[ホーム]

模型裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在161人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順 履歴
  • IPアドレスが表示されます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内に限ってアク禁にできます.
  • 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 管理人への連絡は準備板へ. 削除依頼は記事番号の右のdelを押して下さい.
  • 携帯ふたば入口 この板の保存数は4000件です. 規約
  • 新しい板:IPv6(IPv4不可)

Getchu.com 美少女ゲーム・アニメの情報&通販サイト

広告:::魔法少女まどか☆マギカ 5 【完全生産限定版】 [Blu-ray]
画像ファイル名:1323742703655.jpg-(163141 B)サムネ表示
163141 B無題 Name 名無し 11/12/13(火)11:18:23 IP:221.244.*(ucom.ne.jp) No.2374004 del 18日13:41頃消えます
ガレージキットは1個だけでも1、2万以上、の値段の物が殆どで、
しかも、中身は色が殆ど着いていないキットなんだけど…
何故、ガレージキットってこんなに高いの?
ちなみに殆どのガレージキットは“レジンキャスト”という素材で出来ているらしいのだが、そのレジンキャストという素材が凄く高い訳?
無題 Name 名無し 11/12/13(火)11:21:08 IP:219.110.*(itscom.jp) No.2374005 del 
生産数が少ないし需要もそんなにないから
無題 Name 名無し 11/12/13(火)11:25:27 IP:116.83.*(infoweb.ne.jp) No.2374008 del 
自分で原型作ってレジン抜いて販売までを一度体験してみればいいよ
体験しなくても想像できると思うけど
無題 Name 名無し 11/12/13(火)11:30:06 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp) No.2374012 del 
プラモみたいに金属型で大量生産できないから生産性も悪いしな。

プラモの安さに慣れてると異様に高く映るのはわかる。
んで、一度複製やってみれば、値段の高さにも納得が行くよ。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)11:30:29 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.2374013 del 
模型裏にこのレベルの子が居るのに驚いた
無題 Name 名無し 11/12/13(火)11:31:31 IP:60.34.*(plala.or.jp) No.2374015 del 
イベントの個人出展だと材料費ウン万円+作業時間何十時間+キャスト代ウン十万で売る数20個とかだと高くもなる
無題 Name 名無し 11/12/13(火)11:32:20 IP:*(45ac2e13.docomo.ne.jp) No.2374016 del 
エヴァフィーバーの頃、ディーラーにスレみたいのがワンサカ来てうんざりした
無題 Name 名無し 11/12/13(火)11:35:14 IP:58.85.*(zaq.ne.jp) No.2374017 del 
>エヴァフィーバーの頃、ディーラーにスレみたいのがワンサカ来てうんざりした
どんなこと聞かれたんだ?
無題 Name 名無し 11/12/13(火)11:36:11 IP:124.18.*(commufa.jp) No.2374018 del 
レジン自体は安いほうかな
2キロで3000円くらいで
スレ画なら1缶分で足りるとは思うし
無題 Name 名無し 11/12/13(火)11:41:40 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.2374019 del 
高くてもいいから、マイナーだったり作家性の強い作品が欲しい人向けの商品だからしょうがない。
とはいえ、無駄にぼったくってるわけでもないのは他の人が書いてる通り。
最近のは昔と比べると大分組みやすくなってると思うよ。カラーレジンも増えてきたしね。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)11:47:14 IP:101.111.*(itscom.jp) No.2374022 del 
むしろシリコンのが金かかると思う
材料もだけども
無題 Name 名無し 11/12/13(火)11:56:16 IP:180.2.*(ocn.ne.jp) No.2374023 del 
>>エヴァフィーバーの頃、ディーラーにスレみたいのがワンサカ来てうんざりした
>どんなこと聞かれたんだ?
エヴァブームの97年〜99年くらいだったかな?
「なんで色が塗っていないんだ!?」とか
「こんな内容でこの値段はボッタクリじゃねぇか!?」とか
「原価幾らなんだよ?3割もねえんだろ」とか
駄目な意味で物を作った事がない奴の文句はこの時期多かった
物を作って売る仕事をしている人なら理解はしてくれるんだけど
全く理解できない奴の職業を聞いてみると公務員や事務職などのデスクワーク系が多かったよ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:04:20 IP:125.1.*(infoweb.ne.jp) No.2374025 del 
素材はともかくこの世で一番高いのは手間賃なんだよな
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:07:29 IP:*(45ac2e13.docomo.ne.jp) No.2374026 del 
「え!?この色ついたの売ってんじゃないの?何で色ついてないのに高いの?手間賃千円払うから色塗ったの売ってくれよ」
当時はまだ完成品のフィギュアが出るか出ないかの頃でエヴァではまった一般人がそっちの世界に大量に流入していた
そういうとこ来る奴にこっちの世界の常識が通用しないというのは軽いカルチャーショックだったな
また今ほどネットが普及してなかったから情報も雑誌や人づてがほとんとだったし
とにかくエヴァと名が付けば人が集まり売れた 
混沌とした時代だったよ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:08:44 IP:221.170.*(mesh.ad.jp) No.2374028 del 
>自分で原型作ってレジン抜いて
原型作らなくとも複製やってみればわかるんじゃないかな?
失敗して失敗して材料が無くなった時ようやくわかると思う
複製失敗して結局上手くいかずに最後に投げた死にたい
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:09:32 IP:183.75.*(mopera.net) No.2374030 del 
浅井さんのレイキャとか旦那の恐ろしさを
改めて実感した
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:15:08 IP:110.158.*(mopera.net) No.2374032 del 
>原型作らなくとも複製やってみればわかるんじゃないかな?
ガレキ組むだけでも分かるよ
これの原型作って分割して形とって〜
って手間考えるだけでも気がとおくなる

>全く理解できない奴の職業を聞いてみると公務員や事務職などのデスクワーク系が多かったよ
それはたまたまじゃないの?
自分はデスクワークじゃないけど
モノ作る仕事してても分野が違うと理解出来ない人は理解出来ないと思う
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:16:28 IP:126.13.*(bbtec.net) No.2374033 del 
せめてシリコンに変わる素材、比較的簡易に複製出来る方法を開発してくれれば…
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:16:58 IP:58.85.*(zaq.ne.jp) No.2374034 del 
ちょっとでも、物作ったことあったらほぼ一から作る手間も分かるだろうになあ

そういや、出版社とかも手間を理解して奴が多くて、当日版権とかを希望すると、完成品10数個よこせとか言ってくるところもあるそうだな
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:21:01 IP:*(99ff6a2f.docomo.ne.jp) No.2374036 del 
>エヴァフィーバーの頃、ディーラーにスレみたいのがワンサカ来てうんざりした
更にその後だと
レジンフィギュアのPVC化や彩色済み完成品売れとか展示見本売れとか
挙げ句に逆ギレしたりとか
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:24:21 IP:*(77447911.docomo.ne.jp) No.2374037 del 
イベントで売るつもりがなく、完全に個人で使うにもちょっとコストがかかり過ぎるのもな
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:26:44 IP:202.151.*(cc9.ne.jp) No.2374039 del 
>模型裏にこのレベルの子が居るのに驚いた

いくらなんでも、ここまでのレベルの子はここに来ないと思われる。
おそらく釣りでしょう。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:29:03 IP:126.159.*(panda-world.ne.jp) No.2374040 del 
>模型裏にこのレベルの子が居るのに驚いた

>いくらなんでも、ここまでのレベルの子はここに来ないと思われる。
>おそらく釣りでしょう。

ガンプラと完成品フィギュアしか触ってなかったら・・・
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:30:47 IP:220.208.*(koalanet.ne.jp) No.2374041 del 
一個の型で抜ける数が違うから
プラモやPVCの金型は何万と抜けるけど、ガレキのシリコン型はせいぜい20〜40くらい

逆を言えば金型は初期費用が高い分、数抜かないとベラボウに高くなる
バンダイと武器屋で同じくらいの内容価格差があるのはそのせいだし
個人で依頼して100単位とかしか抜かなかったら数万では済まない

