<< 2011年12月 >>
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

菅前首相には聞けども聞こえない被災地の声

2011/12/08 15:37

 

 

昨日のことですが、菅直人前首相はTBSの番組に出演し、MSN産経ニュースによると、政府が緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)を活用しなかった問題についてこう述べました。

経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長(当時)から『SPEEDI』という言葉を(事故当初に)聞いたことを思い出せない」

 「思い出せない」って……。そして、菅氏はその上で「放出された放射性物質はどこにたまりやすいか。早い段階で的確に判断して逃げる範囲を決められなかったのは最終的に私の責任で、申し訳ないと思っている」と陳謝したそうです。

 

 まあ、これが国会答弁でも記者会見でも「首相としてやるべきことはやった」と何度も胸を張ってきた菅氏の実態ですね。何をやってきたんだか。この人についてはもう触れたくもないのですが、前回のエントリで鳩山由紀夫元首相に言及してしまったので、毒を喰らわば皿までの心境で取り上げました。

 

さて、新聞紙面では以前書きましたが、私の取材では、SPEEDIについて保安院と文部科学省に「勝手に情報を出すな」と3月17日に指示したのは当時の枝野幸男官房長官(現経済産業相)です。そしてこの日、東電福島第1原発から比較的離れているにもかかわらず、後に全村避難となる飯舘村付近で高い数値が観測されていたそうです。

 

これは、事実関係を知る政府関係者が証言したものですが、だとすると、SPEEDIの不活用どころか隠蔽になりますね。政府関係者は「まあ、震災発生直後の大混乱期で枝野さんも混乱していたから…」とかばいはしまたが、官邸内ではその後、SPEEDIについて「官房長官の指示とはいえ、早く公開した方がいいのではないか」と何度も議論されていたそうです。

 

 というわけで、前振りが長くなってしまいましたが、私は昨日、福島市飯野町の福島市役所飯野支所内にある飯舘村の飯野出張所(避難後の村の拠点)に行き、菅野典雄村長に話を聞いてきました。菅野氏にインタビューするのは4月末か5月頭ごろに行って以来、2度目です。

 

     

     (※飯野支所内の看板はささやかなものでした。)

 

 村の現況その他いろいろと聞きました。できるだけ村にとどまることを模索した菅野氏に対し、以前は多かった激烈な批判メール(「村民をモルモットにするな」など)が減り、だんだんと励ましが増えたそうです。その中で、菅野氏が菅氏に対して、こう吐き捨てたのが印象的でした。

 

     

 

 「菅さんよ、首相を終えたのなら、四国にお遍路に行くんじゃなくて、仮設住宅を歩くのが普通じゃないかと言いたい。悲しいですね……」

 

     

     (※飯舘村が隣接する川俣町で建設を進めている村立小学校の完成予想図。村長室に掲げられていました。

 

 菅野氏は、前回話を聞いたときも、菅首相(当時)をはじめとする菅政権の「心のなさ」を批判していましたが、やはりその思いに変化はないようでした。ごく当然のことだと思います。しかし、こうした被災地の声も、菅氏には決して理解できないのだろうなとも感じました。なにせアレだから

     

(※飯野町のあちこちで実をつけている柿が立派なので、写真に収めたところ、なんかちょっとシュールな感じに…)

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(38)  |  トラックバック(11)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/2533456

コメント(38)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2011/12/08 15:55

Commented by kumatarou さん

阿比留様、お疲れ様です。

当時官房長官だった枝野氏が現在も大臣というのがどうも納得いきません。なぜ、平気な顔して経産大臣やれるんでしょう。幹事長時代に大敗した参議院選の直後に官房長官に就任したり、本当に責任を取らない人ですね。

 
 

2011/12/08 16:08

Commented by nihonhanihon さん

>どころか隠蔽になりますね。

現経産大臣には20世紀のソ連がお似合いだとますます感じます。

 
 

