アンパンマン深すぎワロタwwwwwwww

a1

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:11:31.19 ID:kT6UHV5O0



なんのために生まれて
なにをして生きるのか
こたえられないなんて
そんなのは嫌だ


これをメロディー取っ払ってみてほしい
おまえらにはこたえられるのか

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:23:28.08 ID:KGq671XK0

アンパンマンのマーチの歌詞を改めて見てたら本当にシリアスだな

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:30:04.90 ID:kT6UHV5O0

>>26
子供向けアニメのテーマじゃないよなw

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:38:30.53 ID:ymm2a/SM0

アンパンマンはただのおっさんだったんだろ?

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:40:35.23 ID:Z049uZHi0

>>45
一応空を飛ぶことはできたけれど
他には何の能力も持たないたるんだ身体の中年男性だった
しかし悪人と戦う術は持たなくも
悪と戦う術は持っていた

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:19:34.42 ID:ku//ITvh0

あんぱんまんは別に子供向けに作られたわけじゃないしな

原型作品は、1969年に「PHP」誌に連載されていた(大人向けの)読み物『こどもの絵本』の第10回連載「アンパンマン」(10月号掲載)。このときは頭部も普通の人間で、ただし空腹の人のところにパンを届けるという骨子は同一だった。

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:18:51.34 ID:vEPLIQ5nO

とにかく自分を犠牲にしてでも人を救えってことだろ

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:26:20.34 ID:kT6UHV5O0

>>20
そうかもな
たしかに自分の頭使ってまで人救ってるもんな

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:12:06.04 ID:oOjrU85F0

アンパンマンは君さ

どういう意味だよ

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:49:02.94 ID:3n5tQXBBO

>>2
普通にお前はヒーローってことだよ

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:52:29.82 ID:Z049uZHi0

>>56
というよりも誰でもアンパンマンになれるということじゃないだろうか
アンパンマンのヒーローたる所以は
戦う力を持っているところではなく
他人にパンを分け与えるところだ

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:13:27.62 ID:i6ie2lQR0

もし自信を失くして挫けそうになったら
いいことだけいいことだけ思いだせ

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:17:33.58 ID:kT6UHV5O0

>>4
プロスポーツ選手もそういうことするよな

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:41:36.93 ID:KGq671XK0

時は早く過ぎる 光る星は消える
だから君は行くんだ 微笑んで

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:47:24.91 ID:kT6UHV5O0

>>49
それでも向かうのか
しかも微笑んで
本物のヒーローじゃんかっけえ

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:20:16.75 ID:6PI9lM11O

1番の歌詞のほうがいい

辛くてもやることに意味がある
それが僕にとっての喜びなんだ
それが生きるということだ
みたいな歌詞

そうだ うれしいんだ
生きる よろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも

なんのために 生まれて
なにをして 生きるのか
こたえられないなんて
そんなのは いやだ!

今を生きる ことで
熱い こころ 燃える
だから 君は いくんだ
ほほえんで
そうだ うれしいんだ
生きる よろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも
ああ アンパンマン
やさしい 君は
いけ! みんなの夢 まもるため

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:15:51.04 ID:jFb6kosI0

アンパンマンはみんなの味方であって無敵なので
友達や恋人呼べる存在ができることはないって

やなせが言ってた

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:20:06.58 ID:kT6UHV5O0

>>8
実はアンパンマンも辛いんだな

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 03:40:41.16 ID:vwwcMTBT0


正義とは実は簡単なことなのです。

困っている人を助けること。

ひもじい思いをしている人に、パンの一切れを差し出す行為を「正義」と呼ぶのです。


ーやなせたかしー

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:33:11.17 ID:dMxBjq/90


ほんとうの正義というものは、けっしてかっこうのいいものではないし、

そして、そのためにかならず自分も深く傷つくものです。

そしてそういう捨身、献身の心なくしては正義は行えませんし、

また、私たちが現在、ほんとうに困っていることといえば物価高や、公害、飢えということで、

正義の超人はそのためにこそ、たたかわねばならないのです。

あんぱんまんは、やけこげだらけのボロボロの、こげ茶色のマントを着て、

ひっそりと、はずかしそうに登場します。

自分を食べさせることによって、飢える人を救います。

それでも顔は、気楽そうに笑っているのです。

さて、こんな、あんぱんまんを子どもたちは、好きになってくれるでしょうか。

それとも、やはり、テレビの人気者のほうがいいですか。


(やなせたかし「あんぱんまん」あとがきより)

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:37:53.18 ID:kT6UHV5O0

>>39
サンクス!

