日本経済新聞

12月6日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

クリーンテック最前線

スマートシティの世界市場は3100兆円に

(1/2ページ)
2010/9/27 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 世界で一斉に建設がスタートしたスマートシティ。その市場規模は、エネルギー関連だけに注目しても今後20年間の累積で3100兆円と巨額なものとなる(図1)。

図1 スマートシティ関連の世界市場  項目別に累計値をまとめたもの。データは日経BPクリーンテック研究所の予測による。
画像の拡大

図1 スマートシティ関連の世界市場  項目別に累計値をまとめたもの。データは日経BPクリーンテック研究所の予測による。

 スマートシティとは、IT(情報技術)の駆使によってエネルギーなどの都市基盤を効率的に運用し、二酸化炭素(CO2)や廃棄物の排出量を抑えることで持続的な成長を可能にした都市のことを指す。現在、世界の300~400カ所で、先を争うようにスマートシティ・プロジェクトが始まっている。3100兆円という数字は、そのうち100カ所を厳選して日経BPクリーンテック研究所が調査し、そのデータを基に世界市場を予測した結果である。

 スマートシティを構成する要素のうち、最大の市場となるのはエネルギー関連(送配電網、太陽光発電などの再生可能エネルギー、蓄電池、次世代自動車など)である。2010年は約45兆円程度だったものが、2020年には約180兆円となり、20年間の累積では3100兆円の大市場になる。とりわけ、蓄電池に対する投資額が2020年以降は全体の50%を超え、最大規模になる。

 このエネルギー関連に加えて、スマートシティでは水インフラ関連、スマートハウスなどの建築市場、スマート家電などの新しい家電市場、各機器の運用や管理などの市場、電力消費量を「見える化」することに伴う新サービスなども必要になる。これらをエネルギー関連に加算すれば、5000兆円をはるかに超える規模になる。関係する業界も、電力・インフラ関連の既存業種に加えて、電気・電子、自動車などの製造業、IT・通信業界、建築業界、サービス業界まで幅広く及ぶ。

蓄電池は不可欠な「コスト」に

 今回の市場予測では、太陽光発電や風力発電といった天候などによって発電量が変動しやすい再生可能エネルギーについて、余剰が発生しても発電を抑制することなく、蓄電池にためることを前提とした。なぜ高コストの蓄電池が必要かというと、「逆潮流問題」を緩和しなければならないからだ。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

スマートシティ、太陽光発電、エネルギー、CO2、蓄電池、市場規模、風力発電、廃棄物、省エネ

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

クリーンテック最前線 一覧

図1 E-PLSMにおける住宅や発電設備の配置画面の例

「エネルギー感情論」に一石? 期待集める環境シミュレーション

 東日本大震災から9カ月近くが経過し、被災地の自治体が次々に復興計画をまとめつつある。一方で国内各地の自治体も、これまでの防災対策や環境政策では十分でないと、見直しを急いでいる。中でも…続き (12/5)

図1 ベトナム・ホアラックで計画されているハイテックシティの完成予想図(出所:Tran Ngoc Chinh氏講演資料)

新興国のスマートシティ、都市化と工業化の両立に生きる日本の知恵

 BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)に続き、経済が急成長すると見込まれているのがベトナムとインドネシアである。この二つの新興国でも、スマートシティの構築プロジェクトが立ち上がりつつある。日本…続き (11/28)

図1 スマートシティ400プロジェクトの世界分布  国家戦略としてエコシティを推進している中国が165カ所で最も多く、続いて米国・カナダの北米の87カ所、欧州の72カ所と続く。(出所:「世界スマートシティ総覧2012」、日経BPクリーンテック研究所)

世界400カ所のスマートシティ・プロジェクトを分析して見えたこと

 IT(情報技術)を駆使して、エネルギー、下水道、交通といった社会インフラを効率的に整備・運用するスマートシティ化の試みが全世界に拡大している。日経BPクリーンテック研究所が全世界のスマートシティ・プ…続き (11/21)

新着記事一覧

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

日経・JBIC 12/5更新

568.5 ▲+18.0 単位:円/トン

買気配534.5 売気配602.5

日経産業新聞 ピックアップ2011年12月6日付

2011年12月6日付

・転機のソーラービジネス
・TOWA、金型の生産効率3割向上
・アイシン、インド新工場
・日本精化、中国で滑剤を増産
・川崎汽船、中国へ木材チップを長期輸送…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

PR

関連媒体サイト

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について