vinoとpillow

ワタシのまわりは「?」がいっぱい。


テーマ:

午前中・・・内線や外線・・・携帯への電話が鳴りやまず・・。

お昼になって・・やっと落ち着きました。


っていうのも、
vinoのクライアントはほとんどが小売店。
そして新年度である4月は
どこの会社も「創業祭」「誕生祭」といった周年祭を計画。
それを・・・

今回の地震で自粛するか・・・どうか・・・。
どうしたらいいか・・・。
被災地以外の地域で、どんな対応をしたか過去に事例はあるのか・・・。

アチコチから電話での問い合わせがあったってわけ。


自粛するかどうかはクライアントが決めることだから、
とやかくいいませんよーーーー。


でも・・・・vinoの考えは・・・・。

被災していない私たちは
キチンと日常生活を過ごすべきじゃないかってこと。

いつも通りキチンと働いて
いつも通りキチンと稼いで
そして・・・個人も・企業も・店舗も、
稼いだ分から少しでも多くの救援金を被災地の皆さんに使っていただく・・・・

それがいいのではないかと思ってます。

だから・・・被災していない地域の
スーパーやショッピングセンターやデパートが
自粛することはないと思う。
そう・・・しちゃダメな気がします。

みんなにも、いつも通り買い物をしてほしいです。

・・・いろいろ意見はあると思うけど・・・


しかし・・今日大博町に来て
4階の台所付近で朝・・・女子たちがキャハハハーーーと笑っている声を聞いて
あの情報過多のテレビニュースばかり見ていた週末から
明るい場所に解放されて、やっと息が吸えた気がしました。


ほ~。

テーマ:

昨日から…一泊二日。
東京出張中のvinoです。


なぬーーーーーーーーっ
なぜに連絡しないんだ?????


…ですよね。
そりゃ…当然…言われるよね。


すみません。

今回の出張は東京ビッグサイトで開催中の
リテールテック2011のイベントに来たのと
そこでやってる無料セミナー受講のためだったのです。

ホテルどことりますか?
って聞かれたので

できるだけビッグサイトの近くで…お願いしたら
マヂで徒歩5分の有明ワシントンホテル。

これは…セミナー終了後も翌日に備えて
おとなしくしてろってことだよねーーーと。

てなわけで…。
誰にも連絡しない静かな上京となりました。



ところが…今日の午後からのセミナーで
開場前にロビーで待ってたら…どっかでみたことある…横顔。


あーーーーーー若旦那じゃないの???

若旦那も振り返りざまにvinoを発見して


!!!!!!!!!!!!!!!!! マヂっすかーーーーー???


こんなことってあるのか??


この広いイベント会場で。
いくつもあるセミナーで。
会うかーーーー?????


当然のごとく、セミナーは面白そうなとこだけ聞いて
あとは、お茶しながら今後の作戦会議ですわ。

いやいやいやーーーー楽しかったなあ。
滞ってた仕事の糸口も見えてきたし。
新しい仕事の切り口も少し明確になったし。

めぐり合わせだなあと…ちっと…しみじみ。

友には会えなかったけど…また…がっつりオフモードで来るからね。




テーマ:

本日・・・佐賀のクライアントの新店が唐津にOPEN。


ま・・・福岡でOPENといえば・・・やっぱり博多シティなんですが・・・。
博多シティの話はおいおい・・・ってことで。

今日は唐津のお話。


場所は国道バイパスから一本裏に入った
畑と・・・お家が建ち並ぶ場所。
9:30開店の少し前に到着・・・したんだけど・・・
まあ・・・細い農道まで渋滞・・・渋滞・・・・渋滞。

また・・・渋滞してるその車達が・・・ほほえましくって
ちょっと笑える。

軽トラ・・・軽トラ・・・・軽トラ・・・・軽トラ・・・・。

さすが!!!!
一世帯当たりで日本一車を所有する県(違った???)。
軽トラは当然・・・一家に一台!!

