知事
とは10年来の知り合いらしい。それで、九電が委員長に
すえたんだろうが、九電も人を見る目がない(昔からそうだ
ったが)。

で、この郷原が、また「正義の味方」ヅラした売名行為で大阪
府知事を狙っている。胡散臭い奴だ。
  77:名前:名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 11:32:58.85 ID:vDgDW6br0
「俺の思い描いたとおりの調査報告しろ」ってこれもヤラセだろw
九電ヤラセをヤラセで調査報告。
  82:名前:名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:35:23.30 ID:pCEZTKtO0
やらせなんてどこでも直ぐに辞めるのが普通だろうが
ましては他と比べて絶対にやらせがあってはならない
超超超危険すぎるものを扱ってるんだろうが
なら経営陣の総辞職位で事が収まるのかよって事だよ
解体させて完全自由化しないといけないだろが
  83:名前:名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 13:54:51.02 ID:kt7FKF990
小沢の狗の郷原が民主と繋がってることなど容易に想像できます
第三者委がヤラセだってのは最初からわかってたこと
  84:名前:名無しさん@12周年:2011/10/21(金) 17:43:28.34 ID:sLR64tnA0
トップを手軽にひねって辞めさせても
もはやその程度では収まらない問題になってるからな
経営陣の総辞職後に解体して完全自由化しろよって
世論は変わりつつあるからな
トップの軽すぎる引退ではとても収まらないだろうな
  95:名前:名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 05:42:00.08 ID:mUqMZLqa0
胡散臭い九州チームvs胡散臭い東京チームの戦い。どう転んでも、やっぱり胡散臭い。
  97:名前:名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 06:37:56.19 ID:+g76vqk/0
>第三者委員会(委員長=郷原信郎弁護士)の調査の核心部分を認めなかったことを
>強く批判した枝野幸男経済産業相の意向に沿って、大幅に内容を修正する。
>「繰り返し(枝野)大臣から批判されており、意向を受け入れるしかない。監督官庁には逆らえない」

ゴールドマン・サックスみたいに25億ページの報告書を送り付けてやれ。
社員みんなで長文の反省文書けばそれなりの量になるだろう。
  99:名前:名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 06:40:14.93 ID:Y/kAvVj/0
古川のカスはいくらもらったんだ?
 123:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 03:40:54.84 ID:MTDRrYBf0
>>99
金銭的な支援は賄賂に認定されてしまうから
見返りは票だろ。
 100:名前:名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 06:47:16.00 ID:DFhfUPlZ0
第三者委員会の委員長が大阪府知事選に民主党から出馬?
本当に第三者?
 101:名前:名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 06:49:54.05 ID:6qUOCszX0
オレの気に食わない内容は圧力かけてでも変えさせますキリッ
 102:名前:名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 07:34:56.60 ID:b7Br5S6B0
あほか
金が足りないならしっかり社員の給料を大幅に大削減して
企業年金0円にして
退職金や昇給を0円にすれば済む話だろうが
高給取る為に金が足りなりなら直ぐに解体して完全自由化するのが
当然だろうが、皆能無しの独占は避けて安い料金と契約したいんだよ
能無しの超独占の超割高を避けようとしても能無しの独占しかなかったら
そりゃ切れるよ! 切れるって普通 完全自由化はこいつらも守るって理解出来ないのか
矛先をかえるなら完全自由化でそれなりの料金にならないとたたきは酷くなる一方だよ
 104:名前:名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 08:01:56.84 ID:b7Br5S6B0
あほか
金が足りないならしっかり高給社員の給料を大幅に大削減して
企業年金0円にして
退職金や昇給を0円にすれば済む話だろうが
高給取る為に金が足りなりなら直ぐに解体して完全自由化するのが
当然だろうが、皆能無しの独占は避けて安い料金と契約したいんだよ
能無しの超独占の超割高を避けようとしても能無しの独占しかなかったら
そりゃ切れるよ! 切れるって普通 完全自由化はこいつらも守るって理解出来ないのか
矛先をかえるなら完全自由化でそれなりの料金にならないとたたきは酷くなる一方だよ
 110:名前:名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 18:10:14.80 ID:8oA3dJ/B0
九電反省ゼロwwwwwww
まー今後も知事と仲良しこよしでやりたいからの庇いだろうが、
原発マネーに踊らされてる連中なんてこんなもんだ
 114:名前:名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:44:09.56 ID:sarw5O/q0
ホント、九電の上層部は馬鹿だ。

しかし、やらせ、やらせとそんなに大騒ぎすることか?