というかカラーレジンの多色で1万切るのとか平気で出てきてるよね…
スレ画で1、2万でも激安って思う俺には信じられない時代
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:33:03 IP:118.13.*(ocn.ne.jp) No.2374043 del 
>ガンプラと完成品フィギュアしか触ってなかったら・・・
知識の問題でしょ
それともガンプラと完成品しか触っていないのは全部ニワカだと?
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:34:17 IP:*(be0598da.ezweb.ne.jp) No.2374044 del 
結局スレ主はレジンキットが高い理由聞いてどうすんの?
安いガレキでも提案してくれんの?
なんなのこのスレ
だいたいレジンの平均的な値段ぐらい検索かけたら出るだろ
釣り宣言はよ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:36:58 IP:220.217.*(dion.ne.jp) No.2374046 del 
ガレージキットには夢がある。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:36:59 IP:221.170.*(mesh.ad.jp) No.2374047 del 
>それともガンプラと完成品しか触っていないのは全部ニワカだと?
中1の時ガレキはプラモと同じようなものだと思ってた事があったな
限定商品だから高い物なんだなって認識だった
中3で違いに気付いて高額な理由の認識が変わった
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:37:34 IP:1.72.*(spmode.ne.jp) No.2374049 del 
まあ、職人のところに行ってあんたの作る特注品はなんで大量生産の工業品より高いんだって文句言うようなもんだな。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:44:03 IP:*(a206902f.ezweb.ne.jp) No.2374052 del 
>ガレージキットには夢がある。
限りなく原型に近いレプリカっていいよね
赤鉛筆の線が着いてたりすると嬉しくなる
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:46:11 IP:182.171.*(so-net.ne.jp) No.2374055 del 
>模型裏にこのレベルの子が居るのに驚いた

>いくらなんでも、ここまでのレベルの子はここに来ないと思われる。

どうだろう?
ガレージキットってそんなにポピュラーな物だろうか?
量販店じゃ置かないだろうし
行きつけの模型専門店でもなければ
目に付く機会って少ないんじゃないだろうか?
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:47:26 IP:221.170.*(mesh.ad.jp) No.2374057 del 
このスレ見れば手間とかどんなんかわかるんじゃないかな
http://nov.2chan.net/y/res/2373660.htm

しかしやたらエヴァの時期って酷かったんだな・・・
知人のモデラーでやたらエヴァ嫌ってた理由はこういうことなのか
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:47:54 IP:1.72.*(spmode.ne.jp) No.2374058 del 
>それともガンプラと完成品しか触っていないのは全部ニワカだと?
何十年やろうがにわかと揶揄されるような技術、知識の人間も結構いるけどな
自分が好きでやってるはずの趣味にすら向上心も大して追求する気ない人種
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:50:22 IP:*(792863b8.ezweb.ne.jp) No.2374059 del 
>出版社とかも手間を
アニプレのことかー!

ああいう態度とってるのはそもそも手間暇かかるのが嫌で卸したくないから
ハードル上げて足きりしてるってのは穿ちすぎかなあ
集英社みたいに門前払いされるよりはそれでもマシだと思うけど
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:51:09 IP:*(d0caff5a.softbank.ne.jp) No.2374060 del 
あと同人誌とかと一緒にしてる人はたまにいる
儲けるなら200は作らないと(型が持たないです)
普通3000ぐらい作るんじゃないの?
(そんな豪気な個人ディーラー俺も是非見たい)
原型作ったら後は寝れるよね
(むしろ修羅場はこれからなんだが)

んじゃ金型作ればと言う人も
会社起こせと申すか…
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:54:53 IP:210.139.*(so-net.ne.jp) No.2374064 del 
>しかしやたらエヴァの時期って酷かったんだな・・・
その手の勘違いをする人はいつの時代にもいる(いた)けれど
エヴァブームの頃はその分母が桁違いだったからねえ

でも最初のガンプラブーム…いやガンダムブームの頃の自分も
上の世代のモデラーやアニメファンからそんな風に見られてたのだろうなあ
結果的にオレはここに残ったけど、エヴァブームの頃に入ってきた人の内
どれくらいがこの趣味世界に残ってるのだろう?
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:55:14 IP:221.170.*(mesh.ad.jp) No.2374065 del 
>んじゃ金型作ればと言う人も
>金型
なんでこれを知っているんだ・・・

いらなくなったと言うか使わなくなった金型ってどうするんだろうな
やっぱり溶かして使いまわしてるんだろうか?
一度本物を見てみたい
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:56:25 IP:*(693c8853.docomo.ne.jp) No.2374066 del 
>それともガンプラと完成品しか触っていないのは全部ニワカだと?
S.H.フィギュアーツ一体の方がガンプラMG一体より設計に時間が掛かるだろと力説してたのとかいたよ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:57:28 IP:124.110.*(vectant.ne.jp) No.2374067 del 
>2374058
あんまり使いたくない言葉ではあるが、「好き」にも温度差があるしな。
ライトでお気楽な段階で満足する人もとことん追い込みたい人もいる。

それを踏まえてスレ主への回答は
値段度外視で追い込みたい人が、同じ傾向の人向けに作っているから。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:58:55 IP:*(47df61ac.ezweb.ne.jp) No.2374068 del 
原型作るのが、キット磨いて色塗るのでさえ場合によっては数ヶ月かかるってのは割と理解してもらえるが
シリコンで型作って生産するのが恐ろしく大変な上に金かかるし数出せないってのはやらないとわからないよね

長い付き合いの友人達も「原型出来てるなら後は増やすだけじゃん!楽勝じゃない」って…
生産って聞くと工場みたいなの想像しちゃうのは仕方ないけどさ!
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:59:22 IP:*(d0caff5a.softbank.ne.jp) No.2374069 del 
>なんでこれを知っているんだ・・・
プラモは金型で沢山作ってると説明したらそうきました

色々と疲れるやりとりがまだあるけど昼休みおわり
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:59:37 IP:*(a206902f.ezweb.ne.jp) No.2374071 del 
>ガレージキットってそんなにポピュラーな物だろうか?
00年代前半を境に斜陽化していった感はある
それまではここでもフルスクラッチスレとか毎週のように建ってたし、ガレキイベントレポなんかも盛んだったし
逆に近々でもそういう時期を知らない人には馴染みのない代物だよね
無題 Name 名無し 11/12/13(火)12:59:39 IP:124.18.*(commufa.jp) No.2374072 del 
>あと同人誌とかと一緒にしてる人はたまにいる
版権制度の甘さを一緒くたに考えてる人はいるよね
だからWFの版権申請の話とかみたら驚く人はいる
無題 Name 名無し 11/12/13(火)13:00:51 IP:110.158.*(mopera.net) No.2374074 del 
>自分が好きでやってるはずの趣味にすら向上心も大して追求する気ない人種
言いたい事は分かるけど
趣味だからこそどんな態度で接しても良いと思けどね
無題 Name 名無し 11/12/13(火)13:02:57 IP:58.85.*(zaq.ne.jp) No.2374076 del 
>このスレ見れば手間とかどんなんかわかるんじゃないかな
>http://nov.2chan.net/y/res/2373660.htm
いいもの見せてもらった。凄い時代になったな
無題 Name 名無し 11/12/13(火)13:13:43 IP:220.208.*(koalanet.ne.jp) No.2374083 del 
>行きつけの模型専門店でもなければ
ホビー誌の後ろの広告見ながら通販で買ってたな
ド田舎で近所に玩具屋なかったから雑誌だけが情報源だった

ガレキじゃないけど、TRPG用のメタルフィギュア買った時
「そんなにの1000円も出すのか?」って親に言われたな、そういえば…
無題 Name 名無し 11/12/13(火)13:15:46 IP:219.48.*(bbtec.net) No.2374084 del 
    1323749746854.jpg-(138164 B) サムネ表示
138164 B
>ガレージキットには夢がある。

マイナーキャラでも立体が手に出来るってのがガレージキットの魅力でした
ソレなのに何時かスキル上げて組むんだと幾星霜、スキル上げるどころかプラモさえ組めない環境にナッテシマッタ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)13:16:27 IP:223.218.*(plala.or.jp) No.2374085 del 
>00年代前半を境に斜陽化していった感はある
昔は作らない/作れない人でも模型誌等でそれなりに知ってはいた感じね
新作GKの作例記事なんて巻頭カラーでやってたり
無題 Name 名無し 11/12/13(火)13:18:58 IP:*(e3632994.docomo.ne.jp) No.2374088 del 
個人的に気になってるのはマイナーキャラを出した時の反応
値段が高い!とか可動・オプション付きにしろ!みたいなやつ
フィギュアーツZEROとかfigmaの俺妹とかジョジョのベネとか
生産量がケタ違いな主役キャラと同じだけのボリューム・
値段を要求してるのを見ると、なんだかなあ・・・と思ってしまう

