番号 |
物質名 |
一般名(J) |
一般名(E) |
入手先 |
麻薬及び向精神薬取締法で定められた麻薬 |
1 |
3-アセトキシ-6-ジメチルアミノ-4・4-ジフェニルヘプタン(別名アセチルメタドール)及びその塩類 |
アセチルメタドール |
Acety
lmethadol |
|
2 |
α-3-アセトキシ-6-ジメチルアミノ-4・4-ジフェニルヘプタン(別名アルファアセチルメタドール)及びその塩類 |
アルファアセチルメタドール |
|
|
3 |
β-3-アセトキシ-6-ジメチルアミノ-4・4-ジフェニルヘプタン(別名ベータアセチルメタドール)及びその塩類 |
ベータアセチルメタドール |
|
|
4 |
α-3-アセトキシ-6-メチルアミノ-4・4-ジフェニルヘプタン(別名ノルアシメタドール)及びその塩類 |
ノルアシメタドール |
Noracymethadol |
|
5 |
1-〔2-(4-アミノフェニル)エチル〕-4-フェニルピペリジン-4-カルボン酸エチルエステル(別名アニレリジン)及びその塩類 |
アニレリジン |
Anileridin |
|
6 |
N-アリルノルモルヒネ(別名ナロルフィン)、そのエステル及びこれらの塩類 |
ナロルフィン |
Nalorphine |
|
7 |
3-アリル-1-メチル-4-フェニル-4-(プロピオニルオキシ)ピペリジン(別名アリルプロジン)及びその塩類 |
アリルプロジン |
|
|
8 |
エクゴニン及びその塩類 |
コカイン代謝物 |
Ecgonine |
|
9 |
3-(N-エチル-N-メチルアミノ)-1・1-ジ-(2-チエニル)-1-ブテン(別名エチルメチルチアンブテン)及びその塩類 |
エチルメチルチアンブテン |
|
|
10 |
α-3-エチル-1-メチル-4-フェニル-4-(プロピオニルオキシ)ピペリジン(別名アルファメプロジン)及びその塩類 |
アルファメプロジン |
|
|
11 |
β-3-エチル-1-メチル-4-フェニル-4-(プロピオニルオキシ)ピペリジン(別名ベータメプロジン)及びその塩類 |
ベータメプロジン |
|
|
12 |
2-(4-クロロベンジル)-1-(ジエチルアミノ)エチル-5-ニトロベンズイミダゾール(別名クロニタゼン)及びその塩類 |
クロニタゼン |
Clonitazene |
|
13 |
コカインその他エクゴニンのエステル及びその塩類 |
コカイン |
|
|
14 |
コカ葉 |
コカイン |
|
|
15 |
コデイン、エチルモルヒネその他モルヒネのエーテル及びその塩類 |
コデイン |
|
|
16 |
ジアセチルモルヒネ(別名ヘロイン)その他モルヒネのエステル及びその塩類 |
ヘロイン |
|
|
17 |
1-(3-シアノ-3・3-ジフェニルプロピル)-4-フェニルピペリジン-4-カルボン酸エチルエステル(別名ジフェノキシレート)及びその塩類 |
ジフェノキシレート |
Diphenoxylate |
|
18 |
4-シアノ-2-ジメチルアミノ-4・4-ジフェニルブタン(別名メサドン中間体)及びその塩類 |
メサドン中間体 |
|
|
19 |
4-シアノ-1-メチル-4-フェニルピペリジン(別名ペチジン中間体A)及びその塩類 |
ペチジン中間体A |
|
|
20 |
1-(ジエチルアミノ)エチル-2-(4-エトキシベンジル)-5-ニトロベンズイミダゾール(別名エトニタゼン)及びその塩類 |
エトニタゼン |
Etonitazene |
|
21 |
3-ジエチルアミノ-1・1-ジ-(2-チエニル)-1-ブテン(別名ジエチルチアンブテン)及びその塩類 |
ジエチルチアンブテン |
Diethylthiambutene |
|
