人気の注目サイト!
ニュース系
VIP・生活・動画系
2011年12月09日11:55
公務員だけがこんなに幸せな日本社会・・・年金も退職金も健康保険も給料も住宅も、すべて充実。そのお幸せな中身を紹介
- 1 :影の大門軍団φ ★:2011/12/09(金) 08:51:49.58 ID:???0
- 官僚を打倒するはずが、官僚に打倒された民主党政権のせいで、お役所は肥え太っている。
国民には増税で出血を強いるが、特権は決して手放さない。一部の役人だけが幸せ、そんな国は長くもたない。
一般企業勤務の後に中央省庁傘下の特殊法人に約10年間勤務し、そこでの経験をもとに、
役人の公金浪費や天下りの実態を追及しているジャーナリストの若林亜紀氏はこう語る。
「国家公務員の場合、財務省の公表している決算書をもとに計算すると、彼らの平均年収は、約806万円にもなります。
今年9月に国税庁が発表した一般国民の平均年収は412万円でしたから、民間の2倍の給与ということになります。
同じように、公務員は年金も恵まれています。平成21('09)年度のデータで、
民間サラリーマンの加入する厚生年金の平均支給額は月16.5万円ですが、
公務員の共済年金の場合、国家公務員が21.7万円、地方公務員が22.5万円となっています。
月に5万~6万円、年間にして60万~70万円も手厚い年金なんです」
11月23日まで行われた「提言型政策仕分け」では、最終日に年金の過払いが取り上げられた。
この10年あまりで7兆円もの年金過払いが発生しているため、それを解消=年金の減額を行うというのである。
だが、ちょっと待って欲しい。「国民の生活が第一。」などと称して政権交代した
民主党は、「官の」ムダを徹底的に排除する、と言ってきたのではないか。
仕分けの現場には、厚労省の年金局長や蓮舫行政刷新相、小宮山洋子厚労相らもいた。
だがその場で、「まずは公務員の人件費をカットするべき」と主張する者は誰もいなかった。
なぜ、ムダの排除が「官」ではなく「民」からなのか。
元経産省キャリアの岸博幸・慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授も、こう批判する。
「民主党政権になってから、公務員制度改革は完全に逆行しています。
事実上、天下りは解禁されており、一方で、みんなが定年まで働くということにしてしまったため、
高給のまま官庁に居残る高級窓際官僚が増えた。すべてがメチャクチャな状態です。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/28713
>>2以降へ続く
- 2 :影の大門軍団φ ★:2011/12/09(金) 08:52:06.63 ID:???0
- もともと民主党は、公務員の人件費を2割カットするとしていました。その話はどこへ行ったのか。
最近、震災を名目に公務員の給与を7.8%カットすると言い出しましたが、これはたった2年の時限立法です。
復興増税、消費税アップと言うなら、真っ先にカットすべきものをカットしなければならないのに、
公務員改革には手をつけない。これほど、国民をバカにした話はないでしょう」
民主党が公務員の給与や年金に手をつけられないのは、その支持母体の一つが、
自治労など公務員系労組だからだ。
ここであらためて、日本の役人天国ぶりを紹介しておこう。前出のように、公務員の平均給与は、民間より明らかに高い。
年金は保険料率が低く、支給額は高い。健康保険の面でも、民間の「協会けんぽ」の保険料率(9.5%)に比べて、
公務員の共済組合の保険料率は、著しく低い(国家公務員=6.943%、地方公務員=7.949%など)。
公務員の健保の保険料を民間水準に合わせるだけで、なんと1.83兆円の予算が浮くのだ。
しかも、平均的に仕事はラクだ。神戸市環境局の職員が、勤務時間中に22人も集まり、
楽しく野球の練習をしていたことが明らかになった。彼らは「体力作りのためにやった」
と釈明したが、平日の午後に職場を抜け出し、みんなで野球をする民間企業など、どこにもない。あまりにヒマすぎるだろう。
前出・若林氏もこう語る。「私がいたのは厚労省の外郭団体でしたが、とにかくヒマで、ほとんど仕事がありませんでした。
管理職の課長が、午後3時に出勤とか、飲み会が続いたとかで午後5時出、などということがザラでした。