個人的にはその辺のキャラは、メーカーが頑張ってガレキレベルの需要のキャラを完成品にしてくれたよ、な位置付けで、内容の割に値段が張るのは当然だと思ってる
けど、普通の人は主役級のコスト・パフォーマンスを求めちゃうんだろうな

フィギュア集めを趣味にするなら、ある程度制作の都合やシステムも知ってほしいと思う
無題 Name 名無し 11/12/13(火)13:20:25 IP:222.229.*(vectant.ne.jp) No.2374089 del 
俺の青春ソフビ製ガレキも、3000個は抜かないと元が取れないって言ってたっけ
どうりで見なくなるわけだ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)13:23:30 IP:222.229.*(vectant.ne.jp) No.2374092 del 
> メーカーが頑張ってガレキレベルの需要のキャラを完成品にしてくれたよ、な位置付けで

シーエムズはがんばった だが
無題 Name 名無し 11/12/13(火)13:30:28 IP:116.83.*(infoweb.ne.jp) No.2374094 del 
>メーカーが頑張ってガレキレベルの需要のキャラを完成品にしてくれたよ、な位置付けで

>シーエムズはがんばった だが

ハーフアイ・・・
無題 Name 名無し 11/12/13(火)13:40:53 IP:220.208.*(koalanet.ne.jp) No.2374097 del 
>俺の青春ソフビ製ガレキ
ttp://www.nawosan.com/yomimono/sofubi/index.html
ソフビも金型だからね…というかこれこそ職人技

そういや当時もMAXがソフビ塗装済のガイバーとか出したけど、かなり異例だったな
今や完成品は当たり前 ガレキメーカーってどれだけ残ってるのやら
無題 Name 名無し 11/12/13(火)13:49:08 IP:222.149.*(ocn.ne.jp) No.2374099 del 
友人に言われて納得した一言

「ガレージキットは、完成させる可能性を買うものだ」

見本どおりに作る上げる努力を放棄した奴らは手を出すものではないと思うよ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)13:49:28 IP:119.171.*(home.ne.jp) No.2374100 del 
>エヴァフィーバーの頃、ディーラーにスレみたいのがワンサカ来てうんざりした

此処数年でも流行りの萌えキャラ造るとこのての客が多くて対応に疲れる。
話を聞いてみるとガレキでなくキャラ目当てできてガレキの知識がほとんど無い状態。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)13:51:47 IP:58.188.*(eonet.ne.jp) No.2374101 del 
結構遠くにあるハードオフにて、誰が売りに来たんだか、
アカギヤキットがやたら置いてある。
BOND氏系ならこちらにも購入の用意はあるが、
それ以外のただ裸なだけの、今の他商品レベルも加味すると
悲しいかな残念キットばかり。

他、G−PORTのセラムン系キットとサイレントメビウスのキットが。
何ていうか死蔵はやはり勿体無いなと思った次第。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)14:00:30 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.2374107 del 
>そういや、出版社とかも手間を理解してない奴が多くて、当日版権とかを希望すると、完成品10数個よこせとか言ってくるところもあるそうだな

俺が聞いた話だと、○研は完成品を3個よこせと言ってきたそうだ
しかも、同じ物の再販でも当日版権申請のたびにまた3個要るんだと
マッ○スやってたディーラーさんはそのせいで再販したくないって言ってたな
買い逃しちゃったやつがあってぜひ欲しかったんだが、残念だったよ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)14:16:38 IP:202.122.*(lcv.ne.jp) No.2374111 del 
スレ主みたいな思考ってモンスターペアレンツとかと同じというかその物だな
伝統工芸の職人に「もっと安く沢山作れ」って言ってるようなもんだろ
市販されてるメーカー品のキャストキットはまだ数があるが
イベントディーラーだと殆ど一点もの見たいな物だ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)14:32:05 IP:222.226.*(dion.ne.jp) No.2374119 del 
    1323754325128.jpg-(58681 B) サムネ表示
58681 B
こんなにもこの画像がしっくりくるスレもあるまい

釣り宣言はよ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)14:38:41 IP:218.47.*(plala.or.jp) No.2374122 del 
いやスレ主が釣りかどうかはともかく、今の時代ガレキ知識ない模型っ子なんていくらでもいるぞ
完成品フィギュアが殆どなかった十ウン年前はちょっとした店でもガレキ売ってたけど
今はイベントか市場通販以外じゃガチの専門店でしか目にしないもの
根本的に「作る」という行為自体が敷居高になってるんだわ
ましてスレ画が萌系じゃなくB蔵MSってガンプラからガレキを知って値段に驚く典型パターンだし
無題 Name 名無し 11/12/13(火)14:42:16 IP:126.220.*(panda-world.ne.jp) No.2374124 del 
いまだにん十万するブランドもののバッグや服の高い理由がわからない…どこにそんなコストかかってるんだ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)14:43:16 IP:219.207.*(bbtec.net) No.2374126 del 
学生ならともかく社会人ならなんでその値段になったかを考える金銭感覚がないと出世できんぞ
ガレキがなんで出来てるかしらなくても
相場が高い時点で無駄なコストがかかったり生産が難しくて時間がかかるんだろうと解るだろ
計画経済ならいざしらず市場経済で高いものは高いだけの理由があるんだぞ

 
無題 Name 名無し 11/12/13(火)14:43:55 IP:220.108.*(plala.or.jp) No.2374127 del 
知識が無いのはしょうがないが
原価いくらだのぼったくりだのを作った本人に言うのはスゲーな
普段の仕事とかでも同じ事言ってんのかと
無題 Name 名無し 11/12/13(火)14:47:13 IP:61.117.*(dion.ne.jp) No.2374129 del 
バンダイがMGナイチンゲールを出せばこの話題はまるっと終わると思う。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)14:47:59 IP:*(d8b4c0db.docomo.ne.jp) No.2374130 del 
>いまだにん十万するブランドもののバッグや服の高い理由がわからない…どこにそんなコストかかってるんだ
本来ああいうバックなんかはホイホイ買い替えるもんじゃなく
壊れても修理に出したりして大事に使う一生モノなんだよ
そういうものだからずっと使い続けられるデザインとか耐久性に価値がある
無題 Name 名無し 11/12/13(火)14:51:12 IP:219.207.*(bbtec.net) No.2374132 del 
>いまだにん十万するブランドもののバッグや服の高い理由がわからない…どこにそんなコストかかってるんだ
ブランド名を維持するために安売りしないし
限定品はマジに再販とかしない限定品だし
どんなに売れない商品が出ても値下げしないで廃棄するからコストが掛かるんだよ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)14:51:21 IP:121.95.*(infoweb.ne.jp) No.2374133 del 
ベータ、いやイプシロンミゼットとかそこら辺の展開思い出して切なくなった
無題 Name 名無し 11/12/13(火)14:56:00 IP:114.153.*(ocn.ne.jp) No.2374135 del 
>No.2374130
うちの母親が二十年以上前に買った高級ブランドバッグなんて確かに今でもしっかりしてるし
痛んだ部分を相談に行ったら二つ返事できっちり元通り修理してくれたんだよね
安物ノーブランドのバッグが普通の戦闘機を買うのだとしたら
高級ブランドのバッグを買うのは高性能戦闘機と航空基地をセットで買うようなものなのかなと思た
無題 Name 名無し 11/12/13(火)15:13:41 IP:116.81.*(infoweb.ne.jp) No.2374137 del 
定期的にこういう話題を出して
啓蒙するのが目的だったりとか・・・
無題 Name 名無し 11/12/13(火)15:24:44 IP:220.211.*(so-net.ne.jp) No.2374142 del 
>いまだにん十万するブランドもののバッグや服の高い理由がわからない
高級ブランド品に於ける価格の内訳はデザイン料と人件費が大きく占める。
例えばロレックスの廉価ブランドであるチュードルのプリンスオイスターデイトは
市価15万円程度するけど、同じ機械を搭載した別のメーカーの腕時計だと安いものなら5万円程度で買える。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)15:30:28 IP:119.240.*(mesh.ad.jp) No.2374146 del 
今年は冬が早いな
無題 Name 名無し 11/12/13(火)15:34:25 IP:182.171.*(so-net.ne.jp) No.2374150 del 
>スレ主みたいな思考ってモンスターペアレンツとかと同じというかその物だな