それでも顔は、気楽そうに笑っているのです。

これこそみんなのヒーローだな
おれは大好き

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:35:42.66 ID:e6C/POs10


たしか、やなせたかしの弟が

海軍の特攻隊員で出撃前に残した遺書から引用したらしいね。


a1

画像引用:http://matome.naver.jp/odai/2131475673692300601

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:42:06.52 ID:kT6UHV5O0

>>41
マジか
さらに考えさせられる....

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 03:28:08.93 ID:dMxBjq/90

わたしは、天から降ってきた生けるパンである。
人がこのパンを食べるならば、永遠に生きるようになる。
そして、わたしが与えることになるパンとは、世の命のためのわたしの肉である。
(ヨハネ福音書6・51)


やなせたかしはクリスチャンだからね

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 03:30:41.35 ID:kT6UHV5O0

>>70
これマジ?
だとしたらこれこそアンパンマンじゃん!

138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 07:22:26.91 ID:dMxBjq/90

>>70にも書いたしいろんなところで言われてることだけど
自分の身をパンとして分け与えることにしろ、自己犠牲の死と復活にしろ
アンパンマンのモチーフはキリストだよな

俺はクリスチャンじゃないし、キリスト教には受け入れられないとこもあるけど
キリスト教のこういう部分は好きだ

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 03:08:27.77 ID:vwwcMTBT0

あんまり良いの見つからんかったからMADだが

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 03:17:02.44 ID:kT6UHV5O0

>>64
サンクス!感動した
歌詞がテーマになってるんだな

こんな映画あるの知らなかった
大人も見れそうだなあ

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 03:19:08.27 ID:moXFHNq9O

バイキンマンがもう少し頭が良くなったら…
卓越した頭脳で開発した機械で世界の住民を魅了・牽引・搾取することが可能
つまり現代となるわけだ

129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 06:34:46.56 ID:ZRG9moiSP

とりあえず「バイキン黒騎士」で検索してみなよ
当時テレビで偶然見て笑ったよ

135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 06:53:50.64 ID:UwGqXiuxO

>>129
これはひどいw

136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 06:55:03.01 ID:eMinknjW0

しかもその歌詞が二番でなく一番て事を知ってる奴がどれだけいることか

アンパンマンのマーチはとてつもなく深い

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 02:17:54.84 ID:Mn/7howl0

もし さみしい かなしい 時や 折れそうな 時には そっと
わたしたち 思いだして
まだ あなたも わたしも 知らない チカラがあるはず!
夢の種は いつもそばに

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1322500291/

  • ブックマークに追加する

コメント

1 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 13:41 ID:J1idepSA0
最後プリキュア5gogoじゃねえかw
2 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 13:53 ID:9cVDHQJ70
テーマが深すぎるけど
本当に本当にいい作品だと思う
3 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 14:20 ID:4tdJ.h7U0
なにを今更、と思ってたけど知らないことも書いてあって改めて感動した。
4 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 14:30 ID:dIAQ1mYB0
愛と勇気だけが友達とかどんだけ寂しい奴なんだよwwwwwwwwwm9(^Д^)こんなことぬかしてたガキの頃の俺をドラえもんにタイムマシン借りて殴りにいきたい
5 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 14:30 ID:ZIprgNz90
※2
どこが深いんだよ
単純明快だ
単純なことほど見過ごしがちだからアンパンマンが生まれたんじゃねえか