しかも・・その軽トラから・・おばあちゃんたちが
どんどん降りてくるわけですよ。
軽トラってたしか・・・マニュアル操作じゃなかった???違った??
クラッチ入れてんの??おばあちゃん。

って・・・偉そうに言ってますが・・・vinoはオートマ限定なんで・・・(ヘナチョコ)

我がクライアントのメインターゲットは
たくましい・・・軽トラかーちゃん達なのです。


しばらくして開店の合図。

どやどや・・・と平均年齢70歳の行列が新しい店舗へ吸い込まれてく。
みんな目をキラキラさせて。

やっぱOPENって好きだナーーーって思う瞬間です。

今回はお手伝いはまったくしなかったけど・・・(イチお客として買い物)
エントランスでかごを渡したり・・・粗品を配ったり・・・
ま・・・その程度のお手伝いだったら・・時々しますよ。

いらっしゃいませーー。ご来店ありがとうございま~す!!ってね。


小一時間、幸せな時間を楽しんで・・・。
帰路へ。

ああ・・・このまま本日終了できたら・・・最高にハッピーなのに・・・。

こうして大博町でブログアップのvinoでありました。

テーマ:


ランチタイムを待たずに・・・言いたい!!

大博町で働いている女子で・・・
スタッフやチームの人・・たまに上司に対しても
かなり上から目線な言葉遣いや態度が目立って・・
密かに不評な子がいまして・・・。

その子が・・・・

不評ちゃん:
モリオカって・・どこにあるの??北の方だよね・・・
東北のド田舎のことなんてわかんないよーーー。
モリオカ県ってあるんだっけ??

新人ちゃん(久々登場!!):
モリオカは岩手県です。

正解!!!

・・・・・モリオカ県って・・・。
東北のド田舎って・・・・。
会話を聴きながら・・・朝から気分ワルって思っていたら・・・。

その直後
不評ちゃんがどこか支社に内線をしててその会話・・・。

不評ちゃん
オツカレさまです。不評ちゃんです。
先日そちらの支社から「レジャー白書」をお借りして・・・
「レジャー白書」です・・・「レジャー・・・・はくしょ」です。

・・・・


電話を切ったあと・・・。

不評ちゃん:
信じらんなーーーい。●●支社の人「レジャー白書」のことも知らなかったよ~。



Σ\( ̄ー ̄;)


いやいや・・・あなたは「岩手県」も知らなかったじゃないのよ。


もう・・最近の子~・・・コワスギル。




テーマ:


昨日大博町では、下期(3月)スタートへ向けての
予算達成状況の確認と
今後の見通し・・・そして不足分の対応策についてミーティング。


わがチームは・・・幸いなことに・・・
今のところの予測では、予算達成見込みなんですが・・・。



しかし・・このご時世。

何が起こるかわかんなし・・
一応・・・チームリーダーである身としては、
もう一声!!奮起してもらいたいと・・・願うわけで・・・。


しかし・・わがチームの「若頭ひRりん」は・・・
・・・どっちかっていったら・・・・。

・・予算達成が見込まれた・・・あ~よかった☆。


・・・・って、ホッと一安心しちゃうタイプ。

vinoが
「もう一声!!がんばろう!!プラスできそうな案件なんかあるの?」
の質問に・・・。


まるで

え~???予算達成してるのに・・・これ以上何をしろっていうんですか?

ってカンジで・・ポッカ~ンとした顔。


でた・・・・・。

性格っていえば・・それまでだけど。
もうちっと・・・ガツガツしてもいいんじゃないの??
もうちっと・・・ギラギラしてもいいんじゃないの??

草食系営業って・・・アリなのか??


おまけにひRりんって・・
何においても、出来る方法を考えるんじゃなくて・・・。
出来ない理由を説明したがる。

それじゃ・・ひRりん。
いつまでたっても、前に進めないよ。


前に進む・・・。

バブルの申し子世代のvinoは、
前に進むことが正義だと思ってるけど・・・
ひRりんたちみたいに
・・バブルのツケを払わされた親の子たち世代は
また違った価値観があるのか?

ん~・・・・こりゃ。
昼休みに考えるネタじゃなくなってきたな。

Amebaおすすめキーワード