中には、週に1回の課長会議にだけ来る課長、月に1度の部長会議に来るだけの部長、という人たちもいました。
にもかかわらず、課長の年収は1200万円、部長は1400万円。こんな会社は民間ならすぐに潰れてしまいますが、
役所は潰れないので、みんなどっぷりとそのぬるま湯に浸かっていたんです」
さらに、手当など実質の収入面だけでなく、住環境の面でも公務員は恵まれているのは言うまでもない。
2011年春、東京湾岸のウォーターフロント・東雲に、地上36階のタワー型の公務員住宅が登場した。
眺望も交通の便も抜群、民間人が付近の高層マンションを手に入れようとすれば、億レベルの予算が必要だ。
- 3 :影の大門軍団φ ★:2011/12/09(金) 08:52:24.66 ID:???0
- ところが国家公務員たちは、このタワーマンションの3LDK70m2という物件に、
月たった4万8000円で入居することができる。単身者用の1Kの部屋であれば、家賃は1万8000円程度だという。
また、売却を検討中となっているが、都内屈指の一等地にある南青山住宅なども、
近くの同等物件は家賃50万円は下らないところ、月に7万5000円で3LDKに住むことができる。
そして、至れり尽くせりの半生を送る公務員たちが最後にたどり着くのが、天下りと高額な退職金、年金である。
国家公務員行政職の定年退職金の平均支給額は、2714万円。地方公務員の平均も、
都道府県が2649万円、政令指定都市が2591万円、普通市が2485万円、町村が2168万円など。
教員も2894万円、警察官は2752万円などとなっている('05年時点)。
「これが、中央省庁のキャリア官僚になると、退職金も跳ね上がります。退職金の平均は約5000万円で、
次官クラスは約9000万円になります。昨年、5000万円の退職金をもらったキャリアは300人。
9000万円前後の官僚も6人いました」(前出・若林氏)
彼ら高給官僚は、この高額な退職金を手に、外郭団体などに天下りし、さらに別の場所に天下りを繰り返し
(いわゆる「渡り」)、その都度、数千万円から1億円の退職金を得る。
さらに、民間より年間数十万円も恵まれた年金を、生涯、受給し続けるのである。(抜粋)
- 6 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 08:53:09.95 ID:K8W/CBoT0
- ・海外
公務員の給料が高い!民間も同じぐらいに上げろ!
・日本
公務員の給料が高い!民間と同じぐらいに下げろ!
- 233 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:27:59.23 ID:KEjd1tyr0
- >>6
どんだけ馬鹿なんだよその外人は
- 251 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:30:08.82 ID:iQDTyGgV0
- >>6
日本って、世界で一番公務員の給料が高いこと知っている ?
ttp://www.ojibleau.com/2008/12/post-4.html
世界の公務員の平均給料
日本 728.2万円
ドイツ 355万円
イギリス 410万円
カナダ 320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
- 266 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:31:51.55 ID:zrXSiDg70
- >>251
世界の倍とは恐れ入った
- 15 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 08:54:50.11 ID:pWSJTMkp0
- 勉強して試験受けてなるんだから当然だろ
上っ面の面接とコネで潜り込む民間と一緒にすんな
- 55 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:02:39.97 ID:vfsGBHyE0
- >>15
それじゃ政治家にも文句言えなくなるな
- 680 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:15:57.40 ID:Hp3J57NU0
- >>15
うわぁ!!!!!!!!
- 17 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 08:55:16.83 ID:cRS4Gcrl0
- マスゴミは電波利用料をまともに払ってから言えよ
- 24 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 08:57:48.62 ID:UsEaRt3m0
- >>17
オークションにすれば2兆円くらいになるらしいね
つまり、TVマスゴミは2兆円補助金貰ってるのと同じ
- 344 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:41:00.80 ID:uFqfatCE0
- >>24
あとは公務員のボーナス無くせば年4兆円できるね。
なんだ、消費税いらないじゃん。
- 29 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 08:58:39.87 ID:i+wgwZWo0
- 給料下げて税金も下げろコラ
- 53 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:02:01.80 ID:OMFB1guE0
- 公務員の給料が高いんじゃなくてお前らの給料が低いだけ
何の努力もしてこなかった連中が公務員試験合格者と同等の扱いを受けようとする考えが甘い
- 87 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:07:39.20 ID:0rZHHTwJ0
- >>53
全くその通り。
自分達のふがいなさを棚に上げて公務員の給料下げろなんて言語道断だよ。
寝食を忘れ、馬車場のように働いていればこんな不平不満なんか言ってる暇あるわけが無いからね。
甘えてるんだよ。
- 159 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:18:02.50 ID:OUq0Gl+90
- >>87
おまえ何言ってんだ?
このままでは国が破綻するだろ
- 59 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:03:30.32 ID:nLV6Q+B60
- 努力してないのが悪いくせに公務員に嫉妬されても困るw
- 72 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:05:43.76 ID:zbIx7E9w0
- >>59
盗む事を努力とはいいません
- 62 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:03:42.47 ID:A2NTe4pd0
- 公務員よりマスメディアの連中の方が一番幸せな日本社会
なんだけどね。
- 80 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:07:01.86 ID:Bv5qpyhG0
- 俺たちにも公務員を倒す事ができるんだぜ
選挙でみんなの党か維新に投票することだな
- 104 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:10:23.08 ID:W1J/hfO00
- ゲイダイは妄想記事書いて悪口書けば給料貰えるじゃん
- 106 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:10:24.50 ID:hgVEjEE30
- 羨ましいなら公務員になればいい
- 108 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:10:30.99 ID:pnKMrm85i
- 官僚の生活が第一!
国民の増税が第一!
- 116 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:12:07.13 ID:INP/Ab0RP
- ギリシャ人もびっくりだな。
いろいろ表に出にくいところに公務員だけの優遇をたくさん作ってる
姑息さも嫌な感じ。
- 131 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:14:45.14 ID:INP/Ab0RP
- オフィス公務員は一律300万でいいよ。
各種手当もゼロ。
年金保険は民間のやつに吸収。
民主党の次の政権ではこれが公約だな。
- 142 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:15:48.41 ID:v8aP1sFU0
- 日本から民間企業が消滅したモデルを作ってみてよ。
ソニーもない。トヨタもホンダもない。
公務員の人件費考えたらソニーやトヨタと並んで
莫大な利益を日本にもたらしているはずなので
それらが無くても潤沢な収入を得ることが可能なはずだ。
公務員だけで国家が成り立つはずだ。
民間なんていらないんだろ?
- 146 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:16:25.24 ID:ON3bs5U40
- 夏、用事で役場とかいくとTVで高校野球観ながら、スポーツ新聞を足組みながら読んでるよ
公務員は夏休みもあって海外旅行いったりキャンプに行ったり遊びまくってるよ
退職金もたくさん 年金もたくさん 夫婦揃って公務員ならもう億万長者だよ
狂ってる
- 147 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:16:44.65 ID:vJACMXC20
- 政治家が変わらないとダメだね
橋下みたいに強いリーダーシップもってるやつが国政に出ないと変わらない
早く橋下国政に出ろ
- 168 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:18:53.32 ID:bahOgOTt0
- こうなれば全国民総公務員でいいじゃん。
- 212 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:26:06.05 ID:HhLIDke10
- >>168
まさにそれが民主党の目指すところ。プラス一党独裁ね
革マルまで巻きこんじゃってんだから、これはガチ
共産主義国の中で、「我が国は共産主義になります」って言ってなった国は一つもないんだそうだ
- 185 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:21:42.44 ID:mANAw6Fv0
- お前ら国のために働いてる公務員を叩いていいのか?
叩いてるのはサヨクだろ。
- 192 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:23:36.81 ID:iv8cc+Xn0
- >>185
ネットやってる暇あったら働けよ。バカ公務員め!
