Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] 激しくかわいいJK(女子高生)、佐山彩香ちゃん登場!

中国の無人機が東シナ海上空を巡航、「他国の領空を侵犯しないよう」専門家が忠告―香港紙

Record China 12月7日(水)5時48分配信

中国の無人機が東シナ海上空を巡航、「他国の領空を侵犯しないよう」専門家が忠告―香港紙
拡大写真
30日、香港紙は、中国海事当局が11月末に無人機を東シナ海の北朝鮮に近い海域まで巡航させることに初めて成功したが、気を付けなければ他国の領空を侵犯し、深刻な外交摩擦を引き起こしかねないと報じた。写真は中国初の空母「ワリャーグ」の模型。
2011年11月30日、香港紙サウスチャイナ・モーニングポストは、中国海事当局が11月末に無人機を東シナ海の北朝鮮に近い海域まで巡航させることに初めて成功したが、気を付けなければ他国の領空を侵犯し、深刻な外交摩擦を引き起こしかねないと報じた。5日付で中国紙・環球時報が伝えた。

【その他の写真】

今回の巡航を成功させた遼寧省の海事当局が明かしたところによれば、彼らはすでに大連に無人機部門と管制センターを開設。頻繁に無人機を近場の海域や海岸部、島しょに飛ばし、リモートセンシング(遠隔探査)データや高解像度画像の収集を行っている。

これに対し、軍用無人機のプロジェクトに関わった経験を持つ教授は、これは地方政府の決定で人民解放軍とは無関係だと強調。無人機の飛ばし方について、気を付けなければすぐに他国の領空を侵犯し、深刻な外交摩擦を引き起こしかねないと忠告する。

非軍事用の無人機は陸地上空の飛行を厳しく制限されており、海上などで飛ばすしかない。だが、海上飛行で気を付けるべきは、他国のレーダーがこれをとらえた時、空軍の無人機であると判別する可能性が高く、挑発行為とも受け取られかねない。同教授はこうした部門の存在自体が「危なっかしい」との見方を示している。(翻訳・編集/NN)


【関連記事】
韓国が東シナ海の大陸棚拡張を申請、日中との海洋権益争いが再び表面化―中国紙
中国の狙いは軍拡競争で米国を破綻させること=東シナ海まで米軍が守る必要はあるのか?―米紙
中国が東シナ海ガス田に機材搬入、日本政府は警戒強める―英メディア
東シナ海での実弾演習、異例の事前発表=米韓演習を牽制か―中国
戦闘型無人機の輸出を開始、欧米の市場独占に風穴=12時間滞空が可能―中国

最終更新:12月7日(水)5時48分

Record China

 

関連トピックス

PR

carview愛車無料査定
PR
ブログパーツ

海外トピックス

注目の情報


主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。

PR

注目の商品・サービス

PR