界ニュース’98


1999/3/31
日本国土開発。前田建設工業と錢高組に提携解消される!!
3社は95年より「技術開発」「資機材の共同購入・利用」「協力会社の相互活用」に関して業務提携を結んでいた。
昨年末の日本国土開発の会社更生法申請を受け、この業務提携を解消。
技術開発の1部など現在進行中の案件に関しては管財人と協議を行う。
また、前田建設工業と錢高組の2社は引き続き提携を継続し、新たに「設計」分野へも拡げる模様。
だって。
錢高組が日本国土開発を支援!的な噂もありましたが、間接的に否定されたと見ていいでしょう。
また、前田建設工業が管財人代理を派遣するなど、こちらも本気支援と思われましたが可能性が低くなった。
ということでしょうか。
段々見せ物じみてきました。
1999/3/21
フジタ。主要取引金融機関が債権放棄に基本合意!!
さくら銀行、東海銀行、三井信託銀行、住友信託銀行、日本興業銀行、日本債券信用銀行の
6行はフジタからの債権要請に大筋で合意した。
さくら銀行と東海銀行の上位2行で約1000億円。
残り4行で約200億円の債権放棄。
また、藤田一憲社長は引責辞任。
だって。
昨年の12月に発表した計画通りの承認です。
日債銀はゼネコンの債権放棄要請には応じない旨の発表をしていましたが、ひっくり返りました。
長銀も熊谷組への継続融資を承認してるし、長谷工だけがけっ飛ばされてる格好ですね。
やはり、顧客の違いが大きな差となって現れているのでしょう。
ただし、長谷工の決算予測に「うそ」がなければ面白いことが起こる可能性もあります。
ゼネコンがマンションで設けるのは至難の業です。
マンションで利益を上げられる長谷工を土木系大手や中堅が放っておくとは思えません。
長谷工の債権放棄合意発表が無いのもこの辺りに原因があるとしたらビックニュースです。
そうそう、JEF市原の話は未だに出てません。
1999/3/21
決算予測。ついでに税引き利益率ランキング!!
順位 会社名 税引き利益率
ハザマ 1.10%
西松建設 1.07%
奥村組 0.99%
戸田建設 0.63%
大林組 0.50%
不動建設 0.36%
住友建設 0.36%
淺沼組 0.30%
大成建設 0.30%
10 長谷工 0.26%
11 錢高組 0.23%
12 松村組 0.20%
13 大日本土木 0.13%
14 飛島建設 0.09%
15 東亜建設工業 −2.56%
16 東洋建設 −4.44%
17 安藤建設 −4.65%
18 前田建設工業 −7.02%
19 五洋建設 −8.03%
20 三井建設 −9.35%
21 佐藤工業 −9.53%
22 鉄建建設 −10.63%
23 鹿島 −16.27%
24 清水建設 −16.30%
25 東急建設 −19.07%
26 フジタ −21.26%
27 熊谷組 −24.45%
1999/3/21
決算予測。経常利益率ランキング!!
当たり前ですが、単純比較は面白いけど、それ程あてになんないよ。
順位 会社名 経常利益率
戸田建設 4.14%
西松建設 2.29%
長谷工 2.11%
フジタ 1.92%
奥村組 1.88%
東洋建設 1.83%
飛島建設 1.71%
東亜建設工業 1.68%
ハザマ 1.65%
10 鹿島 1.59%
11 清水建設 1.53%
12 大成建設 1.33%
13 佐藤工業 1.28%
14 前田建設工業 1.28%
15 住友建設 1.21%
16 大林組 1.21%
17 三井建設 1.17%
18 不動建設 1.14%
19 淺沼組 0.95%
20 大日本土木 0.92%
21 熊谷組 0.90%
22 錢高組 0.85%
23 鉄建建設 0.79%
24 安藤建設 0.78%
25 松村組 0.63%
26 五洋建設 0.58%
27 東急建設 −2.52%
1999/3/8
各社。決算予想出揃う!!
完成工事高2000億円超のゼネコンは以下の通り。
順位は経常利益順。(経常利益が同額の場合には完工高の少ない順。)

順位 会社名 完工高(億円) 経常利益(百万円) 税引き利益(百万円)
戸田建設 6,400 26,500 4,000
鹿島 12,600 20,000 −205,000
清水建設 13,100 20,000 −148,000
大成建設 13,490 18,000 4,000
大林組 14,100 17,000 7,000
西松建設 7,000 16,000 7,500
フジタ 6,469 12,400 −137,300
ハザマ 5,260 8,700 5,800
長谷工 3,800 8,000 1,000
10 熊谷組 8,900 8,000 −217,644
11 飛島建設 3,500 6,000 300
12 前田建設工業 4,700 6,000 −33,000
13 佐藤工業 4,300 5,500 −41,000
14 奥村組 2,828 5,330 2,800
15 三井建設 4,280 5,000 −40,000
16 東亜建設工業 2,500 4,200 −6,400
17 東洋建設 2,185 4,000 −9,700
18 住友建設 2,810 3,400 1,000
19 五洋建設 5,180 3,000 −41,600
20 不動建設 2,200 2,500 800
21 淺沼組 2,520 2,400 750
22 大日本土木 2,400 2,200 300
23 錢高組 2,600 2,200 600
24 鉄建建設 2,520 2,000 −26,800
25 安藤建設 2,560 2,000 −11,900
26 松村組 2,300 1,450 460
27 東急建設 4,720 −11,900 −90,000
1999/3/6
経審。新旧比較!!
98年3月期または97年12月期の経営状況分析ポイントを新旧基準で比較。
99年3月期は財務体質の向上策を各社共に打ち出しているので、あくまで参考です。