2011/12/08 16:11

Commented by ぐりぐりももんが さん

阿比留殿

開高健さんが残した言葉。

一旦知ってしまえば、知らなかった時には戻れない。
本にせよ、スーツにせよ、シガーにせよ、酒にせよ、
別に知らなくても生きてはいける。
でも知ってしまえば、それなしの人生など耐え難くなる。
つまり知識や経験は人生に悲しみも もたらす。
より多くを、より良きものを、よりスリリングなことを
知ってしまったがために、当たり前の日常に感動できなくなる。
それでも、知らない平穏よりも知る悲しみのある人生の方が高級だ。

民主党の化けの皮を知ってしまった選挙民は、後戻りできない”知る悲しみ”だけを残されるのでしょうか。
そんな風に思えてならないのです。

ところで、この言葉、どこの作品から抜粋されたか、ご存知でしょうか。結構、ネットで流布されているのですが、、、

 
 

2011/12/08 16:12

Commented by Bero さん

ホントどうでもいいっちゃどうでもいいのですが、原発事故の現場が四国だったらお遍路さえ行かないんじゃないかと勘繰りたくなりますね。

まあ、仮設住宅の方々も、今さらアンタに来られたところで…という心境でしょうが。

 
 

2011/12/08 17:24

Commented by web書店「ひっそりこっそり」店長 さん

アレが被災地に行かないのは住民から「袋叩きにあう」とか「石を投げられてしまう」等の恐怖が付きまとっているからではないですかね?

まあ、それに値する事を仕出かしたわけですからね。

 
 

2011/12/08 17:49

Commented by hei-chan さん


>「経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長(当時)から『SPEEDI』という言葉を(事故当初に)聞いたことを思い出せない」
>「思い出せない」って……。そして、菅氏はその上で「放出された放射性物質はどこにたまりやすいか。早い段階で的確に判断して逃げる範囲を決められなかったのは最終的に私の責任で、申し訳ないと思っている」と陳謝したそうです。

「最終的に私の責任」とか、って、何か、自分は悪くないけど部下に落ち度があったようなので、上司としてとりあえず謝っておきます、って感じのいつもの責任転嫁の口先謝罪だったんでしょうか?

、、、まあ、それはともかく、テレビに出て陳謝しているヒマがあるんなら、菅は、事故当時の事実関係を明らかにすることに積極的に協力して、その解明事実に基づいた再発防止策を早急に全国の原発にフィードバックできるようにすることが先でしょ。
そして、そうした事実解明に協力することこそが、今の菅にできる「私の責任」でしょ?

それを、東海沖大地震その他で、第2、第3の福島第1原発事故が、いつ、起こっても不思議がないというのに、民主党政権の事故解明プロジェクトは悠長に事故解明を先延ばしにし、再発防止策の策定、全国の原発へのフィードバックを急ごうとしていない様子には、自分たちの保身のために国民を犠牲にしてもかまわないという、菅の「陳謝」の言葉とは全くウラハラな、無責任さ、犯罪性さえを覚える。

 
 

2011/12/08 17:59

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

>「勝手に情報を出すな」と3月17日に指示したのは当時の枝野

枝野がいつもの美辞麗句で糊塗したところで、避難者が結果として相当量被曝した事実は覆せません。 誤判断を認めて謝罪し、できる限りの事後対処を迅速に行えば、未だ救いは有るのですがね。
許容し難いのは、枝野を筆頭に彼らは「責任範囲を極小化した陳謝や言明」に終始注力している事。 民事訴訟の被告じゃない(未だ)んだから...本当に聞いていてイライラします。


> 決して理解できないのだろうなとも感じました

所詮は傍観者の私だって被災者や菅野村長の心情が理解できるものではないですが「福一爆発事故」に関する経緯や現在進行形の対処措置のあらゆる面で、政権による責任忌諱の姿勢を見せ付けられて怒りを覚えない被害者はまず居ないと考えます。


> なんかちょっとシュールな感じに...

曇天でしたか...
晴天だと鈴なりの柿の実は日光と青空によく映えますよね。
本来晩秋初冬の情景に彩を添えてくれるものだけに...なんか寂しいなぁ...

