日本経済新聞

12月8日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

トップ > 地域ニュース > 東京 > 記事

駅員、タブレット使い案内 JR東が主要駅で導入

2011/12/8 1:21
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷

 東日本旅客鉄道(JR東日本)は来年1月下旬、駅員による利用者への案内業務にタブレット端末を導入する。首都圏の主要駅や観光地の駅に配備する方針で、乗り換えの問い合わせや駅構内の案内などに使う。翻訳機能などを使った外国人への案内も可能になる。携帯する資料や無線機などを利用するのに比べて対応をスムーズにして、サービス向上につなげる。

 新たにシャープの「ガラパゴス」を導入する。新宿、渋谷駅など首都圏の主要駅のほか、訪日外国人の多い鎌倉駅や、地方の乗り換え拠点の仙台駅など45駅に計114台配備する。駅構内を巡回して案内するサービスマネージャーなどが携帯して使う。

 同端末の活用でインターネット検索による乗り換えや運賃の案内などがスムーズにできるようになる。コインロッカーの場所など駅構内の配置図や、駅周辺の地図なども表示できる。翻訳や筆談機能を使った多言語での案内にも活用する。

 1月下旬以降、準備が整い次第各駅で順次使用開始する方針だ。首都圏ではすでに東京メトロが上野駅や銀座駅など主要14駅で、乗客への案内などに多機能端末「iPad」を活用している。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
関連キーワード

東日本旅客鉄道、iPad、乗り換え、東京メトロ

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 8,647.92 -74.25 8日 9:58
NYダウ(ドル) 12,196.37 +46.24 7日 16:30
英FTSE100 5,546.91 -21.81 7日 16:35
ドル/円 77.65 - .68 -0.03円高 8日 9:38
ユーロ/円 104.03 - .06 -0.33円高 8日 9:38
長期金利(%) 1.045 +0.005 7日 15:30
NY原油(ドル) 100.49 -0.79 7日 終値

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について