順位 会社名 新ポイント 旧ポイント 旧順位 騰落
奥村組 859 912
西松建設 787 891
竹中工務店 785 813
戸田建設 756 920
前田建設工業 719 830
大林組 700 732 13
淺沼組 654 722 17
安藤建設 634 811
鹿島 623 752 12
10 東亜建設工業 611 727 16
11 錢高組 593 717 20
12 清水建設 573 722 17
13 大成建設 565 716 21
14 飛島建設 561 800
15 五洋建設 527 755 11
16 鴻池組 527 592 27
17 鉄建 522 765
18 東洋建設 499 681 23
19 大日本土木 462 697 22
20 長谷工コーポレーション 411 629 25
21 三井建設 409 730 14
22 東急建設 408 505 29
23 日本国土開発 389 795
24 佐藤工業 375 665 24
25 住友建設 360 729 15
26 ハザマ 357 592 28
27 フジタ 346 722 17
28 青木建設 296 761 10
29 熊谷組 296 619 26

1999/2/25
長谷工。再建計画を修正!!
完全プロラタ方式での債務免除要請をしていた長谷工が計画修正。
主力3行の負担割合を上乗せする物。
具体的には一律48.2%の免除要請を以下のように変更。
主力3行:54%
準主力6行:42%
その他銀行:36%
その他生保:31%
公的管理行が債務免除に応じなかったことや、貸出額の少ない金融機関の了承が得られなかったためと思われる。
だって。
最初から完全プロラタ方式の実行可能性は低かったのに意地になっていると思ってました。
ただ、なーんも考えてなかっただけだったんですね。
1999/2/23
東洋建設。上場来初の最終赤字!!
東洋建設は今期期末の最終赤字が97億円になると発表。
また、今期は株主配当も無配となる。
だって。
マリコン格差も広がって来ました。
儲かる仕事をしてるはずなんだけどねぇ。
1999/2/23
佐藤工業。債務免除要請!!
佐藤工業は金融機関約20の金融機関に債務免除要請。
要請額は1200億円。
第一勧銀・北陸銀行の主力2行だけで6割以上負担する。
これにより、有利子負債は4000億円から2800億円となる。
また、同時に発表したリストラ策は以下の通り。
2年間で800人の人員削減。
役員数の半減。
2関連会社8社の整理。
役員報酬の2割減。
だって。
受注規模3500億円程度のゼネコンとして生き残りをかけるということです。
うーん。
債務免除もリストラ策もいいけど、このご時世で3500億円規模ってのは達成できるの?
1999/2/23
電力各社。設備投資削減!!
来年度の電力10社の設備投資額が2000億円以上削減される見込み。
また、川崎火力発電所、広野火力発電所、和歌山火力発電所の建設事業も見直される。
だって。
公共投資が減ってるんだから、せめて電力だけはがんばって欲しいよね。
1999/2/14
R&I。日経新聞に、格付けを掲載した全面広告!!
きゃー。
格付けが甘いと(欧米の格付け機関と比較して)言われているR&Iですが、
それでもゼネコンは下位独占です。
新聞広告となると企業への影響”大”です。
以下ゼネコンの格付けです。

