KAWANGO(kawango)さんのツイートを表示
tweetlog は Twitter のログをブログ形式でご覧いただけるサービスです

2010年6月21日(月)

いよいよコミックもScanSnapに読み込むことにするか思案中。

posted at

2010年6月20日(日)

なるほど。それかも。家に蛍光灯ないんですよね。 RT @ginirocat 陽光ではなく、蛍光灯で見ると非常にわかりやすいですよ。ご参考まで。とくに茶系とグリーン系は、光で色が変わりやすいです。黒と紺はわかりにくいけど。

posted at

黒いスーツを着ていくときになにに一番気を遣うかというと、本当にこのスーツは黒であって紺じゃないかの確認。陽光にあててみたり、かなり真剣に確認しても間違うことがたまにある。

posted at

2010年6月19日(土)

twitterで突然襲って議論をふっかけてくる怪物の類型:ゾンビ型、議論で切られても痛みを感じない。気づかない。スケルトン型。切ったはずの場所が再生する。スライム型、切ると議論が分裂する。

posted at

ぼくがやっているツイッター喧嘩は、本当に相手は自分が正しいと最後まで思っているケースがほとんどだと思います。

posted at

なんどいっても聞き入られないことが増えてきましたが、僕は匿名 RT @Karints1124 @Kawangoさんと@bornekillerさんのどちらかを信用するかと言えば、それは個人情報をみじんもさらしてない@bornekillerよりも@Kawangoな訳で、

posted at

喧嘩腰なのはそちらですよ??僕はバカにしているだけです。 RT @bornekiller で、喧嘩腰になってるのはあなた様だけなんでございますよ

posted at

アンフォロー推奨。 RT @iis_hara 正直唐突に@kawangoさんと@bornekillerさんの論争(?)を公式RTで流されても、こちらとしても得るものはないし、さらしたいだけならやめてほしい。

posted at

これもブーメランしておくか。

posted at

中途半端な専門家きどりは自分が一般人よりものをしっていると思い込んでいるだけに一番にやっかい。

posted at

どうしても捨て台詞をいいたいらしいw

posted at

Office 10がとどいているわけだが、いまいちインストールするわくわく感がないなあ。

posted at

まあそのあたりつきつめると人間同様の人格をつくるみたいな話になっちゃいますね。 @gOOse_zzz 刻々と変わる対戦相手の心理状況の分析と対処のほうが単純にゲームの勝利するという目的より難しいとおもいます。

posted at

twitterで絡んでくるアホのパターン。ひとこと短いコメントつけてキラーパス的なことをしたと悦にはいる。第三者の名前は出すけど自分ではなにをいいたいのか説明できない。つっこむと実は議論も知識も底が浅いことが露呈。意味不明のつぶやき連発して逆ギレ。

posted at

なんか”そゆこと”という表現が増えてきましたね。なにを主張されたいのかよくわからなくなってきたんですが。 RT @bornekiller アルゴリズムは比喩的に使っているとおっしゃっていたじゃないですか?自律的てことはそゆことですよ

posted at

これは完全に生命の定義として間違っていますよね。 RT @bornekiller つまり入力を基本的に必要としないし必要に応じて入力を自分でセレクトできないと自律的とはならないわけです 生命の基本はそれ

posted at

アルゴリズムの話をしているのだからインターフェスの話とごっちゃにするのはおかしいでしょ?人間だってでたらめに目の前にあるものを食ったら死にます。 RT @bornekiller デタラメに入力したら混乱するわけでしょ

posted at

チェスで接待プレイというのをコンピュータがやれるかという命題には、人間相手に対戦している(=手を抜かれていない)と錯覚することが必要と解釈しましたが、へんですか? RT @bornekiller チェスでチューリングテストてのはおかしいです

posted at

うーん。エージェントモデルはおっしゃるような意味で自律的なアルゴリズムはつくれますよ。 RT @bornekiller 自律的となれば自身の挙動と環境条件でいろいろ変化して行っていいわけです そゆのはコンピュータみたいのには無理

posted at

チェスなどでチューリングテストをクリアして難易度を調整するのはわりと難易度は低いんじゃないかと思います。局所最適解の選び方の問題ですよね RT @gOOse_zzz 接待プレイの領域はどうでしょう?RT @kawango: チェスはもうコンピュータのほうが人間より強い

posted at