GoogleEarthで、ふくいちカメラの信憑性を裁く。
その4

初稿:2011年6月22日、 最終更新:2011年11月25日

文責:  株式会社 イソップ  代表取締役  岩田 清 ( いわた・きよし=文責者=筆者)

グーグルアースは建物の傾きまでは補正できませんから異様な感じになりましたが、
ふくいちライブカメラは画像下端中央の建屋付近から上端中央右寄りを見ています。

グーグルアースは建物や山を三次元表示出来ることを売りにしていますが、このように、視野を180度回転さると、この売りは破綻を来たします。
しかし、この売りは放射能被害までは与えません! ヒマラヤ登山で、この売りを多用すると死に遭遇する危険がありますが、これは別件の話です。

 ふくいちライブカメラは、上掲画像下端中央の建屋付近に設置されていることは、指差し男が立った「配管を跨ぐ橋」(左掲の小画像中央)が決め手です。
 従って、この橋の右側から背後に、ふくいちカメラの映像が非常に気になる皆さんを、「一部目隠しする木々」が、3月19日以降、木々が定着する日数から割り出せば、 5月中旬までに密植されたと見做す事が出来ます。
 指指し男が、知ってか知らずかは判りませんが、結果として、ふくいちカメラの「目隠し用の木々」の存在を証拠立ててくれました!

別の航空写真で、ふくいちライブカメラの視野(下端中央から上端中央)に合わせてみました。

この写真の下端は、此処で切られているので、断言できませんが、本館脇の小構造物を目隠しする必要があったかも知れません。 しかし、
建屋の一部が覗いている「活性炭式稀ガスホールドアップ装置建屋」「3・4号超高圧開閉所建屋」「運用補助共用施設(共用プール)建屋」の、どれか
又は全部を隠したかったけれども、密植した木々の背丈が予定したよりも低くて一部が見えてしまったとの手違いが発生したのでは?と考えました。

注意深く見て居ると、3号機タービン建屋の屋上に2箇所大穴が開いています。「活性炭式稀ガスホールドアップ建屋」も一部壊れています!
私は、当初、「屋上の破壊は、3号機爆発時に飛び散った大きな瓦礫の所為だ」と考えていましたが、これは真逆、内部から自己破壊しています。

 

稀ガス処理建屋
(正式名称:活性炭式稀ガスホールドアップ装置建屋)

 
 

福島第一原発 「3・4号機超高圧開閉所」(画面中央)

3・4号機超高圧開閉所の下に在るのが「共用プール」です。
3・4号機超高圧開閉所の上に在るのが「活性炭式希ガスホールドアップ装置建屋(略称:稀ガス処理建屋。
排気塔との関係で、機能的に、1・2号機対応建屋と3・4号機建屋とに分かれています。)」です。
3・4号機超高圧開閉所の右に在るのが「3.4号機排気塔(煙突)」です。
この排気塔の右上に在るのが「3号機建屋」、右下に在るのが「4号機建屋」です。

それぞれの建屋の、破壊された状態を、熟視して行くと、今まで、
3号機の爆発を「爆音と共に」記した動画において、3回の爆発音が聞こえ、
日本国内のTVニュースでは、爆発音が消されていた、謎が解けました!

この動画は、日本国内からのリンクでは、こんな具合です!

YouTubeは、日本の著作権法に従えば、撮影者(著作権者)が「著作権法」に基づいて、
削除を求めれば、削除を認めざるを得ないと解釈したようですが、この解釈は間違っています。

何故ならば、この動画においては、
3度の爆音付き動画を見て、驚愕のあまり声を失っている女性キャスターが写っている事が、
司法的にも、「著作権物としての有用性」が、何処に所在するかが極めて重要なのです。
「ありのままの伝達」を狭義に考えれば、キャスターの表情を長々見せる事は邪道ですが、
このキャスターの、声を失ったシーンと3度の爆音シーンとの対比が、
無音動画の棒読みアナウンスよりも、多くの人々の心を打ったと、私は高く評価します。