22 |
ジヒドロコデイノン(別名ヒドロコドン)、そのエステル及びこれらの塩類 |
ヒドロコドン |
Hydrocodone |
|
23 |
ジヒドロコデイン、そのエステル及びこれらの塩類 |
|
|
|
24 |
ジヒドロデオキシモルヒネ(別名デソモルヒネ)、そのエステル及びこれらの塩類 |
デソモルヒネ |
Desomorphine |
|
25 |
ジヒドロヒドロキシコデイノン(別名オキシコドン)、そのエステル及びこれらの塩類 |
オキシコドン |
|
|
26 |
ジヒドロヒドロキシモルヒノン(別名オキシモルフォン)及びその塩類 |
オキシモルフォン |
Oxymorphone |
|
27 |
ジヒドロモルヒネ、そのエステル及びこれらの塩類 |
|
Dihydromorphine |
|
28 |
ジヒドロモルヒノン(別名ヒドロモルフォン)、そのエステル及びこれらの塩類 |
ヒドロモルフォン |
Hydromorphone |
|
29 |
4・4-ジフェニル-6-ピペリジノ-3-ヘプタノン(別名ジピパノン)及びその塩類 |
ジピパノン |
Dipipanone |
|
30 |
(2-ジメチルアミノ)エチル 1-エトキシ-1・1-ジフェニルアセテート(別名ジメノキサドール)及びその塩類 |
ジメノキサドール |
Dimenoxadol |
|
31 |
3-ジメチルアミノ-1・1-ジ-(2-チエニル)-1-ブテン(別名ジメチルチアンブテン)及びその塩類 |
ジメチルチアンブテン |
Dimethylthiambutene |
|
32 |
6-ジメチルアミノ-4・4-ジフェニル-3-ヘキサノン(別名ノルメサドン)及びその塩類 |
ノルメサドン |
Normethadone |
|
33 |
6-ジメチルアミノ-4・4-ジフェニル-3-ヘプタノール(別名ジメフェプタノール)及びその塩類 |
ジメフェプタノール |
Dimepheptanol |
|
34 |
α-6-ジメチルアミノ-4・4-ジフェニル-3-ヘプタノール(別名アルファメタドール)及びその塩類 |
アルファメタドール |
|
|
35 |
β-6-ジメチルアミノ-4・4-ジフェニル-3-ヘプタノール(別名ベータメタドール)及びその塩類 |
ベータメタドール |
|
|
36 |
6-ジメチルアミノ-4・4-ジフェニル-3-ヘプタノン(別名メサドン)及びその塩類 |
メサドン |
Methadone |
|
37 |
4-ジメチルアミノ-3-メチル-1・2-ジフェニル-2-(プロピオニルオキシ)ブタン(別名プロポキシフェン)及びその塩類 |
プロポキシフェン |
d-Propoxyphene |
|
38 |
6-ジメチルアミノ-5-メチル-4・4-ジフェニル-3-ヘキサノン(別名イソメサドン)及びその塩類 |
イソメサドン |
Isomethadone |
|
39 |
1・3-ジメチル-4-フェニル-4-(プロピオニルオキシ)アザシクロヘプタン(別名プロヘプタジン)及びその塩類 |
プロヘプタジン |
Proheptazine |
|
40 |
α-1・3-ジメチル-4-フェニル-4-(プロピオニルオキシ)ピペリジン(別名アルファプロジン)及びその塩類 |
アルファプロジン |
Alphaprodine |
|
41 |
β-1・3-ジメチル-4-フェニル-4-(プロピオニルオキシ)ピペリジン(別名ベータプロジン)及びその塩類 |
ベータプロジン |
Betaprodine |
|
42 |
テバイン及びその塩類 |
テバイン |
Thebaine |
|
43 |
1・2・5-トリメチル-4-フェニル-4-(プロピオニルオキシ)ピペリジン(別名トリメペリジン)及びその塩類 |