子どもと一緒に見るアニメはすげえ面白いよ
見る角度が全然違うからな
子ども居ないけど
6 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 14:33 ID:zx6ZftF.0
やはりアンパンマンは至高のアニメ
毎週見てるし毎年映画も見に行く
7 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 14:40 ID:Wa2c0UIh0
ひもじい思いをしている人に、パンの一切れを差し出す行為は
果たして正しいことなのか、本当にその人のためになるのか、
それは本当に「正義」なのかを考えたら

「正義」とは簡単なことではないと思うけどなぁ・・・
まぁ、他人の持論にケチ付けても意味無いけどさ
8 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 14:47 ID:kBq7Neht0
深すぎワロタw
9 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 14:50 ID:AM0xvtCA0
アンパンマンが深いのではなく
俺達があれこれ考えて深みに嵌まってるだけなのだ(ドヤッ
10 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 14:57 ID:XtQDN9YL0
たとえばインドの物乞いにパンをやることは正義なのだろうか、と具体的に考えるとそう簡単なものではない。
11 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 15:00 ID:LMh1E2FD0
『アンパンマンはみんなの味方であって無敵なので
友達や恋人呼べる存在ができることはないって
やなせが言ってた』

ああ・・・ああ・・・だから愛と勇気だけが友達なのか!
いま理解した
12 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 15:03 ID:e0RiBCoy0
バイキン黒騎士かっこよすぎワロタ
13 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 15:05 ID:uFLtK7si0
これは良いスレ
やなせさん凄いな
14 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 15:11 ID:NMEsbhau0
※7
グニュウツールの曲に、受け取る側の思考状態も考えずに先進国の旅行者が
後進国の乞食にホイホイ恵んでやることは良いことか、みたいな歌詞が
あったけどそんな感じかな

本当に欲しくて欲しくて望んで鉛筆やノートや服を貰えるなら、
「願いが叶った!ありがとう!!」と思うが、別に望んでないのに
空から雨みたいにぽいぽい降ってきたら、義務みたいに思考が鈍る
大事なのは寄付がなくなっても自立して麦からパンを作れる技術や
環境を整えるお手伝いをしてやる事じゃないか
↑日本が戦後やって来たのはこの辺の事

食料は死活問題だから必要だけど、アフリカの貧困層とかはこの自立の問題を抱えてる
アンパンマンがやってるのは対処療法で、彼が何百人いても世界は救えないんだよな
15 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 15:16 ID:ffkAlWo30
単純にパン与えても問題は何も解決しねーよな。
パンを得る方法を身につけさせてやんねーと。

アンパンマンは甘え。
16 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 15:19 ID:piD3dKPX0
愛と勇気だけが友達さ〜だけが違和感ある。

カレーパンマンの立場とかどうなんだよ
17 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 15:25 ID:oVWOOp1R0
チンシュだと思ったのに。間違いなく珍種だと思ったのに
18 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 15:26 ID:WqxtJt6e0
ドーリィは大人が見ても面白いよ。
アンパンマンと同じように命を得、自分の好きなように振る舞い生きながら
本当のいのちを得られない人形ドーリィの苦しみ、
そしてアンパンマンのように自己犠牲には生きられない人の生き方まで示されてる。
あとついでにドーリィ役の安達祐実の演技がものすごくうまいwびっくりした。
19 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 15:28 ID:wLBqRhjb0
TVで流れてるのは2番だろ。1番と3番が特攻隊精神を表してる。
20 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 15:29 ID:piD3dKPX0
ジャムおじさんが無限にパン焼いてくれるからガンガンあげられるんだよな。

アンパンマンはパンの横流ししてるボランティアしてるだけだろ
21 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 15:34 ID:jqdEKOpr0
真剣に考えるのは嫌だ
っていう歌詞だったら納得した
自分が特別な存在だと思ったら酷い目に合うわ
正義だと思ってても人によっては悪でっせ
22 名前: 投稿日:2011年11月29日 15:42 ID:et0eHvsu0
アンパン対バイキンの核は押さえつつ
そこに持ってくまでの話は豊富なキャラクターたちの組み合わせ方によって多彩
それを10分ちょいで展開させる
ふつーにエンターテイメントとしても面白い
23 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 15:46 ID:Cws23SnF0
このスレを読んで、皆が正義って何かをもう一度ちょっと考える。
そうしてこのコメント欄でも色んな意見が出てる。