それならフジテレビの日本卑下、韓流持ち上げも一種のやらせだろ。

フジテレビ局前の抗議デモをマスコミが報道しないことも情報操作
という意味ではやらせと同じじゃないか。

経済産業省や原子力委員会等がこれまでに裏でやってきた情報操作や
茶番は追及しないのか?

玄海発電所の原子炉の劣化が激しくて、緊急停止した場合に破裂する
可能性があるというじゃないか!こっちの方がよほど問題ではないか!

なんか、問題が矮小化されているような気がするんだが。
 124:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 03:42:15.52 ID:tHXtj1nB0
>>114
しかも、この手の社員動員ってどこの会社でもやることだろ。
何かを決定する場では無く、単なる意見交換会なんだし。
ヤラセでさえないと俺は思うんだけど、マスゴミと民主が以上に粘着してるな。
そんなに保守系の佐賀県知事を引き吊り下ろしたいのか。
 115:名前:名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:47:42.81 ID:fo01KKgfO
知事が今まで関与していないと言ってたの、全部嘘なんだね。嘘つきだな~
 116:名前:名無しさん@12周年:2011/10/22(土) 23:57:54.18 ID:ZGVn9Zjx0
九電は玄海原発再開を諦めたということだね。
地元の承認は得られないだろう。
 117:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 02:11:19.32 ID:Vjy350hT0
今はやらせが割高に直結するから
どんどんやらせは排除して責任者や当事者は全員
辞職が当たり前の時代なのにな
やらせがでたら関係者全員解雇、経営陣の総辞職すら
出来ないようなら商売たたんだ方がいいだろ
今は安いものが全ての時代なんだよ、いかに自由競争で
商品をガンガンに安くしていくかが今後の課題だろうが
 121:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 03:08:44.77 ID:2y0dYo3M0
すげえな、こいつら
守りたいものは何なんだよ?
枝のに一喝されて、いきなりかよw
 158:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:26:54.23 ID:R8PurksZO
>>121
この規模の会社の多くは、企業体質として外部ではなくて企業(グループ)内部やOBの顔色しか見ていない
在任期間中に何かあったらそのプライドを守るのに必死
グループ内で最大限のコスト削減してから主張しないと、今の状況を保持するのが前提みたいで考えが甘すぎ
 126:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 05:52:25.07 ID:MEuwM7gB0
原発ムラって犯罪者同盟みたいだな。
お互い悪事ばっかりやってきたから裏切れないんだろうね。

東電なんかは海外のメディアから「犯罪会社」と言われてるみたいだけど。
日本のマスコミは電力会社の子飼いだからどうしようもない。
 129:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 06:11:48.20 ID:5fvV7xDx0
燃料費がかさんで半年でオイルショック以来の赤字転落200億の赤字
灯油代見ればわかるが燃料費の高騰で負担額はもっと上がる
これ九州だけの問題じゃないべ、全国各地今止めてる燃料費
1人頭酷い負担になるよw
 133:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 08:42:55.85 ID:slEOWfow0
>>129