スレ主はガレージキットは何故高いのか?と聞いているだっけけだと思うんだが
なんで高いと文句を言っていると言う話になっているんだろう?
無題 Name 名無し 11/12/13(火)15:37:54 IP:*(d98af0db.ezweb.ne.jp) No.2374151 del 
ブランド物は看板なんだよ
誇りであり
意地なんだ
購入者が使ってくれるのなら
一生だって保証するよって物なんだ
本来はホイホイ買い替えるべき物ではないんだが
物であるかぎり判断は購入者の自由

だがこの辺を理解してないスイーツが多い
無題 Name 名無し 11/12/13(火)15:41:28 IP:219.207.*(bbtec.net) No.2374152 del 
模型趣味持っててもガレキに触れる事ができるのなんて
体外のやつがバイトできて遊ぶ金が持てる高校以降だろうし
昔と比べてガレキがイベントでしか買えないものとなって来てるから田舎のモデラーには縁遠いものになってるのかもしれないね
無題 Name 名無し 11/12/13(火)15:50:13 IP:121.111.*(dion.ne.jp) No.2374155 del 
むしろレックレスブログとか読んでるとRGベルグとかの業者はよくこの短期間でこれだけ生産できるなと思った今年のキャラホビ

価格に対するボリュームはボークスの青騎士テスタロッサとかの方が上だが

ジャフコンでしかカトキ版や0083MSやマイナー人気MSが買えなかった世代には
安価でマスプロ商品が買える現状は感慨深いものが
無題 Name 名無し 11/12/13(火)15:55:31 IP:121.111.*(dion.ne.jp) No.2374159 del 
>模型裏にこのレベルの子が居るのに驚いた
PVC完成品が増えだした頃に
「GK作った時の型が流用できるとか?」って話してた奴がいた…

まあ出来の良さで有名な和風堂はにはにトレフィグの先行で出た小冊子のフィギュア工場の解説が、明らかにGKのレジン・シリコン複製と金型射出成型を混同したものだった…編集はすがわらくにゆきの漫画に出てくる名物編集藤田だった…
無題 Name 名無し 11/12/13(火)15:56:37 IP:219.196.*(bbtec.net) No.2374160 del 
こち亀の左近寺思い出した
無題 Name 名無し 11/12/13(火)15:57:47 IP:121.111.*(dion.ne.jp) No.2374162 del 
>完成品フィギュアが殆どなかった十ウン年前はちょっとした店でもガレキ売ってたけど
>今はイベントか市場通販以外じゃガチの専門店でしか目にしないもの

確かにかつてのGKメーカーは全部完成品に移行したから
(GKも完成品も直販のみのボークス以外)店で置いてるGKは10年以上前ので、今はイベント販売と専門誌の通販だけだものな
無題 Name 名無し 11/12/13(火)16:01:59 IP:121.111.*(dion.ne.jp) No.2374167 del 
GKの複製生産じゃなく、完成品製作の方だけど
上手いやつならホイホイ簡単に作れると思って気軽に頼もうとする奴いるよな

上手かろうと下手だろうとめんどくさくて臭い作業するのは同じなんだよ。上手いか下手かはその次の問題
誰がやっても大変なんだよ

「どうやれば絵が上手く描けますか」とか質問する奴と同じ思考なんだろうか。「絵を上手く描く方法」を使わなかったら絵が下手になると思ってるんだろうか

まあその質問に「上手く描けるまで何度も書き直す」って解答してる奴がいたのも…
無題 Name 名無し 11/12/13(火)16:10:12 IP:121.111.*(dion.ne.jp) No.2374170 del 
>俺の青春ソフビ製ガレキ
海洋堂の2000円前後のGKは正に青春だった…
嗚呼パトレイバー&鮎川まどか
あとBクラブのGKも今思うと初期は恐ろしく安かったな
大張D−1頭500円とか

自分はディーラーやってないが
最近は「これ完成品で出したらいいですよ。絶対売れますよ!自分が保障する」とか言い出すのがいるんでしょ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)16:10:19 IP:114.189.*(plala.or.jp) No.2374172 del 
今は完成品フィギュアが多く出回ってるおかげでWFにきた素人がよくトラブル起こすんだっけ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)16:10:31 IP:1.72.*(spmode.ne.jp) No.2374174 del 
一部でも全部でも、上手く行くまでリトライするのは別に間違ってないと思いますよ。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)16:16:27 IP:121.111.*(dion.ne.jp) No.2374179 del 
>一部でも全部でも、上手く行くまでリトライするのは別に間違ってないと思いますよ。

すまん、それは正しいんだが
実際に目の前でそのやりとりをやっているのを見た事があって
質問した方が意味がよくわかんないまま丸め込まれてる光景があまりにも会話がちぐはぐでかみあってなかったのが印象的だったんだ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)16:30:33 IP:125.194.*(mesh.ad.jp) No.2374186 del 
元々ガレージキットは個人が趣味で製作したものを同じ趣味の人にボランティア並みの精神で売買したのが始まりだからな
給料も出ないのに部品1つ作るのに1日かかって100パーツなら
3ヶ月近い製作日数で原型作るのに仮に60万の人件費だとしたら
そこから複製の型に2万 キャストに1万 で20個生産できたら
20万で総額81万 これを20で割ると単価4万で売れて儲け0円
バクチに近いのよ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)16:37:48 IP:125.194.*(mesh.ad.jp) No.2374191 del 
あごめん現在キャストはもっと安いから一個3万ぐらいか
まあ趣味として原型製作の時給を限りなく0円扱いで考えんと
作る方もやってられないけどね
無題 Name 名無し 11/12/13(火)16:48:15 IP:203.184.*(canvas.ne.jp) No.2374193 del 
この趣味を持っていたら自然と身につく知識なので
逆にどう説明していいか分からない

解るまで黙っといたら?
無題 Name 名無し 11/12/13(火)16:49:47 IP:*(bb47551b.ezweb.ne.jp) No.2374194 del 
そりゃ噛み合わないと思うよ
描いてる方は描くことが好きでもっと上手くなりたいってのが当たり前で大前提
どうしたら絵が上手くなるの?って聞いてる方は「上手い絵師」になりたいだけで描くこと自体は別に好きじゃない
本当に好きならとっくに行動に移して質問も具体的なはずだから
まず認識が違う
無題 Name 名無し 11/12/13(火)17:01:46 IP:*(03f1e870.ezweb.ne.jp) No.2374197 del 
横からだけどイベントで売ろうとすると会場までの交通費+イベントの卓代もプラスされる
WFだと1卓2万以上するしね

ちょっと逸れるが、前のWFで結構手の込んだ小物を無料配布してて
販売物は100円のちょっとしたアイテム1種のみディーラーさんがいたけど
上手く言えんが儲けとかは二の次で「楽しむ」って気持ちをひしひしと感じた
無題 Name 名無し 11/12/13(火)17:28:11 IP:222.226.*(dion.ne.jp) No.2374211 del 
>なんで高いと文句を言っていると言う話になっているんだろう?
だってここ模型裏だぜ?壷とか発言小町ならともかくさ
理由を理解した上で基本として「そういうものだ」って一定の共通認識がある中に
このスレ文で立てればこういう流れにもなろう

そうかちょっと早い冬休みだったか…
無題 Name 名無し 11/12/13(火)17:37:26 IP:218.41.*(so-net.ne.jp) No.2374215 del 
ガレージキットが高いって時点で話しにならんな
一度自分で原型作って売れば理解できるから
無題 Name 名無し 11/12/13(火)17:46:08 IP:*(d0caff5a.softbank.ne.jp) No.2374219 del 
売ってるシリコンゴムが土筆レジンの奴または信越のKE-12ぐらいの頃を思い出したよ

