11月25日エントリと、11月27日エントリの続き。
「いまさらの水伝騒動再燃(2)」
以下のふたつのツイートについてお話したいと思います。
http://twitter.com/mimizuh/status/129896350719553536
========
「なんで無視するー!」って送りつけた私信を公開したりw
ネコも真っ青ww
========
http://twitter.com/dote_tin/status/129897525904805888
========
もともとアオくなかったっけ?そのネコ
========
これらは「碧猫」さんというかたが、自分のブログに対して、
わたしを閲覧禁止にしたことに関することです。
この閲覧禁止はまったくの突然で、なぜにわたしが
そんな扱いを受けたのか、理由がはっきりしないのです。
それで、わたしは「碧猫」さんに、閲覧禁止にした理由を
問い合わせるべく、メールで抗議したのでした。
公開した「私信」とは、そのときわたしから出したメールです。
(「碧猫」さんからもらったメールではありません。)
以下のような内容です。
「 ...」
「おとといのこと」
「事情をはっきりされたい」
「公開の批判をお望みですか?」
「3日待ちます」
「...」
「不本意だけどしかたない」
返事がなければ、自分の出したメールを公開すると
わたしは予告しましたし、「碧猫」さんからは、
なんの返事もなかったので、予告通りにしたというわけです。
わたしがなんで閲覧禁止をくらったのか、
いまにいたるまでその理由は、釈明されないままです。
わたしなりに、ひとつ思い当たるふしがあります。
それは、わたしが「さつき」さんというかたを、批判したことです。
「わたしおねんねなの」
「新しいおともだち」
「都知事選の議論」
「さつきさんの議論」
「人間扱いされない?」
わたしが「さつき」さんを1度目に批判したとき、
「碧猫」さんのウェブログのサイドバーから、
わたしのブログへのリンクが削除されたのでした。
そして2度目の批判をしたとき、閲覧禁止になりました。
タイミングは合っていることになります。
「さつき」さんは、わたしのブログの荒らしに便乗して、
恣意的な議論をしたり、わたしのことを不当な印象操作をする
エントリを書いたりして、わたしに大打撃を与えたのでした。
それでこれらについて、わたしは批判した次第です。
ところが、「さつき」さんは、人望のあるかたなので、
「碧猫」さんが、親しく交流したいと考えることは、
じゅうぶんありえると思います。
それで「さつき」さんに手心を加えなかったわたしを、
自分のブログから排除した可能性が考えられるわけです。
2011年12月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/238504205
この記事へのトラックバック
http://blog.seesaa.jp/tb/238504205
この記事へのトラックバック