やなせの意見に賛成か反対かってのはそれぞれで良くて、
こうして改めて考えてみるってのは有意義だよね。
24 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 15:49 ID:yx.ZHtRT0
このアニメだけは百年後までも子供に見せ続けられるべき。
25 名前:神のJOKER 投稿日:2011年11月29日 15:54 ID:9XtAeCxP0
アンパンマンコ
26 名前:神の名無し 投稿日:2011年11月29日 15:55 ID:9XtAeCxP0
何のために生まれて何をして生きるのか「答えられない」のは当然。
27 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 16:00 ID:1SVuNq2i0
なにこの人形のMAD泣いちゃったよ
28 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 16:05 ID:iLw5vD2y0
種を繁栄させるためだろjk
29 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 16:12 ID:VbZ5vQN50
>愛と勇気だけが友達さ

おい、ボールは友達とか言っときながら蹴りまくってる奴は見習えよ
30 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 16:33 ID:DXyMzg9Y0
アニヲタきもい死ね
31 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 16:53 ID:oUoM6Phk0
喰いもんもらって調子に乗るやつがいない社会だから成り立つストーリー。
まあ、やなせたかしの言ってることは一面だけだよな。。
アンパンマンは、食い物運び、災害からの救助、敵との戦闘ができる。
で、できることを全力でやってるわけだ。自分を犠牲にしてでも
32 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 16:57 ID:aVRQ2uh.0
そんなことよりプリキュアのほうが面白いよ
33 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 16:58 ID:0kKoRk560
仮に友達がいたとしてもその友達が誰とでも友達なわけじゃない
友達の友達が別の友達の友達の敵だったとしたらみんなの味方であることはできない
だから万人にとって悪となりえない愛と勇気だけが友達なんだな
まあ愛と勇気も屁理屈で悪にできるとかは無しでな
34 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 16:58 ID:SpHfJUE40
おっさんだったアンパンマンは高射砲で撃たれて死ぬんだよな。
35 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 17:36 ID:01kMDX5c0
もし自信を失くして挫けそうになったら
家を焼こう家を焼こう家を焼こう
36 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 17:44 ID:dyEGi2HL0
生まれてしまったから しかたなく生きる そんな生き方 オレには耐えられない
                           グリフィス
37 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 17:55 ID:OckNS9R70
みんな最初はアンパンマンでモブを経てバイキンマンになるって話だろ
38 名前:高崎の名無し 投稿日:2011年11月29日 18:27 ID:SlGYBZiH0
やなせたかしさんはやっぱりすごいわ・・・・
<コメ欄4
あんた情けない大人すなぁ
39 名前:コトブキ 投稿日:2011年11月29日 18:30 ID:pgRd7o030
バイキンマンアクエリオンみんな知ってる?
40 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 18:55 ID:N6Y.tuQO0
俺はいつでもアンパンマンになる覚悟は出来てるぜ!失うものは何も無いから。とりあえず今を生きようかな
41 名前:感動的なとこスマンが 投稿日:2011年11月29日 19:29 ID:KrDXwAh90
アンパマンって必ずといっていいほど暴力で解決するよな。
42 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 20:15 ID:xrS2l2Yc0
アンパンマンの正義が正義じゃなくなった訳じゃないよ
「あげる事はお前のためにならない」とおためごかしを口にする奴が増えただけだよ
そういう奴は結局魚も釣り竿も与えないんだ
43 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 20:35 ID:NdN9fegX0
知ってたわー
数年前に山口もえが委員会で語ってたわー