ランク 企業名
AAA 当然ないよ。
AA+ ここもないよ。
AA なし。
AA- なし。
A+ 大林組
A 清水建設
西松建設
戸田建設
日本鋪道
A- 大成建設
鹿島
BBB+ 前田建設工業
BBB 日本道路
東亜建設工業
BBB- 安藤建設
五洋建設
BB+ 東洋建設
鉄建建設
矢作建設
BB 熊谷組
BB- ハザマ
松村組
それ以下 佐藤工業
フジタ
青木建設
長谷工
1999/2/14
長銀。熊谷組への融資継続!!
金融再生委員会は、長銀の債権の内大口とされる熊谷組の債権を資産として残すもよう。
だって。
熊谷組の債権は問題債権とされ整理回収機構へ移管されるのが筋。
ただ、整理回収機構には融資機能がない(当たり前)ため、景気への配慮とのことです。
熊谷組にとっては願ったりかなったりのお話ですが、大口の問題債権を残した、
長銀を支援する金融機関が現れるかどうかは不明です。
1999/2/11
公的管理行。債務免除拒否!!
債銀、長銀の2行はゼネコンから要請されている債務免除を拒否。
主たる理由は実質的な税金の投入になるため。
だって。
当たり前の話です。
完全プロラタ方式を採用した長谷工の次の手が見物です。
主力行がかぶると完全プロラタ方式とはならないし、全金融機関に応分に配分するのは
もっと骨が折れます。
まあ、最初からわかっていたことだから騒ぐことでもないかもね。
そうそう、公的管理行とのつながりの深いゼネコンは以下の通り。
日債銀:フジタ・ハザマ
日長銀:熊谷組・ハザマ・佐藤工業
1999/2/10
五洋建設。今期最終赤字!!
赤字額は約416億円。
主な要因は以下の通り。
建築部門の業績悪化:25億円
不動産評価損:159億円
完成工事未収入金の償却:106億円
関連会社の整理損:74億円
早期退職優遇原資:47億円
だって。
比較的体質が良いと言われているゼネコンこそ要注意です。
つつく人が少ない分だけ内情が表面に現れにくいからね。
1999/2/4
現場所長(50歳予想)給与ランキング!
お友達サンプル給与ですので、あくまで参考程度に。
会社名 年収(万円)
清水建設 1400
鹿島 1300
大成建設 1300
西松建設 1300
大林組 1200
前田建設工業 1200
東亜建設工業 1200
熊谷組 1200
奥村組 1200
フジタ 1150
五洋建設 1150
戸田建設 1100
東洋建設 1100
飛島建設 1000
鴻池組 1000
佐藤工業 1000
竹中土木 950
ハザマ 950
青木建設 950
1999/1/22
建設省。経営事項審査基準見直し!!
建設省は、経審基準を規模重視から経営状況重視に見直し。
新たな評価基準としてキャッシュフロー対売上高比率等を採用。
経営状況を見る具体的な指標は以下の通り
「収益性」売上高営業利益率・総資本経常利益率・キャッシュフロー対売上高比率
「流動性」必要運転資金月商倍率・立て替え工事高比率・受取勘定月商倍率
「負債性」有利子負債月商倍率・純支払利息比率・自己資本比率
「健全性」自己資本対固定資産比率・長期固定適合比率・付加価値対固定資産比率
だって。
規模重視と言うよりは規模偏重だったから意味のある基準になりつつあると評価すべきか。
後は準備金をはかる指標が必要かもね。
なんてことをしてると、投資判断材料に経審のポイントが使えることになりますが、
あんまり市場と連動しちゃうと経審って何に使うんだっけ?ってことになるな。
1999/1/17
藤和不動産。債権放棄要請!!
藤和不動産は再建計画の柱として主力金融機関に債権放棄要請。
要請額は約2000億円。
また、筆頭株主のフジタから500億円の債権放棄受諾を受けており、計2500億円となる。
要請先金融機関は以下の8行。
東海銀行・日本長期信用銀行・日本債券信用銀行・住友信託・中央信託・三井信託・東洋信託
だって。
合意がなされればフジタもホッと一安心です。
1999/1/14
日本国土開発。更生手続き開始決定!!
昨年12月1日に会社更生法適用申請していた日本国土開発の更生手続き開始が決定。
負債総額4000億円は皆さんご存じの通り。
事業面の管財人には建設省OBでりんかい建設相談役の坂上次郎氏(71歳)が決定。
3月10日には第1回関係人集会が開催される予定。
支援スポンサー企業は未定。
同社関連会社の国土道路も同様に手続き開始が決定し、建設省OBが管財人となる。
だって。
メチャ早です。
年内は無理と言っていましたが、ほとんど年内にやったようなもんです。
工事も再開されている上に、新規受注も発生してるようです。
更生の主旨と業界の習わしを理解した、東京地裁のお年玉のようなもんです。
これで、次の会社も更生法の申請が出来るというもんです。
1999/1/12
日東建設。大都工業と合併!!
を検討しているとのことです。
大都工業は昨年8月に会社更生法の適用を申請し、日東建設支援により再建中。
売上規模半分以下の会社が吸収合併することになる。
ということです。
ヘビがカバを飲み込むような合併です。
これをモデルケースとして、業界再編の動き。
というのはあり得ないでしょう。
1998/12/28
トーア工業。準自己破産を申請!!
トーア工業は、28日、横浜地裁へ準自己破産を申請した。
申請代理人は本山信二郎弁護士他1名。
97年10月期の完工高は216億2300万円。
借入金は完工高を超えていた。
負債総額は約370億円。
業績悪化に加え、債務弁済不能となり金融機関の支援が得られなかったためと思われる。
だって。
横浜の地場ゼネコンです。
JV組んだ事もあるし、身近です。
毎年ゴルフに行く友人がいますが、連絡取りづらいよな・・・
1998/12/28
東急建設。五島社長退陣!!
東急建設もリストラ強化策発表です。
1ヶ月前に発表していた4000人→3000人を2500人にするそうです。
ほっとしたところで追加の500人とは恐い話です。
次点で残っていた人は寝れません。
五島社長の退陣により東急グループから五島家の影はほとんど無くなりました。
五島哲君は東急電鉄の調査役になるそうです。
代って、井原国芳君が東急電鉄の副社長と兼務するとのこと。
東急グループは他にも結構な大手企業を持っていますが、どれも厳しい経営状態です。
また、グループ総裁の去った後の求心力の無さを「東急サミット」で補いきれなくなっています。
ここで、東急建設を「本気」で救済することで、グループの結束力を高めようという狙いもあるでしょう。
運が良かったですね。東急君。
日本エアシステムや東急不動産がどうなるかはわかりません。
1998/12/25
フジタ。リストラ強化!!
フジタはリストラ強化を前提に、主要取引金融機関に債務免除の要請を行った。
主なリストラ策は以下の通り。
従業員数の削減:5100人→3900人
執行役員制度の導入
取締役数の削減:30人→約15人
債権放棄要請額は以下の通り。
さくら銀行・東海銀行:計1000億円
三井信託銀行・日本興業銀行・住友信託銀行・日本債券信用銀行:計200億円。
だって。
フジタの再建計画はしょっちゅう変わるので要注意です。
そうそう、JEF市原についてはまだ何も触れられていません。
1998/12/25
井坂被告に有罪判決!!
日本道路公団専務理事だった井坂武彦被告の判決公判が東京地裁で開かれた。
判決は懲役2年6ヶ月・執行猶予3年・追徴金約684万円の有罪判決。
だって。
約719万円の賄賂を受け取ったことは認めた上で、井坂被告は以下のように主張していた。
「多くは社交儀礼や慣行だった」
もらって当り前という意味でしょうかね。
1998/12/23
ゼネコン監査体制見直し!!
日本会計士協会はゼネコンの監査体制を強化。
監査法人が適正と判断した、東海興業・日本国土開発等の倒産により、会計監査の信頼が著しく落ちているため。
5人程度のメンバーで「監査問題特別調査会」の設置を決めた。
監査を行った会計士が投資家から訴訟を起こされるのを防ぐねらいもある。
だって。
自己保身色が強いよね。
ただし、ただの会計士には会社の業績を評価出来るほどの力はありません。
会計原則に則った処理や内部統制機能が働いているかを問えるレベルです。
資産の時価評価も監査の中で調べられる程規模が小さくありません。
会計監査に関しては双方が協力しないと成り立ちませんので、あまり強引なのも自分の首を絞めることになります。
そうそう、とある会計士と話をしたときにおっしゃってました。
「ゼネコン君の技術には恐れ入ります。」
「よくもまあこんなに複雑な処理の仕方を毎年考えるものですね。」
「会計士のレベルじゃ理解するのに大変です。」
「ゼネコン君の優秀な会計の人がうちに来てくれれば助かるんだよね。」
「来年はもっとすごいの考えときますから。お楽しみに!」
1998/12/19
長谷工。マンション分譲分野から撤退!!
だそうです。
昨日発表の再建計画では、マンション建築及びマンション分譲を柱とするということでした。
金融機関が一堂に会したのかもしれません。
この発表により、その他金融機関の同意に向けた第一歩が踏み出された。
と読みとりましょう。
これを受けて、内外の格付け機関も「格上げ」の方向に動いているとのことです。

