<前の日記(2011年11月05日) 次の日記(2011年11月19日)> 最新 編集

高木浩光@自宅の日記

目次 はじめに 連絡先:blog@takagi-hiromitsu.jp
訪問者数 本日: 106   昨日: 3637

2011年11月06日

何が個人情報なのか履き違えている日本

昨日の日記の件、みなさんからの声により、PlayStation 3をテレビ録画機にする製品「トルネ」についても同じ問題があり、どんなジャンルの番組をよく視聴しているかや、視聴時刻までもが公開状態になっていることが判明した。これについては後述する。

それより先に今言いたいのは、こういうことが起きるのは、何が「個人情報」なのかを、日本の事業者や行政がみんな揃って履き違えているためではないかということだ。

今回の件について、ソニーはこう釈明するかもしれない。「オンラインIDは個人情報に該当しない。オンラインIDに氏名などの個人情報を含めないよう登録画面で注意書きしている*1」と。しかしそういう問題でないのは明らかである。

日本の事業者はどこもかしこも、「個人情報」に該当しなければ何をやってもいいという誤った道に進み始めている。そして、日本の個人情報保護法では、住所氏名等を含まなければ「個人情報」でないという法解釈がまかり通ってしまっている。

実例を挙げれば、モバイル広告の新興企業AMoAd(サイバーエージェントとDeNAの合弁会社)は、スマートフォンのIMEI番号を無断収集するプログラムを頒布しているが、同社の「行動ターゲティングガイドライン」と題した*2文書で、以下のように宣言している。

本データにより、取得された(略)IDにつきましては、単独では特定の個人を識別することができないため、特定のお客様の個人情報(氏名、生年月日、その他)や特定のお客様と結びついて使用される情報(メールアドレス、ユーザーID、クレジットカードなどの情報)などの一切を含まないため、法令(個人情報保護関連の法令一切を含む)に規定される個人情報には該当しないと考えております。

行動ターゲティングガイドライン|AMoAd(アモアド)iPhone,Android等のスマートフォンアドネットワーク, 2011年4月28日

こういう状況が日に日に悪化していて、現実的なリスクになりつつある旨は、今年4月、内閣府消費者委員会の個人情報保護専門調査会でヒアリングを受けた際に、以下の資料を使って説明してきた。

この専門調査会は、当時の消費者担当大臣が「法改正も視野に入れた問題点についての審議」を指示したことで開かれたものであったが、結局、7月に「個人情報保護専門調査会報告書〜個人情報保護法及びその運用に関する主な検討課題」をとりまとめたものの、結局は、個人情報保護法の改正はしないことになったらしいと聞く。

そうこうしているうちに現れたのがミログ社だった。ミログ社は、人々のスマートフォンのアプリ利用履歴をANDROID_IDに紐付けて収集し、そのまま広告会社に転売する計画をたてていた。

このAppLog事業は多くの批判を浴び、またミログ社が頒布していたapp.tvがスパイウェアそのものであったことから、これらの事業は中止に至ったからよかったものの、もし7月の刑法改正がなければ強行されて、こういう売買ビジネスが既成事実化してしまうところだった。*3

そのAppLogも、情報送信確認の画面で「個人を特定できる情報ではありません」などと言っていた。

画面キャプチャ
図1: ミログ社が言う「個人を特定できる情報ではありません」

「当社は個人を特定することはいたしません」と言うのなら(ミログ社の約束事として)まだわかるが、「個人を特定できる情報ではない」というのは客観的事実として誤りである。少なくとも、今風に「直ちに個人を特定できる情報ではない」と言うべきものだろう。

どうしてこんなことになったしまったのか。実は、(ミログ社も取得している)プライバシーマークの元締めであるJIPDEC(旧財団法人日本情報処理開発協会)が出鱈目な教科書をまき散らしているからだ。

プライバシーマークのサイトの左肩に「よくわかるプライバシーマーク制度」というリンクがある。そこに「プライバシーマーク制度講座」という教科書のようなものがあり、そこに「1時間目「個人情報」の基礎知識」という解説があり、以下のページがある。

