2011-07-14 21:37:10

福島市&伊達市のベクレル検査をしています

テーマ:福島県復興プロジェクトβ
Dose RAE2 PRM-1200の販売としております、㈱Bambooforestの竹内です

販売したものに関して、故障が出た場合は修理も致します。


さらに、他の店舗で購入し壊れてしまった方で
販売店が受け付けてくれない
メーカー保証に出せないなどお困りの方

修理も致します!

今回の大事態に対抗すべく、簡易線量計を購入した方が多いと思います
壊れたけど直せない方はご連絡下さい!
必ず直せるとは言えないが、出来る限り直します

線量計 Dose RAE2 PRM-1200のお問い合わせは

TEL 024-573-5678 FAX 024-573-5678

詳しくはこちら



長くなりましたが、今回は福島の放射能対策!
実は、ベクレル検査を始めました、食べ物や、水、土などの内部に含まれる放射性物質がどれくらいあるか
調べることが出来ます
詳しくはこちら


福島県伊達市月舘町御代田エリアで、地下水で約1,100bq/l出ました!
伊達市は計ったのか?個別に計ってみたらこの数字!
頼むから個別にちゃんとみてくれ!

福島県伊達市月舘町布川エリアの地下水で、約80bq/l出ました
このエリアの方は地下水を絶対に飲まないでください。

ちゃんと調べてくれ!


私たちは他のエリアもどんどん調べていきますが

急いで調べてほしい方はこちらまでご連絡ください
ベクレル検査受付
不安をあおるつもりはないが、現実問題に地下水がどんどん汚染がひどくなる可能性がある
いますぐ、対策をするべきだと思う。



一般社団法人 ホワイトレイヴン

福島復興プロジェクトβ

線量計販売   ㈱Bambooforest
線量計レンタル 社)ホワイトレイヴン
出張計測部隊  社)ホワイトレイヴン



放射線線量計の数が足りません!
数をそろえる為に皆様のご支援金を募集しています
同時に計測ボランティアも募集しております。
参加できる方は、bambooyoudo@gmail.com



購入予定 LB-200 食物放射能検査装置
     RAE2 PRM-1200
SOEKS-01M


福島復興プロジェクトβにご支援よろしくお願いします。


  ゆうちょ銀行 
八二八 普通口座 
1156322
フクシマフッコウプロジェクト

お名前欄に「ガイガー支援金」と記載して下さい。          
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメントをする]

1 ■頼もしいです

こういう、ピンポイントでスピードのある行動力というのは、お上には望めないですね・・・。
そして、隙が多いというか、隠したりするし。
だから何よりも大切な信頼を失うんですよね。
よ~ど~さんの活動、とても頼もしく思います。
福島は水源が豊かだから、井戸水を生活用水や農業用水として使用していた家庭もとても多いから・・・ほんとに心配です。

2 ■無題

実家が、月舘の下手渡地区にあります。2ヶ月の赤ちゃん連れてよく来てるので心配です(>_<)

3 ■Re:無題

>さっちんさん
伊達市もお水の検査に動き出していますが
ちょっと疑問に思うふしが出てきてます
引き続き検査していきます

4 ■不安になってきたので、

ダンナの桑折町の実家で、実家で地下水が水道の蛇口から出ます。

放射能汚染の意識が低いみたいで、普通に飲み水に使ってるみたいなんです。義母に遠回しに聞いたところ、水道水より、深いところから沸いてる水なので安全だと思ってるみたいで。実際のところ、調べたほうが安全ですよね?調べたいんだけど、気を悪くするんじゃないかと思ってなかなか(>_<)

5 ■Re:不安になってきたので、

>さっちんさん
コメントありがとうございます
通常であれば地下水の深さにもよりますが、汚染は問題ないとの認識が当たり前です。
しかし、今回は大地震+放射能です
実際南相馬市の地下水は海水が混ざっている可能性もあります。
月舘の地下水には、ラドンが含まれてました
地割れなどで混入する可能性もあります
伊達市にその事を指摘した際の返答は
そこまで検査する余裕がないとの事。
はっきりするまでは飲まない方が得策かと思います。

6 ■ありがとうございます!

>bamboo forest よ~ど~さん

夜中、目がさめたら考えこんでしまい…。年配の方は、水道水より地下水が安全という認識があるみたいで(>_<)ダンナの実家は、ペットで水をいっさい買ってる様子ないみたいだし、汚染水の麦茶飲んでたかもしれないと思ったらぞっとしちゃいます。こっそり水持って来れそうなとき検査頼みたいです。 

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード

    Google グループ
    HOPE-Japanメーリングリストに参加
    メール:
    このグループにアクセス
    アメーバに会員登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト