高木健次のご意見番
建設的ご意見や会員相互の意見交換にご利用下さい。投稿内容によっては管理者の立場で削除させていただくことがあります。
Reload
投稿者
メール
題名
内容
<IMG><OBJECT>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各1MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
teacup.コミュニティ
|
画像
] [
お絵かき
] [
検索
]
キーワード:
後援会活動
投稿募集! スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
[PR]
[
teacup.
] [
無料掲示板
] [
プレミアム掲示板
] [
みんなの掲示板
] [
無料ブログ
] [
チャット
] [
お絵かき twitter
]
全19件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
1
2
|
《前のページ
|
次のページ》
ミニバレー大会
投稿者:
泉
投稿日:2011年 6月20日(月)00時26分12秒
返信・引用
大会運営お疲れさまでした。
頂いた温泉券で早速汗を流しに行きました。
試合は和やかでとても楽しかったです。
来年も楽しみです。
ありがとうございました。
インフレ懸念はご無用です
投稿者:
自称保守
投稿日:2011年 6月19日(日)09時58分4秒
返信・引用
高木県議の主張を拝見していますと、今の日本の経済状況を認識しておられないように
お見受けします。政府・財務省及び、省OBの主張に沿ったものだと判断されます。
日本は10年以上も続く深刻なデフレで、インフレを心配する余裕はないのです。そんなに
インフレが心配なら、FRBのバーナンキ議長に、その処方箋をお尋ねになると良いと思います。彼はインフレ対策は容易だと述べています。日米・世界モデル研究所・元筑波大副学長の宍戸駿太郎氏が日本が10年以上も経済失策を続けていて、そのデフレからの脱却を
述べておられます。16日に、「増税によらない復興資金を求める会」が国会内で立ち上げ
られ211名の超党派の議員が参集しました。このデフレの現状を憂いてのことです。
参考サイトをご覧ください。
http://www.asyura2.com/10/senkyo94/msg/933.html
http://ajer.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/index.html
現状でインフレを心配されるのは、「餓死しそうな時に、太るのを心配して、ダイエットを
し続けているようなものです。」是非とも、政策提言を現下の日本に合わせてなさってください。よろしくお願いします。
間違った増税路線
投稿者:
自称
投稿日:2011年 6月15日(水)08時58分7秒
返信・引用
マスコミの世論調査によると、増税に理解を示す人たちが60%以上いるようです。橋本政権下、デフレのときに増税と、6大改革を突き進めた結果、大不況となりました。
現下の経済状況は、橋本政権時代より更に悪化した、デフレスパイラルにあり、歴史に学ばずとも経験からいっても、増税は更なる不況を呼び込むのは自明のことです。
省益優先の財務省と、それに乗っかったマスコミ洗脳された国民が、60%もいるということです。6月から、日本の間違った、歪んだ経済情報を正すため、日本経済復活の会(AJER)がネットTVを始めました。日本財政破綻論など、間違ったマスコミによる情報を
正さねばなりません。このネットTVの普及が日本経済を復活するものと信じます。
http://www.youtube.com/watch?v=FEUiDj3r3xM&feature=related
デフレ脱却が急務
投稿者:
自称保守
投稿日:2011年 5月11日(水)10時08分37秒
返信・引用
今朝のNHKニュースをみていたら、今年度末に日本の国債残高が1000兆円を超えるとの
見通しであるようです。しかも、この金額を国民総数で割ると7百数十万円になる、といっています。冗談言うな。借金をしているのは政府で、国民は債権者であるのを理解していないのか。そもそも国債がこんなにも膨れ上がったのは、自民党時代からの経済政策の失策であるのは間違いないことである。橋本政権時代に始まり、政権交代がなされても、依然としてデフレが続いているのです。資本主義社会で、最もやってはいけないとされているのがデフレで、諸外国は懸命にデフレ回避を続けてきたのに、わが国にでは回避どころか、悪性のスパイラルに嵌ってしまっているのです。自民党の谷垣総裁などは、少子高齢化だからとか、日本は成熟した社会だからとか、言い訳にもならない言い訳をしています。
日本と同じ事情の諸外国は他にいくつもあります。そんな言い訳はもう止めてもらいたい。
日本の経済政策は間違っている、とバーナンキFRB議長などは幾度も指摘しています。
バーナンキ氏とプリンストン時代の学友の菊池英博氏は、3月の参議院の公聴会で公述人としてこう述べていますね。更にその経済モデルとされている筑波大副総長の宍戸駿太郎氏は
こうのべています。最早、民主党もダメ、自民党もダメのようです。中央政界は万策尽きた感じがします。地方熊本の自民党県議団が中央に取って代わり、経済政策を打ち出すときです。参考資料・
http://www.youtube.com/watch?v=CIl6mzxb45I
http://www1.tcue.ac.jp/home1/c-gakkai/kikanshi/ronbun9-1/shishido.pdf
http://syouhou.iza.ne.jp/blog/entry/596593/
中央の経済政策はこのままで復活できない方向にあるのは自明の理ですから、自民党熊本は
しっかりした経済政策を中央に指南すべきです。間違った中央を当てにすべきではありません。
TPPで日本は全壊です
投稿者:
自称保守
投稿日:2011年 2月 2日(水)16時08分32秒