ここに出鱈目なことが書かれている。以下は、4月の消費者委員会で使用したスライドの最後の1枚である。

スライド
図2: 内閣府消費者委員会第5回個人情報保護専門調査会【資料3】日本における個人情報とデータプライバシーの乖離より

「個人情報」とは、個人の氏名、生年月日、住所などの個人を特定する情報のことです。

例えるならば、封筒の宛名が「個人情報」で、封筒の中身が「プライバシー」です。

よくわかるプライバシーマーク制度

この解説を見て「日本の個人情報保護法がそういうものだからしかたない」と言う人がいるかもしれないが、それも間違っている。個人情報保護法では「個人情報」の定義を「個人に関する情報」というフレーズを用いて以下のように規定している。

第二条 この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)をいう。

個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第57号)

つまり、図で表すとこういうことだ。

図
図3: プライバシーマークが言う「個人情報」と、個人情報保護法が言う「個人情報」の関係

図
図4: 個人情報保護法における「個人に関する情報」と「個人情報」の関係

「住所氏名なんか、公開情報であって、秘密にする情報ではない」という声も聞かれる*4ように、個人情報保護法がくだらない無益な規制だと言う人がいるが、そういう人は、JIPDECと同じ思考に毒されているのだろう。本当に守るべきものは住所氏名なのではなく、(住所氏名に紐付けられた)プライバシーデータ*5である。*6

この誤った理解の汚染はかなり広がっているようで、昨年の岡崎図書館事件の一幕である三菱電機IS情報流出事件においても、延滞者への督促状の情報を漏らされた岐阜県飛騨市の図書館が、私の電話取材に対して、延滞図書の書名情報は個人情報にあたらないと言ってのけた(図5)ほどだ。

スライド
図5: 飛騨市図書館曰く「延滞者リスト中の書名は個人情報ではない」

JIPDECの出鱈目な解説ページに対しては、今年1月28日にプライバシーマーク事務局に電話して抗議した。電話の相手は事務局長の関本貢氏であった。

私の指摘に対し、関本氏は言われていることを理解できた様子だったが、その後このページはなかなか修正されることはなかった。今改めて見てみたところ、以下のように一部記述が変更されていた。

画面キャプチャ
図6: 現時点での「よくわかるプライバシーマーク制度」の内容

下の「封筒の宛名が「個人情報」で」の部分は、赤の四角の部分のように(何やら意味不明な文章に)修正されたようだが、上の「個人を特定する情報のことです」の部分は修正されないままだ。

プライバシーマークはホントどうしようもない。社会に害悪を垂れ流して憚らない。腹を切ってしぬべきだろう。

類似のことは、今年4月のプレイステーションネットワーク個人情報流出事件で、問い合わせ窓口が設置されたときに、電話で問い合わせたときにもあった。そのとき、概ね以下のようなやりとりになった。


Q: 何が流出したのか。

A: PlayStation Network(PSN)に登録されたお名前、性別、住所、生年月日、サインインID、サインインパスワード、eメールアドレス、クレジットカード番号が流出した可能性がある。

Q: 他には流出していないのか。

A: ほかに、クレジットカードの有効期限、課金された購入の履歴、PSNのオンラインID、キュリオシティパスワードも流出した可能性がある。

Q: 被害は出ていないのですか。

A: 現時点では被害は確認されていない。流出した可能性があるということである。多くのお客様で心配されているのは、メールアドレスや住所や名前が、例えば迷惑メールや身に覚えのないダイレクトメールなどに使われる危険。

Q: 迷惑メールなんて普段から来てますし、ダイレクトメールなんて普段から来ますが、それが重要なことなんですか。

A: クレジットカード番号の悪用も心配されている。

Q: クレジットカードの被害なんて保障してくれるわけで。もっと大事なことがあるのでは?

A: やはり、お客様は、メールアドレス、住所氏名、クレジットカードの3つの点を心配されている。

Q: それは何が漏洩したかちゃんと伝えてないからではないですか? 購入履歴とかオンラインIDは重要じゃないのですか?

A: お客様の捉え方による。漏洩した可能性がある。

Q: オンラインIDが漏洩すると何が起きますか?

A: お調べします。

(オルゴール)

A: 確認したところ、オンラインIDは流出したが、実害は、クレジットカード等に比べると、想定できない。想定されるとすれば、他の人のオンラインIDになりすましてといったことが考えられるが、現時点で実害報告や不正利用の報告はない。

Q: オンラインIDって何でしたっけ。

A: PSN上で公開されるニックネームである。

Q: なぜニックネームが用意されているのでしょうかね。

A: PSN上でコンテンツをお楽しみ頂くためのもの。

Q: なぜニックネームが用意されているのか。他の人が見たりするものか。

A: 再度確認します。

(オルゴール)

A: 確認したが、オンラインIDというのは、メッセージのやりとりなどに使用する。

Q: なぜ実名ではなく、ニックネームを使うのですか?

