みんなで食べるとおいしいねっ。

これが我が家の合言葉。
卵アレルギーでも、みんなと同じ、おいしいごはんを。
お母さんは家族の専属シェフ!
卵除去食からおうちメニュー、アウトドア料理まで、ちょっとご紹介。


テーマ:

おはようございます♪

朝から台風並みの強風で、ベランダのピーマンが完全にひっくり返ってる…


今月から、バターが値上げされましたね。

私は、ものすごいバター党。

マーガリンって、食パンに塗る以外にまったく使わないので、ぜんぜんなくならない。

ちょうどバターがなくなったので、買いにいったら、バター風のマーガリンが売ってました。

ケーキ用マーガリンみたいに、箱に入って銀紙で包まれているんです。

おー、値段も半分くらいだし、買ってみるか。


で、そのマーガリンを使って、ママ友と開催している小麦粉部で、作ってみました。



ケンタッキー風ビスケット



みんなで食べるとおいしいねっ。


材料:

強力粉……140g

薄力粉……60g

ベーキングパウダー……10g

砂糖……大さじ2

バター……70g

水……120g



作り方:

【1】ボウルに強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖を入れ、泡だて器で混ぜ合わせておく。




【2】1に、冷たいままのマーガリンと水を入れ、ヘラで切るように混ぜる。絶対練らないように!切るんです。


みんなで食べるとおいしいねっ。  みんなで食べるとおいしいねっ。


【3】マーガリンが混ざりきらずに、塊が多少ある状態で、粉っぽさもちょっと残るくらいで混ぜるのをやめ、ラップに包んで冷蔵庫で1時間寝かせておく。

みんなで食べるとおいしいねっ。


【4】冷えた生地を手で押して20cmくらいに伸ばし、半分に折る。

みんなで食べるとおいしいねっ。

また少しのばして半分に折る…を10回くらい繰り返し、最後は形を整えて、6等分に切る。
みんなで食べるとおいしいねっ。


ケーキみたいな三角のままで焼いちゃえ!丸にすると、せっかく折りたたんだ層がぐちゃぐちゃになって、あのさっくり感がなくなるし、手の熱で生地がやわらかくなるので、そのままにしちゃいます。

みんなで食べるとおいしいねっ。

オーブンは200度に予熱する。



【5】200度に予熱したオーブンで、20分焼いたら出来上がり。




今回の小麦粉部、お互い子なしダンナなしで、女子二人の部活。

部活の前にはミーティングで、レシピはしっかり話し合い。



これがね、盛り上がるんですよ。

小麦粉について熱く語り合う。

いつの間にか、そこから脱線し、あれやこれや違う話に。


しゃべるのに盛り上がり、作りはじめが遅くなったものの、あっという間に出来上がる。



しかも、焼き立てを半分に割ると…



みんなで食べるとおいしいねっ。


「わぁ!」





いいね~きたよきたよ、この感じ!




友達、ビスケットが好きらしい。

私は、ケンタッキーのチキンのほうが好きだけど。

甘党じゃないからか。



ふんわり甘い、パイでもない、クロワッサンでもない、この独特の食感。

驚くほど簡単にできちゃいます。



みんなで食べるとおいしいねっ。

中の層、わかりますか~?


ポイントは、折り込まないマーガリン。


折り込まないので、生地を練らないように混ぜることが大事です。

あとは、冷やした生地を、折り紙のように折るだけ。




小麦粉部、まだまだ熱く、小麦粉レシピを追求します。

簡単で、だれでもできる小麦粉料理。



次は何にしようかなぁ。





*-*-*-*-*-*-*-*

いつも応援ありがとうございます★


ランキングに参加始めました。よろしくお願いします^^
↓↓↓             ↓↓↓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪


1クリックの応援、お待ちしてます♪


皆さんの応援が、レシピを増やす源です(*^^)v

*-*-*-*-*-*-*-*


こちら、アレルギー対応食品を取り扱っている通販です!

サイト内のお役立ち情報に、私のブログを紹介して頂いています♪

アレルギーのあるお子さんがいて、お料理にお悩みの方、ぜひ一度のぞいてみてくださいね(*^^)v

ティーライフという、お茶屋さんの、アレルギー専門店なんです。
↓↓↓

ア・ト・ピ・ア
『食物アレルギー対応食品の専門店 ア・ト・ピ・ア』


Amebaおすすめキーワード