そっちが国民側の理由な。でも九電の馬鹿共がやってるのは、九電側の事情だけ。
糞まみれ会社。
 130:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 08:10:06.13 ID:iN7ESecnO
こんな騒動の中でも会長の道楽ラグビー部はいけしゃあしゃあと岡山で試合。
面の皮が厚すぎやしないか?
 138:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 09:19:48.91 ID:pholJS1X0
まあ消費者は客じゃないって事だわな。
というかどうでもいい存在なのね。
九州の人は舐められまくってるね。
 140:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 09:32:26.83 ID:/Ys7BDt00
九電と佐賀県知事を非難しまくった第三者委員会の郷原を
民主党が大阪府知事選へ立候補させようとしてる。
それが売名作戦でも、次の衆院選には民主党から立つ公算大。
枝野も必死。
 162:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:36:08.74 ID:4sTqRIqs0
>>140
非難しまくたって、非難されるようなことした九電と古川が
悪いんじゃねーかよw
郷原はその九電が設置した第三者委員会に招聘されて、
真相を解明しただけじゃないか。自民ヲタはどこまで
頭悪いんだよw
 243:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:47:25.42 ID:otFONbDQO
>>140
郷原は親小沢、枝野は反小沢
知ってて言ってるだろ
 141:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 09:39:41.34 ID:h+R+N0Kg0
会長が社長に辞めないでくれとかいってるらしい
ヤフートップにあった
会社が潰れるとか言ってるが潰れてしまえば良い
 142:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 09:44:09.53 ID:ywJP6/N10
なんで電力会社ってこんなにおかしい考え方なの?
なんで社長辞めないの?
ここまでくると上場してる価値ないじゃん
 147:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:03:48.89 ID:GxPM02wU0
政府に逆らう極悪企業には
政府系を含む金融機関からの融資は停止。
つぶれろ極悪会社。
 148:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:04:24.15 ID:EmDv/AXH0
古川知事は辞める気ないんだね
 150:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:06:28.32 ID:h+R+N0Kg0
>>148
クズだからな
原発利権を手放すと痛いのかもしれんな

電力会社も知事も公僕みたいなもんだからな
ちゃんと公僕らしく働けよ
 149:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:06:08.32 ID:VUGeRzS/P
この知事は親父が九電で完全に九電側だった。
 153:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:09:48.26 ID:h+R+N0Kg0
>>149
ダメな奴の典型だな

どのみち原発のような古い時代の遺物はオワッタ
新エネルギー開発の時代だ 日本は遅れてるが
 152:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:09:14.47 ID:iN7ESecnO
国家反逆罪とか日本にはないのか?これ謀反だろ?
成敗しなきゃダメだ。
日本が国家として成立しないよ。
 154:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:11:46.57 ID:4+lW/iH70
これから長く続く大惨事(将来特に今の子供たちのガン増加の危険があるが、更生省はいつまでたっても
体質変わってないら因果関係わからないでごまかす可能性大)まあ居座っても利権重視生命軽視次の選挙で
国民みんなの代表として良識ある県民の審判があるでしょう。網結構儲かってたまってるだろうしね。
 164:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:44:34.83 ID:yoMPThdG0
やはり権力者ほど嘘をつくのであろう。

今回は国が追及したから明るみに出ただけで
下が上を追及した場合には出てこなかっただろうな。
権力者ほど優位なのは当たり前かw
今回は国が追及してくれたおかげで表に話しが出た。
 165:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 10:47:54.08 ID:yoMPThdG0
こう立て続けにあると(東○→九○)
電力会社の組織体質に恐怖を覚える
隠せることなら隠してしまえということなのだろうか?
明るみになって追及されて、表に出るが
それ以外は、全て闇の中なのだろうか・・・
 166:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:45:22.48 ID:Vjy350hT0
否、やらせが大惨事に繋がるって事をキッチリ理解してない時点
でトップや経営陣の総引退は求められるのは当然だろ
最早、やらせが及ぼす弊害を考えたら直ぐにでも経営陣事引退しないと
問題はますます大きくなる一方だろ
完全自由化させて料金をどんどん安くしろという声が日々高まってる時に
やらせで安全をないがしろにして利権を肥やそうと考えてる以上、
辞任は避けれない動きだからな
その声は最早完全解体して完全自由化へと問題はますますいっそう大きくなっている
 167:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 11:52:06.91 ID:auhWm7Rk0
九州にはコンプライアンスとか道徳とか庶民の生活とか
まったく思考回路に含まれていないな