いかにシリコンケチるか頑張ってたよ俺
ヒゲさんのMK-2記事にそそのかされて買ったプラキャストでなんか増やそうと思って
シリコン`5600円したからマジでもう後戻りできないと思ったり
無題 Name 名無し 11/12/13(火)17:47:20 IP:210.139.*(so-net.ne.jp) No.2374220 del 
俺の初ガレキはB蔵の1/220クインマンサだったな
HJ斜め読みしてただけだから真鍮線通してなくてある日崩壊してた
スレ画は6年程前に説明書無くしてクローゼットの番人に…
無題 Name 名無し 11/12/13(火)17:49:46 IP:210.159.*(sub.ne.jp) No.2374221 del 
スレ主は手元にあるフィギュアでもガンプラでも
なんでもいい、その1つのパーツでいいので
パテでも粘土でもそのまま自分の手で
同じ形を作ってみればいい
模して形にするのがどんなに大変か
精密に手作りするのがどれだけ時間がかかるのか
スレ画はその途方もない手作りパーツの集合体なんだ
しかも図面もない一枚こっきりのイラストから想像して
作り上げる物も多い
明日から気楽に他人の作品を泥人形などと言えなくなるよ

それを判らないやつにはその後の工程も材料費も
全く関係がないので釣りとしておくよ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)17:53:38 IP:101.111.*(itscom.jp) No.2374223 del 
>上手いやつならホイホイ簡単に作れると思って気軽に頼もうとする奴いるよな

いる!
家に遊びに来た親戚の叔父さんが
「ほぉ〜上手いもんだなぁ。ウチの子にも作ってやってくれよ」
「これウチの子にもらってっていいか?」

あのなぁ、それ作るのに何カ月掛かってると思ってるんだ・・・
無題 Name 名無し 11/12/13(火)17:59:00 IP:119.171.*(home.ne.jp) No.2374226 del 
WFの展示品をキットの値段で売れとか酷いのも有った。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)18:04:02 IP:180.63.*(plala.or.jp) No.2374229 del 
>普段の仕事とかでも同じ事言ってんのかと
会社にもいるぞ理解してるのかしてないのか知らんが無茶なコストカットしようとするのは、まあ大抵下請けが泥かぶるはめになるんだが
無題 Name 名無し 11/12/13(火)18:06:36 IP:116.83.*(infoweb.ne.jp) No.2374231 del 
昔、作るのが楽しいんでしょ?

って言われた事がある事を思い出した
無題 Name 名無し 11/12/13(火)18:07:41 IP:114.186.*(plala.or.jp) No.2374232 del 
ワンフェスは何度か行ってるけど
企業ブースでだけ買って一般ブースはほとんど「スゲー」って
見てるだけな自分はこのスレの内容はとても興味深いです。

ココでも完成品しか買ってない自分みたいな人結構いるんじゃないのかなぁ?
まぁ放課後スレとか見てれば原型作るのも複製するのも凄く手間かかるってのは分かるんですけども。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)18:10:31 IP:183.181.*(dti.ne.jp) No.2374236 del 
初めてガレキに挑戦したときは大変だったけど
バリ取って気泡や欠けをパテで補って
塗装して完成したら嬉しかったし楽しかったよ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)18:11:02 IP:121.111.*(dion.ne.jp) No.2374237 del 
>上手いやつならホイホイ簡単に作れると思って気軽に頼もうとする奴いるよな
>いる!

あとコレクターのコレクションをこんなにいっぱい持ってるならくれって言い出すやつ
小学生の時金が無かったから、ホイホイファミコンソフトとか買ってもらってる奴がこれ言い出すと心底腹立たしかった

>俺の初ガレキはB蔵の1/220クインマンサだったな
初ではないけど母親と遠方に外出して品揃えのいい模型店に行った時、Bクラの1/12下着姿のクエス・パラヤを買ってもらって、がんばって水玉パンツに仕上げて母親に「丁寧に作ったね」と褒めてもらいました…

あれ?大丈夫中学時代の俺と母親!?
無題 Name 名無し 11/12/13(火)18:11:06 IP:106.187.*(t-net.ne.jp) No.2374238 del 
>スレ画は6年程前に説明書無くしてクローゼットの番人に…
つホビーサーチ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)18:12:49 IP:210.139.*(so-net.ne.jp) No.2374239 del 
昔ワンルームに住んでた頃はベッドに机被せて1週間でキット3体とかアホなことしてたな
もちろん置き場が無いのでオクで売ってた、キット代にしかならんかったが
無題 Name 名無し 11/12/13(火)18:17:01 IP:121.111.*(dion.ne.jp) No.2374240 del 
>スレ画で1、2万でも激安って思う俺には信じられない時代
あと、材料費手間費に加えてナイチンの立体物って出しにくいからな
「ハヤテのごとく」で高給の私立校教師が趣味でナイチンをスクラッチって話あったな

別スレのエンジンゲールは目から鱗だった
シナンジュ以外は全部関係無さそうなキットからそっくりさんを作るとは
無題 Name 名無し 11/12/13(火)18:19:38 IP:*(7851c48f.ezweb.ne.jp) No.2374241 del 
45巻辺りだったか、スネ夫がガレージキットを買って貰って自慢する話あったよな
「ほんの少ししか作らないから普通の店じゃ買えないよ。君らが手に入れようとしても無理だね」とか言ってた気がする
無題 Name 名無し 11/12/13(火)18:21:11 IP:101.111.*(itscom.jp) No.2374243 del 
>WFの展示品をキットの値段で売れとか酷いのも有った。

C3での実話。

「あのぅ、これ、開けたら色が付いてないんですけど、
不良品なんで交換してもらえますか?」
無題 Name 名無し 11/12/13(火)18:24:31 IP:210.139.*(so-net.ne.jp) No.2374245 del 
>つホビーサーチ
d、これで作れるけど年末進行で今月は無理、来年から本気だす!
無題 Name 名無し 11/12/13(火)18:28:56 IP:121.111.*(dion.ne.jp) No.2374248 del 
>「あのぅ、これ、開けたら色が付いてないんですけど、
>不良品なんで交換してもらえますか?」

カラーレジンキットだとどう来るんだろう
無題 Name 名無し 11/12/13(火)18:33:32 IP:210.139.*(so-net.ne.jp) No.2374252 del 
>カラーレジンキットだとどう来るんだろう
完成してないって言ってくるんじゃね?
無題 Name 名無し 11/12/13(火)18:41:54 IP:114.153.*(ocn.ne.jp) No.2374256 del 
部屋晒しとか見ててもガレキ完成品を飾ってる人ってあまり居ないよなあ
先日この板でグラディウスのボスのガレキを完成させたのが貼られてて感動したけど
ああいうのもっと見てみたい
無題 Name 名無し 11/12/13(火)18:43:22 IP:211.121.*(odn.ne.jp) No.2374257 del 
最近はワンフェスでも
彩色済みキットや、完成品を売るディーラーも増えたからね。

知人は毎回原価と交通費と打ち上げ代くらいは回収してるそうだけど、
版権申請して、原型作って、型抜き・梱包諸々と
本当、好きじゃなきゃやってられないわな。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)19:01:24 IP:211.128.*(infoweb.ne.jp) No.2374270 del 
鼻から牛乳吹くレベルの奴きたなぁ…

すごく簡単に言うと、お前さんが苦心して作った模型があったとしよう
それを見た人が欲しい是非譲ってくれと言う訳だ
それじゃ複製しますよとなったとしよう

型取り用のシリコン(3キロ使ったとしよう)値段は1キロ3000円計9000円
レジンキャスト(1キロ使ったとしよう)値段は4000円
この時点で13000円かかってる訳だ

長文過ぎと怒られたんで分割
無題 Name 名無し 11/12/13(火)19:01:53 IP:211.128.*(infoweb.ne.jp) No.2374271 del 
続き

逆に聞こう?お前さんならいくらで売る?
友人知人相手なら最低でも材料費ぐらいは貰うだろうし
これが他人なら材料費+αになるだろう?

で、これを仕事にしたら毎月決まった給料が欲しいよな?
社員や家族がいればそれらを養えれるぐらい稼がんといかんよな?