ただし、格付けの甘いR&Iの話です。
1998/12/18
長谷工。主力3行が債権放棄受諾!!
金融機関への債権放棄お願い額の内、主力3行が受諾の方針。
今回のスキームでは全金融機関に応分の負担を求めており、
メインバンクや主力行の負担率の高い、飛島建設や青木建設に比べ交渉の難易度が高い。
ただし、主力3行の受諾の方針が明らかになったことで、本気度も高い。
1998/12/18
長谷工コーポレーション再建計画まとまる!!
長谷工コーポレーションは、金融機関による債権放棄を柱とした再建計画をまとめた。
主な内容は以下の通り。
金融機関による債権放棄:約3900億円(借入金:約1兆円 内無担保融資:約8100億円)
債権放棄比率:38の全金融機関で一律48%
社長交代:合田耕平(創業者一族)→蒿聡久(建設省OB)
本社ビル及び保養施設などの含み益のある資産の売却:8147億円→520億円
不良資産の分離:エイチ・シー土地開発へ移管
グループ会社の整理:13社→4社
エイチ・シー土地開発を将来的に整理
本業への回帰:マンション建設・分譲への特化
人員削減:5000人→4000人(2000年3月)
役員の削減:24人→19人
有利子負債の削減:9616億円→1622億円
だそうです。
ポイントは主力3行以外の債権放棄が受諾されるかということでしょう。
金融機関が一堂に会した席上で、なお一層のリストラ策の要求もあるかもね。
どーしても受諾しないのがわかりきっている公的な機関の持分を3行が負担するかどうかも重要です。
1998/12/8
三井不動産社長。三井建設から手を引く!!
三井不動産の社長はとある新聞社のインタビューで以下のように語った。
「三井建設についてはメインバンク主導の中で自力再建するという前提で協力していく。」
「あくまでビジネスライクな協力にとどまる。」
「三井建設の再建に当社が責任を負うという考えはない。」
「追加的な増資要請などが今後あっても引き受けるつもりはない。」
当たり前の話でした。
1998/12/6
国税庁。債権放棄に対して無税償却!!
金融機関の融資先が倒産していなくても債権放棄に関して無税償却できるしくみ。
合理性や必要性が認められた場合に限るが、主な判断基準は以下の通り。
徹底したリストラの努力をしているか?
金融機関の監視体制が整っているか?
債権放棄以外に倒産を回避するスキームがないか?
倒産による被害が甚大か?
再建計画に合理性があるか?
だって。
要するに、税収不足を招く連鎖倒産の可能性が高い場合と、再建により近々税金を納めてもらえる場合に限るということです。
1998/12/6
建設省。経営改善緊急対策発表予定!!
建設省の天下り団体である北海道建設業信用保証、東日本建設業信用保証、西日本建設業保証において三社合計年間千億円程度の保証に応じる。
現行では公共工事の年間請負額が30億円以下の企業しか保証を受けられない。
今回の措置では中堅以上のゼネコンにも適用される模様。
また、会社更正法などの再建型倒産のゼネコンが早期に公共工事の入札に参加できる措置も考えている。
1998/12/2
三井建設。第三者割り当て増資!!
割り当ては1億3050万7000株。
主な割tり当て先は以下の通り
三井不動産:3375万6000株
三井生命保険:1304万3000株
三井物産:1304万3000株
三井信託銀行:951万9000株
だって。
注目すべきは三井信託銀行ですね。
1998/12/2
青木建設。全国上場企業業績悪化ランキングで堂々の優勝!!
日経新聞社がまとめた全国上場企業の売上今期予想の前期比減少率で青木建設がトップ。
対象は前期の売上高が100億円以上で銀行・証券・保険・決算期変更会社を除く1641社。
青木建設の今期の売上高予想は2000億円で前期比42.6%のダウン。
だって、さむーい冬になりそうだね。