- 195 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:23:59.39 ID:UsEaRt3m0
- >>185
別に公務員全体を叩いてない
50過ぎで1千万とか貰ってる老害公務員が敵
- 210 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:25:32.75 ID:f+x7PXDy0
- 公務員というは、難しい試験をパスし
日本国家の運営に携わる尊い人達の事だよ。
そんな公務員を批判してる連中は
日本を滅ぼそうとするクズ連中なんだよ。
公務員を批判する前に、さっさと日本から出て行け。
- 277 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:32:26.16 ID:rKk5FAAMO
- >>210
仮に日本人が日本から出て行って、誰が税金を払うんだ?
国民が居なくなったら
公務員の給料もゼロになるんだぜ?
そんな事も分からないとは、流石斜め上逝くチョンだなw
- 222 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:27:12.61 ID:s+F71WwB0
- 公務員は仕事しねーのに金取り放題だな
税金から高給払う必要ねーよ上限500万までだな
- 224 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:27:29.49 ID:23HSZYRs0
- 叩いてばかり以内で、公務員になればいいだろ、ニートども!
- 227 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:27:35.04 ID:mgKlv2c+O
- 若手の話聞く限りだと公務員もそんないいもんじゃないけどな
年取ったらいいのかもしれないけど今みたいな待遇のままかは疑問だし
というか今の10代~アラサーまでの世代は人生がハードモードw
- 242 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:29:23.01 ID:OUq0Gl+90
- 日本国民を敵に回し自分のために増税を画策する日本の公務員
マジ死ねよ
- 247 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:29:49.00 ID:InfI6iY50
- 民間を公務員以上に!って声は無いのね
- 330 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:39:42.86 ID:LCl4K4cJ0
- >>247
そこが情けない所なんだよな
人間として最低ラインの公務員に嫉妬してるどこまでも情けない馬鹿ども
マスゴミの洗脳であきらめ根性が体の心まで染みこんでる
そういうおろかな民間人は公務員さえ見ない下らんお笑い番組見て喜んでるのが関の山さね
- 271 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:32:11.47 ID:LxMrc7Cp0
- やることをしっかりきっちりやってるのならこの給料でもいいんだが
- 272 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:32:13.43 ID:RxUYgjMF0
- 公務員が税金にたかるクソムシなのは間違いない。
だが、ソース元のゲンダイも大概だよな。
汚沢が首相にならなきゃ日本は復活しない、
なーんて宣うクソムシの記事なんぞ、読む気も起きんわ。
ったく、汚沢から一体いくらもらってるんだ。
- 293 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:34:42.02 ID:lOguoGeN0
- どのマスコミも公務員批判やってるようで
グダグダ言うだけで、なんの行動もとってない。
やってるのは、定期的に一部だけ指摘だけして
後は、公務員擁護に徹してるんじゃない?
所詮、公務員側の立場でマスコミが公務員
守っているんじゃ話しにもならんわな。
- 302 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:36:01.61 ID:at9dsdTvP
- マスコミ総出で低脳担ぎ上げてこの逃げかよ・・・
テメー等から先ず干乾しになれやっ
- 333 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:39:54.22 ID:xXl2456h0
- 妬みは社会の基本要素
仕方ない
公務員の次はどこいくんだろな
- 363 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:42:52.91 ID:C2WUeyCH0
- >>333
妬み恨みは人を動かす原動力だからね
実際公僕がこの国をここまでガタガタにしたというのは事実なわけだし
官の権益が壊れればこの国はもう少しまともになるはずだよ
- 334 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:40:00.96 ID:lOguoGeN0
- たかだか、バスの運転手が1500万円ももらってる
なんてさ。
日本国家が笑われるぜ。
- 411 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:48:18.62 ID:iPWuGcIv0
- 国家、地方公務員の給料、人件費だけで
1年分の税収がなくなる国なんて
常識的に、ありえないだろ。
- 414 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:48:38.73 ID:qjoQN6BO0
- やっぱり公務員の給与は3割くらいカットできそうだなよ・・・
増税はその後だろ
- 455 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:53:18.93 ID:xC2CejvI0
- 俺地方公務員だが1年目手取り15万だぞ。
これでもいいほうなのか?もらってるのは上のほうのやつだけだろ。
- 536 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:01:18.03 ID:iQDTyGgV0
- >>455
公務員って何で手取りしか言わないの ?
