事件【東日本大震災】がれき受け入れへ 秋田県、岩手から2011.12.8 21:06

  • [PR]

事件

  • メッセ
  • 印刷

【東日本大震災】
がれき受け入れへ 秋田県、岩手から

2011.12.8 21:06

 秋田県の佐竹敬久知事は8日の記者会見で、東日本大震災で発生したがれきの受け入れに向け、岩手県と具体的な協議に入ると表明した。

 岩手県から7日にがれきの放射線量測定データが示され、環境省がガイドラインで示した1キログラム当たり100ベクレルを下回ることが確認できたとしている。佐竹知事は「受け入れを前提として具体的に協議入りする」と述べた。

 まずは木片やプラスチックなどの可燃物約3万トンを受け入れる方針。実際にがれきを処理する秋田県内の市町村に、受け入れるかどうかの意向を確認する。受け入れ開始時期は未定。

 岩手県が10月に、久慈市など沿岸北部4市町村のがれき約13万トンの受け入れを要請していた。

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2011 The Sankei Shimbun & Sankei Digital