竹ちゃんパワーがいつまで持つか!
しかし、政治銘柄は倒産よりも東京地検が恐い!?
1998/12/1
日本国土開発、会社更生法適用申請へ!!
久々のビッグニュースです。
順番通りと言えばその通りですが・・・
このネタは特集組みます。
やはり、天国と地獄の差は以下の点ですね。
1.財閥系か否か
2.メインバンクの体力
3.メインバンクでのポジショニング
4.発祥地での貢献度
5.グループトップの体力
6.社債の有無
7.経営者の能力

8.本業の業績
9.政治力
1998/11/26
東急建設、東急電鉄から資金支援!!
東急建設は、東京急行電鉄からの資金支援と人員削減を柱とした経営再建計画を発表。
以下がその内容。
東急電鉄から約350億円の融資を受ける。
良かったね。
当然、催促なしのあるとき払いなんでしょうね。
99年度からの3年間で、1000人強のリストラ。(4200人→3000人)
前回、400人弱のリストラをしてるから合わせて1500人規模のリストラですね。
だけど、会社が必要としない人材が本当に1500人もいたんだろうか?
いたとすれば、すごい。
採用が悪いのか教育が悪いのか・・・
子会社の統廃合。
まだやってなかったところがすごい。
いずれにしても、何度も再建計画を発表してる会社の評価は二分されるよね。
情勢を迅速に判断して行動している場合と、経営者の読みが甘い(仕事してない)場合。
融資取付は涙ぐましい努力があったでしょうが、その他はどういう評価にしましょう。

役員報酬を2割位カットするそうだから、仕事してないってことにしときましょう
そうそう、割増退職金の原資は60億円とのことですから各自電卓使ってね。
そういえば、ここは要観察宣言してたとこだ!!
1998/11/20
鉄建、今期の特損250億円!!
鉄建は今期に不動産の評価損で150億円、引当金で80億円の特別損失を計上。
また、リストラのための割増退職金で10億円の費用も発生する。
最終損益は230億円前後の赤字となる模様。
だって。
でも気になるのは配当だよね。
配当がなきゃ株式会社じゃないもんね。
1998/11/20
青木建設再建計画発表!!
青木建設は19日の会見で、今後3年半で500人の人員削減策を発表。
また、海外工事、ホテル、開発の3事業からの撤退やグループ企業の整理も行う。
だって。
2年前の記事を読んでるみたいです。
いまだにホテル事業や開発事業をやってたとは!!
うーん。恐ろしい。