そして、この動画において、3号機爆発シーンの動画部分が、福島中央TV撮影の著作物であっても、
この動画は、海外報道機関にニュースソースとして提供(恐らく対価支払いを受けて譲渡)された物であり、
爆発映像部分だけで、全体の著作権を主張する事は、「法の及ぶ範囲」を、著しく逸脱しています。

また、福島中央TVは、「爆音は元々無かった。撮影場所は20〜30km離れている」と言っています。

しかし、直線距離15kmに大熊町と田村市を分ける峠が在って、これより遠ければ福一原発は見えません!

峠から望む福一原発と、

3号炉建屋爆発動画の1シーンを比較すると、撮影地点が違う事が排気塔の間隔が異なる事で判ります。

直線距離2〜5kmの、大熊町と双葉町との境界の高台から写しています。

TBS/JNNカメラの映像と画像の精細度を比較すれば、TBS/JNNカメラよりは遠いことが判ります。
しかし、然程、建屋と建屋の間隔が変わりません。よって、せいぜい倍程度!撮影距離は2000〜3000mです。
この程度の距離ならば、敢えて音声スイッチを切らない限り、風の音だけでなく、爆音も当然拾います。

3度の爆音を本物と見做す画像と図に拠るブログを見付けました。

私は、爆音の大きさが3度とも同じである事から、これは効果音であると見做しています。
しかし、録音レベル限界を超えた音を拾った(振り切れた)結果だと考えれば、実音である可能性を捨て切れません。
それ故、「削除要求」の背後に潜む政治家、官僚、企業、金融機関等々の蠢きは、絶対凝視すべき悪行だと考えます!

3回の爆音を実音と見做した場合は、@水平破壊、A炎、B垂直破壊と考えるのが、一般的だと思います。
しかしながら、この考えに立てば、A炎において、物が飛ばされた気配がありません。爆音が出ない!

演出効果を狙ったニュース関係者が、良く考えもせずに、1回か2回で済ませるべ
き所を、3回も爆音を入れてしまったとも考えられますが、ガンダーセン氏を超えた、

映像付き解説1 映像付き解説2
映像付き解説3 映像付き解説4

でも、上手く説明し切れない破壊の痕跡が、希ガス処理建屋と対面する崖に見て取れます。

 
 

3号機原子炉建屋の爆発は、
3号機タービン建屋(3号炉建屋の海側)と、
3号機稀ガス処理建屋(3号炉の山側)の屋上にも、
爆発に因る瓦礫を大量に落下させ、二次破壊を生じさせた!

このとき、3号機タービン建屋も、
内側から連動爆発し、天井に大穴を開けている!

1・2号機対応希ガス処理建屋の、3、4階部分は、壁が薄いので、
3号機爆発時に衝撃波で破壊された可能性もあるが、
1号機爆発時に、配管経由で来た衝撃波に因って、「道連れ爆発」された可能性の方が大きく、
それ以上に、1号機爆発時に、配管経由で来た衝撃波に因って、「送り込まれた」
MOX核燃料の、微細瓦礫〜微粒子に因って、自己爆発した可能性の方が大きいと考えられる。

 

一葉上の画像とは、180度反対側から見た画像。
タービン建屋の大穴が、落下物ではなく、下からの突き上げであることは、
四角い蓋が噴き上げられ、ずれて落下している事が、写真から読み取れます。

3・4号機対応稀ガス処理建屋は、3・4号機排気塔経由で爆発に到っているので、
その分、タービン建屋のような出来方の穴は無いと思われます。しかし、
3.4号機対応希ガス処理建屋は,壁が頑丈なので、
3号炉爆発時の大型落下物に因って、縁、天井、壁の一部を破壊されていますが、
放射性キセノンなどの放射性ガスは、空気に比べれば非常に重たいので、
建屋内部に篭って、未だに「閃光」の元凶に成っているのです。

1.2号機対応稀ガス処理建屋は、上層部の壁が薄く、
1号機爆発時に連動して爆発した可能性も否定できませんが、
3号機の爆風で壊されたと見做す方が妥当のようです。
この理由の根拠は、希ガス処理建屋の「閃光」を発した箇所と対面する崖の痕跡です。
3号機爆風が稀ガス処理装置をも粉砕、処理装置の内容物をも吹き飛ばしたと考えます。

この、楕円形マーク付の画像は、元データは日本製ですが、
マークを付けたのはロシアの関係機関です。彼らも画像解析に必死です!

