DIYのその後
何の保証もないのに、思い立ったら何とかで、突然取り憑かれたように、黒から白へ塗り替えてしまった鏡。完全に乾かした後、サンドペーパーで所々ペイントを擦り落とし、アンティーク仕上げに・・・なったような、ならないような(笑)。

以前と同じ、コンソールテーブルの上に掛けて、一満足。でも、何か足りない。鏡の両脇に掛けていたフラワーホルダーが、なかなか出てこないのです。箱に詰めたのは覚えているものの、どこに入れたかはさっぱり。最近は、探す気力もすっかり消え失せ、これを機会に、新しく買ってしまおうかという気持ちがムクムク(笑)。決意が揺るぐこの頃です。

人気blogランキング

FC2 Blog Ranking

インテリアブログ
# by satchi_nakajima | 2011-09-13 13:56 | インテリア | Trackback | Comments(7)
レモネードスタンド
今週から、子供達は学校。夏休中、家にずっと居られるとそれなりに大変だけど、学校に行ってしまうと、それはそれで何だか寂しい。しかも、家事がはかどり過ぎて、時間を持て余してしまう(笑)。「お子様」だった二人も、今年度から、MIddle Schoolの6年生と8年生。生意気度がぐんぐん上がる毎日です。

そんな二人が、夏休中凝っていたのが、レモネードスタンド。前の家では、人通りが全くなかったので、二人にとっては、夢にまで見ていた(らしい)レモネードスタンド。せっせとポスターを作り、暇さえあれば、レモン絞り。友達が遊びに来ては、レモン絞り(笑)。

でも、絞りたて、作りたてなので、結構これがおいしい。ただ、うちの「売り子さん」達、おいしいついでに、自分達でどんどん飲んでしまうのが欠点。

それでも、いろいろな人が立寄り、2〜3時間もすると、売り上げは15ドルに。夏休中のいいお小遣い稼ぎになりました。後片付けは、してくれることはしてくれるのですが、とても「荒い」後片付け。べたべたする床やカウンタートップを最後に拭いてまわるのは、結局私の仕事。それを考えると、やっぱり学校が始まって、良かったのかも。


人気blogランキング

FC2 Blog Ranking

インテリアブログ
# by Satchi_Nakajima | 2011-08-25 09:32 | Kids | Trackback | Comments(12)
DIYに駆られて
下の子のソフトボールシーズンも終わり、何も予定がない今週末。一日中、家でゆっくりしようと思っていたいたけれど、やっぱり、じっとしていられない。そう言えば、前の家から持って来た鏡・・・フレームの黒が強過ぎて、新居には今ひとつ合わないので、勝手に色を塗り替えてみることに。

目標は、先日フレンチ系のお店で購入した、このブルテンボード。シャビーシックな色合いが、とても気に入っています。

と言う訳で、昼過ぎから、サンドペーパーでフレームをゴシゴシ。途中で、サンフランシスコジャイアンツのゲームを何度もチェックしながら、 ペンキ塗り。

これで、一日乾燥させて、所々サンドペーパーをかければ、ブルテンボードと同じ仕上がりになるはず・・・なのですが、何の保証もありません(笑)。でも、妙に変な自信があるので、「次は、 ダイニングテーブルをリフィニッシュ!」と、一人で息巻いています。


人気blogランキング

FC2 Blog Ranking

インテリアブログ
# by satchi_nakajima | 2011-08-08 12:00 | インテリア | Trackback | Comments(2)
苺狩り
夏休みが始まり、何だかのんびりしていたら、「苺狩りのシーズンも終わりに近付き・・・」との新聞記事。慌てて親友Kを誘って、Watsonvilleにある、Gizdich Ranchへ。真っ赤に熟した苺が、まだまだたくさん残っていたので、一安心。調子に乗って、摘んでいたら、あっという間に8パウンドに。家に帰り、大量の苺にちょっぴり放心状態(笑)。

農業地帯が広がるWatsonvilleですが、ミッションスタイルの建物も多く、どこか地中海風。カリフォルニアにいることを、一瞬忘れてしまいそうです。

苺狩りに一段落ついたら、欲張って今度は、Boysenberryの畑へ移動。子供達は、一斉に「poison berry?!」。絶対そう来ると思った(笑)。Boysenberryは、Blackberryの一種。そのまま食べるとかなり酸味があるのですが、パイやジャムにすると絶品。久しぶりに、子供達とジャム作りをするのもいいかも。でも、パイも捨てきれない・・・。