あるのは金と権力のみ
 168:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:28:26.97 ID:LQFDweIO0
〉「繰り返し(枝野)大臣から批判されており、意向を受け入れるしかない。監督官庁には逆らえない」

言われたから渋々認めました、って感じだな。
全然反省しとらんな。
 169:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 12:52:35.16 ID:/kZ88t3d0
>>168
> 〉「繰り返し(枝野)大臣から批判されており、意向を受け入れるしかない。監督官庁には逆らえない」

この発言はね、一見、監督官庁には我々は勝てませんよーと責任を押し付けているように見えて、
実は地元の役所や企業や住民の意向なんぞは地域で絶大な権力を持つ自分達の思い通りにできる
という本音をバラしてしまっているの図なんだよ。
 172:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 13:51:16.02 ID:Vjy350hT0
反省が足りないトップは経営陣総退職しないと
示しが付かないだろ
反省して完全解体して完全自由化して料金をどんどん
安くする事が評価へと繋がるんだよ
 174:名前:嫌電力利権:2011/10/23(日) 14:34:19.36 ID:6UZ7jvso0
アホウもここまでやると真性アホだな。言われなきゃ知らぬ顔の半兵衛を決め込む
つもり?あっこれまでは自公政府だったからそれで良かったんだな。となると
アホってのは言い過ぎ?まあ自公が悪すぎたんだが。
 177:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:14:45.39 ID:syRXh8qu0
頭の良い人向けスライド動画
”エライ人達の言葉に騙されるな!!!”

企業は信じられない
絶対信じてはいけないんだ
 178:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:32:19.76 ID:Vjy350hT0
無能の独占が仕切ったら超割高になるからな
どんどん解体させて完全自由化させて
徹底的に料金を安くしないといけないだろ
能無しの割高避けようとしても能無しの割高しか選択し
しかなかったら解体させて完全自由化しろって流れは
どんどん広がる一方だろうが
 180:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:51:18.96 ID:0XjEPJR30
九州の殿様だからその感覚で東京も対応したのでしょう。
結果は、、、ですけど、、、、
 181:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 15:51:33.58 ID:ISvYvDdP0
九州電力って調べれば調べるほど悪質な企業体質。
国から認可をもらっているだけなのに九州の覇王面。
社員の態度も極めて横柄。
こんな企業に馬鹿高い金を払わされてる九州人はかわいそうだよ。
他の会社を見下す態度はおそらく東京電力よりひどい。
経済産業省にはがんばって九州電力を解体してほしい。
 182:名前:うしうしタイフーンφ ★:2011/10/23(日) 15:53:33.00 ID:???0
関連ニュース

【原発事故】 連合佐賀が「原発に依存しない社会を目指す」との方針を打ち出す 佐賀市で定期大会
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319352797/
 185:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 19:49:16.70 ID:+Bq7cOUNO
社長は、支店や営業所の社員と対話にいくが、質問は全てやらせ。体質的本質的で、悪いとかいう感覚ないと、書き込みを反社長派の技術系から依頼された。
 187:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 20:06:02.28 ID:UwdY1VhJ0
枝野を福岡まで来させて暴力団抗争の流れ弾を当てればいい。
 189:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 21:02:26.72 ID:/ZWU8Wt90
<九電社長進退>枝野経産相 会長の続投意向に強い不快感

社長が辞任したら、会長自身も辞任することになるからだろ。

この件に関しては枝野を支持する。
枝野、ガンガレ!
 192:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:10:10.74 ID:hy2GXK6D0
やらせメールってそもそも大した問題じゃないだろ。
騒ぎすぎなんだよ。
 198:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:14:17.72 ID:wIRdMfvbO
>>192
たいした問題じゃないってどういう神経してんだ?これ管が血迷ってストレステストとか
言わなかったらやらせ賛成意見が多数意見になってそのまま原発再稼働してたんだが?
 194:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 22:59:34.56 ID:+zxEFbgB0

会長とJR九州の石原を吊るし上げろ!

