EFSF

英語名: European Financial Stability Facility
分類: 世界経済|国際機関

EFSFは、"European Financial Stability Facility"の略で、日本語では「欧州金融安定基金」とも呼ばれ、2010年5月のギリシャ危機を踏まえて、EU(欧州連合)の27の加盟国によって合意された、ユーロ圏諸国の救済(資金支援)を目的とした基金をいう。本基金は、ルクセンブルクに本部を置き、欧州投資銀行(EIB)が業務に関する契約によって、資金管理業務と運営支援を担う。また、財政・金融不安に見舞われて、資金支援が必要となったユーロ加盟国向けに緊急融資するため、最大で4400億ユーロの加盟国保証付きの欧州金融安定化債を発行できる枠を持つ。

EFSFは、ギリシャの財政悪化に端を発したソブリン危機への対応において、EUとIMF(国際通貨基金)が打ち出した最大7500億ユーロ規模の救済案の中核部分を成すものである。なお、EUでは、恒久的な危機対応の機関(欧州版の国際通貨基金)として、2013年に「ESM(欧州安定メカニズム)」を立ち上げ、本基金の業務を引き継ぐ予定である。