人気blogランキング

FC2 Blog Ranking

インテリアブログ
# by satchi_nakajima | 2011-07-27 15:01 | | Trackback | Comments(10)
イチコロの瞬間
夫の会社のイベントに同席するため、Palo AltoのFour Seasons Hotelへ。一度に百人を超える人達に挨拶し、会話を交わすのは、ビジネスから離れて長く経つ私にとっては、結構大変・・・であると同時に、とても新鮮で刺激的。そして、何よりもこれを口実に、堂々とドレスや靴を新調出来るのが嬉しい(これが本音)。

普段、家では子供達と悪ふざけばかりしている夫ですが、壇上でスピーチをする夫を見て、改めて惚れ直したり(笑)。スーツ姿できちんとしていると、なかなか格好いいじゃない・・・とか、まるでスピーチの内容は耳に入ってこない私。

夫や彼に、再び恋する時ってどんな時ですか?

私は、普段は見ることのない彼の姿を見た時。ホッケーの試合で見せる、真剣な横顔や、ビジネスで見せる自信のある笑顔。それだけで、一週間くらい、イチコロです(笑)。


人気blogランキング

FC2 Blog Ranking

インテリアブログ
# by satchi_nakajima | 2011-07-15 09:02 | ひとりごと | Trackback | Comments(6)
Kobee 
ちょっと前まで、子犬だったKobeeも、4歳半。人間の年齢で言えば、30歳を超えた、立派な大人・・・のはずが、まだまだ甘えん坊。ちょっと2階へ上がると、階段の下でずっと待っています。待たれるのも嬉しいけれど、結構プレッシャー。用事もそこそこに、下へ降りたり、また上がったり。こっちが疲れます(笑)。

突然引っ越しを思い立った理由はいくつかあるのですが、そのひとつが、実はKobee。数年前のある日の午後、Kobeeと庭へ出ていた時のこと。火にかけていたお鍋をチェックしに、ほんの一瞬キッチンへ入ったところ、Kobeeがコヨーテに襲われてしまったのです。敏捷な犬なので、逃れることが出来たものの、首の付け根を噛まれて、重傷を負いました。(前の家は、市の条例で、野生動物の通り道を邪魔しないよう、家の周りをぐるりと塀で囲むことが禁止されており、菜園があった裏庭を除いては、塀がなかったのです)このことは、家族の間でも大きなショックとして残り、なかなか吹っ切ることが出来ませんでした。

当のKobeeですが、これを機に、究極の犬嫌いになり、散歩中に、他の犬に出合う度に、大騒ぎ。「今度は、襲われる前に、襲うからね!」とでも思っているのか、突然鼻息が荒くなった挙げ句、相手の犬が近づいてくると、脱兎のごとく逃げていきます。リーシュを握っている私も、一苦労。獣医には、犬のセラピストを紹介され(そんな職業があることにちょっと驚き)ましたが、セラピストが必要なのは、私の方・・・?



人気blogランキング

FC2 Blog Ranking

インテリアブログ
# by satchi_nakajima | 2011-07-08 14:56 | Trackback | Comments(9)
電子書籍
類は友を呼ぶではありませんが、うちは一家で本の虫。本でも雑誌でも新聞でも、読めるものは何でも、片っ端から読んだ挙げ句、その後は、当然のごとく捨てられない(笑)。

でも、引っ越しを機会にすっぱり整理し、今後は本類を増やさないことを、固く決意。電子書籍に切り替えました。使い始めの頃は、本の手触りが懐かしいだの、インクの匂いがしないだの、ぶつぶつ文句を言っていたものの、慣れると、結構快適。文庫本よりも軽いので、寝っ転がっていても、軽々。ページをめくるのも、ボタンひとつ。辞書機能が付いているので、難解な単語も、簡単に調べることが出来ます。

New Yorker(雑誌)の表紙デザインのカバーも見つけて、今のところ大満足。

ところで、新居の本棚は、これだけ。これ以上は、絶対増やさない(つもり)。といっても、既に、もうあと4〜5冊分の余地しかないのですが、エコロジーのために、くじけずに頑張ります。

真ん中のキャビネット、テレビ台のように見えるのですが、入っているのは、実は二つに折れるマットレス。書斎をセカンドゲストルームとしても使えるように、購入しました。(そういえば、マットレスを隠すの、得意かも(笑)。前の家のゲストルームもそうだった気が。)