こいつらは半官半民のくせに個人資産がブクブク太ってるぞ!

資産は没収しろや!

その次は福銀だ!FFGってなんだよwwwwwww
 196:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:04:01.79 ID:R6iMuUpJ0
> 「繰り返し(枝野)大臣から批判されており、
> 意向を受け入れるしかない。監督官庁には逆らえない」

反省の色なし
 199:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:16:03.13 ID:VL/WOSMD0
九電会長「どこを直す必要があるのか。取締役会で決めたことを覆す理由を直接聞きたい」
宮殿会長「(やらせ問題は)辞任に値することか。なぜ辞めないといけないのか。」
九電会長「社長は最適な人」

・・・社長よりも、会長のがやばい!!!

 200:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:19:47.95 ID:tImHZt370
別に九電解体とか言う気はないが
流石に役員が解任動議なり出さなきゃまずいでしょ
27日に取締役会開くらしいけど
しかしオリンパスや大王製紙といい日本の経営者はどうしてこうなんだろうか?
まあその二社と違って刑事事件までは行きそうにないけどさ
 201:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:22:21.90 ID:VL/WOSMD0
もう一個忘れてた
九電会長「九州電力はとりわけ信頼できる会社だと思われている」

ほかにも・・・
「九電会長の親族企業、九電から5億円受注」
 219:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:56:08.40 ID:1SSw98b20
>>201
古川って最初から最後まで売県オンリーだな
まあ、切り売りするぐらいしか美味しい部分がない寂れた県だが
 206:名前:名無しさん@12周年:2011/10/23(日) 23:53:16.26 ID:tImHZt370
枝野叩いてる奴もいるが
九電会長と枝野の共倒れがベストなのか?
 209:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 00:26:35.23 ID:4hTTISsA0
社長も大概だけど、会長が終わってる
社長の前に会長の首飛ばさないとダメだわ、ここ
 211:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 01:45:06.33 ID:1ApRPo7L0
キツイ言い方で大変失礼かもしれませんが、
はっきり言って、人間のクズだと思います

あと、深夜にACの人と人は支え合うってCM流れてますが、
東電が運営してるんですよね、ACって。
支え合うためには、責任をとる必要があり、誠意を示さないといけないです。
だから、会長も社長も役員も、みんな辞任。
東電は国営化したのち、倒産させ、新会社設立してください。
それが人と人が支え合うために、どうしても必要なんです。
 213:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:02:57.13 ID:A3TkA24B0
玄海原発周りで白血病が全国平均の11倍も多いことに対して
調査対策すべきだよ。 九電は。
 214:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:06:23.80 ID:QpcC0sOz0
そもそも、電力企業は、普通の株式会社とは違います。
普通なら独占禁止法違反という罰則があるところを
例外的に地域独占が許されている。
そのかわり電気事業法で国の監視の下にある。
「国に人事権はないけれど、容認はできない」
というのは、電力会社に対して、政府の正しい姿勢です。
 215:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:06:52.82 ID:VMDKmuIC0
要するに電力会社は露骨な証拠があっても不祥事は認めないと
じゃあ因果関係がわからない健康被害はますますシカトするだろうね
そういう態度がわかったんで、これからは容赦なく叩かれるだろうなw
 216:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:07:45.26 ID:OPjvZUtI0
ネットが普及する前はもっとやりたい放題だったかも知れんな
 218:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 02:30:50.41 ID:QpcC0sOz0
自由競争の元で、トップが自ら関わった不正な世論操作なんかわかったら
消費者はみんなそっぽを向く、つまり市場経済の処罰を受ける。