民間では税金を含めた額面で言うのが常識なんだけど ?
以前テレビて夕張市の公務員が出ていたけど、手取リで月12万しか貰えず生活が苦しいって言っていたけど、
レポーターが額面はいくらなんです ? って聞いたら、額面は月40万って答えていたよなw
その公務員は、額面40万/月 から、税金、年金、光熱費、住宅ローンに自動車ローン、育児費を引いた金額を手取りって言っていたのにはワロタ
- 572 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:04:45.35 ID:vVaG4xWt0
- >>536
事実上の「積み立て貯金」まで引いて必死に低く演出するからなw
リアルのゴキブリ公務員でテメエが自発的に薄給演出の為に組んだローンを引いて「手取り」て言ってるゴキブリが居たよw
- 557 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:03:31.71 ID:FkN/YLwL0
- >>455
手取りで話す時点で公務員の素質満点。
1年目からしっかり教育されてる。その調子であと40年頑張れw
- 479 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:55:32.27 ID:K5ELDGAD0
- 税金泥棒
- 501 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 09:58:18.05 ID:0TMtwSYN0
- 妬み?増税のとばっちり喰らうのだから文句は当たり前だろう。
増税するくらいな支出減らせよ
- 527 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:00:29.37 ID:qT/f/C6uO
- 文句あるやつは、公務員になれよ。
で、終わりじゃないの?
他にやりたいことあるなら、別に他の職業の給料とかどうでもよくない?
- 549 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:02:28.16 ID:kFStR4cP0
- >>527
なれるならこんなとこでグチグチ吠えてないw
察してやれよ
- 560 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:03:47.20 ID:C2WUeyCH0
- >>527
公務員の給料は税金から支払われていることをお忘れなく
役人への手厚い待遇を守るために行政サービスが削られあまつさえ増税など言語道断だよ
- 539 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:01:24.92 ID:SrOpJV9s0
- 日本に問題がある所。
責 任 を 取 ら な い
官僚主導の政治と言われたものの、政策の失敗をしても責任問われず逃げ切り。
株主配当が増えた日本だが、実際には株主責任などあってないような物に。
公的資金注入(税金)によって保護されている。本来は救うべきは労働者であり
経営者・株主ではない。
政治家も口だけ番長で、平然と嘘を付く。
誰が責任取るの?国民ですか?馬鹿じゃないですか?
- 546 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:01:56.72 ID:ON3bs5U40
-
職員が全員役職級の給与が貰える
そんな民間企業ねーよw 課長や部長になれないのはかわいそうだから手当で同水準に手当とか なんぞそれ
自宅にいても住居手当やら いろいろ謎手当が山盛り 地方手当、首都は物価が高いから手当とか
- 568 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:04:13.53 ID:RgGDQ47T0
- 今の彼女が公務員。こうなったら絶対結婚する!
半分でもいいから公務員の恩恵にあやかりたい。
- 591 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:06:41.81 ID:kFStR4cP0
- >>568
俺の彼女も公務員(合格者)
男の公務員はたいしたことないけど女でこれ程恵まれてる職業は他にないよな
今の彼女と別れても公務員と結婚したいわ
- 569 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:04:29.58 ID:0TMtwSYN0
- 馬鹿がなんか言ってるぜw
公務員になっても増税は回避されない。
- 594 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:06:47.84 ID:lOnJozPF0
- お前ら公務員批判する前に働いたらどう?
何でこの時間に書き込みできんの?
中年低学歴低所得のおっさんは公務員に嫉妬するより職探した方が良いよ
- 599 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:07:17.05 ID:atRdS2n1O
- ゲスなスレタイだな。
バブル前後の時は公務員をバカにしていたのに。
他人の選択した結果にガタガタ抜かしてんじゃねーよ見苦しい。
- 602 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:07:35.98 ID:b9xZC7Co0
- なんで自公は公務員の給料引き下げに反対するんだ!