A: ネットワーク上での名前ということ。

Q: なぜそういう仕組みを用意しているのですか?ソニーは。

A: 個人情報の観点からオンラインIDをお作り頂いて、ニックネームでご利用頂くようになっている。

Q: 何のためにそうしていたか。

A: フレンドなどの友達登録であるとか。

Q: 知らない人ですよね、それ。

A: 全く知らない方と、本名を明かさずともオンラインIDを使うことで、ゲームやメッセージをお楽しみ頂けるということ。

Q: やっとわかりましたか。それで、それが流出したということなわけですが。それによる被害を想定していないとのことだったが、そうなんですか?

A: 現状では特に何かそれについて実害報告を受けていない状況で。

Q: オンラインIDが流出するとどういう脅威があるわけですか。

A: お調べします。

Q: いや、ご自身の頭で考えてみてください。

A: PSN中で公開されているIDなので、やはりとくに実害は想定できない。

Q: どういうことですか?

A: 個人情報がそこから特定されることはない。住所や本名がオンラインIDから探られるということはない。

Q: そのためにニックネームにしているわけですね。

A: ええ。

Q: 流出しても、元々公開しているニックネームだし、どこの誰だと特定されることはないと、こうおっしゃるわけですね?

A: ええ。はい。

Q: では質問ですが、今回、住所氏名や電話番号メールアドレスも流出していて、一方、ニックネームも流出しているわけですが、これらはバラバラに流出したのですか?

A: すべてが流出したという確定した情報はまだない状況なので、現段階では可能性としてあるということで……

Q: いやだから、ニックネームが流出した、住所氏名が流出した、だけどニックネームから誰だか特定されることはないとあなたは言うが、これらはバラバラに流出したわけですか?

A: そうしますと、オンラインIDからお客様のお名前などが関連付いて流出した可能性もあります。

Q: ですよねー? やっとわかりましたか。そうすると何が起きますか?

A: そうしますと、お客様の本名とか住所がオンラインIDと共に流出したということで、

Q: もう少し具体的に。先ほどの何が間違っていましたか? オンラインIDの流出のリスクは想定できないとのことでしたが?

A: オンラインIDが流出しても誰だかは特定できないというのは間違いだった。オンラインIDの流出も危険性が高い。

Q: オンラインIDと住所氏名がセットで流出するとどういう問題が起きるんですか。オンラインIDの目的は何でしたか?

A: オンラインIDは、ゲームやメッセージをやりとりするニックネーム。

Q: だからどうしてニックネームにしているかと確認したでしょ。その目的はどうなったわけですか。

A: 同時に流出したことで、オンラインIDの意味が失われてしまい、個人が特定されてしまう危険がある。

Q: 具体的に考えてみてください。フレンドにいろんなニックネームの人を登録しているわけで、知らない人も登録するわけですが、好きな人もいれば、嫌な奴だったということだってあるでしょう。誰だかわからないわけだからいいでしょうが、その住所氏名がわかっちゃうってことですよ。

A: ということでございますね。

Q: どうですか。

A: ニックネームの意味がなくなってしまう。

Q: そのことが一般の人にはわからないのではないですか?この発表文では。あなた自身がわからなかったように。

A: ええ。

Q: そうすると何が必要ですか。

A: 注意喚起として告知させて頂く。

Q: どういうことをですか。

A: オンラインIDから住所氏名を知られてしまうということ。

Q: そうですね。その説明がないから問い合わせもないのでしょう。


その後、指摘した注意喚起(オンラインIDから住所氏名を知られてしまう)は発表されたのだろうか。見た記憶がないが。

テレビ録画機「トルネ」の視聴ジャンルが無断公開されている

昨日の日記の件は、まとめるとこうだ。

  • PlayStation 3でどんなゲームでどの程度遊んだか(トロフィー獲得の情報)は、フレンド登録者以外にも閲覧される。
  • 閲覧されるのは、PlayStation Network(PSN)にアカウントを作ってサインインしたことのある利用者の全員。
  • 閲覧はWebサイト http://playstationhome.jp/ で誰でも(PSN利用者でなくても)できる。
  • 公開を止める機能はない。(Xboxには止める機能がある。)
  • 公開されることについて一切の説明がない。(Xboxではアカウント作成時に何が公開状態となるのか説明が出る。)
  • 利用規約には、辛うじて「お客様のゲームプレイに関係した情報を他のPSNユーザーに提供することがあります」と書かれているが、「他のPSNユーザー」以外にも公開状態になるとは書かれていない。
  • プライバシーポリシーには、SCEが何を取得するかについてが書かれていて、何が公開状態になるかの説明はない。
  • 各ゲームで、トロフィー情報が公開されるとの説明があるわけでもない。

