2011年12月10日(土) 07時31分47秒

ジンジャークッキー。

テーマ:デザート

12月9日(金)のおやつは・・・
藤原家の毎日家ごはん。
ママ友達と昼ごはんを食べて、「クッキーが食べたいね~」と盛り上がり、クッキーを作った。クッキーはクッキーでも、ジンジャークッキー。おろし生姜を入れた。ジンジャークッキーって言うのは、北欧や欧米でクリスマスに食べるもので、穴をあけて焼いてひもを通して、ツリーに飾ったりするんだって。我が家のツリーはミニサイズなので、飾れないな。それでは、クッキー、一気に行ってみよ~!!








まず、加塩バターと砂糖を混ぜて~、
藤原家の毎日家ごはん。

加塩バター(75g)は常温に出して、指で押して潰れるくらいやわらかくなったら、砂糖(50g)を入れ、なめらかになるまで練り混ぜる。









お次は、残りの材料を全部入れて、切るように混ぜて~、
藤原家の毎日家ごはん。
牛乳(大さじ2)・おろし生姜(小さじ1/2)・上新粉(75g)・薄力粉(75g)の順に入れて、ヘラで切るようにサックリ混ぜる。本当、うちのしゃもじ使えるな。









ひとまとめにして冷凍庫で15分冷やす。
藤原家の毎日家ごはん。
大きめのラップで巻いて冷蔵庫じゃなくて、冷凍庫で15分冷やす。冷凍庫だと早いからね。これで、天板1台分の量ができる。









お次は、のび~。藤原家の毎日家ごはん。 ラップを広げて、同じ大きさのラップを上にのせて、麺棒で伸ばしたら、簡単に伸びる~。ここで大事なのが厚さ。サクサクにしたいからね、厚さは3㎜。厚いとねサクサクしないんだ。もし厚くしたかったら、焼き時間を延ばすといいね。









そして、お好みの型にぬいて~、
藤原家の毎日家ごはん。
家にあったのが、なぜかラブリーなハート型。結婚した時に、母が使っていたのをもらったっけ。母はよくクッキーやケーキをせっせと作ってくれたな。










残った分ものび~。

藤原家の毎日家ごはん。
またひとまとめにして伸ばして抜く。










後は、オーブンさんよろしくね~!!
藤原家の毎日家ごはん。

170℃に予熱しておいたオーブンの中段で20分焼く。ラブリ~。








ジンジャーラブリ~クッキーができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

私と友達「美味し~!!生姜邪魔じゃないね~。」美味しかったので、我が家の男たちにもう1台分焼いたら、あっという間に消えた。ハートについてはまったく触れてくれず。生姜の風味が感じられる甘くてサクサクのクッキーだったな。









さて、今日は、これかられんちびのお遊戯会だ。私とはる兄で朝から並んでいい席ゲットするぞ~!!









寝る前に、私「明日、ママ戦ってくるから。」と言ったら、








れんちび「れんもたたかう!!」ってさ。お前さんは、お遊戯会頑張っておくれ。




☆1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆






最近の画像つき記事
画像一覧へ ]
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

Amebaおすすめキーワード