ただし、彼らは、「閃光」「白雲化」には気付いていなうらしく、
横長の楕円は、3号機の残骸が、希ガス処理建屋の一部を破壊して、
この崖面にまで達している事に注目しただけで終わっています。

縦長、横長の楕円からはみ出した部分にも、楕円内の質の荒い残骸とは違った、
質の細かい残骸が在り、この質の細かい残骸が、楕円内にも被っている事に就いては無頓着です。

実は、此処が「閃光」の主会場なのです!
次の、比較画像をご覧下さい。

ふくいちカメラがこの場所に移って、
この角度に、撮影方向が固定された直後のものです!

2011年6月5日10時2分55秒

ふくいちライブカメラを最初に見たときは、
何が何だかさっぱり判りませんでしたが、
現時点では、此処まで詳細に指摘できます。

ふくいち20倍速2011年6月5日10〜11時

2011年6月5日18時48分03秒

2011年6月5日18時59分48秒

ふくいち20倍速2011年6月5日18〜19時

2011年6月5日20時58分30秒

ふくいち20倍速2011年6月5日20〜21時

上掲の朝10時2分55秒と晩20時58分30秒の画面部分を
対角に組み合わせて稀ガス処理建屋が閃光源であることを再確認!

東電は、4号機の右側で発する「閃光」「白雲化」の主演者は共用プールだと
錯覚させる偽装工作を繰り返して来ましたが、共用プール最上階の特徴が、
「閃光」「白雲化」の表舞台よりも右側に写っている事で、この偽装がバレます。

これらの画像から読み取れる情報を加味すると、3号炉爆音付動画は、このように理解できます。

 

爆音@
主に横に広がって、建屋の壁と天井とを破壊した爆轟(1回目の爆音)

爆音A
爆轟に因って瞬時臨界に達し、炎を発し、立ち上る爆煙(2回目の爆音)

爆音B
濃密な爆煙に隠されて、視覚確認できない、更なる爆発(3回目の爆音)

私は、爆音が本物であるならば、このように見做します。 
音は光に比べて鈍足。立ち上る煙が、ピーク時の半分程度まで広がって初めて、
1回目の爆音が聞こえて来ますから、この「視聴覚補正」をお忘れなく!

この爆音Bに相当する爆発が、3号機の爆発ではなく、
活性炭式希ガスホールドアップ装置建屋(略称:稀ガス処理建屋)の、
しかも1・2号機稀ガス処理建屋に対面する崖に痕跡を残していました!

爆音Bの爆発の物的証拠が、
3号機ではなく1・2号機稀ガス処理建屋と向かい合う崖に残されています!
つまり、1・2号機対応稀ガス処理建屋は、1号機爆発と3号機爆発の2回爆発しているのです。

これが「閃光」「白雲化」の最大発生源です。
更なる詳細は、こちらのホームページをご覧ください。

3・4号機対応稀ガス処理建屋は、壁の厚みで部分的破壊で済んだので、
建屋内部に、未だに、放射性ガスを充満させているようです。
このガスが、屋上のガスバーナー状の構造物から、点滅、時に連続して発火発光します。

  

2011年9月12日 3・4号機対応稀ガス処理建屋の屋上にはバーナー状の物体が在る!

  

2011年3月24日時点の南側から見た希ガス処理建屋 屋上に、瓦礫ではない何かが在る事が判る程度!

ところが!