そうそう、減資もするんだって、折角株価も回復しそうだったのに。
1998/11/19
青木建設向け債権放棄に合意!!
青木建設のメインバンクであるあさひ銀行・日本興業銀行は同社再建のため債権放棄に合意。
放棄額はあさひ銀行が1200億円のうち780億円、日本興業銀行が1195億円のうち777億円。
また、その他約50の金融機関にも2032億円中452億円の放棄を求める。
これにより無担保債権は2418億円となり、有担保債権と合わせた金融機関向け債権額は6723億円。
だって。
よかったよかった。
銀行への資本注入最初の効果です。
やっぱり資本注入ってゼネコン救済のためだったのね!!
なんて言わないでね。
他にも救済してもらうところが残ってるんだから。
1998/10/30
フジタ。特別損失が1000億円を超える!!
不良資産やグループ会社の統廃合により今期1000億円を超える特別損失を計上。
また、最終損益も1000億円前後の赤字となる模様。
だって。
赤字に関しては予定通りですかね。
ただし、日経の1面に載るとは不運です。
どんなに枠が小さくても1面は目立ちます。
しかも、スタンドにさすと目立つ場所です。
NTTのダウンが昨日だったらってとこでしょうか。
ついでだから「ゼネコン君」でもトップ扱いです。
ところで、資金繰りは?
1998/10/30
大林道路。上手な中間決算!!
道路舗装各社の業績が不調。
前田道路の経常利益が28億円(2割減)、世紀東急が9億円の赤字、大成ロテックが5億円、日本鋪道が11億円(2割増)
そんでもって大林道路が1億円。
期末はというと前田道路が75億円、世紀東急が6億円、大成ロテックが14億円、日本鋪道が80億円だそうです。
1998/10/30
三井建設400億円の赤字!!
三井建設は三建不動産の解散などに伴い、今期の最終損益が上場以来初の赤字になると発表。
赤字額は400億円。
また、期初に予定していた配当(3円)も見送る。
だって。
規模の割には赤字額が多すぎです。
前期末で5276億円あった有利子負債と保証債務も5年間で1000億円削減する予定。
予定は未定です。
具体的な削減方法あるの?
また、見込み違いってのはやめてね。
忘れてた。リストラも450人だそうです。
1998/10/29
佐藤工業が合併!?
うそです。
佐藤工業の経営状態が芳しくないので(経営難という)横浜フリューゲルスを売っちゃう話です。
売っちゃう先は同じく経営難の日産自動車の横浜マリノスです。
新しいチーム名は「横浜F・マリノス」です。
運営会社は横浜マリノス(株)で日産が70% 全日空が30%の出資です。
横浜にチームが2個あったのがいけなかった。
というわけのわかんないことを言うコメンテーターがいますが、賛成です。
熊谷組の野球部が解散した時ほど悲しくないのは、プロだからですかね。
JEF市原がどうなるかは知りません。
1998/10/28
大成建設。受注高を経営目標からはずす!!
大成建設がまとめた中期経営計画によると
2002年3月期までに年間300億円の経常利益をあげられる体制を目指すとのこと。
具体的には
・完成工事総利益率の改善
・従業員の自然減と期間限定で雇用する現場作業員の削減による人件費の圧縮
・設計の内製化などによる外注費の圧縮などの実施
をして株主配当を行う減資を確保するそうです。
そのため不採算工事は受注しないしくみをつくろう!!
ということです。
簡単にいうと
儲かる工事を受注して、リストラもやって、株主にも目を向けようということかな。
だからって、大成さんがやりますよという工事は儲かる工事だからもうちょっとまけられるんじゃない?
とか、そんなに儲かる会社に発注するのは税金の無駄遣いだ!!
とか言っちゃいけません。
そういうのを足元を見るっていうんです。
全ては企業努力です。
1998/10/28
東急建設。最終赤字226億円!!
東急建設は中間期の最終損益が226億円の赤字と発表。
有価証券評価損が148億円発生したことが響いた。
んだって。
差額の78億円は情報公開無しです。
60億円位は評価損を見込んでただろうし、売却益も吐き出してる可能性が高いから、本当の差額は180億位だったりして。
建設だけじゃなくって本体もキツイからこの先要観察です。
1998/10/23
長谷工。またまた赤字!!
長谷工コーポレーションの中間期が40億円前後の赤字となる模様。
期初に見込んでいた黒字額は2億円でしたが、投資有価証券の評価損・売却損が40億円強発生したことと不動産事業で30億円程度の損失が発生したことが理由だそうです。
11月10日の社債償還(200億円)については、手当がついてるそうです。
だって。
赤字がいくらでもいいけど、期初の見込みをどうやってたてたか知りたいよねー。
評価損にしても不動産事業にしても損失額の見込み違いっていうのならわかるけど、発表を見る限りじゃまるまる見てませんでしたって勘定だもんなー。
あー恐ろしい。
1998/10/16
崎工業支援。公式発表!!
北洋銀行、北海道銀行、札幌銀行の3行は地崎工業を協調支援すると発表。
来年3月までの運転資金を100億円の枠で北洋銀行63%、北海道銀行32%、札幌銀行5%で負担するもの。
また、北海道拓殖銀行が保有する地崎工業の債権約640億円のうち400億円を引き受ける。
だって。良かった良かった。
地崎工業の場合は地場ゼネコンだから地元の名士ってこともあるし、何代目かの社長は運輸大臣だったしね。
普通じゃ自治体がここまで立ち入って話をまとめるなんてことはありえないもんな。
そうそう。協調支援が発表された時の地崎さんのコメントもありました。
「今後、経営責任の問題、再建計画を早急に決定し、新生地崎として努力していく」
えーーーー。
何にも決まってないのに、協調支援してもらえたのーーー?
1998/10/2
ネコン売上ランキング!!上位20社。
単位は100万円よ。
順位 ゼネコン 売上高
鹿島 1,512,803
清水建設 1,473,838
大林組 1,465,188
大成建設 1,384,759
竹中工務店 1,259,647
熊谷組 1,013,200
西松建設 711,672
フジタ 697,586
戸田建設 664,960
10 五洋建設 567,176
11 東急建設 542,145
12 佐藤工業 514,446
13 ハザマ 511,151
14 前田建設工業 505,281
15 鴻池組 444,842
16 三井建設 441,380
17 長谷工コーポレーション 398,678
18 飛島建設 394,418
19 青木建設 348,591
20 住友建設 340,791
1998/9/30
本初(多分)!!株価終値条件付き入札!!
大分県挾間町で7月30日終値評価による入札制限を行ったんだって。
挾間町の言い訳は以下の通り。
「経審の評点が高い大手ゼネコンであっても経営状態のよくない企業があり、客観的な指標の一つとして株価に注目した。」
だってさ。おいおい。
世の中のことがわかってないよな。
株価なんてーもんは決して客観的じゃないよ。
仕手株で嵩上げされてる株なんかどう見るんだろうね。
経営状態が良いってこと?
大体あっちこっちで株価が資格要件になったら入札に参加できないゼネコンの株価はもっと落ちるよ。
責任感を感じれる?
株価で企業を評価するなんて、そこらのおばさんとかわんないよ。
企業分析する能力が無いって言ってるようなもん。
分析力がないのに「経営状態のよくない企業があり」って何?
よくないって判断した基準をそのまま使えばいいんじゃないの?
矛盾。矛盾。
民間企業じゃないんだからさ。
民間企業が株価で判断するのはいいんだよ。
どんなに判断されても営業活動はできるからね。
入札要件にしちゃいかんよ。
そんな挾間町はまだホームページがないみたいね。