それにしても何度読んでも泣ける
スレにも書かれてるけど戦争で死んだ弟の事を書いた詩なんだよな
最近の平和ボケした日本を前に国を守るためなら戦争を止むなしって考える人は増えてきたけど
やっぱりどんなことがあっても戦争は二度と起こしちゃいけないんだよな
隣国がどれだけヤバイ国だったとして金なり脅しなり出来る手段全て尽くして戦争は“避ける”
たとえ国を守るためだったとしても、もう一度戦争を起こしてしまったのなら
日本人は彼のように無念の内に死んでいった人たちに顔向けが出来なくなる
44 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 21:14 ID:WRuJ71N00
とりあえずたかびさんのアコギ アレンジでも貼っておく
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm4990222
45 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 21:27 ID:aRRIVBnF0
別に深くは無いだろ
むしろ分かりやすいだろ
46 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 22:17 ID:i76.nfrI0
そもそも顔を分けることがないカレーや食パンはどうなんだろう
彼らは友人じゃないのか
47 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 22:27 ID:uAE02fqK0
http://www.youtube.com/watch?v=5mP05oEWctY&list=PL93387AA76943A172&feature=mh_lolz
新のアンパンマンマーチ♪
48 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 22:56 ID:Ud2SDTCW0
何かしらんが泣けてきた
49 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 23:06 ID:lD9qqnSm0
アンパンマンの行為は世界を救わないって?
関係ないね。
それでもアンパンマンは間違いなく目の前の人を救っている。
その事実はゆるがない。
50 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月29日 23:26 ID:VkXCiCHw0
18年くらい前に中学で道徳の時間にやったわ
51 名前: 投稿日:2011年11月29日 23:38 ID:IjxhX5B50
何かと思ったら最後プリキュアかw
でも、あの曲も素晴らしいよな。
52 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月30日 00:36 ID:XBu3Dy1U0
※26
なんで当然なんだ?何かの歌詞で見たのか?w
53 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月30日 04:35 ID:HcPK2mGF0
アンパンマンは正義の味方なんかじゃないよ。

やってる事と言えばパトロールして、見える『悪』を拳で罰する事ぐらいじゃん。
それ以外なんもしてないよね?そこが俺にしてみれば機械じみてて不気味だな。
小学生の時も薄々違和感を感じてた。だって大人が異様にアンパンマンプッシュするんだよ「こういうのが子供は好きなんだろう?」とか考えてるんだと思うけど。

あのアンパンは悪の敵なだけって岡田斗司夫さんが言ってたけど、そこでやっと違和感が消えたね。
この作品が子供にいい影響を与えてるかどうかは分からない。内容的には善と悪を別個にして実力行使する一方的だし、いつも同じだし、ある種の洗脳に似てるし・・・
54 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月30日 05:06 ID:4ffkgX2p0
※53
子供の何故にそこまで?というほどのアンパンマン好きを君は知らんのだなw
そりゃみんながみんなとは言わんが。
まぁでもアンパンマン好きな子供は内容とかまだ全然意味わかってないらへんの年齢の子供らだけどな。