 
 

2011/12/08 18:21

Commented by izatoru さん

> 『SPEEDI』という言葉を(事故当初に)聞いたことを思い出せない

聞いたかもしれないけど、記憶に無いということですね。
「政治主導」を掲げて、官僚の言動に制限を加えて、従来なら動ける事を動けないようにした責任があります。
民主党の内閣では、議論の内容を議事録にも取らないので、何が進んでいるのか事後に検証さえできないようにして、責任回避の企てが行われていたとみなされても仕方ありません。
ほとんど、菅内閣の犯罪に思えて仕方ありません。

 
 

2011/12/08 19:01

Commented by tyoshida2011 さん

思い出すのもお嫌かもしれませんが、アレが震災時いかに定められた手続きを無視して行動したか、アレ含め民主党の行動がいかに災害を拡大したかは是非総括して頂けないでしょうか。

 
 

2011/12/08 19:29

Commented by iwhi21 さん

こんばんは。

この事故では「民主党の無能」がフルスロットルで発揮されましたねえ。
まあ、民主以外にもこう云いたくなる連中がいましたよ『この、人でなし』。

思い出すと今でも怒りが湧いてきますよ。

 
 

2011/12/08 19:48

Commented by kinny さん

>毒を喰らわば皿までの心境で取り上げました。

歎異抄の嘆きも毒皿二人からみると高等に過ぎて、シュールな熟柿に不似合いな枯れ枝に思わず擬してしまいそうになった。

万有引力の法則通り、腐れついでに、ボトリ、と墜ちて欲しいね、次の選挙では。
(引退撤回というんだからしょうがない..子どもか?)

 
 

2011/12/08 20:16

Commented by 047696 さん

こんばんわ!阿比留さん。

聞きたくもみたくもない名前ーー鳩山、菅。

まだ生きていたんか?

まだ我々日本人、日本国の邪魔をするつもりか!

もう、こんな詐欺師と口先の元首相達は、二度と、日本国民の前に姿、声を聞かせてくれるな!

是が今の本当の気持ちです。

外国人参政権反対、人権擁護法案反対、夫婦別姓制度反対。

継続は力なり!

 
 

2011/12/08 22:28

Commented by kentanto さん

モルモットといえば、東北の一部を復興特区とかいって、外資を入れるだかへんなこと考えているようですね。
これこそ正しく復興をモルモット扱いするとんでもないことだと思うんですが、批判するメディアを見かけません。

復興をまともに進めようとしない現政権をもっと批判してしかるべきかと思いますがね。

 
 

2011/12/08 22:33

Commented by ibm9001 さん

少なくとも次回の選挙では「あれ」は当選しないでしょう.
もし仮に万が一間違って当選したら,その時は日本人のモラルハザードが極まった証拠になるでしょう.

 
 

2011/12/09 00:55

Commented by hitotsunotachi さん

今晩は阿比留さん、

お疲れ様です。



やはり橋下徹氏は似非保守の売国奴でした。

↓で橋下の府知事辞任直前の答弁が見れます。



http://www.gikai-web.jp/dvl-osakahu/

花谷充愉(自民)の

委員会での質疑11分57秒から




橋下氏は

府議会で、



朝鮮初級・中級学校は、

補助金支給の条件である

◆日本の学習指導要領に準拠じた教育をする

◆学校の財務内容の公開

朝鮮総連との関係の清算

◆金ショウニチの肖像画の撤去

をクリアしたとして

補助支給に踏み切りました。

(ただし、この情報が急速に拡大すれば

撤回する可能性大です。)

 
 

2011/12/09 04:16

Commented by nihonhanihon さん

To 阿比留さん
上記の方がご紹介になっているのと同じサイトの映像なのですが
http://www.gikai-web.jp/dvl-osakahu/
以下の答弁
http://www.gikai-web.jp/dvl-osakahu/movie/W_H23/201105190008003001001.asx
これの25分35秒から(余裕のある方は20分8秒からご覧になればよいと思います)を拝見すると
いかに従来の対処法では教育行政問題に切り込めないかがよくわかりますね。

 
 