つか IP:221.244.*(ucom.ne.jp)さん
おもちゃ板でも質問スレ建ててんね
http://dat.2chan.net/44/res/362803.htm
無題 Name 名無し 11/12/13(火)19:05:41 IP:58.138.*(bbexcite.jp) No.2374273 del 
    1323770741467.jpg-(71309 B) サムネ表示
71309 B
>部屋晒しとか見ててもガレキ完成品を飾ってる人ってあまり居ないよなあ
自分も含めて、複数の人が完成させてそれぞれの画像載せてたガレキのスレって
これのが唯一無二じゃないだろうか
無題 Name 名無し 11/12/13(火)19:05:42 IP:121.115.*(plala.or.jp) No.2374274 del 
携帯で接写しすぎて見本倒されたりとか
いちいち目の前で「似てねー」なんて言う奴に出くわしたせいか
情熱が覚めちまったよ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)19:14:34 IP:210.231.*(orihime.ne.jp) No.2374286 del 
ネットで気軽に自分の作品を共有できるから
ワンオフで作って盛り上がれるしね
無題 Name 名無し 11/12/13(火)19:15:56 IP:111.104.*(dion.ne.jp) No.2374290 del 
>部屋晒しとか見ててもガレキ完成品を飾ってる人ってあまり居ないよなあ
ガンプラのパチ組が精々な自分でも余裕で組める凄い完成度のカラーキャストキットを組んで
まあ拙い出来だったんだけどfgに投稿してみたらディーラーさんにサイトでお礼言われてて凄いビビったことがあるなぁ
やっぱり組んでくれると喜んでもらえるね
無題 Name 名無し 11/12/13(火)19:18:22 IP:119.171.*(home.ne.jp) No.2374294 del 
>携帯で接写しすぎて見本倒されたりとか

携帯で撮影してくる奴はマナー悪い奴が多いよなぁ。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)19:21:31 IP:124.66.*(tac-net.ne.jp) No.2374302 del 
こういうスレって、ガレージキット売る側の愚痴ばかりが目立って
作る側の意見があんまり出て来ない印象がある
無題 Name 名無し 11/12/13(火)19:22:09 IP:219.207.*(bbtec.net) No.2374304 del 
完成品飾ってても塗装代行とかかもしれないしほんとに自分で作るって人は少ないのかもね
無題 Name 名無し 11/12/13(火)19:25:20 IP:182.249.*(au-net.ne.jp) No.2374308 del 
>>あと同人誌とかと一緒にしてる人はたまにいる
>版権制度の甘さを一緒くたに考えてる人はいるよね
そういやここにも昔居たなぁ
確か同人と同じだから版権申請しないとか言っていくら説得しても話聞かなくて
グレンラガンのコアドリルを自分のサイトとコミケで売ってたキチガイ
あのキチガイどうしてるんだろう
無題 Name 名無し 11/12/13(火)19:27:26 IP:210.174.*(so-net.ne.jp) No.2374311 del 
ガレキは買ったものを散々苦労して完成させても、皆の賞賛の90%は自分じゃなくて原型師に向かうからなあ。
俺もガレキは買うけど、完成させることはほとんどなくて、自分で原型作るときの参考というか教本として考えちゃうな。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)19:39:51 IP:203.184.*(canvas.ne.jp) No.2374322 del 
作り手≒売り手
のイメージしかないのだけれど、そうでもないの?

自分も参考としてガレキを買ってしまう
無題 Name 名無し 11/12/13(火)19:42:00 IP:58.70.*(eonet.ne.jp) No.2374325 del 
模型裏で一日でこのレス数は凄いな

自分はボークスや海洋堂、WAVEがガレキで商売出来る前から
店で眺めてた世代だけど
FSSの初期とか3万4万とかザラだったし、実際ショーケース内のKOGと光り輝いてたよ(金色なんだけどさ
あんな高価なものが1万程度買える今の時代の良さを理解して欲しいな
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:00:03 IP:124.25.*(infoweb.ne.jp) No.2374339 del 
〉ネットで気軽に自分の作品を共有できるから
〉ワンオフで作って盛り上れるしね

そのワンオフにすら売ってくれとかいう奴が居る訳だが
なんか誉め言葉のつもりらしいがちょっと理解できん
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:00:35 IP:114.187.*(plala.or.jp) No.2374340 del 
EVAのころ、つまり90年代後半にイベントでガレキ買ってたけど、積みが増えたのとその後完成品フィギュアの出来がいいのが発売されるようになって、めっきりガレキ買わなくなりました。イベントに行く機会がなくなったのもあるけど、10年以上前に買ったガレキまだ積んでる。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:03:39 IP:114.187.*(plala.or.jp) No.2374344 del 
>そのワンオフにすら売ってくれとかいう奴が居る訳だが
>なんか誉め言葉のつもりらしいがちょっと理解できん
「完成品フィギュアとして発売されたら買うくらいほしい」くらいのつもりなんだろうけど、「そのお手製ワンオフ完成品を数千円程度で売れや」という失礼発言みたいに聞こえるよね、
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:04:02 IP:180.31.*(ocn.ne.jp) No.2374345 del 
>IP:182.249.*(au-net.ne.jp)
たのスレでもそうだがお前さんのレスは無意味に攻撃的だ
もうちょい言葉選んだ方が良いよ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:04:18 IP:210.147.*(mesh.ad.jp) No.2374346 del 
数年前のピンキーストリートブームの頃がディーラーやってると質問すごかった
既出の不条理投げかけてくる冷やかしも当然いたけど、それ以上に熱心に組立て方を訊いてくる真面目な初心者さんが多かったよ
なにげにキャラ名+ピンキーでググると購入者の一人のブログがヒットして、きちんと完成させてくれていたのを見たときはすっげえ感動した
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:07:40 IP:180.27.*(ocn.ne.jp) No.2374349 del 
>自分で原型作ってレジン抜いて
>原型作らなくとも複製やってみればわかるんじゃないかな?
>失敗して失敗して材料が無くなった時ようやくわかると思う
>複製失敗して結局上手くいかずに最後に投げた死にたい
自分も去年、一度はディーラー参加したいと挑戦して、何とか参加したけど、複製はホント泣いた、型で5万位吹っ飛んだ、それで型の寿命が1年位しかないんだから嘘みたいだろ?もちろん1個も売れず
あんなの時間と金と才能がある奴がやればいいんだ、と思ってしまった
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:07:41 IP:118.109.*(mesh.ad.jp) No.2374350 del 
>ワンオフにすら売ってくれ
時給いくら払う?って聞き返して遊ぶ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:07:54 IP:121.111.*(dion.ne.jp) No.2374351 del 
まあきっかけのスレ主の書き込みは釣りっぽいが
GKとイベント史の変遷って点では
おもしろい内容が多いから有意義ではあるんじゃない?
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:12:28 IP:114.187.*(plala.or.jp) No.2374357 del 
>自分も去年、一度はディーラー参加したいと挑戦して、何とか参加したけど、複製はホント泣いた、型で5万位吹っ飛んだ、それで型の寿命が1年位しかないんだから嘘みたいだろ?もちろん1個も売れず
>あんなの時間と金と才能がある奴がやればいいんだ、と思ってしまった

挑戦者の勇気と行動力に乾杯なんだぜ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:17:42 IP:219.207.*(bbtec.net) No.2374362 del 
表面処理とガレキの複製は地獄の刑罰に加えてもいいくらい
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:19:06 IP:219.41.*(bbtec.net) No.2374366 del 
>確か同人と同じだから版権申請しないとか言っていくら説得しても話聞かなくて
その人の言ってる事の方がスジは通ってるのだから当然

当日版権とかはイベントの為に出来たシステムで、ガレキに付随するシステムではない
コミケにはないから必要もないし、自分のサイトで売るのはそれが少数で原価(安価)である限り日本の商慣習では適法とされる

