ID | PASS |
---|---|
guest | guest |
taro | 1111 |
jiro | 2222 |
・ | 従来の COSMO GATE-EX を、v3.0を機に名称を Web Protect に改めました。 |
・ | v3.0より、パスワードファイルのフォーマットをBASIC認証互換に変更したため、v2.0以前のものは使用できません。 |
protect.cgi --------------------------- 認証プログラム enter.cgi ----------------------------- 入室プログラム admin.cgi ----------------------------- 管理者用プログラム manager.cgi --------------------------- ID/パスワード発行プログラム init.cgi ------------------------------ 設定ファイル cgiprot.cgi --------------------------- CGIアクセス制限用モジュール cgitest.cgi --------------------------- CGIアクセス制限テストプログラム check.cgi ----------------------------- 設定チェックプログラム lib/Jcode.pm -------------------------- コード変換モジュール [入手元] lib/CGI/Session.pm -------------------- セッション管理モジュール [入手元] lib/CGI/Session/ExpireSessions.pm ----- セッションファイル消去モジュール [入手元] data/*.* ------------------------------ データファイル private/*.* --------------------------- 隠しファイル関連 ses/ ---------------------------------- セッション用1ディレクトリ tmpl/*.* ------------------------------ テンプレートファイル
/home/USER/ | +-- private / (ウェブ上からアクセスできないディレクトリ) | | secret.html ...(隠しファイルトップページ) | file1.html ...(隠しファイル第1ページ) | file2.html ...(隠しファイル第2ページ) | file3.html ...(隠しファイル第3ページ) | : | +-- data / .htpasswd [606] | .axslog [606] | .member [606] | +-- ses [707] / | +-- public_html / (公開ディレクトリ) | +-- protect / protect.cgi [705] | enter.cgi [705] ... 入室画面 | admin.cgi [705] ... 管理画面 | manager.cgi [705] | init.cgi [604] | check.cgi [705] ... 動作チェック用 | index.html | +-- lib / *.* | +-- tmpl / *.*[パターン2] ウェブ上からアクセスできないディレクトリを作成できないサーバ
/home/USER/ | +-- public_html / (公開ディレクトリ) | +-- protect / protect.cgi [705] | enter.cgi [705] ... 入室画面 | admin.cgi [705] ... 管理画面 | manager.cgi [705] | init.cgi [604] | check.cgi [705] ... 動作チェック用 | index.html | +-- private / (隠しディレクトリ) | | .htaccess ... 外部からフォルダ内のファイルをアクセス拒否するためのもの | secret.html ...(隠しファイルトップページ) | file1.html ...(隠しファイル第1ページ) | file2.html ...(隠しファイル第2ページ) | file3.html ...(隠しファイル第3ページ) | : | +-- data / .htaccess ... 外部からフォルダ内のファイルをアクセス拒否するためのもの | .htpasswd [606] | .axslog [606] | .member [606] | +-- lib / *.* | +-- ses [707] / *.* | +-- tmpl / *.*
[例] [<a href="protect.cgi?page=1">第1ページ</a>]
[例] <a href="protect.cgi?mode=logout">ログアウト</a>
ファイル名 | パーミッション | 転送モード | 備考 | |
---|---|---|---|---|
一般サーバ |
suEXECサーバ CGIWrapサーバ |
|||
protect.cgi enter.cgi admin.cgi manager.cgi check.cgi |
755 or 705 | 701 or 700 | アスキー | |
init.cgi | 644 or 604 | 600 | アスキー | |
lib/*.pm cgiprot.cgi tmpl/*.html tmpl/*.txt |
- | - | アスキー | |
axslog.txt htpasswd.txt member.txt |
666 or 606 | 600 | アスキー | 転送後、 .axslog .htpasswd .member にリネーム (*1) |
sesディレクトリ | 777 or 707 | 701 or 700 | - |
Tips:ファイル転送の仕方は以下のページを参考にしてください。
|
|
http://〜〜/check.cgi
1. | ドットで始まるファイルは一般に「隠しファイル」として扱われるため、FTPソフトで非表示になることがあります。 この場合には、正しく「表示」させたい場合には、FTPソフトのファイル取得コマンドの設定を変更することで可能になる場合があります。 ただし、各人の環境(FTPサーバとFTPソフトとの相性)により異なるため、ますはFTPソフトのヘルプファイルを確認し、それでも不明な場合にはプロバイダへ相談するといいと思います。 |
2. | サーバ(プロバイダ)の仕様上の問題などで、ドットで始まるファイル名が扱えない場合では、代替策として以下の案が考えられます。 (案1) htpasswd.txt → htpasswd.cgi というように拡張子を .cgi にして外部からダウンロードできないようにする。 (案2) htpasswd.txt → G2te53Br.log というように思いつかないようなファイル名に変更する。 |
【ディレクトリ構成例】
/home/USER/ | +-- private / | | | +-- protect / secert.html .. (認証すると一旦ここへジャンプ) | +-- public_html / | +-- protect / protect.cgi cgiprot.cgi(補助モジュール) bbs.cgi (隠しCGIファイル) |
require './cgiprot.cgi'; &cgiprot::check; |
【ディレクトリ構成例】
/home/kent/ | +-- private / secret.html | file1.html | file2.html | file3.html | secret.gif | +-- public_html / index.html (ホームページ) | +-- protect / protect.cgi enter.cgi ※プロテクトするバイナリーファイルは、隠しファイルと同じディレクトリに置きます。 |
GIF画像 | <img src="protect.cgi?gif=xxx"> |
---|---|
JPEG画像 | <img src="protect.cgi?jpeg=xxx"> |
PDFファイル | <a href="protect.cgi?pdf=xxx">xxx.pdf</a> |
EXCELファイル | <a href="protect.cgi?excel=xxx">xxx.xls</a> |