2011/12/09 08:12

Commented by 王マイゴッド さん

阿比留様、おはようございます。

>菅前首相には聞けども聞こえない被災地の声

聞けども聞こえない、というより、
そもそも震災発生時、首相でいた時も聞く気なんてなく、
これであと2年やれるだなんて、自分の地位しか頭になかった人ですから。

復興を長引かせたらもっと首相でいられると、
さっさと国会を閉じてしまえと図った人ですから。

首相を辞めて初めて被災地に興味を持っても、
それはそれで異常なことだと思います。

 
 

2011/12/09 09:00

Commented by 伊佐柳若人 さん

スピードですか、退陣もスローだったですね。

 
 

2011/12/09 09:25

Commented by 透水 さん

 僕が思うには、自民党の「福田康夫的要素」が、全て民主党に入って、その上で、丸ごと籠に詰めてどこか、大気圏外に放出したいです。出て行って欲しいです、銀河系から。

 2009年の選挙で民主党に投票した人たちの中で、今も支持する人たちも、出来れば一緒に籠仲間になって欲しいですね。仮にそのために、日本の人口が6000万人位に減ったとしても、全然惜しくない、いや、惜しくないどころか、その方が遥かに、我が日本国の未来は豊かで、創造的な歴史の歩みを踏み出すに違いないとさえ、思います。
 

 
 

2011/12/09 09:40

Commented by RAM さん

To hitotsunotachiさん
>やはり橋下徹氏は似非保守の売国奴でした。

*似非も何も、橋下徹は一度も自分の口から「保守」と表明したことは
寡聞にして、聞いたこともありませんが?
どこかで標榜したのなら、お教えいただきたいものです。
彼は「リベ」とか「リバ」とか「保守」という抽象的用語自体を
ほとんど使わない人間だと、関西人は記憶しているのですがねぇ。
「君が代・日の丸」問題をもって、自称愛国保守の面々が勝手に彼のことを
「自分たちの味方」と思いこんでいるだけではないのですか?

>朝鮮初級・中級学校は、補助金支給の条件である
>◆日本の学習指導要領に準拠じた教育をする
>◆学校の財務内容の公開
>◆朝鮮総連との関係の清算
>◆金ショウニチの肖像画の撤去
>をクリアしたとして補助支給に踏み切りました。

*全国各都市にある朝鮮学校に対し「民主党政権」が補助金支給の方向を決め、
それに対して、上記のような条件を突きつけて、
クリアするまで支給しない方針を出したのは大阪だけですが、
これの何処が「売国」なんでしょうか?
この様な条件を付けない自治体がほとんどの中で・・・
繰り返しますが、この方針は「中央政府」のものです。
地方で出来る精一杯の抵抗が、上記の条件でしょう。
それすらも、知事個人の責に、どうして出来るのですか?
それなら、逆に、大阪がしようとしている「地方分権推進」に
賛同するのが筋でしょう。
あなたは、大阪以外の都市の対応を調べましたか?
大阪以上に厳しい条件を突きつけ、貫いている所がありますか?
向学の為にお教えいただきたいものです。
…ちなみに、先の市長選で、総連も民団も解同も共産党も労組も左翼過激派も
自民党民主党も、表向きは自主投票とうそぶいた公明党も、
皆が揃って「反・橋下」に回ったことは、どう説明付けるのでしょうか?
橋下徹が、あなたの言う「似非保守の売国奴」であるならば、
上記の「反・橋下」連合は、「真性保守の愛国者」ですか?

 
 

2011/12/09 11:39

Commented by kokage-y さん

缶クズと枝野には
多くの人を意図的に被曝させた責任を問うて
遡及法でも作って、死刑にでもしたほうがいいでしょう。

 
 

2011/12/09 11:48

Commented by kinny さん

To hitotsunotachiさん
おろか極まりない永田町の現状に正しくコミットしようとした地方は東京や大阪など、ごく一部に過ぎない。

馬脚をあらわしたな...まさにトンチンカン(笑)

 
 

2011/12/09 12:08

Commented by kinny さん

To 透水さん
> 僕が思うには、自民党の「福田康夫的要素」が、全て民主党に入って、その上で、丸ごと籠に詰めてどこか、大気圏外に放出したいです。出て行って欲しいです、銀河系から。

ということは、銀河に残るのは
安倍さん、菅さん、中川さん、森さん、小泉さん、河野さん、高市さん...
まあ、せいぜい20人ほどかなあ。

そもそも自民党に普通の保守が少ないから大敗したんじゃないの?