なんでも反対じゃ社会党と変わらんだろ!!
- 665 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:14:33.17 ID:0yOdcFD50
- >>602
自公は「人事院勧告に従え」と言っているだけで公務員の給料は下がるぞ。
民主が公務員にストライキの権利を検討し始めてるから話がややこしくなってるんだろうに。
公務員改革を民主に期待した奴らは例外なく君のように馬鹿なようだが。
- 693 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:17:11.79 ID:kFStR4cP0
- >>665
人事院勧告を履行したうえでの7.8%減給なら人事院も反対はしないんだよな
正式な手続きや根回しをせずにいきなり制度無視するからおかしなことになる
- 708 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:19:05.26 ID:kHYtAr9I0
- >>693
人事院は公務員の天下り先だろw
アホか
- 722 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:20:33.44 ID:rAJ6ypse0
- >>708
人事院は公務員そのものだろw
- 623 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:09:23.82 ID:kHYtAr9I0
- 公務員と東電社員って本当
そっくり
思考パターンもクソっぷりも
平気で国民殺してヘラヘラして給料上げろだもん
クズだわ
- 629 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:10:13.98 ID:7QbUKT+/O
- いきなり賞与半分にしろとか極論は言わないが
ある程度下げる方向で努力しろや…
この民主党政権で不景気のまま次の選挙迎えたら
次は民主負けるからいきなりドンと下げられっぞ?
- 630 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:10:25.40 ID:o8odCJN40
- だよな。今のうちに公務員自ら給与下げを断行して
破綻を防いだ方が、結局は公務員の為になるとおもうがな。
破綻させてしまったら給与下げどころか・・・・
- 674 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:15:15.97 ID:7a3JwELL0
- >>1
国民「国民の生活が第一、なんでしょう。」
民主党「ええ、そんなこと言いましたか?」
国民「それを言って選挙に勝ったんでしょう。」
民主党「ああ、それ、聞き間違いですよ。『公務員の生活が第一』と言ったんですよ。発音似てるから間違えましたね。」
- 794 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:30:28.93 ID:0poArqi/0
- 学生時代の同期で地方公務員で待遇で文句言ってる奴がいて
「だったら辞めれば」といったら黙ってしまった。
公務員は世間知らなすぎ。
- 808 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:32:54.25 ID:lOnJozPF0
- >>794
あなたの学生時代と今では状況が違いすぎてる
俺の世代は共済年金はガッツリ引かれるけど、貰えるか分からないレベル
今の世代が大量退職したら確実に破綻する
それこそ国民年金より危険で、年金破綻はどこも同じだわな
- 831 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:35:44.90 ID:kFStR4cP0
- >>808
その為の共済厚生の一元化だろ
現40代以上の公務員は反対するだろうがやってくれなきゃ現若手が死ぬ
役所の老人の多さは異常
- 801 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:31:52.74 ID:9bE2j3OqO
- ・昔
会社員>公務員
・現在
公務員>会社員
それだけの違い
- 820 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:34:45.86 ID:qT/f/C6uO
- そんなに不満なら、俺が政治家になって国を変えるって考えや意見がないのは不思議だ。
俺は今でいいし、なるようになれって感じだから別にいいが。
- 847 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:37:57.54 ID:g1ugbl8N0
- スレに公務員多いなw
- 860 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:39:00.12 ID:eI6PnGkd0
- >>847
公務員はニートの次に暇だからな
- 849 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:38:10.35 ID:tlGAhH9p0
- これからは、公務員改革を本気でやる政党にしか投票しない、
- 853 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:38:38.16 ID:zgYPzwbS0
- 公務員潰しが始まったぜ。
- 892 :名無しさん@12周年:2011/12/09(金) 10:42:35.79 ID:XNenxdZk0
- 公務員の給料なんて今まで通りで良いから
減税しろ。消費税は増税すんじゃなくて無くして見せろ。
それなら文句言わんわ
コメントする