 

最も手前が1・2号機稀ガス処理建屋。4号機の手前が3・4号機排気塔。
この手前に在って、下層部分が画面右端に覗いているのが3号機稀ガス処理建屋。

東電の警戒感が緩んで来た所為でなのか、今まで探しあぐねていた稀ガス処理建屋の破壊状況が良く判る画像を発見!

 

何と大胆!東電・福一の情報ビデオの字幕背景画像に使って来ました!
東電は、9月末で、日本語版を削除してしまいました!それ故、これは、英語字幕付き版!

 

2011年9月15日

最も手前が、1・2号機対応稀ガス処理建屋。
崖に向いた面の右側1/4が、この写真の横長楕円で示された建屋損壊部分に相当します!
その後ろに、3・4号機対応稀ガス処理建屋の最上階。
縁と壁と天井(屋上の床)の一部が、異様な落下物を含む巨大な瓦礫に因って破壊されていることが判ります!

 

2011年10月8日

 
  

4月23日、8月17日、及び、9月15日(左)と10月8日(右)の写真では、3号炉爆発時に吹上げられ、
偶然、3・4号機対応稀ガス処理建屋最上階屋上縁に引っ掛かったように見える3号炉構造物!
しかし、9月12日(下)の写真では、それと思しき場所にそれと思しき物が無い?
別の場所に別の物があるように見える?単眼カメラノトリック?それとも、写真改竄?

9月15日の別写真(下)では、9月12日の写真の物体の場所に引っかかったように見えた物体を置いたように見える!

置き換えた? だとしたら、今までの物体は何処へ?

  

東電、更なる偽装を講じたようですね!

希ガス処理建屋に、放射性物質が残留!
今も、小規模な再臨界を繰り返して居る!

2011年11月4日22時18分24秒 3・4号機対応希ガス処理建屋屋上で一瞬発火!

2011年11月4日22時18分24秒と5日10時9分50分との写真で、発火位置の割り出し。

2011年11月5日10時9分50分 現場作業員は、昨夜、希ガス建屋屋上で瞬間発火が起きたことなど知らないだろうな?

念の為、2011年11月4日22時18分24秒と6月21日2時1分17秒との写真で、発火位置の割り出し。

更に、念の為、2011年11月4日22時18分24秒と6月21日2時1分17秒との写真を市松模様上に並べる事で発火位置の割り出し。
先ずは、撮影角度(水平)と高さ(垂直)を完璧に合致させる! このように調整する事で・・・、

目隠し用の木草が生い茂って、東電の偽装は成功したのかな?

「そうはさせないぞ」との私の執念勝ち!
高さの違いから発火は3・4号機対応建屋の屋上であると判明!

希ガス処理建屋は2棟並んでいて、北側が1・2号機対応、南側が3・4号機対応。

閃光は、1・2号機対応建屋の3・4号機寄りの爆発箇所から発しているので、木草に隠され気味!

時に大きな炎、時に点滅、時に長時間持続するオレンジの光は、
3・4号機対応建屋屋上のバーナー状の構造物が在った所から発している

この発光・発火場所の高低と撮影方向の違いが、
画像を市松模様に配置した事で歴然!
目は口以上に物を言っている!

3月末、グーグルアースで、
上空から情報を得る事を思い付いた!

この画像は、私が、爆発残骸が飛散した箇所を、殊更強調しました。

先ず、3号機原子炉爆発落下物ではなく、天井が内側から破壊された3号機タービン建屋の壊れ具合に注目!

次いで、1号機爆発よりも、3号機爆発の方が遥かに激しかった事から、
崖面に、極めて局所的に、白い瓦礫〜粉末に因る「被爆発痕跡」を残されている事に、注目!