クビまでユニオンに漬かって固有業界団体や協業組合のパシリやってんのを
「政策通」
等と触れ回る類の自覚なき共産主義ってのが自民党の本質なんだよ。反日バカの民主党が一方的に詐欺フェストやった結果、相対的に少しマシになったからって、自民党の本質がどうにかなったわけじゃない。

小生は透水さんを批判したいんじゃない。
目を醒ます必要がある、と言ってんだよね、自民に期待する向きには。

要は永田町の9割をトブに叩き込む必要があるってこった。
国民は怒りが足りないね

 
 

2011/12/09 12:46

Commented by ~こめんとするあほぅ♪です さん

SPEEDIに関しては、朝日が連載で経緯を報じている。

役所仕事は下から上を指示することは出来ないので、上から下に指示しなければ何事も動かない。

しかし上は全てを知っているわけではないので、全てのことを適切に指示することは不可能である。

SPEEDIの結果を知っていたとしても、誰にもどうしようもなかっただろう、と思う。

 
 

2011/12/09 14:20

Commented by syoon さん

透水 さんへ

なんか自分の主張 主義と違うものを排除する理論は、かの国と同じ考え方ですね。 

 
 

2011/12/09 15:36

Commented by よもぎねこ♪ さん

To ~こめんとするあほぅ♪ですさん
>SPEEDIに関しては、朝日が連載で経緯を報じている。
>
>役所仕事は下から上を指示することは出来ないので、上から下に指示しなければ何事も動かない。
>
>しかし上は全てを知っているわけではないので、全てのことを適切に指示することは不可能である。
>
>SPEEDIの結果を知っていたとしても、誰にもどうしようもなかっただろう、と思う。

 普通の総理ならSPEEDIを使って訓練手順通りに住民を避難させ、無為無能のまま被爆させるような事態は起こしません。

 昨年10月21日22日、二日に渡って原子力総合防災訓練をしています。
 管直人が本部長で、全閣僚が参加しています。

 管直人は一昨年の原子力総合防災訓練にも副総理として参加しています。
 管以外にも昨年、一昨年と二回参加した閣僚が複数います。

 この総合防災訓練で避難にSPEEDIを使用する事が想定されています。

 しかし超無能管直人は、この訓練の事を完全に忘れていたようです。
 
 だから現実の事故で、原子力総合防災本部は完全に脳死状態でした。
 史上最低の事故処理です。

 

 
 

2011/12/09 15:38

Commented by よもぎねこ♪ さん

 ちなみにTPPってこの超無能アレが思いついた話でしたよね。

 皆さんどうしたら、アレの言うことを疑いもせずに推進できるですか?

 アレと一緒に東アジア共同体を夢見ておられるのですか?

 
 

2011/12/09 15:51

Commented by RAM さん

To よもぎねこ♪さん
> ちなみにTPPってこの超無能アレが思いついた話でしたよね。

*また、エントリ本題と関係ない方向に誘導するおつもりですか?
長くなって迷惑なので、関連の時に限定していただきたいものです。

 
 

2011/12/09 17:01

Commented by ~こめんとするあほぅ♪です さん

To よもぎねこ♪さん
>To ~こめんとするあほぅ♪ですさん

> 昨年10月21日22日、二日に渡って原子力総合防災訓練をしています。管直人が本部長で、全閣僚が参加しています。管直人は一昨年の原子力総合防災訓練にも副総理として参加しています。管以外にも昨年、一昨年と二回参加した閣僚が複数います。この総合防災訓練で避難にSPEEDIを使用する事が想定されています。しかし超無能管直人は、この訓練の事を完全に忘れていたようです。
ーーーーーーーーーー
★ そうだったのかい。