トリメペリジン |
Trimeperidine |
|
44 |
6-ニコチニルコデイン(別名ニココジン)及びその塩類 |
ニココジン |
|
|
45 |
ノルモルヒネ(別名デメチルモルヒネ)、そのエーテル及びこれらの塩類 |
デメチルモルヒネ |
Demethylmorphine |
|
46 |
1-〔2-(2-ヒドロキシエトキシ)エチル〕-4-フェニルピペリジン-4-カルボン酸エチルエステル(別名エトキセリジン)及びその塩類 |
エトキセリジン |
Etoxeridine |
|
47 |
14-ヒドロキシジヒドロモルヒネ(別名ヒドロモルヒノール)及びその塩類 |
ヒドロモルヒノール |
|
|
48 |
3-ヒドロキシ-N-フェナシルモルヒナン(右旋性のものを除く。)及びその塩類 |
|
|
|
49 |
1-(3-ヒドロキシ-3-フェニルプロピル)-4-フェニルピペリジン-4-カルボン酸エチルエステル(別名フェノペリジン)及びその塩類 |
フェノペリジン |
Phenoperidine |
|
50 |
4-(3-ヒドロキシフェニル)-1-メチル-4-ピペリジルエチルケトン(別名ケトベミドン)及びその塩類 |
ケトベミドン |
Ketobemidone |
|
51 |
4-(3-ヒドロキシフェニル)-1-メチルピペリジン-4-カルボン酸エチルエステル(別名ヒドロキシペチジン)及びその塩類 |
ヒドロキシペチジン |
Hydroxypethidine |
|
52 |
3-ヒドロキシ-N-フェネチルモルヒナン(別名フェノモルファン)及びその塩類 |
フェノモルファン |
Phenomorphan |
|
53 |
3-ヒドロキシ-N-メチルモルヒナン(右旋性のものを除く。)及びその塩類 |
|
|
|
54 |
3-ヒドロキシモルヒナン(右旋性のものを除く。)及びその塩類 |
|
|
|
55 |
4-フェニル-1-〔2-(テトラヒドロフルフリルオキシ)エチル〕ピペリジン-4-カルボン酸エチルエステル(別名フレチジン)及びその塩類 |
フレチジン |
Furethidine |
|
56 |
4-フェニルピペリジン-4-カルボン酸エチルエステル(別名ペチジン中間体B)及びその塩類 |
ペチジン中間体B |
|
|
57 |
4-フェニル-1-(3-フェニルアミノプロピル)ピペリジン-4-カルボン酸エチルエステル(別名ピミノジン)及びその塩類 |
ピミノジン |
Piminodine |
|
58 |
1・2・3・4・5・6-ヘキサヒドロ-8-ヒドロキシ-6・11-ジメチル-3-フェネチル-2・6-メタノ-3-ベンザゾシン(別名フェナゾシン)及びその塩類 |
フェナゾシン |
Phenazocine |
|
59 |
1・2・3・4・5・6-ヘキサヒドロ-8-ヒドロキシ-3・6・11-トリメチル-2・6-メタノ-3-ベンザゾシン(別名メタゾシン)及びその塩類 |
メタゾシン |
Metazocine |
|
60 |
1-〔2-(ベンジルオキシ)エチル〕-4-フェニルピペリジン-4-カルボン酸エチルエステル(別名ベンゼチジン)及びその塩類 |
ベンゼチジン |
|
|
61 |
6-メチルジヒドロモルヒネ(別名メチルジヒドロモルヒネ)及びその塩類 |
メチルジヒドロモルヒネ |
|
|
62 |
メチルジヒドロモルヒノン(別名メトポン)、そのエステル及びこれらの塩類 |
メトポン |
Metopon |
|
63 |
6-メチル--6-デオキシモルヒネ(別名メチルデソルフィン)及びその塩類 |
メチルデソルフィン |
|
|
64 |
N-(1-メチル-2-ピペリジノエチル)プロピオンアニリド(別名フェナンプロミド)及びその塩類 |
フェナンプロミド |