しかし、アンタひねくれてるな〜
55 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月30日 07:51 ID:U786clrO0
※53
お前は本当にちゃんとこの記事を読んだのか?
56 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月30日 09:33 ID:3RlItEjy0
国民的アニメってどれも深いよね
57 名前: 投稿日:2011年11月30日 10:06 ID:9O9ktsDdO
ちっちゃい頃の記憶を再読解するのが楽しいんじゃないか
58 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月30日 12:12 ID:bpp8Caoh0
バイキンマンの基地のコンソールってスーファミだったんだな
59 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月30日 14:01 ID:yyzcYS7h0
自分の父親が戦後すぐの生まれで日本中で餓死者がゴロゴロ居る時代に、
両親をなくしてひもじい思いをした話を聞いたので、食べ物がなくてひもじくて
死にそうな人には食べ物を与える、というアンパンマンの行動は善だと思う。
震災の時でも、食料と医療が優先、まず食べて生き延びること。
社会構造的な悪と戦うのは、空腹を凌いで生き延びた、その後の話。
60 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月30日 15:11 ID:q7Rv4JCl0
アニメの中でアンパンマン自身はみんなにヒーローとして好かれる存在で、恋愛沙汰は皆無だと思っていたので、
アンパンマンに惚れて告白したキララ姫は衝撃的だった。
61 名前:はぁ。。。 投稿日:2011年11月30日 16:54 ID:VkvWrz2a0
な に を い ま さ ら
62 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月30日 18:23 ID:4jmNUhD90
やだちょっと泣けた
63 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月30日 20:13 ID:JTmxLEts0
じゃあいつものようにパンを奪ってくるとしよう
64 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月30日 21:20 ID:vJ6cG3dC0
アンパンマンが深いのは常識だろ
65 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月30日 22:31 ID:fSPRw6t40
ちょっと前に同じネタあったろ
66 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年11月30日 23:56 ID:U9zj8Kyy0
「手のひらを太陽に」の作詞も、やなせ先生だな。
67 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年12月01日 02:44 ID:YVAD6j.B0
国民的アニメって子供が見ても大人が見ても楽しめるんだよね
昔からやってるドラえもんとかクレしん、ちびまる子ちゃんやサザエさん、もちろんアンパンマンもね
ギャグ回ばっかりだと思ったら急に意味深い話が出てきたり
クレしんの場合は映画が凄いよね
68 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年12月02日 21:21 ID:bdwFADwZ0
やべえ泣いたわ
69 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年12月03日 18:01 ID:5ANWc7oD0
何で最後プリキュア?
70 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年12月04日 11:00 ID:UqI0NzJI0
アイマスの真の声がアンパンマンっぽい
71 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年12月06日 05:57 ID:YDVKTh5M0
とりあえず実況でアッー!アッー!アッー!ンパアッー!ンマアッー!ンとか言ってごめんなさい
72 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年12月06日 18:32 ID:w8amuwq00
でも、バイキンマンという悪がないと正義も成り立たないと思うんだけど…
73 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年12月06日 19:04 ID:DZYBiMFo0
こうやって解析や分析してるとキモがられるよな
74 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年12月06日 19:24 ID:mYogFesJ0
※53

今更触れんのもアレかもしれんがその批評が的外れすぎる
アンパンマンがパトロールしてるのは悪を滅ぼしたいんじゃなくて困ってる人を助けるため
例えば重い荷物を運んでる人を手伝ったり崖から落ちそうな人を助けたりしている
ばいきんまんを追っ払うなんて一番派手なところではあるけど別にそれだけが仕事ってわけじゃない

あと一方的に~とか言うがいつも一方的に暴力を振るっているのはばいきんまんの方だぞ
それをアンパンマンは形骸化してはいるがちゃんとばいきんまんに言葉でやめるように訴えて
それでも話し合いに応じないばいきんまんを追っ払ってるんだけだからな
アンパンマン側から単純に悪と正義に分けてるわけじゃない
それどころかアンパンマンはそのいつも暴れてるばいきんまん達ともできれば仲良くしたいと思ってたりしてる

それでもアンパンマンが正義の味方じゃないってのなら個人の感性の違いだから別にかまわないが
お前にしても岡田斗司夫にしてもその作品とキャラを批評するならせめて本編ちゃんと見てからにして欲しいもんだ
75 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年12月10日 04:10 ID:QMoUX0KL0
世界は、アンパンマンを残す人たちだけじゃないんだ。
アンパンマンを完食する人たちだっている。
自己犠牲は自己犠牲を尊ぶ人がいて初めて正義として成立する。
いいか悪いかじゃなくて、そういう枠組みが必然とわかるとき
一面的な正義なんてなくなって、戦争はなくなると信じている。
アンパンマンは正義の両義性を子供にも、こうして大人にも教えて
くれる素晴らしいヒーローだと思う。
76 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年12月11日 19:34 ID:.e4YLDwq0
今日は夕暮れの公園、切り株の上で
3歳の娘にアンパンマンを熱唱された
特に女児には食やままごとに直結するせいか大人気だよ

初期は子供に難解だったらしいが
食物を与える事は子供でもできる善行だよなー

77 名前:馬なりの名無し 投稿日:2011年12月11日 23:54 ID:EhiPfK420
言いたいこと色々あるが、「素晴らしい」の一言。

あと、つべの※欄にくらべて、お前らの民度の高さに濡れた。

コメントを書く

このページの先頭へ