返信・引用
昨年秋、突如として持ち上がったTPP参加ですが、これに加入すればどのような国になるのかの説明も無く、マスメディアはこぞって賛成です。小泉改革の選挙時と同じ空気が流れています。農業がTPPの矢面にされていますが、背後には金融、投資、弁護士軍団の参入、農業法人の乗っ取りがあるのをどうして報道しないのでしょうか。今の政権は殆ど、開国は良いことだと、幼稚な論法を繰り返しています。「自由貿易の罠」の著者・中野剛志氏の解説をご覧ください。
http://www.mxtv.co.jp/nishibe/archive.php?show_date=20101218
先月29日のシンポも参考になります。
http://www.youtube.com/user/SakuraSoTV
*衆議院の解散総選挙を求める署名&大規模集会・デモの呼びかけを行っています*
投稿者:
〔しーたろう〕
投稿日:2010年 5月29日(土)06時37分0秒
返信・引用
高木健次先生ならびに読者の皆さま
はじめまして。
私はマスコミが報じない、民主党政権が推進する反日政策や売国法案に対する、
意見書文例や周知文例を作成・公開するブログサイトを運営し、
同志の方々と共にメール等での意見書送信や周知活動を行っております〔しーたろう〕と申します。
http://sitarou09.blog91.fc2.com/blog-entry-185.html
現在、当ブログでは「衆議院の解散総選挙を求める署名&大規模集会・デモの呼びかけ」と題する周知文例を紹介し、自民党国会議員・前議員の先生方、地方議員の先生方へのメール送信を行っているところでございます。
同志の方々とはブログのコメント欄で連絡を取り合いながら送信活動を行っておりますが、
該当記事のコメント欄をご覧頂きますならば、早朝から深夜まで、
無欲で無垢な一般国民が、手弁当で懸命に周知活動をしている事をご理解頂けるものと思います。
真の保守政党である、自民党の先生方には何としても「政権奪還」を実現頂きたいのです。
すべては、自民党のため、日本の将来のためでございます。
先生には深いご理解を頂きたく、ブログへご挨拶に上がらせて頂きました。
こちらの読者の皆さまも、私どもの活動に対するご理解とご協力、
とくに参議院議員西田昌司先生が呼びかけておられる、署名のご協力だけでも頂けましたら幸いでございます。
来る参議院議員選挙、また衆議院の解散が実現しました暁には自民党の大勝利を願っております。
何卒よろしくお願い申し上げます。
明けましておめでとうございます
投稿者:
高木健次
投稿日:2010年 1月15日(金)16時30分56秒
返信・引用
国を憂う市民さんへのお返事です。12月初旬にメールを頂いてから、年末年始の雑事に忙殺され、かなりお返事をお待たせしてしまいました事、お詫び申し上げます。
まず、掲示板ですので、誤解の無いように訂正いたします。文中で私を市議と呼ばれておられますが、平成19年8月より熊本県議になっております。よろしくお願いいたします。
さて、HPを拝見いたしましたところ、お若い方かと思いますが、政治や経済について大変勉強されておられます事、驚きました。
民主党政権下の政策についてのお尋ねですが、いずれも微妙な問題で賛否両論があり、私もまだまだ勉強している最中であります。今の時点では簡単に意見としてまとめられる段階ではありません。
もちろん間違いは正していくべきですが、国民が選挙で選んだ民主党の政策でありますから、反対のための反対にならないよう、十分な精査を進める事が必要と思っております。
きちんとした回答とは言えませんが、現時点ではこれをお返事とさせて頂きます。メールありがとうございました。
「日本」国民主権
投稿者:
国を憂う市民
投稿日:2009年12月 9日(水)22時35分20秒
返信・引用
お疲れ様です。市民の者です。
民主党政権についてはどのようにお考えでしょうか。
政権交代後、マニフェストには一切載せていなかった法案、
外国人参政権、夫婦別姓などについて全国的に反対運動が行われているのは
ご存知かと思います。
これについて、ぜひ市議のほうでも取り上げていただき、
国会に働きかけていただきたいと思っています。
http://ameblo.jp/reval/
嬉しいメールを有難うございます
投稿者:
高木健次
投稿日:2008年 8月21日(木)16時14分32秒
返信・引用
>
No.12[元記事へ]
libra8さんへのお返事です。
内柴選手が金メダル、しかも二連覇という快挙を成し遂げられ、後援会長として望外の喜びです。逸早いメールでのお言葉、有り難く読ませていただきました。
今回は合志市ヴィーブルでの地元応援のTV中継も叶い、中国と日本で同時に歓喜の瞬間を感じられたこと、素晴らしい体験でした。仰る通り、忙しい中に私の選挙応援にまで駆けつけてくれた彼の人情と、全力で戦う力強さ、妻子を思う優しさ…様々な思いが去来し、表彰台で両手を上げる彼の姿に目頭が熱くなりました。
私も彼に負けぬよう精進致しますので、これからも応援よろしくお願いします。
内柴「金」連覇おめでとう
投稿者:
libra8
投稿日:2008年 8月19日(火)15時30分18秒
返信・引用
編集済
北京五輪、柔道男子66㌔級の内柴正人選手が、前回のアテネに続いて五輪2連覇を達成されたこと、心からお慶び申し上げます。
前回のアテネの時、まだ町当局も応援体制が整っていない中で、高木健次さんが、いち早く後援会長を引き受けられた中で獲得できた金メダル、今回も引き続いての後援会長として、北京に直接応援に駆けつけられた中での2連覇の金メダルには、高木さん自身も感激ひとしおだと推察します。
内柴正人選手が、練習の合間を縫って高木さんの市会議員選挙や県会議員補欠選挙に駆けつけてきていた時の姿が、今でも脳裏に浮かびます。
本当におめでとうございました。住民のため、議員活動もますますご精励されることを願っています。
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
1
2
|
《前のページ
|
次のページ》
/2
新着順
投稿順