Phenampromide |
|
65 |
1-メチル-4-フェニルピペリジン-4-カルボン酸エステル及びその塩類 |
|
|
|
66 |
N-〔2-(メチルフェネチルアミノ)プロピル〕プロピオンアニリド(別名ジアンプロミド)及びその塩類 |
ジアンプロミド |
|
|
67 |
〔(3-メチル-4-モルフォリノ-2・2-ジフェニル)ブチリル〕ピロリジン及びその塩類 |
|
|
|
68 |
2-メチル-3-モルフォリノ-1・1-ジフェニル酪酸(別名モラミド中間体)及びその塩類 |
モラミド中間体 |
|
|
69 |
3-メトキシ-N-メチルモルヒナン(右旋性のものを除く。)及びその塩類 |
|
|
|
70 |
モルヒネ及びその塩類 |
モルヒネ |
|
|
71 |
モルヒネ-N-オキシドその他五価窒素モルヒネ及びその誘導体 |
|
|
|
72 |
1-(2-モルフォリノエチル)-4-フェニルピペリジン-4-カルボン酸エチルエステル(別名モルフェリジン)及びその塩類 |
モルフェリジン |
Morpheridine |
|
73 |
6-モルフォリノ-4・4-ジフェニル-3-ヘプタノン(別名フェナドキソン)及びその塩類 |
フェナドキソン |
Phenadoxone |
|
74 |
4-モルフォリノ-2・2-ジフェニル酪酸エチルエステル(別名ジオキサフェチルブチレート)及びその塩類 |
ジオキサフェチルブチレート |
Dioxaphetyl Butyrate |
|
75 |
前各号に掲げる物と同種の濫用のおそれがあり、かつ、同種の有害作用がある物であつて、政令で定めるもの |
|
|
|
政令で定められた麻薬 |
1 |
3-O-アセチル-7・8-ジヒドロ-7α-〔1?-ヒドロキシ-1-メチルブチル〕-6-O-メチル-6・14-エンド-エテノモルヒネ(別名アセトルフィン)及びその塩類 |
アセトルフィン |
Acetorphine |
|
2 |
3-(2-アミノブチル)インドール(別名エトリプタミン)及びその塩類 |
エトリプタミン |
Etryptamine |
|
3 |
2-アミノプロピオフェノン及びその塩類 |
|
|
|
4 |
3-(2-アミノプロピル)インドール及びその塩類 |
|
|
|
5 |
N-〔1-〔2-(4-エチル-5-オキソ-2-テトラゾリン-1-イル)エチル〕-4-(メトキシメチル)-4-ピペリジル〕プロピオンアニリド(別名アルフェンタニル)及びその塩類 |
アルフェンタニル |
Alfentanil |
|
6 |
4-エチル-2・5-ジメトキシ-α-メチルフェネチルアミン(別名DOET)及びその塩類 |
DOET |
DOET |
|
7 |
2-(4-エチルスルファニル-2・5-ジメトキシフェニル)エタンアミン及びその塩類 |
|
|
|
8 |
N-エチル-1-フェニルシクロヘキシルアミン(別名エチシクリジン)及びその塩類 |
エチシクリジン |
Eticyclidine |
|
9 |
N-エチル-α-メチル-3・4-(メチレンジオキシ)フェネチルアミン(別名N-エチルMDA)及びその塩類 |
N-エチルMDA |
|
|
10 |
(5R)-4・5-エポキシ-6-メトキシ-十7-メチル-6・7・8・十4-テトラデヒドロモルヒナン-3-オ-ル(別名オリパビン)及びその塩類 |
オリパビン |
|
|
11 |
1-(3-クロロフェニル)ピペラジン及びその塩類 |
|
|
|
12 |
2-(2-クロロフェニル)-2-(メチルアミノ)シクロヘキサノン(別名ケタミン)及びその塩類 |
ケタミン |
|
|
13 |
1-(3-シアノ-3・3-ジフェニルプロピル)-4-(2-オキソ-3-プロピオニル-1-ベンズイミダゾリニル)ピペリジン(別名ベジトラミド)及びその塩類 |
