最終更新:2011年12月8日(木) 0時18分
野田首相、母校・早稲田大学で「講義」
野田総理大臣は7日、総理就任後初めて母校の早稲田大学を訪れ、学生を相手に自身の進める政策などについて講演しました。
「1980年、早稲田大学政経学部・政治学科を大変優秀な成績で卒業した友達がいます」(野田首相)
早稲田大学の政治研究サークルのイベントにゲストとして招かれた野田総理は20分間講演し、TPP=環太平洋パートナーシップ協定参加の意義や、社会保障と税の一体改革の必要性について、時折、身振りを交えながら熱弁しました。
特に社会保障と税の一体改革については、「今のやり方は限界、待ったなしの状況だ。だから改革はやらなければいけない」とその意義を強調しました。
「TPPの話をするとアメリカの謀略説。一体改革の話をすると財務省悪玉論。そもそも論のところで、入り口のところで変な議論が起こりますが、きちっとまともなこの国の将来を考えた政策論争をこれから大いにやっていかなければいけないと考えております」(野田首相)
普段は国会などで攻め立てられることの方が多い野田総理ですが、7日は久々の母校とあって終始上機嫌で、学生に自ら推し進める政策の重要性を「講義」しました。(07日23:11)
この記事の関連ニュース
首相「任命責任問われるものでない」(7日 19:11)
野田首相の訪中、引き続き年内を目指す(7日 15:23)
防衛相「責任問われる致命的なものない」(6日)
社会保障分野、厚労省が改革案(5日)
一川防衛相の進退、首相判断は続投(5日)
山岡氏にも問責決議案を検討(5日)
防衛相続投、首相判断の背景は(5日)
野田首相、消費税「不退転の決意で」(5日)
「社会保障と税の一体改革」議論始まる(5日)
野田内閣、「不支持」が「支持」を逆転(5日)
政府税調、消費増税を本格議論へ(5日)
人勧実施見送り、協議しだいで見直しも(2日)
野田首相、4次補正予算編成を指示(1日)
郵政改革法案、審議入り(1日)
TOPICS
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!
2011年12月8日(木)のニュース一覧
社会
福島・二本松市のコメでも規制値超え
16歳少年、徐々に犯行エスカレートか
16歳少年「刃物はネットで買った」
中学生が刃物男に追いかけられる、茨城
象印元副社長と面識、似た男カード使う
クレディ・スイス元部長、脱税で起訴
ネット解約2人刺殺、男に懲役30年
山中の車内に頭部切断遺体、自殺か
ボール取りに来た小学生蹴り骨折させる
小沢氏との共謀否定、「報告せず」
炭素繊維の加工品、無許可輸出の疑い
内柴容疑者、介抱を装い乱暴か
野田首相、横田めぐみさん写真展に
自衛隊、除染活動を開始
大船渡、津波浸水区域で営業再開の動き
「家の被害判定」、住民間に生まれた溝
平塚の死体遺棄、殺人罪で女を追起訴
自分が出演のわいせつDVD販売容疑
放火未遂容疑で消防団員の男逮捕
本人確認せず携帯電話カード貸し出し
豊洲駅でレール交換中に事故、1人死亡
東京・町田と世田谷、郵便局強盗相次ぐ
力士に自転車教室、「見本になって」
交通事故防止、赤穂浪士に扮しパレード
政治
経済
オリンパス現経営陣、早ければ2月退陣
福島第一原発「汚染水」、海に放出計画
東電、火力発電所の売却を検討
粉ミルク検査強化も不安広がる
外貨準備高、為替介入で過去最高に
10月の景気一致指数、4か月ぶり上昇
国際
クリントン長官、シリア反体制派と会談
「京都議定書延長に反対」、改めて表明
COP17、日本に各国の厳しい視線
「欧州安定化基金」債券も格下げ検討
北朝鮮、移動式大陸間弾道ミサイル開発か
日本の粉ミルク、韓国・中国で「心配」
ガイトナー長官、ECB総裁らと会談
TPP交渉への日本参加問題で意見募集
共和党候補者レース、ギングリッチ氏首位
モスクワで選挙の不正訴え連日デモ
アフガンで自爆テロか、56人死亡
グンソクさん、「核安保」広報大使に
TBSとCBS、ニュース協定を更新
レストランに車突っ込む、米
もうすぐ出番、アノ人気者が猛特訓