文章から推測する限り、相手がキチガイと言うより君やそのご同輩に問題が…
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:20:40 IP:122.18.*(ocn.ne.jp) No.2374367 del 
同人イベントでも同人誌やどんなイベントかをそもそも分かってない「お客様」や
同人活動を勘違いしてる「業者もどき」が入り込んで問題起こしてる
ジャンルが全然違ってくるかも知れんが登山なんかもメディアでブームと報じられた途端
装備や知識なんか全然揃えないまま登って遭難しかけて大迷惑ってケースも多い
ネットなんかで手軽に上っ面の知識だけは手に入るようになったから一層この手の問題が増えてるんだ
どんな趣味でも趣味だからこそある程度の敷居の高さは必要なのかもなと思う
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:20:42 IP:121.115.*(plala.or.jp) No.2374368 del 
>あんなの時間と金と才能がある奴がやればいいんだ、と思ってしまった
得た経験はプライスレスだぜ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:22:41 IP:221.32.*(bbtec.net) No.2374372 del 
なつかしガレキスレみたいでなんかいいですねー
海洋堂のディードリット、塗装済み未組立ソフビキットが初めてでした
もっとも塗装済みといってもアレなレベルでがっかりしたのもよい思い出…
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:23:31 IP:220.98.*(ocn.ne.jp) No.2374373 del 
ああガレキに手を出したこと無いからとても参考になるスレだ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:24:56 IP:*(514396b1.softbank.ne.jp) No.2374377 del 
いくつか個人ディーラーさんのを死蔵してる身としては
「これ何年位持つかな…」とは思う
古いレジンキットが表面ボロボロみたいな話は聞いた事あるから20年位?
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:25:49 IP:111.191.*(e-mobile.ne.jp) No.2374379 del 
個人的にはガレキの値段に納得して買ってるが、
ある日ふと一般人目線で価格を考えたときに、
「こりゃ確かにスキマ産業だわw」と思ったな。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:28:18 IP:122.18.*(ocn.ne.jp) No.2374383 del 
>その人の言ってる事の方がスジは通ってるのだから当然
ただし権利者から潰されても文句言うなよ、が後ろに付けどね
別に立体物に限らず同人誌や同人アニメ、ゲームでもそれは一緒
つうかQBのぬいぐるみとかミクの抱き枕とか頒布停止になったの知らんのか
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:36:57 IP:101.143.*(eonet.ne.jp) No.2374396 del 
よく高いとか叩かれてたけどハーフアイの完全変形物はよかったな
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:39:49 IP:121.111.*(dion.ne.jp) No.2374400 del 
まあ正しいのは事実だが
「版権を守りましょうキャンペーン」は
バンダイ(F−CON>JAF−CON>C3>現キャラホビ)がWF対抗策で始めたんで、WFも反論できないから対応してるんだけどね

自分は直接WF会場に行けるようになったのは90年代中盤からだけど、古いBクラブのバックナンバーのWF開催告知で「版権の取得は各自でやってね」という記載があった

その頃の事情を知ってる方いたら説明よろしく
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:45:24 IP:124.102.*(ocn.ne.jp) No.2374410 del 
大企業ならまず製品化しないモノを「無ければつくるさ」で挑んだり、その手にするのが乙かと

ソフビキットのデフォ作業「ゆがみを鍋で水煮で直す」を小坊低学年で挑んだ時は
軽い衝撃と感動があったわ。こんな手の掛け方もあるんだねと。(母から白い目で
見られたのはご愛嬌)名作「空飛ぶゆうれい船」のゴーレムとMADOX-01は今でも
大切にしてるよ。欧州や米とちょっと違うDIY文化っていいんじゃないかな
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:46:07 IP:182.171.*(so-net.ne.jp) No.2374411 del 
>だってここ模型裏だぜ?壷とか発言小町ならともかくさ
>理由を理解した上で基本として「そういうものだ」って一定の共通認識がある中に
>このスレ文で立てればこういう流れにもなろう

いやいや、それは過信だろうと思うよ
ここに来ている人全員がガレキのコストを知っている物だろうか?
それにそれが理由で批判しているとすり替えられる流れになる理由はわからない

>ただし権利者から潰されても文句言うなよ、が後ろに付けどね

ポケモン同人誌事件とかもあったよね…
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:48:13 IP:118.109.*(mesh.ad.jp) No.2374413 del 
あれもこれもまともに立体化されるご時世にあって
スキマとしてのGKはむしろ価値上がってると思う
どんだけスキマねーんだよとも思ってるけど・・・
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:50:09 IP:222.227.*(dion.ne.jp) No.2374415 del 
別に誰が始めたとかどうでもよく
事実正しいんだからそれでいいと思うよ

同人誌みたいに曖昧になった結果一部のクズが
宣伝になってんだろ!とか逆切れするようになるよりも余程
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:54:18 IP:58.138.*(bbexcite.jp) No.2374420 del 
    1323777258438.jpg-(55033 B) サムネ表示
55033 B
>古いBクラブのバックナンバーのWF開催告知で「版権の取得は各自でやってね」という記載があった
ガイナックスに直接乗り込んで許可を取った放送当時
マグカップはできたけど、先輩が作ってたフィギュアは結局完成しなかったようなおぼえが……
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:55:46 IP:58.85.*(zaq.ne.jp) No.2374424 del 
>ここに来ている人全員がガレキのコストを知っている物だろうか?
>それにそれが理由で批判しているとすり替えられる流れになる理由はわからない
作ったことなくても、知識レベルで基本手作業で複製してるのと、原型製作の手間を理解してるとここに来てる大半が理解しているはずと思ったからあと質問文から、値段が高い理由が判らないので教えてじゃなくて、これぼったくりじゃないの?と言いたい匂いがすることかな
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:57:04 IP:219.41.*(bbtec.net) No.2374427 del 
>つうかQBのぬいぐるみとかミクの抱き枕とか頒布停止になったの知らんのか
つ【自分のサイトで売るのはそれが少数で原価(安価)である限り】
QBだのミクだのは事前に同人ショップで予約受け付けだの商売っ気丸出し
無題 Name 名無し 11/12/13(火)20:59:10 IP:*(77447911.docomo.ne.jp) No.2374431 del 
昨今は人気が出るとすぐ大手が完成品を発表しちゃうから、昔みたいに作りたいものを作って欲しい人が買うように戻るのかね
昔のキャラだと権利者を探すとこから始める必要があるのが難点だが
無題 Name 名無し 11/12/13(火)21:07:10 IP:124.27.*(infoweb.ne.jp) No.2374441 del 
版権料って先払いでもし1個も売れなかったら
全部自己負担なの?
無題 Name 名無し 11/12/13(火)21:14:59 IP:*(d0caff5a.softbank.ne.jp) No.2374446 del 
ガレキであろうが同人誌であろうが許可受けなければ著作権版権的にはアウトなんだけどね
じゃなんで一日版権なんてあるのかというと
ガレキは高価だと言うことや
そしてフィシャル側の商品展開で被る恐れがあると言うことで
色々目に留まり易いのでイベント主催者が制度を用意した感じかな

一日版権だから売れ残ったらその参加した
イベント日以外では制度上売ることは出来ない
同人誌に比べるとイバラの道さ

だから物作って参加してるディーラーは皆いい漢さ(女性もいるけど)
無題 Name 名無し 11/12/13(火)21:15:28 IP:121.1.*(asahi-net.or.jp) No.2374447 del 
売れ残りをオクに出品してるディーラーとかやっぱいるのかな
無題 Name 名無し 11/12/13(火)21:17:44 IP:*(77447911.docomo.ne.jp) No.2374449 del 
>売れ残りをオクに出品してるディーラーとかやっぱいるのかな
それやってHJから干された人いなかった?
無題 Name 名無し 11/12/13(火)21:20:07 IP:121.111.*(dion.ne.jp) No.2374453 del 
>版権料って先払いでもし1個も売れなかったら
>全部自己負担なの?

