The Latest Pop News, My Opinions, Lovely Music & Movies and so on ...?! No ! More & More !! )

 No. 1095 エントリー 2010/10/23(土) 20:58:16

Opera11におけるタブを切り替える順序について この記事をはてなブックマークに登録

先日、テスト版のOpera11がリリースされましたね。

Opera最強伝説は永遠に - Opera11 alphaがリリース - あまたの何かしら。

まあ、これを試そうとかいう人は(Operaを、かつ、テスト版をあえて試そうとする人は)、相当なマニアックな人なので、こんなことも書く必要もないのかもしれませんが、Opera11αになって既定のタブの挙動がちょっと気持ち悪かったので、それを従来通りに戻す方法などを書いてみます。(まあ、そうはいっても、従来通りがいい人は結構多いと思われるので、わりと需要はあると思うけど)

ちなみに、これはテスト版用なので、正式版となったら元に戻されているかもしれません。
元に戻されているかもしれませんが、まあ、Operaですからね、元に戻されないということも十分に考えられますので、そのときは、テスト版だけでなく、割りと汎用性のある方法になるのではないかと思います。

(続きはこちら)

Read More
 No. 924 エントリー 2009/03/05(木) 20:24:56

Operaのクリックジャッキング対策を考えてみたよ この記事をはてなブックマークに登録

いま現在、空前のクリックジャッキングブーム(?)なので。
セキュリティー上問題があるので、Operaが対応するまでどうしたらいいのかを考えてみました。
※完璧な対応策ではないですからあくまでも参考程度にとどめてください

(続きはこちら)

Read More
 No. 568 エントリー 2008/01/09(水) 15:20:41

第10回 Operaのカスタム:コンテキストメニューをカスタムする 1 この記事をはてなブックマークに登録

この話題に触れようか触れまいか非常に悩んだのですが、意を決して書いてみることにしました。
よかったら、みなさんも是非参考にしてみて下さいね。

※これのどこが問題なのかというと、知っている人は分かると思うのですが、こういうエントリーを書き出すと、終わりが見えないですよね(笑)。膨大な数があるというわけです。まあ、無理をせず頑張っていきたいと思います。

さて、長い旅路のはじまりです(笑)。

今回はカスタマイズする前提の基本的なお話しです。

(続きはこちら)

Read More
 No. 457 エントリー 2007/10/25(木) 13:53:17

第9回 Operaのカスタム:初心者が意外と気付きにくいこと この記事をはてなブックマークに登録

Operaを使っていく上で、最初の壁は、「最初のうちは何ができるのかよく分からないことだ」という意見があります。
そういわれればそうかもしれませんね。

今回は、その中でも初心者が意外と気付いていないパネルの仕様について見てみたいと思います。(知っている人はたいしたことのないお話しです)

(続きはこちら)

Read More
 No. 311 エントリー 2007/08/20(月) 10:49:51

第8回 Operaのカスタム:ボタンの追加 4 この記事をはてなブックマークに登録

本当はナンバー4を書く気はなかったのですが、あまりにも面白いネタが入ったので、書いてみることにしました。これは本当にいいね。

(続きはこちら)

Read More
 No. 285 エントリー 2007/08/09(木) 14:20:16

第7回 Operaのカスタム:ボタンの追加 3 この記事をはてなブックマークに登録

久しぶりに更新します。
ここで、やっと本題の「ボタン」を追加してみたいと思います。

(続きはこちら)

Read More
 No. 168 エントリー 2007/06/30(土) 10:32:31

第6回 Operaのカスタム:ボタン追加の前の下準備 2 この記事をはてなブックマークに登録

今回は、前回に引き続き、ボタン追加の前の下準備のご説明です。また、ちょっと長くなってしまったので、ボタン追加までたどり着けませんでしたが、重要な点なので、初心者の方は是非しっかり読んでくださいね。

(続きはこちら)

Read More
 No. 126 エントリー 2007/06/06(水) 10:25:21

第5回 Operaのカスタム:ボタン追加の前の下準備 この記事をはてなブックマークに登録

次は、インターフェイスにボタンを追加していこうと思いますが、その前に、ちょっと下準備をしておいた方が、簡単でいいかと思いますので、その準備をしたいと思います。
多分、下準備でこの回は終わってしまうので、具体的なボタンの追加は次回ということになりそうですね。とはいえ、今回は非常に大切な回なので、しっかり学習してくださいね。

(続きはこちら)

Read More
 No. 45 エントリー 2007/05/06(日) 12:17:45

第4回 Operaのカスタム:ツールバーをいじってみよう この記事をはてなブックマークに登録

機能が全部表示されたところで、次は外観を整えてみましょう。
とは言っても、やることはツールバーの配置やボタンの配置を整えるだけですが…

(右クリック > カスタマイズをクリックするだけなので)特に言及することはないのですが、よくある質問のなかから、間違えやすい、勘違いしやすい点だけ、注意しておきたいと思います。

(続きはこちら)

Read More
 No. 37 エントリー 2007/05/04(金) 17:59:44

第3回 Operaのカスタム:Operaの機能を全部表示させてみよう この記事をはてなブックマークに登録

Operaは、使わない機能は表示させないというスタンスをとっているので、
初めてインストールした場合、全ての機能はデフォルトで表示されていません。

そのため、試しにOperaをインスコして、「あれ?この機能ないや。使えないな〜Operaは。」と誤解して、そのままOperaを使うことをやめてしまう人もいます(悲しいな〜)。

そこで、今日は、全ての機能を表示させてみましょう。

(続きはこちら)

Read More
 No. 29 エントリー 2007/05/02(水) 17:11:37

第2回 Operaのカスタム:導入編 (とりあえず、スキン変更かな?2) この記事をはてなブックマークに登録

スキンは選びましたか?

では、そのスキンをカスタムしてみましょう。

(続きはこちら)

Read More
 No. 27 エントリー 2007/05/02(水) 00:00:13

第1回 Operaのカスタム:導入編 (とりあえず、スキン変更かな?) この記事をはてなブックマークに登録

Operaを選んだあなた、あるいは、Operaに興味を持ったあなた、私とは気が合いそうですね。その性能に比して、評価(シェア)が低くとも、Operaを愛していきましょう(笑)。

Operaは、IE、Firefoxと並んで、第三のブラウザとして、世界に君臨するブラウザです。
特に、Operaユーザーはとてもいい人が多いので、少々難しいこともあるでしょうが、頑張ってカスタムしていきましょう (*^ー゚)b。

では、まず何からはじめるか。
とりあえず、Operaをダウンロードしましょう(ちゃんと各国の言語に対応しており、もちろん日本語が選択できます。特にこだわりがなければ、日本語を選択するとよいでしょう)。
このブログの右上のリンクから、サイトへ移動できます。ちなみに、無料でご利用になれます。
Operaをダウンロードしたら、それをインストールしましょう。

上手くできましたか?
これから、長くカスタムの道が続いていくと思いますが、どうかくじけず頑張っていきましょう。だんだん高度な内容になっていきますが、コツをつかめば簡単ですよ。

(続きはこちら)

Read More
ウィルコムストア ウィルコムストア

Browser.js
He who runs after two hares is a "challenger" ( Laugh...). 
Separated But Connected !!
Chrome Counter
Firefox3 Meter
Firefox3 Meter QRコード
あわせて読みたい


FC2Ad

FC2ブログ

;