ベジトラミド |
Bezitramide |
|
14 |
1-(3-シアノ-3・3-ジフェニルプロピル)-4-(1-ピペリジノ)ピペリジン-4-カルボン酸アミド(別名ピリトラミド)及びその塩類 |
ピリトラミド |
Piritramide |
|
15 |
1-(3-シアノ-3・3-ジフェニルプロピル)-4-フェニルピペリジン-4-カルボン酸(別名ジフェノキシン)及びその塩類 |
ジフェノキシン |
Difenoxin |
|
16 |
3-[2-(ジイソプロピルアミノ)エチル]-5-メトキシインドール及びその塩類 |
|
|
|
17 |
3-〔2-(ジエチルアミノ)エチル〕インドール(別名DET)及びその塩類 |
DET |
DET |
|
18 |
シス-2-アミノ-4-メチル-5-フェニル-2-オキサゾリン(別名4-メチルアミノレクス)及びその塩類 |
4-メチルアミノレクス |
4-Methylaminorex |
|
19 |
ジヒドロコデイノン-6-(カルボキシメチル)オキシム(別名コドキシム)及びその塩類 |
コドキシム |
Codoxime |
|
20 |
7-[(10・11-ジヒドロ-5H-ジベンゾ[a・d]シクロヘプテン-5-イル)アミノ]ヘプタン酸(別名アミネプチン)及びその塩類 |
アミネプチン |
|
|
21 |
7・8-ジヒドロ-7-α-[1-?-ヒドロキシ-1-メチルブチル]-6・14-エンド-エタノテトラヒドロオリパビン(別名ジヒドロエトルフィン)及びその塩類 |
ジヒドロエトルフィン |
Dihydroetorphine |
|
22 |
7・8-ジヒドロ-7α-〔1?-ヒドロキシ-1-メチルブチル〕-6-O-メチル-6・14-エンド-エテノモルヒネ(別名エトルフィン)及びその塩類 |
エトルフィン |
Etorphine |
|
23 |
4・4-ジフェニル-6-ピペリジノ-3-ヘキサノン(別名ノルピパノン)及びその塩類 |
ノルピパノン |
Norpipanone |
|
24 |
3-〔2-(ジメチルアミノ)エチル〕インドール(別名DMT)及びその塩類 |
DMT |
DMT |
|
25 |
3-〔(2-ジメチルアミノ)エチル〕-インドール-4-イルリン酸エステル(別名サイロシビン)及びその塩類 |
サイロシビン |
|
|
26 |
3-〔2-(ジメチルアミノ)エチル〕-インドール-4-オール(別名サイロシン)及びその塩類 |
サイロシン |
Psilocin |
|
27 |
3-(1・2-ジメチルヘプチル)-7・8・9・10-テトラヒドロ-6・6・9-トリメチル-6H-ジベンゾ〔b・d〕ピラン-1-オール(別名DMHP)及びその塩類 |
DMHP |
DMHP |
|
28 |
N・α-ジメチル-3・4-(メチレンジオキシ)フェネチルアミン(別名MDMA)及びその塩類 |
MDMA |
MDMA |
NPO法人 健康危機管理協会 |
29 |
2-(2・5-ジメトキシ-4-イソプロピルスルファニルフェニル)エタンアミン及びその塩類 |
|
|
|
30 |
2・5-ジメトキシ-4・α-ジメチルフェネチルアミン(別名DOM)及びその塩類 |
DOM |
DOM |
|
31 |
2・5-ジメトキシ-4-(プロピルチオ)フェネチルアミン及びその塩類 |
|
|
|
32 |
2・5-ジメトキシ-α-メチルフェネチルアミン(別名DMA)及びその塩類 |
DMA |
DMA |
|
33 |
3・4-ジメトキシ-17-メチルモルヒナン-6β・14-ジオール(別名ドロテバノール)及びその塩類 |
ドロテバノール |
Drotebanol |