自分はディーラー参加したことないけど
売れる売れないに関係無く版権許諾契約交わした時点で
必要な版権料は支払わないといけない

それは別にGKに限らず版権許可で販売してるものは
皆同じでは
無題 Name 名無し 11/12/13(火)21:21:48 IP:218.227.*(mesh.ad.jp) No.2374455 del 
>>確か同人と同じだから版権申請しないとか言っていくら説得しても話聞かなくて
>その人の言ってる事の方がスジは通ってるのだから当然
コアドリルの件は、ガイナだからWFとかの当日版権とは違うから
余計にマズいだろうってことで紛糾したんじゃなかったけ?
無題 Name 名無し 11/12/13(火)21:24:00 IP:110.66.*(so-net.ne.jp) No.2374460 del 
ガキの頃図書館でモデグラのエヴァ特集見て
ガレキや経済のことなんか何も知らなかったけど
値段知って高いとは思ったが
作り手がうまいのもあるけど企業製品と比べた時の出来の良さやアレンジ等の個性や作家性感じて高いのは仕方ないなと納得してたな
ガレキ=買える作品って無意識に認識してた

エヴァ未見だったからモデグラの作例が良い意味でぶっ飛び過ぎてて
リリスの上で膝立てて座る黒い羽の初号機や石像の前で戦闘をする2号機、プロトタイプの首を持つ零号機等が本編見たときでなくてちょっとがっかりしたのはいい思い出
無題 Name 名無し 11/12/13(火)21:24:19 IP:121.111.*(dion.ne.jp) No.2374462 del 
>ガイナックスに直接乗り込んで許可を取った放送当時
>マグカップはできたけど、先輩が作ってたフィギュアは結局完成しなかったようなおぼえが

EVA放送当時は既に一日版権システムあったと思うけど、自力取得とは行動的ですね
ガイナは後に独自契約システムを開始したけど
出自がゼネプロだからその辺の事に積極的なのか

ナディアは未だに東宝・グループタック版権だけど、ガイナの功績にたいして好意的だから版権を許可してくれやすいんだっけ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)21:24:21 IP:*(d0caff5a.softbank.ne.jp) No.2374463 del 
審査で通らないことも

審査で通っても突然販売中止なんて事も

本当にリスキーなイベントです
無題 Name 名無し 11/12/13(火)21:26:38 IP:180.63.*(plala.or.jp) No.2374465 del 
レジンとシリコンだけでも1/144のサイズ作るだけでも結構消費するもんなあ
 俺は基本細かいパーツしか複製してなかったけど
無題 Name 名無し 11/12/13(火)21:26:57 IP:220.211.*(so-net.ne.jp) No.2374466 del 
>本当にリスキーなイベントです
しかしそれでも我らは作るのだ。欲しいものを手に入れるのは自分だ!
無題 Name 名無し 11/12/13(火)21:28:03 IP:121.111.*(dion.ne.jp) No.2374467 del 
>モデグラの作例が良い意味でぶっ飛び過ぎてて
当時のMG誌の作例は中山栄治氏の作例が良かったな
最近入手したガンダムWの別冊本にもゼロを縛り上げるデスサイズのジオラマが
無題 Name 名無し 11/12/13(火)21:37:42 IP:202.83.*(nsk.ne.jp) No.2374475 del 
>>確か同人と同じだから版権申請しないとか言っていくら説得しても話聞かなくて
>その人の言ってる事の方がスジは通ってるのだから当然
>コアドリルの件は、ガイナだからWFとかの当日版権とは違うから
>余計にマズいだろうってことで紛糾したんじゃなかったけ?
専用スレが立ってたような

ガイナが独自版権を下ろしているので
それを利用して合法的に商売すればいいじゃんって言ってるのに
当日版権はガレキイベントの独自ルールだ
コミケだったらグッズ販売はどこでもしてるぞって平行線
無題 Name 名無し 11/12/13(火)21:41:23 IP:123.222.*(ocn.ne.jp) No.2374480 del 
>しかしそれでも我らは作るのだ。欲しいものを手に入れるのは自分だ!
WFで複製配布するってなるとなんだかんだで皆これで楽しんでくれるかなと少し考えながらも作る
ガレキはじめてみたのはボンボンの商品紹介ページみたいのだったな
かっこいいけど子供じゃ絶対買えないなと憧憬の目でみてた
無題 Name 名無し 11/12/13(火)21:46:30 IP:182.171.*(so-net.ne.jp) No.2374483 del 
>ガイナが独自版権を下ろしているので
>それを利用して合法的に商売すればいいじゃんって言ってるのに
>当日版権はガレキイベントの独自ルールだ
>コミケだったらグッズ販売はどこでもしてるぞって平行線

結局スジを通さない奴は版権でも魔改造でも敬遠されるって事だな(ドヤ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)21:48:07 IP:219.41.*(bbtec.net) No.2374487 del 
>平行線
平行線だったって過去形やね

問題にならなかった現実がある以上その人が正しく
版権がどうのこうのって言ってた人達が間違ってた
無題 Name 名無し 11/12/13(火)21:57:16 IP:220.52.*(bbtec.net) No.2374496 del 
>問題にならなかった現実がある以上その人が正しく
発覚しなければ人を殺しても良い、というのと同じだぞ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)21:59:04 IP:122.18.*(ocn.ne.jp) No.2374498 del 
問題にならなかったって結果があるだけで正しい間違ってるなんて話にならんだろ
特にしょっ引かれてないから同人誌は著作権的に問題ないって話になっちゃうじゃん
権利者が動くのは規模の問題かも知れんが著作権違反か否かは規模関係無いぞ
上で言われてる通りポケモン事件なんて大手でもなかったんだから
無題 Name 名無し 11/12/13(火)22:01:43 IP:116.64.*(home.ne.jp) No.2374501 del 
>ガレキはじめてみたのはボンボンの商品紹介ページみたいのだったな
ボンボン読んでると「こんなのどこに行って幾ら出したら買えるんだろう」みたいなオモチャが
毎月のように紹介されてて、リアル消防の自分にはあまりに遠い世界の出来事のように思えたよ

だからボンボン無くなってしまうんや……
無題 Name 名無し 11/12/13(火)22:04:53 IP:121.111.*(dion.ne.jp) No.2374503 del 
今しょっぴかれてないだけで
いつしょっぴかれるかわからない
時効逃げ切りもない
無題 Name 名無し 11/12/13(火)22:06:51 IP:124.66.*(tac-net.ne.jp) No.2374506 del 
一時期、やたらB蔵のガレキ推してたよねボンボン
SDガンタンクは今売ってるBB戦士よりもデフォルメ加減が上手くて
今でも欲しいと思っている物の一つだったり
無題 Name 名無し 11/12/13(火)22:07:05 IP:202.208.*(asahi-net.or.jp) No.2374507 del 
アニメイトでボーメのセーラームーンのガレキ売ってたのって
よく考えてみたら無謀だよなあ。
無題 Name 名無し 11/12/13(火)22:08:50 IP:202.129.*(tees.ne.jp) No.2374510 del 
>だからボンボン無くなってしまうんや……
2000円位だったかでV2トップリムの通販が載ってた意味をようやく理解した
あれガレキだったのか…
当時は「完全変形できるのが別売りであるんだ」と勘違いしてたわ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)22:09:02 IP:121.111.*(dion.ne.jp) No.2374511 del 
あと同人誌だと
「即売会での配布はファン活動として認めるが、同人ショップ流通はファン活動を逸脱した商業行為であり認めない」ってガイドライン出したとこあったな
リーフだっけ
無題 Name 名無し 11/12/13(火)22:11:37 IP:121.119.*(plala.or.jp) No.2374513 del 
サラっとSDのGコマンダー改造パーツとか紹介してたなあ
GKがどう作られるのか手順も書いてたけど
1ページで端折りすぎて『ね?簡単でしょ?』どころじゃなかった
ボンボンと模型情報(MJ)で自分の人生がだいぶ変わった気がする
無題 Name 名無し 11/12/13(火)22:15:19 IP:116.64.*(home.ne.jp) No.2374518 del 
同人誌ってのは会場入りする前に売り切れるようなものも
ガレキ並に作者の趣味だけで出してるものも
同じ紙でできてるから
数作るのも複製するのも怖いくらい簡単で
まあ素材からしてお互い一緒くたにしてはいけない世界
無題 Name 名無し 11/12/13(火)22:17:28 IP:118.9.*(ocn.ne.jp) No.2374520 del 
    1323782248784.jpg-(192302 B) サムネ表示
192302 B
これだね
エヴァのイベントで生で見た時は感動した
しかし皆物凄い勢いで罵倒してて引くわ
今現在普通の店になんてほぼ売ってない「ガレキ」をわからない人がいるのは当然だと思うよ…

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
『 マクロス アルティメット フロンティア 超時空娘々パック (期間限定生産:映像UMD同梱) 』
http://www.amazon.co.jp/dp/B002JM119G?tag=futabachannel-22
バンダイ
プラットフォーム:Sony PSP
形式:Video Game
価格:¥ 8,380

- GazouBBS + futaba-