ってご苦労様です。
1998/9/28
ネコンの滞留債権がいっこうに減らない!!
用語解説。
滞留債権:工事が終わってお施主様に引き渡しが完了したのに、1年以上もお金を払ってもらえない奴。
ゴルフ場なんかが代表的な例。
こんな場合は一生懸命ゴルフ場のピーアールをしてどんどんお客を入れて、少しでも回収する。
そう、お施主様は腐ってもお施主様なのだ!!
どうでもいいけど早く払ってね。

順位 ゼネコン 滞留債権 工事未収入金
佐藤工業 69,370 128,195
三井建設 55,666 145,637
青木建設 50,239 122,478
住友建設 49,886 125,357
鹿島 42,993 255,583
日本国土開発 38,993 84,790
清水建設 38,595 209,603
五洋建設 35,404 177,450
ハザマ 34,579 119,562
10 熊谷組 32,200 226,604
1998/8/12
波踊り!!大林組連で大林素子が踊る!!
関西系の堅実派の雄、大林組がこんなしゃれの通じる会社だとは思いませんでした。
社長交代時にはおぼっちゃんを副会長にするほどのお堅い会社なのに。
でも、社歌も庄野真代が歌ってたような気がするし、芸能君が好きなのね。
それにしても、めちゃめちゃでかくて目立ってた素子ちゃんは思ったより顔が小さかった。
1998/8/7
経優良企業ランキング上位1000社」より、ゼネコンだけを抜粋!!
でも、ちょっと違和感ないでっか?
みみず建設さんやだせい建設さんはどこへ?