百歩譲って、ゲームというのはそういうものだ(ゲームについてプレイ状況が公開されるのはしかたのないことだ)と諦めるとしよう。しかし、PlayStation 3には「トルネ」という、ゲームではない製品・サービスがある。

「トルネ」の評判はかなり高く、単なるテレビ録画機としてPlayStation 3とセット購入している人も多いようで、「PlayStation 3 HDDレコーダーパック」が販売されている。

驚いたことに、ゲームでないこの「トルネ」でも「トロフィー」なるものがあり、公開状態になっていることが判明した。以下は、この事実の確認のために情報提供してくださった方の例である。

画面キャプチャ 画面キャプチャ
図7: 「トルネ」の利用状況が公開状態になっている様子

日時(分単位)まで公開されしまっている。これは、そのトロフィーを獲得した時刻とみられる。

アイコンに鍵マークのついているのは未獲得のトロフィーであることを意味する。トロフィー名が「???」となっているのは「隠しトロフィー」と呼ばれるもので、本人の画面(PlayStation 3側で閲覧した場合及びWebサイトでログインして自分のページを閲覧した場合)では、以下のようにトロフィー名が表示される。「隠しトロフィー」とは、お楽しみのために名前を伏せているものなので、他の閲覧者には「???」と表示しているということと思われる。

画面写真
図8: PlayStation 3側で「トルネ」のトロフィーを閲覧した様子

図8のように、「トルネ」のトロフィーは、どんなジャンルの番組を閲覧したかを表している。

Webサイトでは「???」と表示されるものの、その並び順は固定であり、全員共通であるので、一旦分かってしまえば、それぞれが何かはわかってしまう。また、どういう条件で獲得できるトロフィーであるかも解析されており、以下に詳しくまとめられていた。

ちなみに、「隠しトロフィー」でないトロフィーの場合は以下のように表示される。

画面キャプチャ
図9: 「隠しトロフィー」でないトロフィーの場合(ゲーム)

このことについてご本人は、Twitterで以下のようにつぶやかれた。

この「MinazukiBakera」さん(PSNでのID)は、Twitterでは @bakera さんだが、彼を知る人ならば、彼のhatenaでのIDが「MinazukiBakera」であることは知っているだろう。

ソニーは、PSNのアカウント作成画面で、オンラインIDの文字列を決める画面で「個人情報は記載しないでください」と注意書きしていた*7が、本名を書かなかったとしても、このように他のSNS等と同じニックネームを使用している人は多い。

昨日の日記の件が2ちゃんねるで話題になったようで、2ちゃんねるで有名らしい「jin115」という人のプレイ履歴が話題になっていた。

トロフィーが全員に公開されることは知っていたという人もいる様子だが、単なるテレビ録画機として「トルネ」とPlayStation 3を買った人たちは、トロフィーの存在にすら気付いていないのではないか。

「トルネ」を購入してから初回利用までに、トロフィーの公開について説明が出るかというと、出ない。唯一、近いところの説明として出たのは、「トルネ」でPSNを利用する趣旨を説明した以下の画面だけである。

画面写真 画面写真
図10: 「トルネ」の初期設定時の画面

これは、「トルミル」という便利機能の説明であり、PSNへのサインインを促している。注意書きされているのは以下の点だけである。

・本機能を有効にすると、お客様の視聴情報、録画予約情報およびその他torneTM利用に関する情報が、個人を特定しない統計情報として当社のサーバに送信されます。
当社は当該情報を「トルミル情報の表示機能」の提供、およびtorneTMの機能・サービス向上の目的で利用いたします。

トルネ「トルミル情報の表示機能について」

ここでもソニーの法務が、利用者の立場でものを考えていないことがうかがわれる。書かれているのは、情報取得についてであり、何が公開状態になるのかの記述はない。

利用目的として「「トルミル情報の表示機能」の提供」を書いているのに、トロフィー情報の公開について書かないのは、愚かというほかない。

加えて言えば、「個人を特定しない統計情報として当社のサーバに送信」と書いているのは、嘘といわざるを得ない。(ここは、「個人を特定しない形で当社のサーバに送信され、統計情報として用いられます」と書くべきところ。)

