ウラなう。
2011.12
sun mon tue wed thu fri sat
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年月日
2011年12月07日
2011年12月06日
2011年12月05日
2011年12月02日
2011年12月01日
2011年11月30日
2011年11月29日
2011年11月28日
2011年11月25日
2011年11月24日
2011年11月23日
2011年11月22日
2011年11月18日
2011年11月17日

旬のカキを使ったアイデア料理「カキの南蛮漬け」

更新日  2011 年 12 月 5 日

「カキの南蛮漬け」
カキの産地 三重県志摩市的矢で、
地元旅館の料理長にアイデア料理を教えてもらいました。
今回教えて頂くのは、料理旅館 橘  料理長 寺前英博さん

材料(4人前)
カキ 16個  大根1/5本  玉ネギ 1個  ニンジン1/2本  キュウリ1/2本 
片栗粉 適量
【南蛮ダレ】
だし 180ml  酒  大さじ2  醤油 大さじ3  砂糖 大さじ3 酢 大さじ3
みりん 大さじ3  赤唐辛子 1本

作り方
@カキの身を大根おろしで洗い、黒ずみやぬめりを取る
A水がきれいになるまですすぎ、ペーパータオルで水分とる
B片栗粉を付ける
C160℃の油で揚げる。
D南蛮ダレを作り野菜を切ってカキと一緒に1時間寝かせる
※食感が悪くなるのでカリカリに揚げない
※冷蔵庫で2〜3日はOK

料理初心者の私でも、簡単に、しかも美味しく作ることができました!!
ポイントのひとつが「カキを大根おろしで洗う」というものだったので、
水で洗うものと、大根おろしで洗うものの二種類を試してみました。
大根おろしで洗うと生臭さが本当によくとれて、驚きました!
これなら、カキの生臭さやエグミが苦手!という方にとっても美味しく食べられるかも知れません。

南蛮漬けのタレの作り方も覚えやすく、簡単!
カキ以外の魚などにも応用できそうです。

旅館で実際にふるまわれているこのレシピ。
「海のミルク」といわれる旬のカキを使って、
ご家庭でもぜひ挑戦してみてくださいね!


紹介した店
「牡蠣の養殖」
佐藤養殖場
三重県志摩市磯部町的矢889
0599-57-2611

「牡蠣の南蛮漬け」
料理旅館橘 
三重県志摩市磯部町的矢310 0599-57-2731
一泊2食 13000円〜