|
34 |
N-〔1-〔2-(2-チエニル)エチル〕-4-ピペリジル〕プロピオンアニリド(別名チオフェンタニル)及びその塩類 |
チオフェンタニル |
Thiofentanyl |
|
35 |
1-〔1-(2-チエニル)シクロヘキシル〕ピペリジン(別名テノシクリジン)及びその塩類 |
テノシクリジン |
Tenocyclidine |
|
36 |
6a・7・8・9-テトラヒドロ-6・6・9-トリメチル-3-ペンチル-6H-ジベンゾ〔b・d〕ピラン-1-オール(別名デルタ10テトラヒドロカンナビノール)及びその塩類 |
デルタ10テトラヒドロカンナビノール |
|
|
37 |
6a・7・8・10a-テトラヒドロ-6・6・9-トリメチル-3-ペンチル-6H-ジベンゾ〔b・d〕ピラン-1-オール(別名デルタ9テトラヒドロカンナビノール)(分解反応以外の化学反応(大麻取締法(昭和二十三年法律第百二十四号)第一条に規定する大麻草(次号において単に「大麻草」という。)及びその製品に含有されている6a・7・8・10a-テトラヒドロ-6・6・9-トリメチル-3-ペンチル-6H-ジベンゾ〔b・d〕ピラン-1-オールを精製するために必要なものを除く。)を起こさせることにより得られるものに限る。)及びその塩類 |
デルタ9テトラヒドロカンナビノール |
|
|
38 |
6a・7・10・10a-テトラヒドロ-6・6・9-トリメチル-3-ペンチル-6H-ジベンゾ〔b・d〕ピラン-1-オール(別名デルタ8テトラヒドロカンナビノール)(分解反応以外の化学反応(大麻草及びその製品に含有されている6a・7・10・10a-テトラヒドロ-6・6・9-トリメチル-3-ペンチル-6H-ジベンゾ〔b・d〕ピラン-1-オールを精製するために必要なものを除く。)を起こさせることにより得られるものに限る。)及びその塩類 |
デルタ8テトラヒドロカンナビノール |
|
|
39 |
6a・9・10・10a-テトラヒドロ-6・6・9-トリメチル-3-ペンチル-6H-ジベンゾ〔b・d〕ピラン-1-オール(別名デルタ7テトラヒドロカンナビノール)及びその塩類 |
デルタ7テトラヒドロカンナビノール |
|
|
40 |
7・8・9・10-テトラヒドロ-6・6・9-トリメチル-3-ペンチル-6H-ジベンゾ〔b・d〕ピラン-1-オール(別名デルタ6a(10a)テトラヒドロカンナビノール)及びその塩類 |
デルタ6a(10a)テトラヒドロカンナビノール |
|
|
41 |
8・9・10・10a-テトラヒドロ-6・6・9-トリメチル-3-ペンチル-6H-ジベンゾ〔b・d〕ピラン-1-オール(別名デルタ6a(七)テトラヒドロカンナビノール)及びその塩類 |
デルタ6a(七)テトラヒドロカンナビノール |
|
|
42 |
トランス-2-ジメチルアミノ-1-フェニル-3-シクロヘキセン-1-カルボン酸エチルエステル(別名チリジン)及びその塩類 |
チリジン |
Tilidine |
|
43 |
1-(3-トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン及びその塩類 |
|
|
|
44 |
3・4・5-トリメトキシフェネチルアミン(別名メスカリン)及びその塩類 |
メスカリン |
Mescaline |
|
45 |
2・4・5-トリメトキシ-α-メチルフェネチルアミン及びその塩類 |
|
|
|
46 |
3・4・5-トリメトキシ-α-メチルフェネチルアミン(別名TMA)及びその塩類 |
TMA |
TMA |
|
47 |
N-〔1-(β-ヒドロキシフェネチル)-4-ピペリジル〕プロピオンアニリド(別名ベータヒドロキシフェンタニル)及びその塩類 |
