本日のゲストは、アフリカ北部にある国・スーダンで医療事業を

中心に支援活動をしている川原尚行さんが登場。

川原さんは、7月にスーダンから子どもたちを招いて、

被災地の子どもたちと一緒に運動会を企画しました。

世界を飛び回る川原さん。

日本各地でも講演活動をされたりと

大忙しとのことですが、今日はスタジオ生登場。

 

●今日のメールFAXのテーマ

「親子で行きました!」

アフリカで支援活動をされている川原さんが、

ナント、82歳のお父さんと76歳のお母さんを

スーダンに連れて行かれたそうです。

スーダンまで約15時間!

外国・・・とまではいかなくても、

「行きつけの飲み屋に息子を連れていった。」

「娘と一緒にジャニーズのコンサートに行きました!」

等々、メールはいつもの

gogoban@1242.com まで。

 

寒い一日、あたたくしてごごばんお楽しみ下さい。

 

●今日のゲスト

アフリカ・スーダンでの医療事業を中心に

支援活動をされている川原尚行さん。

・・・高校を卒業された息子さんのおさがりのジャージを着用して

の登場!!!(胸にはネームの刺繍入り)

DR_KAWAHARA.jpg

NPO法人「ロシナンテス」の設立までのお話や、

スーダンの医療事業について、

ご家族について、などなど

たくさんのお話を伺いました。

ロシナンテスのHPはコチラ

 

●五戸アナのレポート

あと2週間でクリスマス...

そこで今日はキャンドル製作体験をご紹介。

日本で最初のキャンドル専門スクールである

『キャンドルスタジオ花織(かおり)工房』の渋谷教室に伺いました。

 

体験したのはクリスマスツリーの「チャンク・キャンドル」。

チャンクとは固形のぶつ切りのろうのことです。

四角錐の型の中をチャンクでいっぱいにし、

さらに型の中に無色の液体のろうを流して、

固まったら完成!

五戸アナの作品、いかがですか...?? kansei.jpg次回体験講座は12月17日(土)10時から。

詳しくは、コチラ

 

●4時のGOOD NEWS

世界30カ国を旅した後、

オリジナルの"ミニカー"で日本一周の旅に出ている 

朝倉くみこさんに電話でお話を伺いました。

 

旅の中で、それぞれの地域の名物や祭りに触れ、

それをブログなどで発信することで、

地域活性化にもつながればと

今日も旅をされています。

朝倉くみこさんについて、詳しくはコチラ