サーバ側で統計をとるには利用者毎のデータをサーバに送信する必要があるのであって、「個人を特定しない統計情報」というが、どうやって他の人と混ぜた統計情報をクライアント側で生成することができるというのか。「個人を特定しない」というのが、匿名のIDで送信するという意味なのだとして*8も、送信段階で統計をとるわけじゃないのに、「個人を特定しない統計情報として当社のサーバに送信されます」というのは出鱈目の口から出任せだ。

「機能・サービス向上の目的で利用いたします」というフレーズはたしかに万能であるが、ソニーの法務は、それで逃げられるとでも思っているのか。

まもなく発売されるという「PlayStation Vita」では、GPSも搭載して位置情報を扱うそうだが、いったいどういうことになるのだろうか。

*1 実際、昨日の日記の図5の下の写真にある通り、オンラインIDの文字列を決める画面において「個人情報は記載しないでください」という記述がある。

*2 なぜ一企業が自社の行動について「ガイドライン」なるものを出しているのか意味不明だ。ガイドラインではなく自社の方針のことだろう。

*3 行動ターゲティング広告の実現方式の是非論ついては、「スマホアプリとプライバシーの「越えてはいけない一線」 − @IT」と「「スマホのIDと広告ビジネス、どうしますか?」 - Ustream.tv」を参照。

*4 一方で、住所を秘匿しておきたいという人もいるが。

*5 個人情報保護法には「プライバシー」との語は出てこないが、個人情報保護基本法制に関する大綱(平成12年10月11日 情報通信技術(IT)戦略本部 個人情報保護法制化専門委員会)では、「基本原則」の説明として「個人情報は、いわゆるプライバシー又は個人の諸自由に密接に関わる情報であり、その取扱いの態様によっては、個人の人格的、財産的な権利利益を損なうおそれのあるものである。この意味で、すべての個人情報は、個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われる必要のあるものである。」と書かれている。

*6 個人情報保護法は、プライバシーデータを守るに際して、ありとあらゆる「個人に関する情報」を対象にしてしまったら、さすがに事業者が対応しきれなくて困るだろうから、制定当時の配慮として、「5000人超」という閾値と、「特定の個人を識別することができるもの」という閾値を設けたわけであって、「5000人以下」の場合や、「特定の個人を識別することができるもの」でない場合が、法の趣旨の対象外というわけではあるまい。

*7 全体を通して注意書きはこれ1つだけであり、ソニーの法務が、個人情報保護法さえ形式的に守ればあとは知ったことではないという態度だということが、ここからもうかがえる。

*8 それ自体も疑わしい。PSNのIDで送信しているのではないのか?(機器認証用の端末IDで送信している可能性もあるが。)

本日のTrackBacks(全4件) [TrackBack URL: http://takagi-hiromitsu.jp/diary/tb.rb/20111106]

ツイートしようと思ってたことだけど長くなりすぎたのでこっちにまとめました。(初めてのはてなダイアリー)なお、本当はプライバシー権全体についてを使ってまとめようと思ったのですが、うまくいかなかったので古典的プライバシー権だけ。 前提 高木浩光@自宅の日記 -

<a target="_blank" href="http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20111106.html#p01">何が個人情報なのか履き違えている日本 </a> via <a target="_blank" href="http://takagi-hiromitsu.jp/diary/">高木浩光@自宅の日記</a>何が個人情報なのか,履き違えている日本を代...

本日のリンク元
検索

<前の日記(2011年11月05日) 次の日記(2011年11月19日)> 最新 編集

最近のタイトル

2011年12月04日

2011年11月26日

2011年11月19日

2011年11月06日

2011年11月05日

2011年11月01日

2011年10月14日

2011年10月10日

2011年09月27日

2011年09月10日

2011年08月14日

2011年08月07日

2011年07月29日

2011年07月28日

2011年07月26日

2011年07月16日

2011年07月07日

2011年06月30日

2011年06月26日

2011年06月25日

2011年06月14日

2011年06月12日

2011年06月09日

2011年06月05日

2011年06月04日

2000|01|
2003|05|
2004|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
<前の日記(2011年11月05日) 次の日記(2011年11月19日)> 最新 編集