しかし地域独占の電力企業には、これがない。

だから、かわり、監督する立場の政府が不快を示し、圧力をかける。

当然です。
 220:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 04:43:02.24 ID:bY2F+S/i0
割高の極悪電気を避けようと思っても
超割高の極悪電力しか選択肢がなかったら
そりゃ皆切れるよな、完全解体してインフラ使って
完全自由化した方がよほど評価が高くなるって
なぜ気づかないんだろな、普通に考えたら解体したほうが
こいつらにとってもメリットが大きいだろ
 224:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:26:30.24 ID:FPPqQ8RD0
>>220
普通に考えたら政権交代したほうがメリットがでかい、
って2年前ぐらいにあったよな。いまこの体たらくなわけだが。
なんでも壊せばいい、変えればいい、なんてのにはもう懲りててもいい頃だが。
 225:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:30:41.17 ID:lvxJz8IK0
>>224
まぁ、自民党政治が長く続きすぎたってのは事実だからな。それだけ腐ってたのも事実。
ただ、民主党があまりにも糞過ぎたってだけだな。
 221:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 06:54:44.32 ID:VTQ3XyiY0
大臣だからって、民主党のゴロツキのために、社長が交代するなんてありえないだろ。
 223:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:23:11.33 ID:FPPqQ8RD0
>>221
俺もそう思う。株主でもない、国民受けしか狙ってないやつがこんなこという資格無い。
法律に基づいてやるってんならともかく、単に自分の人気取りのために九電をスケープゴート
にしてるだけじゃん。やってることはワイドショーのコメンテーターとなんも変わらん。
 226:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:33:22.38 ID:b731wf+Z0
報告書は書き直しても
地方特権階級の身分は離さないんだな
 227:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:33:56.78 ID:UX64EkF60
いやー、久しぶりに最低の会社社長を見た。
大東建託依頼だな。
 228:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:35:13.17 ID:Q0PCSdCM0
こんな糞会長・糞社長なんか、役員報酬全額カットしろや
 229:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:37:21.43 ID:FPPqQ8RD0
あのマニフェスト、財源案を見た時点で、「こらダメだ」ってわかってしかるべき。

はっきりいって、枝野みたいな大衆受けしか狙ってないやつが珪酸大臣やってる時点で
株価も下がるわ。テメーの人気取りで、大臣が会社に介入してくるってわかったら株なんか
買えん。
 230:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:42:10.32 ID:FPPqQ8RD0
こいつが、環境大臣なり、厚生大臣なり、テレビのワイドショーコメンテーターに毛が生えた
ような感覚でできるような大臣やるんならまだしも、珪酸大臣やられるのは日本にとって
物凄い害だ。
 234:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 08:59:32.30 ID:pi1A1LZB0
九電、古川ふざけんなよ
あーこの糞会社以外から電力の供給を受けたい
古川の親族会社全部潰れろ
 235:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:00:40.68 ID:/5lz+uy50
九電は少なくとも、会長、社長は辞任すべき。
会社に多大な迷惑をかけている現状を踏まえて、当然、役員の退職金は辞退すべき。
 236:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:17:01.00 ID:wW+/eE3i0
やらせってそんなに大騒ぎすることかね?
やる時期など空気を読めなかったのはまずかったが、この種の誘導は官公庁・企業等どこでもやってる
そこに捏造が含まれていたのなら問題だが、今回のはそういうのとは違うわけで
ただこのヤラセメール問題も世論誘導であって、まんまと乗せられている人が多すぎだね
 238:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:35:55.61 ID:ndavXkA10
>>236
九電の社員か?会長と同じ事言うな。
どんだけ世間とずれてんだよ。
空気の読めない経営者は即刻辞めるべき。
 242:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:43:56.45 ID:omnr0aE90
>>236
そのヤラセが原発稼働させたんだろ
ヤラセがなかったら反対派が多くて、原発稼働できなかった
ヤラセでえ無駄な税金が佐賀に転がり込んでんだよ
 237:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:28:36.80 ID:JY+uwGVk0
もう電力会社を全てなくしてみんなで縄文時代のような生活に戻ろうか
 241:名前:名無しさん@12周年:2011/10/24(月) 09:43:26.19 ID:eFFEbRss0
原発ムラは「犯罪相互扶助組織」みたいなものだからお互いかばいあい事実を隠蔽するしかない。
誰かが事実を喋れば自分の「犯罪」がばらされる。

電力会社のおしごと
電力会社のおしごと

元スレのURL