ベータヒドロキシフェンタニル |
|
|
48 |
N-〔1-(β-ヒドロキシフェネチル)-3-メチル-4-ピペリジル〕プロピオンアニリド(別名ベータヒドロキシ-3-メチルフェンタニル)及びその塩類 |
ベータヒドロキシ-3-メチルフェンタニル |
|
|
49 |
4-ヒドロキシ酪酸(別名GHB)及びその塩類 |
GHB |
|
|
50 |
1-(1-フェニルシクロヘキシル)ピペリジン(別名フェンシクリジン)及びその塩類 |
フェンシクリジン |
Phencyclidine |
|
51 |
1-(1-フェニルシクロヘキシル)ピロリジン(別名ロリシクリジン)及びその塩類 |
ロリシクリジン |
|
|
52 |
N-(1-フェネチル-4-ピペリジル)プロピオンアニリド(別名フェンタニル)及びその塩類 |
フェンタニル |
Fentanyl |
|
53 |
1-フェネチル-4-フェニル-4-ピペリジノール酢酸エステル(別名PEPAP)及びその塩類 |
PEPAP |
|
|
54 |
4-フルオロ-N-(1-フェネチル-4-ピペリジル)プロピオンアニリド(別名パラフルオロフェンタニル)及びその塩類 |
パラフルオロフェンタニル |
Parafluorofentanyl |
|
55 |
4-ブロモ-2・5-ジメトキシフェネチルアミン及びその塩類 |
|
4-Bromo-2,5-dimethoxyphenethylamine |
|
56 |
4-ブロモ-2・5-ジメトキシ-α-メチルフェネチルアミン(別名ブロランフェタミン)及びその塩類 |
ブロランフェタミン |
|
|
57 |
6a・7・8・9・10・10a-ヘキサヒドロ-6・6-ジメチル-9-メチレン-3-ペンチル-6H-ジベンゾ〔b・d〕ピラン-1-オール(別名デルタ9(11)テトラヒドロカンナビノール)及びその塩類 |
デルタ9(11)テトラヒドロカンナビノール |
|
|
58 |
3-ヘキシル-7・8・9・10-テトラヒドロ-6・6・9-トリメチル-6H-ジベンゾ〔b・d〕ピラン-1-オール(別名パラヘキシル)及びその塩類 |
パラヘキシル |
|
|
59 |
1-ベンジルピペラジン及びその塩類 |
|
|
|
60 |
2-(メチルアミノ)-1-フェニルプロパン-1-オン(別名メトカチノン)及びその塩類 |
メトカチノン |
|
|
61 |
2-メチルアミノ-1-(3・4-メチレンジオキシフェニル)プロパン-1-オン及びその塩類 |
|
|
|
62 |
N-メチル-α-エチル-3・4-(メチレンジオキシ)フェネチルアミン(別名MBDB)及びその塩類 |
MBDB |
|
|
63 |
N-〔1-〔1-メチル-2-(2-チエニル)エチル〕-4-ピペリジル〕プロピオンアニリド(別名アルファメチルチオフェンタニル)及びその塩類 |
アルファメチルチオフェンタニル |
|
|
64 |
N-〔3-メチル-1-〔2-(2-チエニル)エチル〕-4-ピペリジル〕プロピオンアニリド(別名3-メチルチオフェンタニル)及びその塩類 |
3-メチルチオフェンタニル |
|
|
65 |
N-〔1-メチル-2-(ピペリジノエチル)〕-N-2-ピリジルプロピオンアミド(別名プロピラム)及びその塩類 |
プロピラム |
|
|
66 |
1-メチル-4-フェニルピペリジン-4-カルボン酸(別名ペチジン中間体C)及びその塩類 |
ペチジン中間体C |
|
|
67 |
N-(3-メチル-1-フェネチル-4-ピペリジル)プロピオンアニリド(別名3-メチルフェンタニル)及びその塩類 |
3-メチルフェンタニル |
|
|
68 |
α-メチル-4-メチルチオフェネチルアミン(別名4-MTA)及びその塩類 |