人気blogランキング

FC2 Blog Ranking

インテリアブログ
# by satchi_nakajima | 2011-07-01 12:21 | Book Club | Trackback | Comments(4)
ブレスレット
好きなアクセサリーといえば、相変わらず、ブレスレット。ごろんとした、数珠系のブレスレットが大好きです。前世は、イタリア人と勝手に断言していますが、実は仏僧だったりして(笑)。

最近凝っているのは、私のイタリア語講師兼友人でもある、Barbaraが作るアクセサリー。イタリアから、ムラノグラスやヴェネチアグラスを取り寄せて、制作しています。

ハート形のムラノグラスに、一瞬にして目を奪われ、購入したブレスレット。お揃いのイアリングもあります。

Barbaraのイニシャル”B”が入ったビーズは、Barbaraがガラス工房で手作りしているもの。どんな洋服にでも合うので、使用頻度がとても高いブレスレットです。

ごく最近購入したAmberのブレスレット。見事な数珠系です。毎朝、どちらをつけるか、鏡の前でつけたり外したり。午後から付け替えたリ(笑)。

人気blogランキング

FC2 Blog Ranking

インテリアブログ

# by satchi_nakajima | 2011-06-22 13:42 | ファッション | Trackback | Comments(10)
English Breakfast Tea
「何が何でも、朝は紅茶」の私に欠かせなかったのが、Fortnum&MasonのEnglish Breakfast Tea。東海岸の支社に、オンラインで手軽に注文出来たのが、なんと突然アメリカ市場から撤退してしまいました。頼みの綱の夫も、このところ、イギリスへの出張はなく、ここ数年は紅茶を求めてさまよう日々。お店で、English Breakfast Teaを見つける度、「今度こそ!」と、わくわくしながら家に帰っては、落胆、失望。紅茶ごときで、人生を左右しそうな日々でした(笑)。

そんな時に、近所のスーパーのイギリスセクションで、みつけたYorkshire Tea Gold。それまで、輸入ものの紅茶も、PG tipsを始め、Barry'sにいたるまで、ありとあらゆるものを試してみましたが、満足出来るものはなく、たんすのこやしならず、パントリーのこやしに。諦め半分、期待半分で、家に帰り、ティーポットに入れてみると、もうその場でへたりこんでしまうくらい、私の大好きなEnglish Breakfastの香りと風味。Fortnum&MasonのEnglish Breakfastに限りなく近い紅茶です。

Yorkshire Tea Redというのもあるのですが、気に入ると、絶対よそ見はしない性格。粘着質たっぷりなので、今のところ、Goldからは見向きもしません。敵にまわすと怖いタイプ(笑)。

お値段も、80パックで、$12。Fortnum&Masonに比べると、断然のお得感。毎朝、紅茶を入れる度、いまだに達成感がふつふつと湧いてきます。


人気blogランキング

FC2 Blog Ranking

インテリアブログ
# by satchi_nakajima | 2011-06-15 06:55 | | Trackback | Comments(18)
キャンドル
家を買い替えるにあたって、気が遠くなるほどあげた(笑)条件ひとつが、ファミリールームがキッチンに隣接していること。前の家は、ファミリールームがキッチンから離れていたので、何だかいつも、キッチンで独り。ファミリールームから聞こえてくる子供達と夫の笑い声をよそに、やっぱり、キッチンで独り。Kobeeでさえ、ファミリールームへ行ってしまい、ひたすら独り。

と言う訳で、新居は、念願のオープンフロアー。キッチンからファミリールームが見渡せます。家事をしていても、家族が近くにいるだけで、鼻歌気分。”ひとりぼっち”から抜け出して、家事力もぐんぐん上がる毎日です。

ただひとつ、考えていなかったのは、お料理の匂い。結構あとあとまで、ファミリールームに残るのです。食前は、「いい匂い〜今日の夕食何?」だけれど、食後は、「お腹いっぱい。もういいよ」状態。


そこで、大活躍中の、Bath & Body Worksのthree wick candle。3つの芯に火を灯すと、あっという間にいい香りが部屋中に広がります。


現在使用中のキャンドルは、Peach Bellini。白桃とオレンジピール、みかんに、ジャスミンとクロスグリをほんのり足した香り(と裏に書いてあります)。まるでワインのような説明です(笑)。クロスグリは、ともあれ、甘くてとてもいい香り。キッチンを片付けた後、甘い香りが広がるのを楽しみながら一息つくと、それだけで、幸せな気分になります。

人気blogランキング

FC2 Blog Ranking

インテリアブログ




# by satchi_nakajima | 2011-06-10 10:57 | キッチン | Trackback | Comments(8)
< 前のページ 次のページ >