年中行事の防災訓練は誰がシナリオを書いたのかね?
SPEEDOIを利用するシナリオを書いた者は誰だったのかね。

シナリオどおりに実際の事故が起きたのなら君の言い分は尤もだ。

<」だから現実の事故で、原子力総合防災本部は完全に脳死状態でした。
> 史上最低の事故処理です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
★ 避難させるにも、避難の手段も無く避難先で収容できなければ、避難できないが、それは誰が本部長ならば出来たのかね。

 
 

2011/12/09 17:18

Commented by syoon さん

SPEEDIは事故直後から利用はしていました

しかし当初は、全く使い物ならなかったのは事実

13日に福島県庁に送られた来たSPEEDI情報では
微々たる放射線数値で福島県もマスコミに報道しても仕方が無い程
信憑性がないものだった

原因は放射線量が全く特定出来ない モニタリングポストも故障していた

16日ぐらいから後追いで計算してかなり確かなデーターになった

しかしその時にはすでに避難は終わっていた。

そもそも
事故が起きたら放出源情報が取りにくくなるというのはちょっと考えれば分かる
モニタリングポストが故障するということは大きな事故が起これば当然あり得る。
元々そういうことを想定をしてシステムを本来はつくっておくべきだった

 
 

2011/12/09 17:23

Commented by syoon さん

アメリカ政府が同原発の半径50マイル(約80キロ)以内にいる米国民に対し避難するよう勧告したのは、
とんでもない数値を入力してシュミレーションした結果だ。

それは米国民という少数に対してだから出来たという事

 
 

2011/12/09 17:24

Commented by ~こめんとするあほぅ♪です さん

津波に襲われた地域も含めて電源や通信回線が途絶えた地域の気象庁のアメダスも動かなかったはずだ。

混乱しているさ中に、的確に情報が現場から上がって来てそれに対して適切に指示を出しそれに基づいてテキパキと現場が対応できるとしたらそれこそ奇跡でシナリオ通りの防災訓練に実際に起きれば津波で死ぬ穂とは誰も居なかっただろうし原発も燃料棒溶融や水素爆発は起きなかっただろう。

これは自信をもって断言できる。

 
 

2011/12/09 17:28

Commented by syoon さん

これは俺の予測ですけど
当初使い物にならないSPEEDI情報は菅氏に伝えてない可能性がある。

 
 

2011/12/09 17:53

Commented by hei-chan さん

SPEEDI』がどう使われたのか、使われるべきだったのか、あるいはその問題点についての情報については、こちらのコメント欄にもいろいろある訳ですよね。

結局、その辺のところの正しい事実関係を早いところ調査、整理し、それに基づいて効果的な再発防止策を早急に策定し、全国の原発にフィードバックしないと、今度、いつ起こるかもしれない大震災→原発事故に間に合わないかもしれない。

原発周辺のモニタリングポストの耐震性を高め、停電しても対応できるように自家発電設備を新たに用意すべきなのか
あるいは、原発周辺のモニタリングポストからの情報がなくても、それなりの予想ができるようなソフトを開発すべきなのか
また、事前の事故対処訓練の内容に不備があるなら、そこを直して改めて訓練をしなおすとか
、、、などなど

、、、福島第1原発事故の教訓を受けて、様々な再発防止策を早急に整備、実行すべきであるのに、知る限りでは、当事者の、菅、その他の当時の政権関係者は、事故調査委員会だかなんかからの調査、インタビューを受けていないというのではないのか?

、、、さらに、それどころか、こちらのエントリにあるように、菅は、重要な場面のひとつを思いだせないとかとぼけたことをいっている有り様、、、こんなこと、現場にいた当事者を集めて当時の状況を再現するようにその現場で「現場検証」をしていけば、少なくとも菅その他の当事者がウソをつかない限り、真偽、状況は容易にわかることなんでは。

、、、それを、何をやってんだと。

 
 

