現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2011年12月14日0時6分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

橋下氏、国の出資要求「ふざけている」 本四連絡橋

関連トピックス

 大阪市の橋下徹新市長は13日、国土交通省が大阪市など10府県市に対し、本州四国連絡橋の建設費返済への出資を10年延長するよう求めていることについて「足りない分を地方に出せというのは、ふざけている」と批判した。同省に対し出資に応じない方針を伝えるという。

 橋下氏はこの日、本四架橋や関西国際空港株式会社への出資について「大阪市民は市民税と府民税から出資して、二重に負担している。政令指定市は広域行政に対する出資はもうやめていく」と述べた。

 大阪府市や兵庫、岡山、徳島の各県など10府県市は2012年度までの予定で、本四架橋の建設費を一部負担する形で「日本高速道路保有・債務返済機構」に毎年出資してきた。うち大阪市は40年間で約196億円を出資。国交省は各府県市に対し、出資を2022年度まで延長するよう求めていた。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

日本が離脱する京都議定書はとりあえず生き延びる、それと併せて期限を切って新しい温室効果ガス抑制の枠組みをつくる――要は難題を先送りしたということだ。

原発事故の影響を逃れえない福島の今後は見通しがきかない。

首都圏有名中学105校を徹底調査。緊急時、わが子を守ってくれる学校はどこなのか。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介