瓦礫の主体であるコンクリートの主成分であるカルシウム40Caは、安定元素ですが、
カルシウム41Caは、宇宙線がカルシウム40Caに作用して出来る長寿命
(半減期10.3万年)の放射性物質である事に因って、
一時期、真水の代わりに、原子炉冷却用として使われた海水起源の様々な放射能物質と共に、
稀ガス処理装置と、この装置周辺の、残留放射性物質が、地震に因って適度に揺すられると活性化され、
活性化が「閃光閾値を越える(ある種の臨界に達する)」と中性子線を含む閃光を発する事で、
3・4号機の残存核燃料、飛散核燃料、及び、放射能物質化された瓦礫を発熱(小規模再臨界爆発)させます。
この時、適度な湿気(この多くは、自然の霧)が在ると、「白雲化」を起こすと思われます。

「白雲化」された当初の「白雲」内は、非常に激しい乱流状態であり、
更なる、放射能物質の供給があれば、放射性物質同士の衝突も増え、「白雲化」は益々激しく成ります。
この一連の成り行きが、夜間、原子炉建屋照明に因って、不安気なふくいちカメラ視聴者を驚かせるのです。

別途入手した、3号機爆発直後、4号機爆発直前の衛星写真では、
放射能物質を含んだ雲が、3号機上空だけでなく、3号機タービン建屋と共に、
稀ガス処理建屋からも、うっすらと湧いている事を視覚確認できます。

稀ガス処理建屋に面した、崖の一部が、微粒〜拳大の放射能汚染瓦礫に因って、白く塗られています。
4月18日のサーベイマップに異常な値が出ているのは、この所為です。

4号炉建屋4号タービン建屋の間から立ち上る白煙は、
3号炉建屋の爆発に因って飛散し、此処へ落下した、原子炉ウェルか核燃料プールか原子炉建屋の壁のどれかです!
3月21日撮影の衛星写真では既に熱の大半を失っていて、配管を落下時に潰した瓦礫の姿が判ります。

この物凄い事実を知られたくない政府・東電はTV局に、爆発音声の消去や撮影距離の偽装を指示した?
 だとしたら、これは、重大な証拠隠滅罪ですね!

ふくいちライブカメラは、左上から右下を見ています。

グーグルアースでは、これ以上拡大しても「解像度不足」で意味をなしませんから、独自の画像処理を施してみました

 
 
 

共用プール、3・4号機超高圧開閉所以上に
怪し気な建屋がある! それが、
活性炭式稀ガスホールドアップ装置建屋
(略称:稀ガス処理建屋)だと判明!

950mSh/hという線量のコンクリート瓦礫が見つかったサーベイマップを注視していて、
「B靴240mSh/hとは何ぞや?」との疑問が湧き、「±210mSh/h」の値が被さった、ふくいちカメラから見て、
「3・4号炉超高圧開閉所」の手前の、上掲航空写真では無名の建物の機能が非常に気になり始めました。

 
 

「活性炭式稀ガスホールドアップ装置建屋(略称:稀ガス処理建屋)」だと判りまた。そして、この装置の機能は、

 
 

爆発破壊されたこの装置の活性炭式吸着筒の一部が、
この写真この写真この写真、で明確に確認できます。

吸着された放射能物質が閃光の元凶!

 

11月8日 「ニュースの深層」   1/3   2/3   3/3

3/3の中ほどで、「稀ガス処理建屋」「閃光」「白雲化」の解明に役立ちそうな雰囲気に成りましたが、
上杉氏、今西氏は、東電が偽装・改竄・情報隠蔽の限りを尽くして居る「知られたくない事」の重大さが、
良く解っていない様で、私にとって、得るものは無く、残念でした。

次ページ へ
ふくいちカメラの信憑性を裁く。その1
目は口以上に物を言う
福一原発の閃光源を完全に特定できました
4号機爆発は、想定外の核爆発だった!
4号炉建屋5階4階3階(’11年11月)
東電のホームページは論理破綻の巣窟
上記以外は、ブラウザの「戻る」で戻って下さい。

当ページの内容は著作権で保護されています。著者に断り無くコピーしないで下さい。
Copyright ©2011, Kiyoshi IWATA & AESOP Corp., All rights reserved.