2011/12/09 18:56

Commented by iwhi21 さん

To syoonさん

>原因は放射線量が全く特定出来ない モニタリングポストも故障していた


県内各地のモニタリングポスト値は、3月15日からローカル全局で3~4時間おきぐらいに流されていました。県内4っつの主要市で最も高い値を示したのは福島市、次いで郡山、いわき、最後に桁違いで会津若松の順だったと記憶しています。この順番はその後も変わらず・・・1つ2つならともかく、モニタリングポストが全て壊れていたとは考えにくい。壊れていたというのは信じ難いですね(為にする話のような気が・・・)。

避難住民はすばらしいSPEEDI情報を持ってたはずなんですけどねえ、土地感という情報を。なんで西に逃げたんだろ。

 
 

2011/12/09 21:38

Commented by hitotsunotachi さん

To RAMさん

◆「詐欺師=橋下」信者らしい詭弁ですね^^

橋下が

北朝鮮は暴力団」

徴兵制復活」

「核武装」云々の言説で

愛国・右派を装い、

保守的な日本国民を騙し、

支持を広げてきたことは事実であり、

「保守云々」というオマエの言説は、

単なる言葉遊びに過ぎません。

売国奴が自分を売国奴と表明したことは

私も寡聞にして、聞いたことがありません。

 
 

2011/12/09 21:39

Commented by hitotsunotachi さん

To RAMさん

http://sankei.jp.msn.com/life/news/111209/edc11120901360000-n1.htm

以下の▼部分は↑の今日の産経の記事、


朝鮮学校への補助金をめぐっては現在、

▼都を含めた多くの自治体が予算計上したうえで「凍結」扱いとしている。

▼都が予算から削除することを決めれば、

▼他の自治体にも同様の動きが広がる可能性がある。

▼さらに、国が突如再開した高校無償化適用の審査にも影響を与えそうだ。




石原慎太郎

「頭のおかしな売国奴=橋下」とは逆に

朝鮮学校への補助金を予算から削除しています。

オマエの言う

民主党政権が補助金支給の方向を決めた云々」と

「狂気の売国奴・橋下の補助金支給再開」



全く何の関係もありません。

朝鮮学校への補助金支給停止を

他の自治体に先駆けて解除に走り出した

「狂気の売国奴=橋下」を

大阪市長選で応援した石原慎太郎

朝鮮学校補助金削除という振舞いを見れば、

すべてが明確に理解出来ます。

つまり、

まともな愛国者の

石原慎太郎までもが騙されるほど

北朝鮮は暴力団と同じ」と発言した

橋下の愛国パフォーマンスは効果的であり、

一般の日本国民・大阪市民・府民も

石原慎太郎と同じように、

「売国奴=橋下」の

「愛国者・右派の仮面」に

完全に騙されたということです。

 
 

2011/12/09 21:40

Commented by hitotsunotachi さん

To RAMさん

オマエの崇拝する鬼畜売国奴=橋下が、

市長選直後に

朝鮮学校に対する補助金支給再開に動き出したのは

↑の産経の記事にある通り

全国の自治体に

朝鮮学校に対する補助支給再開を

促すことですね。


>…ちなみに、先の市長選で、

>総連も民団も解同も共産党も労組も左翼過激派も

自民党民主党も、表向きは自主投票とうそぶいた公明党も、

>皆が揃って「反・橋下」に回ったことは、

>どう説明付けるのでしょうか?

橋下徹が、あなたの言う

>「似非保守の売国奴」であるならば、

>上記の「反・橋下」連合は、

>「真性保守の愛国者」ですか?



◆二通り考えられますね。

一つめのグループは、

石原慎太郎と同じように、

橋下の「愛国・右派の仮面」に騙された

そのまんま低脳左翼。

そしてもう一つは、

橋下が

自分たちと同じ売国奴であることを知りながら、

あえて平松を支持することで、

橋下の市長選勝利に加担した

多少、智恵のある鬼畜左翼と朝鮮人。

(そら民主や共産が平松を支持すれば、

橋下の正体を知らない

まともな人間は

橋下に投票するわな)

日本の街宣右翼の多数を

在日韓国・朝鮮人が占めるのと

同じ現象。

 
 
トラックバック(11)

2011/12/09 17:53

臨時国会閉会と自民党 [普通のおっさんの溜め息]

 