4-MTA |
|
|
69 |
N-メチル-N-(1-(3・4-メチレンジオキシフェニル)プロパン-2-イル)ヒドロキシルアミン及びその塩類 |
|
|
|
70 |
α-メチル-3・4-(メチレンジオキシ)フェネチルアミン(別名MDA)及びその塩類 |
MDA |
|
|
71 |
N-〔α-メチル-3・4-(メチレンジオキシ)フェネチル〕ヒドロキシルアミン(別名N-ヒドロキシMDA)及びその塩類 |
N-ヒドロキシMDA |
|
|
72 |
1-メチル-4-フェニル-4-ピペリジノールプロピオン酸エステル(別名MPPP)及びその塩類 |
MPPP |
|
|
73 |
N-〔1-(α-メチルフェネチル)-4-ピペリジル〕アセトアニリド(別名アセチル-アルファ-メチルフェンタニル)及びその塩類 |
アセチル-アルファ-メチルフェンタニル |
|
|
74 |
N-〔1-(α-メチルフェネチル)-4-ピペリジル〕プロピオンアニリド(別名アルファ-メチルフェンタニル)及びその塩類 |
アルファ-メチルフェンタニル |
|
|
75 |
1-(2-メトキシカルボニルエチル)-4-(フェニルプロピオニルアミノ)ピペリジン-4-カルボン酸メチルエステル(別名レミフェンタニル)及びその塩類 |
レミフェンタニル |
|
|
76 |
N-〔4-(メトキシメチル)-1-〔2-(2-チエニル)エチル〕-4-ピペリジル〕プロピオンアニリド(別名スフェンタニル)及びその塩類 |
スフェンタニル |
|
|
77 |
4-メトキシ-α-メチルフェネチルアミン(別名PMA)及びその塩類 |
PMA |
|
|
78 |
3-メトキシ-α-メチル-4・5-(メチレンジオキシ)フェネチルアミン(別名MMDA)及びその塩類 |
MMDA |
|
|
79 |
2-(4-ヨ-ド-2・5-ジメトキシフェニル)エタンアミン及びその塩類 |
|
|
|
80 |
リゼルギン酸ジエチルアミド(別名リゼルギド)及びその塩類 |
リゼルギド |
|
|
覚せい剤取締法で規制される薬物 |
|
フエニルアミノプロパン及びその塩類 |
アンフェタミン |
Amphetamine |
NPO法人 健康危機管理協会 |
|
フエニルメチルアミノプロパン及びその塩類 |
メタンフェタミン |
Methamphetamine |
大日本製薬 |
前号に掲げる物と同種の覚せい作用を有する物であつて政令で指定するもの |
|
1-フエニル-2-メチルアミノプロパノール-1、その塩類及びこれらのいずれかを含有する物。ただし、1-フエニル-2-メチルアミノプロパノール-1として10%以下を含有する物を除く。 |
エフェドリン |
|
|
|
1-フエニル-1-クロロ-2-メチルアミノプロパン、その塩類及びこれらのいずれかを含有する物 |
|
|
|
|
1-フエニル-2-ジメチルアミノプロパノール-1、その塩類及びこれらのいずれかを含有する物。ただし、1-フエニル-2-ジメチルアミノプロパノール-1として10%以下を含有する物を除く。 |
メチルエフェドリン |
|
|
|
1-フエニル-1-クロロ-2-ジメチルアミノプロパン、その塩類及びこれらのいずれかを含有する物 |
|
|
|
|
1-フエニル-2-ジメチルアミノプロパン、その塩類及びこれらのいずれかを含有する物 |
|
|
|
|
フエニル醋(さく)酸、その塩類及びこれらのいずれかを含有する物。ただし、フエニル醋さく酸として10%以下を含有する物を除く。 |
|
|
|
|
フエニルアセトアセトニトリル及びこれを含有する物 |
|
|
|
|
フエニルアセトン及びこれを含有する物 |
|
|
|
|
覚せい剤の原料となる物であつて政令で定めるもの |
|
|
|