順位 会社名 総合評点 規模 収益性 安全性 成長力
375 西松建設 607 69 45 55 59
486 大林組 586 76 51 42 41
678 奥村組 555 62 45 74 44
802 前田建設工業 535 66 46 52 46
830 五洋建設 531 65 48 39 50
867 鹿島 527 74 47 46 36
920 飛島建設 519 61 49 55 40
1998/8/1
ネコン給与比較表。大体だよ!!
会社間の差はかなりあるけど、10年後はわからんよ。諸君!!
社名 基準 給与 基準 賞与
青木建設 35P 384,600 1,106,000
浅沼組 36.4才 426,056 1,500,000
安藤建設 35P 341,700 1,549,000
奥村組 35P 395,500 2,193,000
小田急建設 35P 323,300 809,800
鴻池組 32,8才 322,778 609,000
五洋建設 36.4才 369,127 2,100,000
佐藤工業 35P 348,400 1,350,000
清水建設 35P 476,300 1,324,700
住友建設 35P 376,080 1,838,000
錢高組 35P 347,400 1,061,000
大日本土木 35.6才 362,190 623,000
大豊建設 35.0才 335,378 1,450,000
鉄建建設 35P 355,800 1,770,000
東洋建設 34.4才 338,789 1,400,000
戸田建設 35P 369,030 2,240,000
飛島建設 35P 334,400 860,000
西松建設 35P 401,300 2,200,000
日本国土開発 35P 672,000
ハザマ 35P 443,100 1,301,800
フジタ 35P 377,300 1,250,000
松村組 34.4才 306,818 1,639,000
三井建設 35P 378,300 715,700
1998/6/26
主総会無事終結!!
ゼネコン各社の株主総会はさしたるもめごともなく無事終結。
終結後の株価も若干ではあるが上昇。
最近はゼネコンよりも金融機関が悪者になっているのが幸いしたのでしょう。
ただし、選挙次第では何が起こるか分からないよ。
1998/5/9
藤工業、固定資産を関連会社等に売却!!
佐藤工業は25件の固定資産を関連会社等に売却。
売却益は45億7千9百万円。
この45億円あまりは有価証券評価損(25億円)及び割増退職金(18億円)に使われる。
原資確保に関連会社に資産売却っていうのはグループでさらに含み損を抱えるってこと。
相当苦しい状況と言えるよね。
1998/5/9
村組、経常利益88%減!!
奥村組は営業外で販売用不動産の評価損67億5千万円を計上。
このため、今期の経常利益が前期比88%の15億4千万円になると発表。
おいおい、お前もかって感じだけど、優良会社と超大手は98年度で不良資産処理に目処がつくってこと。
中堅ゼネコンや準大手のほとんどのゼネコンにとっては羨ましい限り。
1998/4/9
谷組、最終赤字が2,175億円に拡大!!
熊谷組は海外のホテル、オフィス等14物件の整理や完工未収の償却で2,390億円の特別損失を計上。
売上高はわずかにアップしたものの、営業利益が22%減の240億円となる。
経常利益は9%増の150億円となるが従来予想の300億円の半分。
保証債務は1,062億円減ったが、残高は3,240億円と依然高水準。
ということで、熊さんもやってくれました。
ただし、スーパーとの大きな相違は保証債務額が依然高水準ということ。
株価もこのあたりの償却不足を反映して、100円台前半で推移しています。
公共工事の前倒しと、決算発表を睨んで100円の時に株を買ったけど未だに2割アップ程度の水準。
売っちゃおうかな。
1998/4/7
大手ゼネコン、一斉に海外拠点を縮小!!
超大手ゼネコンが採算の悪化している海外拠点を一斉に縮小する。
大成建設は5年以内に海外現地法人の数を半減。
大林組はタイ及びインドネシアの現地法人の派遣社員を半数以下に。
竹中工務店は派遣社員数を半減し、現地採用の職員も300人規模で削減する。
鹿島建設は年間100億円程度の赤字に陥っている米国での事業を縮小する。
清水建設は本社で一元管理していた欧州、米国、アジアの支店でのコスト管理を徹底する。
というわけで、スーパーゼネコン揃い踏みです。
まあ、会社資源を有効に配分するのが経営者の仕事ですから当然のお仕事でしょう。
1998/4/6
成建設、特損1,300億円計上!!
大成建設はバブル期に取得した土地の含み損や代金回収が困難な工事債権等の一括処理を行う。
一括処理に伴い、98年3月期に1,300億円の特別損失を計上する。
この結果、1,000億円を超える最終赤字で決算を行う模様。
また、1,000人規模の人員削減やグループ会社間での異動を行い、経費削減に努めるとのこと。
だって。鹿島、清水、大成と来ましたんで次はあそこ?
1998/4/2
水建設、99年3月期1,400億円損失計上へ!!
清水建設が経営3ヶ年計画を発表。2期連続で大幅減益となる見込み。
計画の主な骨子は以下の通り。
開発事業の見直し及び子会社の整理で1,350億円の損失を計上。
役員数を現在の50人から40人へ削減。
98年及び99年6月の役員報酬を全額カット。
45歳以上を中心に管理職・総合職の職員を1,000人削減。
選択定年制度の適用年齢を満50歳以上から満45歳以上に引き下げ。
選択定年制度による退職特別加算金に加え別途退職金を支給。
続々です。やばいですこの業界。
これからは、損失計上できる体力とリストラできる原資をもつゼネコンしか生き残れません。
営業成績以前の問題です。
1998/4/2
工未収債権の証券化、97年度は22件!!
建設省直轄工事での97年度採用実績は22件で総額241億円。
採用実績ゼネコンは以下の通り。

NO ゼネコン 地建 信託銀行 債権額
大林組 近畿 東洋 8億4,855万円
五洋建設JV 関東 富士 24億8,723万円
佐藤工業 関東 長銀 12億4,987万円
大鉄工業 近畿 住友 2億0,415万円
大林組 近畿 東洋 14億5,409万円
淺川組 近畿 住友 4億0,070万円
鹿島建設 四国 住友 4億0,808万円
熊谷組 九州 すみぎん 6億6,587万円
日産建設 九州 第一勧業 3億8,046万円
10 熊谷組JV 関東 長銀 12億2,673万円
11 ハザマ 関東 長銀 5億2,508万円
12 青木建設 中部 あさひ 5億6,700万円
13 佐藤工業 中国 長銀 4億8,946万円
14 日本国土開発 四国 三井 1億2,698万円
15 佐藤工業JV 関東 第一勧銀 8億6,689万円
16 佐藤工業JV 関東 第一勧業 2億7,058万円
17 大日本土木 関東 中央 5億0,670万円
18 大日本土木 関東 中央 3億3,770万円
19 熊谷組JV 関東 長銀 18億2,358万円
20 熊谷組JV 近畿 長銀 60億3,120万円
21 鴻池組 近畿 すみぎん 19億6,355万円
22 前田建設工業 近畿 安田 12億9,105万円
241億2,550万円
1998/4/1
ザマが本社と3支店の土地建物売却!!
昨年10月に発表した「新経営計画」の一環として、本社と3支店の土地建物を売却。
売却総額は504億円で一括売却を行った。
また、96年3月期で2061億円あった保証債務も約700億円に減る模様。
だって、ついに生き残り競争の雰囲気が強くなってきました。
決算発表まで、業界ニュースの更新が大変です。

BACK HOME