 臨時国会は8日、会期を延長しないで9日に閉会することが決まりました。  早速、今朝のテレ朝で、今のような時勢に重要法案を先送りして良いのかと批判があがりました。  野田さんが珍しく前向きの発言をして…

 

2011/12/09 14:01

海外報道紹介☆原発避難者を危難に放置しつつ自己保身に邁進する民主党政権(上) [松尾光太郎 de 海馬之玄関BLOG]

 

Child from Namie New York Timesが民主党政権の無能で姑息な原発事故対応を糾弾する記事を世界に向けて発信しました。基本的に、「低線量・中線量の、累年に亘り平準化された放射線被曝の危険性などは無視すべ…

 

2011/12/09 11:43

戦争を仕掛けたのはアメリカだった! [花うさぎの「世界は腹黒い」2]

 

クリック2回のご支援を   史実を世界に発信する会が初の講演会、大盛況!   真珠湾 の 5 ヶ 月 前に ルーズベルト は   日本爆撃 に OK の サイン していた!  昨12月8日の大東亜戦争開戦日(真珠湾攻撃)…

 

2011/12/09 08:33

そんなにテレビに出たいの?原口一博 急落する党内の「評価」 ぎゃはははは [復興増税で被災者を皆殺しにする野…]

 

以下、 大爆笑記事 「例えばTPP(環太平洋経済連携協定)への交渉参加反対活動でも、 いつの間にやら主役のはずの山田正彦前農水相の隣に陣取り、ドヤ顔で写真に収まっていた。 原口さんがしゃしゃり出てくると、取…

 

2011/12/09 06:34

【社会】群馬大教授が「ツイッター」で暴言 「福島の農家はオウム信者と同じ」「私を殺そうとしている」 [政治経済ニュース・今私の気になる…]

 

 福島第一原発事故による放射能汚染地図をいち早く作製したことで知られる早川由紀夫・群馬大教授(55)(火山学)が、簡易投稿サイト「ツイッター」に、福島県の農家をオウム真理教信者にたとえる書き込みをした…

 

2011/12/09 03:47

連続通り魔事件の解明 [加藤賢治の政治評論]

 

11月18日に埼玉県の三郷市で、 帰宅途中の中学3年の女子生徒(15) の顎を 刃物で刺し 、12月 1日 には 千葉県松戸市で、下校途中の小学2年の女児(8) の 背中や右脇腹、右腕など を刺した容疑者が12…

 

2011/12/09 00:37

売国奴=橋下キターーー [日本の狂った反日スポーツライター…]

 

皆さま、拙ブログにお越しいただき有難うございます。 ↓のエントリー(青文字部分をクリック)を読めば、 橋下徹はコリア系アナーキスト大前研一の忠実なる弟子 「狂人=橋下徹知事」の凄い手法 ①武士道とスポ…

 

2011/12/08 23:44

ルーズベルトへの手紙 [風林火山]

 

日米開戦から70年。

 

2011/12/08 23:41

子供向け 安心できる日本のアニメ おすすめセレクション [日本の面影 うぃすぱー・ぼいす]

 

←はじめにクリックお願いします m(__)m コメントでもいただきましたが、女性のキレイな言葉を聞けなくなってしまったと嘆いてる方、実は多いのではないかと思います。 大人向けなら戦前から60年代までの日本映画…

 

2011/12/08 18:07

きちがい空き缶『SPEEDI』という言葉を(事故当初に)聞いたことを思い出せない」、枝野隠ぺい指示な [地球再生委員会 駆除編]

 

菅前首相には聞けども聞こえない被災地の声 2011/12/08 15:37 http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/2533456/ 昨日のことですが、菅直人前首相はTBSの番組に出演し、MSN産経ニュースによると…

 

2011/12/08 17:10

西田無効!「日本国憲法の無効請願」が国会に受理された歴史的瞬間 [森羅万象の歴史家]

 

 2011年11月16日、参議院自民党の西田昌司議員の紹介により、「日本国憲法」(占領憲法)と「皇室典範」(占領典範)に関する請願書が国会で受理された。これは日本で初めて「日本国憲法の無効請願」が受理された歴…