現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. サイエンス
  4. 記事
2011年12月11日2時6分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

血小板、iPS細胞で限りなく増殖 京大グループ成功

図:iPS細胞で血小板をつくる方法拡大iPS細胞で血小板をつくる方法

 ヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)で血小板を大量につくる方法を、京都大などのグループが開発した。血小板をつくる細胞をiPS細胞からつくる際、組み込む遺伝子を工夫することで、限りなく増やせる細胞をつくることができた。iPS細胞で課題とされるがん化の危険も避けられるという。米血液学会で11日発表する。

 血小板は血液を固めて出血を止める働きがある。血小板が減る病気や大量出血する心臓手術などでは血小板輸血が必要だ。今回の成果が実用化できれば、冷凍保存できずに不足している血小板を、献血に頼らず高品質で大量に生産できるようになるという。3、4年後の臨床試験をめざす。

 まず、血液のあらゆる細胞のもとになる細胞をiPS細胞からつくり、それを巨核球(きょかくきゅう)という血小板を生み出す細胞に分化させる。京大iPS細胞研究所の中村壮特定研究員らは、細胞を増やす遺伝子と細胞の老化を防ぐ遺伝子を入れ、巨核球のもとになり、限りなく増やせる細胞をつくることに成功した。その巨核球からできた血小板をマウスの体に入れ、正常に働くことを確認した。

続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

第一線の論客と朝日新聞の専門記者が、「タイムリーで分かりやすい解説」を提供。

ハッブル宇宙望遠鏡で宇宙を覗いたら

すべての物質は何か共通の基本的な材料からできているのではないか…という考え方から始まった素粒子物理学を読み解く


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介