周波数オークション取りやめ、総務省が正式決定
総務省は9日、携帯電話向け900メガ・ヘルツ帯周波数の割り当て方法について、競売(オークション)ではなく、従来通りの審査で行うことを正式に決めた。
来週中にも事業者の募集を始め、2月に割当先1社を選ぶ。電波が届きやすい「プラチナバンド」獲得を巡り、ソフトバンクなど4社が名乗りを上げており、周波数争奪戦が本格化する。
総務省の電波監理審議会が9日、同省の方針を承認した。
審査で選ばれるのは1社だけだ。900メガ・ヘルツ帯を今使っている物流、タクシー業界などが別の周波数帯に引っ越す費用(上限2100億円)を払うことが条件で、現在の周波数のひっぱく状況などから総合的に審査する。
900メガ・ヘルツ帯や、13〜14年に利用が始まる700メガ・ヘルツ帯「プラチナバンド」は、競売なら6000億円の価格が付くとの見方もあり、政策仕分けでは、オークション制度の導入を提言された。
- 東大など、光の進行方向によって吸収量が変わるエレクトロマグノンを発見(マイナビニュース) 12月07日 14:30
- ベライゾン、ケーブルTV事業者の未利用周波数帯を36億ドルで獲得へ(WirelessWire News) 12月05日 10:30
- ソフトバンクやイー・モバイルが取り合っている「プレミアバンド」って何?(@niftyビジネス) 11月24日 19:05
- 遙なるコンシェルジュ「男の悩み 女の嘆き」 熱い人、そんなに私に近寄らないで “沸騰”するのは勝手だが、自分で自分が見えてるか(日経ビジネスオンライン) 12月11日 7:00
- スマートフォン購入時はきちんと下調べを!……2011年11月27日〜12月3日のアクセス数トップ5(BCNランキング) 12月10日 9:30
- 「タダ」で日本の株価を上げる方法(産経新聞) 12月11日 8:00
- ブラウン管ガラスで日韓4社カルテル 韓国当局が課徴金(朝日新聞) 12月11日 16:48
- 119番中に異常終了、再起動――“電話”には決して許されない事態にスマホはどう取り組んでいくのか(ダイヤモンド・オンライン) 12月1日 14:00
- 情報の「金庫」、データベースを守れ/標的型攻撃に対して「真ん中」を守ること(EnterpriseZine) 12月12日 00:40
- NEXCO東日本の人気ご当地グルメが集結 12月15-20日(goo自動車&バイク) 12月11日 22:45
- ZMP、ハーバード大が開発した超小型群ロボットを発売…協調行動制御が可能に
(goo自動車&バイク) 12月11日 21:45
- 東京モーターショー閉幕=入場者、目標の80万人超える(時事通信) 12月11日 20:03
- 「絆」ちなむ婚活グッズも…百貨店各社の福袋
(読売新聞) 12月11日 19:07